スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2007の投稿を表示しています

お世話になったソフトウェア

2007年に使用したフリーウェアまたはシェアウェアのうち、便利なものを厳選して7本だけ紹介。超定番ソフトおよび違法脱法幇助ソフトを除く。アルファベット順。 ------------------------------ Devas - テキスト検索・置換ソフト。類似ソフトは多いが、文字コードUTF-8に対応したものは珍しい。 http://gimite.net/pukiwiki/index.php?Devas FastStone Capture - 画面キャプチャーソフト。残念ながら有料になったが、Ver. 5.3以下なら無料。 http://www.faststone.org/FSCaptureDetail.htm GOM Player - 多機能ビデオプレイヤー。一部で熱狂的な人気。韓国恐るべし。 http://www.gomplayer.jp/ IE HTTP Analyzer - HTTP/HTTPSのトラフィックを監視できるソフト。横取り丸の代わりに。 http://www.ieinspector.com/httpanalyzer/ JW FLV PLAYER - FLVプレイヤー。ウェブサイトでFLVを読み込んで再生できる。 http://www.jeroenwijering.com/?item=JW_FLV_Player Riva FLV Encoder - ビデオエンコーダー。詳細な設定を加えてFLVフォーマットに変換できる。 http://www.rivavx.com/?encoder XAMPP - ApacheやPHPを一括インストールして簡単に開発環境を構築できる。 http://www.apachefriends.org/jp/xampp.html ------------------------------ もっとも感動したのは「JW FLV PLAYER」。ローカルでFLVを再生するソフトは少なくないが、ウェブページでFLVを再生できるのは「JW FLV PLAYER」と「Any FLV Player」くらいではないだろうか。「JW FLV PLAYER」は「Any FLV Player」より圧倒的に高度なカスタマイズができる。海外のウェブサイト「Creativity Online」などでも採用されている。ブランドサイトやキャンペーンサイ

「スパムサイト作成講座」が終了

サイドフィードの赤松洋介氏がブログで連載してきた「スパムサイト作成講座」が最終章を迎えた。スパムサイトの推奨でなく、SEOへのアンチテーゼ、個人技術者支援を目的としたもの。2007年にもっとも心を揺さぶられたブログのひとつ。多くの週末プログラマーに夢と希望を与えた功績は計り知れない。

博報堂DY、CGM領域に対応したサービスを開発

2007年12月21日、博報堂DYグループが4つの商品を発表。博報堂DYインターソリューションズとライトアップで共同開発したという。各サービスの概要は次の通り。各サービスのウェブサイトは公開されていないが、ドメイン名を取得していることを確認。 ------------------------------ buzzportal: 生活者がエントリーしたブログ記事を自動的に転載して表示する。 http://www.buzzportal.jp/ buzzSNS: クライアントの独自SNS開発、運営を提供する。 http://www.buzzsns.jp/ buzzpress/buzzclip: 人気ブロガーに新商品・サービスの試供を行う。 http://www.buzzpress.jp/ http://www.buzzclip.jp/ buzzreport: クチコミの拡散状況を個人ベースで際限なく測定する。 http://www.buzzreport.jp/ ------------------------------ 「buzzportal」はライトアップの「xPortal」、「buzzSNS」はライトアップの「astal」、「buzzpress」「buzzclip」はライトアップの「blogclip」とまったく同じか、それに手を加えたものと推測される。 ------------------------------ xPortal http://asp.xportal.jp/ astal http://asp.astal.jp/ blogclip http://www.blogclip.jp/ ------------------------------ ライトアップの白石崇氏のブログによると、ライトアップは「gooホームプロジェクト」や「PATAPON」のブログパーツの制作に協力しているという。そこで使用されているトラッキングサービスが「buzzreport」にあたると推測される。 ------------------------------ 「gooホームプロジェクト」の拡散状況 http://goohome.mapper.jp/map.php 「PATAPON」の拡散状況 http://patapon.mapper.jp/map.php ------------

テレビドラマの続編を消費者が執筆

2007年12月5日と19日、日本テレビ放送網は視聴者参加型クロスメディアドラマ「オキナワ 男 逃げた」を放送。前編、後編、アナザーストーリー、クリスマスムービーを「第2日本テレビ」で配信。また、シグナルトークが開発した「ストーリーツリー」で、誰でも続編を投稿できるようにした。消費者によって書き継がれた続編がまたテレビドラマ化されるとおもしろい。日本電気。

ヤフー「アドパートナー」、再審査で合格

2007年12月20日に「ヤフー「アドパートナー」審査、不通過」という記事を投稿した。審査内容についての問い合わせは受け付けないとのことだったのであきらめていたところ、ヤフーより「テスト広告の掲載を確認することができなかったため不合格とした」という案内が届いた。確かに、テスト広告をブログには掲載したがフロントページには掲載していなかった。再審査で合格となった。管理メニューはよくできている。広告サイズは複数の選択肢を期待したい。広告ソースコードの長さはやや気になる。グーグルのように広告ソースコードを再発行することなく管理画面で各種設定を変更できれば文句ない。

Googleツールバー用カスタムボタンを更新

「インターネット広告のひみつ」が提供しているGoogleツールバー用カスタムボタンを更新しました。ブログ検索エンジンをテクノラティからグーグルに切り替えました。この更新の適用を希望する方は、次のアドレスをクリックしてカスタムボタンの「置換」を行ってください(カスタムボタンを設定していない方がこのアドレスをクリックすると「置換」でなく「追加」になります)。 ------------------------------ Googleツールバーカスタムボタン「インターネット広告のひみつ」を置換(または追加) http://toolbar.google.com/buttons/add?url=http://www.netadreport.com/blog/button.xml ------------------------------ これはGoogleツールバー(バージョン4.0以降)利用者向けのサービスです。詳細は次のアドレスでご確認ください。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」を有効活用する裏技 http://www.netadreport.com/blog/2006/08/blog-post_05.html ------------------------------

インターネット広告銘柄、再編機運で急騰

2007年12月21日、オプトの株価は電通が予定するTOB価格にサヤ寄せしてストップ高。サイバー・コミュニケーションズも恩恵享受期待からストップ高。再編機運の高まりを受け、サイバーエージェントやデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムもストップ高。セプテーニは10%を越す大幅高。バリューコマースやダブルクリックまでストップ高。

電通、オプトへの出資を35%に引き上げ

2007年12月20日、電通はオプトへの出資比率を現在の5%から約35%に引き上げ、持ち分法適用会社にすると発表。株式取得価額は総額約150億円。保有する新株予約権を行使するほか、1株38万円で株式公開買い付けを実施。12月20日のオプトの株式の終値は265,000円だった。しばらくストップ高が続きそう。サイバーエージェントやセプテーニの株式は、競合環境の激化が嫌がられて売られるか、逆にインターネット広告市場が見直され買われるのでは。博報堂とサイバーエージェント、アサツーディ・ケイとセプテーニの提携戦略への影響も注目される。

ヤフー「アドパートナー」審査、不通過

2007年12月13日からヤフーが開始した広告配信サービス「アドパートナー」。ウェブサイトの審査には2週間かかるといわれていたが、すでに審査結果が届き始めているようだ。このウェブサイト「インターネット広告のひみつ」は審査を通過できなかった。インターネット広告業界関係者にサービスの内情を知られたくないためか、これまでもペイパーポストサービスなどから登録を拒否されたことはあった。しかし、ヤフーから嫌われるとは想定外。さようなら、ヤフー「アドパートナー」。 ------------------------------ ヤフー「アドパートナー」審査基準 http://webowner.yahoo.co.jp/faq/index.html#adpr13 ------------------------------ 追記(2007年12月23日):後日再審査通過。テスト広告の掲載を確認できなかったため不通過となっていたようだ。

「ZDNet」で携帯テニスゲームを配布

IBMの協賛により、シーネットネットワークスがオーストラリア、中国、インド、日本で展開しているようだ。 ------------------------------ Australia http://www.zdnet.com.au/special/grandslam/ China http://www.zdnet.com.au/special/grandslam/china/ India http://www.zdnet.com.au/special/grandslam/india/ Japan http://japan.zdnet.com/extra/grandslam/ ------------------------------

世界のSNS広告費、2008年は倍増

2007年12月18日、イーマーケッターがSNS広告費の予測を発表。アメリカにおけるSNS広告費は、2007年は前年比163%増の9億2,000万ドル。2008年は70%増の15億6,000万ドルと予測。世界のSNS広告費は、2007年は12億ドルだったが、2008年には22億ドル、2011年には41億ドルにまで成長するという。

IE7の自動更新による配布は「2008年2月13日」から

「Internet Explorer 7」へのバージョンアップは進んでいない。このウェブサイト「インターネット広告のひみつ」のオーディエンスはインターネットへの関心が高いと推測されるが、それでもIE7利用者はIE6利用者の3分の1に満たない。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」の主要閲覧環境(2007年11月、ユニークユーザーベース) 1. Internet Explorer 6.0 - 53% 2. Firefox 2.0 - 22% 3. Internet Explorer 7.0 - 14% ------------------------------

フォード、「grabable」なウィジェット広告を展開

インターポールズが開発したリッチメディアウィジェットをAOLネットワークで展開。実物は確認できなかったが、このように「grab」ボタンが付いたバナー広告と推測される。クリアスプリングのソリューションと似ている。 ------------------------------ Interpolls Rich Media Widgets http://www.richmediawidgets.com/ ------------------------------

「Goo-net」がバイラルビデオを追加

プロトコーポレーション「Goo-net」による投稿ビデオがいつのまにか16本にまで増加している。また、新しいアカウントで忘年会シーズンらしいビデオも投稿。文字通りアホ。 ------------------------------ http://jp.youtube.com/kendash0924 http://jp.youtube.com/obakacall ------------------------------

女子高生の携帯ネット、1日に124分

内閣府が「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」の結果を発表。5年ごとの調査で2007年3月に実施。高校生女子が携帯電話でインターネットを使用する時間は、1日当たり平均124.4分。高校生女子の13.5%は1日に51回以上携帯電話などでメールを発信しており、18.8%は1日に11回以上情報サイトを閲覧している。最近の世の中の出来事についての考え方に強い影響を与えているものという問いに対して、インターネットの評価は新聞や雑誌を上回っている。

ヤフー、個人サイトにも広告配信

2007年12月13日、ヤフーは「Yahoo! ウェブオーナーセンター」を開設して広告配信サービス「アドパートナー」を開始した。中小パブリッシャーや個人にも広告収益の手段を提供する。サービス開始当初はディスプレイ広告のみで、テキスト広告は来春開始予定。行動ターゲティング広告も展開するという。コンテンツ連動型広告にはオーバーチュアでなくブレイナーの技術を採用。

検索連動型広告によるブランディング効果を証明

エンクイロがグーグルから依頼を受けて2007年7月に調査。純粋な検索結果および検索連動型広告におけるブランドの露出方法などにより、調査対象者を複数グループに分類。検証用ブランドはホンダ、検証用属性は燃費効率。調査結果報告はここからダウンロードできる。 ------------------------------ The Brand Lift of Search - Enquiro Online Survey and Eye Tracking Study http://www.enquiroresearch.com/brand-lift-of-search.aspx ------------------------------ ブランド連想(燃費のよい自動車といえば?)、ブランド想起(いま見た検索結果ページにあったブランドは?)、ブランド購入意向(燃費がよい自動車を買うなら?)などについて、検索連動型広告の効果を証明した。ブランドが純粋な検索結果のトップに表示されるより、検索結果上部の広告として表示されるほうが有効という結果だけは意外。

クライスラー、フェイスブックアプリ広告を展開

フェイスブックのアプリケーション「Holiday Letters」。デジタルエージェンシーのオーガニックが制作。設定を選択していくと簡単にホリデーメッセージを作成できる。文面に自動車の話題が盛り込まれる。 ------------------------------ Holiday Letters http://www.facebook.com/apps/application.php?id=7131510676 ------------------------------

インターネット広告のひみつ、ブログ投稿3,000件に

2007年12月15日の投稿「博報堂DY、3次元インターネットに専門チーム」で3,000件目になりました。主要なブックマーク共有サービスにおいてもっとも人気のエントリーは次の通りです。 ------------------------------ 【はてなブックマークにおける人気記事】 テクノラティのグラフを企画書に貼る裏技 http://www.netadreport.com/blog/2007/08/blog-post_29.html 【livedoorクリップにおける人気記事】 mixi公認コミュニティを見つけよう http://www.netadreport.com/blog/2006/12/mixi.html 【Buzzurlにおける人気記事】 グーグル、日本でもユニバーサル検索を開始か http://www.netadreport.com/blog/2007/05/blog-post_23.html ------------------------------

コンバース広告社、宣伝マンを募集

2007年12月1日から2008年3月31日まで、コンバースジャパンが「THANK YOU ! WANT YOU !」キャンペーンを展開。100周年を記念して架空の宣伝会社「コンバース広告社」を設立。宣伝マンとなってポイントを獲得していくとプレゼントに応募できる。社長に登り詰めたひとには「社長専用スペシャルオールスター」も用意しているとか。

聖なる超鼻セレブ

王子ネピアがクリスマスのために作った特別な「超鼻セレブ」。白黒2箱セットで3,000円。2007年12月3日より楽天市場で販売、完売。その後、ヤフーのオークションで9,800円で落札するひともいた。

もしもバーガーキングから「Whopper」が消えたら

1日目は「Whopper」をメニューから消してみた。2日目は「Whopper」を注文したひとにウェンディーズやマクドナルドのハンバーガーを渡してみた。実際の消費者のリアクションをビデオに。いまなら「Creativity Online」で高画質版を視聴できる。 ------------------------------ Burger King: Whopper Freakout http://creativity-online.com/work/view?seed=a0292900 ------------------------------

貸金業規制法改正で広告は慎重に

2006年12月13日に成立、同月20日に公布された「貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律」が、2007年12月19日から施行されることになった(「官報」2007年11月7日付の号外第256号より)。これにともない、12月18日でアフィリエイト広告を中止する判断をし、広告リンクの削除を呼びかけている業者もあるようだ。

「ネット広告万能」の死角

日経BP「日経ビジネス」2007年12月10日号。日本コカ・コーラの広告予算配分をマーケティングエボリューションが評価したようだ。「日本での顧客は日本コカ・コーラが第1号」だという。マーケティングエボリューションはIABの「XMOS (Cross Media Optimization Study)」を指揮してきたことで有名。CMOワールドワイドの加茂純氏がマーケティングエボリューションの日本の窓口になっているようだ。 ------------------------------ Marketing Evolution http://www.marketingevolution.com/ CMOワールドワイド http://www.cmoworldwide.com/ ------------------------------ レッグスブリッグス氏が提唱する「ROMO」とは、Return on Marketing Objectives のこと。詳細は彼の著書「What Sticks」で解説されている。 ------------------------------ What Sticks http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1419584332/ ------------------------------

はてな、「PATAPON」オリジナルミニゲームを提供

2007年12月10日から16日まで、はてなは「はてなダイアリーキーワード」でPSP用ゲームソフト「PATAPON」のキャラクターを利用したオリジナルゲームを提供。すべてのキーワードページの左肩に現れるキャラクターをクリックするとゲームが始まる。はてなは日産と「TIIDA dirivng in はてな」を展開したことがあるように、エンタテインメントを通じたブランド体験の提供に前向きのようだ。

クリアスプリング、ウィジェット広告ネットワークを開始

2007年12月10日、クリアスプリングテクノロジーズが発表。パブリッシャーのウィジェット内に広告を配信する。サイドバーに貼り付けられる広告は無視されがちだが、ウィジェット内広告は利用者が積極的にエンゲージしている領域で活きたメッセージを届け、インタラクションを期待できるという。ポイントロールとも提携して、ウィジェット内広告のリッチメディア化にも取り組むようだ。

見逃したテレビ番組について対応に年齢差

2007年12月4日、ニールセンは10月に実施したテレビ番組視聴についての調査結果を明らかにした。好きな番組を見逃したとき、18才から34才の56%はDVRやVODで見たりMP3プレイヤーにダウンロードして見るが、55才以上のうちそのような技術を利用するのは21%。

マイスペースの「HyperTargeting」は好調

フォックスインタラクティブメディアによると、マイスペースが開始した「HyperTargeting」広告プログラムはクリック率を50%から300%も向上させているという。利用者プロフィールにより10のカテゴリー、549のセグメントで広告をターゲティングできる。

ヤクルト容器の形のワケって?

答えは「ヤクルトタウンと検索!」とラジオ広告で呼びかけていた。ウェブサイト「ヤクルトタウン」で必死に答えを探したが見つからない。あきらめた。が、気になって眠れず、再度徹底的に探したところ、ようやく答えが見つかった。小さな子どもやお年寄りでも持ちやすく、一気に飲まずにゆっくり味わえ、製造時にも倒れにくいという。

広告系ブロガー新年会

「広告系ブロガー新年会」が企画されたようで。ありがたくお呼びがかかったので、ぜひ仲間にいれてください。2008年は社交性を身に付けたいと思います。

ヤフー、インデックスをフルアップデート

2007年12月6日、ヤフーが「Yahoo! Search Technology (YST)」のアップデートを行ったことを明らかにした。今回のアップデートにより、このウェブサイト「インターネット広告のひみつ」はキーワード「インターネット広告」の検索結果2位になった。グーグルでは1位。「インターネット広告のひみつ」はこのところヤフーから嫌われており、検索エンジン経由の流入のうち8割近くがグーグル経由となっていた。

オプト、雑誌とアフィリエイト広告の適合システム開発

2007年12月5日より、オプトが運営するタウン誌・フリーペーパー向けのアフィリエイト広告配信ネットワークに導入。雑誌の特性、過去に掲載したアフィリエイト広告の成果実績、広告主の指定した掲載条件をアルゴリズムでマッチングさせ、相性のよい雑誌と広告の組み合わせを抽出するという。

インターネット広告費、2008年には総広告費の10%

WPPグループのグループMが広告市場の予測を更新した。アメリカの広告費は、2007年は前年比2.8%増の1,625億8,500万ドル、2008年は前年比3.7%増の1,685億9,400万ドル。世界の広告費は、2007年は前年比6%増の4,485億9,200万ドル、2008年は前年比6.8%増の4,788億9,100万ドル。世界のインターネット広告費は2008年に総広告費の10%を占めるようになるという。それはゼニスオプティメディアと共通の見解。

インターネット広告費、今後3年で3つのマイルストーン

2007年12月3日、ゼニスオプティメディアは広告市場の予測を更新した。オリンピック、アメリカ大統領選挙、ヨーロッパサッカーチャンピオンシップが開催される2008年、世界の広告費は6.7%、アメリカの広告費は4.1%増加すると予測。世界のインターネット広告費は446億ドルになり、総広告費の9.4%を占めるようになるという。世界のインターネット広告費は2008年にラジオ広告費を抜き、2009年に総広告費の10%以上を占めるようになり、2010年に雑誌広告費を上回るという。

ハードディスク、三途の川から生還

ハードディスクの破損によりブログの更新が滞った。それは貴重な体験だったため、このブログのテーマからやや反れるが、公共の福祉のために記載しておく。 ------------------------------ 「ハードディスク 復旧」などと検索すると、データ復旧の専門業者の検索連動型広告が並ぶ。絶望の淵で藁をもつかみたい状況とあって、広告が貴重な情報に見えた。まれにみるほど広告をクリックした。データ復旧には、最低でも5万円前後かかるようだ。しかし、あまりに多数のデータ復旧会社があることから、逆に考えた。超高度な専門知識がなくても復旧作業を行えるのではと。そこで、広告でなく純粋な検索結果を掘り下げていった。2ちゃんねるやブログから希望の光が差してきて、絶望の淵から自力ではいあがることができた。以下に復旧過程を記録しておく。 ------------------------------ 【発生した問題と初動措置】 PCは Dell OptiPlex 320。OSは Windows Vista。購入からわずか3ヶ月だが、処理速度が突然に極端に低下、画面がブルーバックに。セーフモードでも起動せず、カーソルが点滅するのみ。異音などはなし。ハードディスクの簡易診断(Hard Drive Diagnostics)では「Fail」。新品のハーディディスクを取り寄せて交換。OSなどを再インストール。 【ハードディスクを再接続】 破損したハードディスク(Seagate ST3160815AS)をハードディスクケース(Groovy SATA2-CASE3.5)に収納してUSBでPCに接続。パーテイションを区切っていたので、システム領域以外のデータは救出。システム領域は「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」と表示されてしまい、アクセスできず。 【チェックディスクによる修復】 そこで管理者モードでコマンドプロンプトを立ち上げ、「chkdsk x: /f /r」を実行。「マスタ ファイル テーブルが壊れています」というメッセージの後、回復しようとするが「マスタ ファイル テーブルを回復できません。CHKDSK を中止します」と失敗。 【ソフトウェアによる復元】 問題を抱えたハードディスクをいじることに危険を感じて、データ復旧ソフト(R-Studio データレスキュー PRO)

世界最大のロゴ、「Google Earth」に反映

世界最大のロゴとして注目されたKFCのロゴが、ようやく「Google Earth」「Google Maps」に反映されたようだ。KFCが施策を実施してから約1年が経過している。 ------------------------------ ケンタッキーのカーネルおじさん、宇宙から見えるロゴに http://www.netadreport.com/blog/2006/11/blog-post_19.html ------------------------------ 当時は「Google Earth」用のオーバーレイが出回っていた。

ユニクロ、「Googleツールバー」で最新情報を配信

2007年12月4日より「Googleツールバー ユニクロ専用カスタムボタン」を配布。このようなカスタムボタンは「Googleツールバー API」を利用して容易に作成できマーケティングに有効だが、一般企業による活用事例を知らない。ちなみに「インターネット広告のひみつ」でもカスタムボタンを提供している。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」を有効活用する裏技 http://www.netadreport.com/blog/2006/08/blog-post_05.html ------------------------------

クロスメディアとは何か

日経広告研究所「日経広告研究所報234号」に、法政大学の田中洋氏が論文を掲載。同研究所が2006年4月から立ち上げた「クロスメディア研究会」による研究成果。そのよると、クロスメディアの定義は次の通り。 ------------------------------ クロスメディアとは - 広告メッセージをインターネットを含む種々のメディアに多重的に配置し、オーディエンスのメディアからメディアへの移動と、相互作用、能動的な行動反応などを期待・意図したコミュニケーション活動。 ------------------------------ インターネットなしでクロスメディアを行うことは不可能ではないが、インターネットが生活に深く浸透した現在ではそれは考えにくいという。詳細は調査報告書として発売している。 ------------------------------ 日経広告研究所「クロスメディア調査報告書」 http://www.nikkei-koken.gr.jp/publication/publish.php?recno=4 ------------------------------

ワンダーブラ、著作権問題でビデオを削除

ワンダーブラがユーチューブに公開したビデオにフィルコリンズから苦情が届いたようだ。 ------------------------------ ワンダーブラのバイラル広告 http://www.netadreport.com/blog/2007/11/blog-post_14.html ------------------------------ ビデオはすでに削除されたが「wonderbra gorilla」と検索すれば多数のコピーを見つけられる。

サイバーエージェント、RSS広告社に資本参加

2007年12月4日、RSS広告社はサイバーエージェントとマイクロアドに第三者割当増資を実施するとともに、マイクロアドと業務提携することを発表。サイバーエージェントはマイクロアドのサービスにRSS広告を加え、ブログ利用者の収益機会を広げるかもしれない。

新たなベンディングマシン「愛戦士コンダム」

ユーチューブでは視聴者から「岡本」「okamoto」とのコメントが投稿されているが、真相やいかに。ベンディングマシンレッドは「偽物」と指摘しているが、彼らによる話題創出施策の一環では。 ------------------------------ でたぁ偽物w http://mixi.jp/view_diary.pl?id=643259159&owner_id=11751291 ------------------------------

「Second Life」でチャットアフィリエイト

2007年12月1日より、九十九電機とバリューコマースが開始。チャットをするとき、特定のキーワードに反応して自動的に広告が表示されるという。成果報酬はナスコの仲介によってリンデンドルで支払われる。

博報堂グループ、ウィジェットに広告配信

2007年11月27日、博報堂DYメディアパートナーズと博報堂ケトルは、ソニーが運営するウィジェットサービス「FLO:Q(フローク)」への広告配信を開始することを明らかにした。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが配信。

アドビとヤフー、PDFに広告を配信

2007年11月29日、アドビシステムズとヤフーが「Ads for Adobe PDF Powered by Yahoo!」の計画を明らかにした。文書の内容に適合した広告がタイムリーに表示される。次の解説がわかりやすい。 ------------------------------ Adobe Labs - Ads for Adobe PDF http://labs.adobe.com/technologies/adsforpdf/ ------------------------------

パイオニア、消費者の声を紹介

パイオニア「"KURO" HOME THEATER SYSTEM」のスペシャルサイト。「SPEAK A WORD」コーナーでは、商品体験イベント参加者の感想をビデオや手書きの文章で紹介。トラックバックで寄せられた感想も。

アジャイルメディア・ネットワークに加入

「インターネット広告のひみつ」はアジャイルメディア・ネットワークに加入しました。このようなネットワークには所属せず独立を維持したいというブログもあるようですが、所属する長所や短所を自分で確認してみたいと思いました。このブログにとっては利点が多いと見込んだからこそ参加しています。

カヤック、1案100円でアイデアを販売

2007年11月9日にカヤックが発表。「依頼数以上のアイデアが送信される場合がありますが、超過分のアイデアはサービス」だという。さすが面白法人。複数の広告会社から同じ依頼があるのを見越して、ではないだろうが、協力してくれるメンバーを募集しているようだ。

後発SNS「gooホーム」のコンセプトとは

NTTレゾナントが2007年10月より開設したSNS「gooホーム」は、ひととひとをつなげるだけでなく、世の中をよくしていくという。そのコンセプトの象徴として、11月28日より「gooホーム PROJECT」を開始。「gooホーム」の登録者30名につきサンゴ1株を沖縄に植えるようだ。 ------------------------------ アントニオ猪木「イチッニッサンッゴー!」で珊瑚を植える http://netafull.net/diary/022882.html http://netafull.net/diary/022883.html http://netafull.net/diary/022884.html ------------------------------ 特設サイトの「ヒトサンゴ」は「エコトノハ」を髣髴とさせる。サンゴを植えるときは30名のハンドルネームとともにサンゴの写真を撮影して、それを特設サイトに掲載するという。リアルな参加意識を強化する工夫だ。さらにリアルなことに、12月には中国雑技団による「人サンゴ」が原宿に登場するとか。 ------------------------------ gooホーム PROJECT http://home.goo.ne.jp/sango/ ------------------------------ ブログパーツも配布。ブログパーツの伝播状況を紹介していくウェブサイトも開設したようだ。 ------------------------------ サンゴを植えてください。 http://www.buzz35.jp/ ------------------------------

【PR】あなたの顔写真が「歌う3Dアニメ」に

ソニーマーケティングによる「REC YOU.」キャンペーン。2007年10月18日の公開から1ヶ月以上が経過したが、話題のほどやいかに。いまになってライトアップから記事化の依頼が届くということは、期待したほど話題が広まっていないのかもしれない。手の込んだキャンペーンだが、超大作すぎて一般の消費者がついてこれないのか。写真を撮って送ることから参加すれば興奮できるキャンペーンだが、そうしないひとにとってはわけのわからないキャンペーンだろう。「FRIENDS & YOU」コンテンツは、仲間の姿を共有して楽しむものだが、誰にでも見られるブログやSNSでなくプライベートなメールで共有されていると考えられる。自分の顔をネタにしなければならないので、一般的なバイラル施策とは異なり可視化しにくいクチコミを形成しているのかもしれない。 ※「ブログクリップ」の依頼による記事

【PR】宇宙一、歌のうまいマクドナルドクルー決定戦

「Voice of McDonald's 2008」は、世界119カ国のマクドナルド店舗で働くスタッフによる歌のコンテスト。国内大会の優勝者が世界大会セミファイナリスト35名に残っているという。ビデオを視聴して投票できる。世界大会には言葉の壁が。 ※「ブログクリップ」の依頼による記事

アップルのバナー広告がクチコミで話題に

2007年11月20日からアップルが配信を開始したバナー広告。ソーシャルメディアで話題になっているようだ。注目されたのは広告表現がおもしろいという理由だけではない。この広告が一部のブラウザーをクラッシュさせたという。アップルが自社製品のすばらしさをうたう広告で犯したミス。広告表現を高く評価する意見に交じって、アップルの傲慢さを指摘する声も呼び起こしたようだ。 ------------------------------ Don't Give Up on Vista Ad http://www.youtube.com/watch?v=ZRAUlK8_2VE ------------------------------

強力なウィジェット配信プラットフォーム

クリアスプリングテクノロジーズ。ウィジェット制作、配信、追跡のプラットフォーム。ウェブページでもフラッシュでも画像でも、ソーシャルメディアに伝播するウィジェットに簡単に加工できる。感動するほど洗練されている。一般向けサービスは無料。彼らの収入源はパートナー向けの有料プレミアムサービスのようだ。 ------------------------------ Clearspring、ウィジェットネットワークを広告主対象にオープン http://jp.techcrunch.com/archives/clearspring-opens-widget-network-to-advertisers/ 自分のウィジェットの世界制覇状況が分かるClearSpring http://jp.techcrunch.com/archives/track-your-widgets-global-domination-on-clearspring/ ------------------------------ 何年後かにはあらゆるバナー広告に「Grab It」ボタンが標準搭載されているかもしれない。日本にも類似サービスがほしい。

ad:tech 2007 Presentations

2007年にアメリカで開催されたカンファレンスのプレゼンテーションをダウンロードできる。アメリカ以外ではシドニーの資料も公開されている。 ------------------------------ San Francisco http://www.ad-tech.com/sf/presentations/ Miami http://www.ad-tech.com/miami/presentations/ Chicago http://www.ad-tech.com/chicago/presentations/ New York http://www.ad-tech.com/ny/presentations/ Sydney http://www.ad-tech.com/sydney/presentations/ ------------------------------ ブログ「汐留通信II」によると、2009年初頭には「ad:tech Tokyo」が開催されそうだ。東京での開催は長期に渡って検討されており、2008年9月で調整されたこともあった。 ------------------------------ いよいよ ad:tech TOKYO 上陸 http://tomi.blog.ocn.ne.jp/siodome/2007/11/adtech_tokyo_04dd.html ------------------------------

芸能人分析でカリンとアイズファクトリーが提携

2007年11月20日より、アイズファクトリーはカリン・パートナーズの「芸能証券」および「芸★TRADE SNS」のデータをもとに芸能タレントを分析するサービスを開始。レポーティングは自動化されている。芸能タレントの各種指標を偏差値によって評価したり、類似タレントの特定や比較が行える。芸能タレントのキャスティングの新基準となるか。

「サッカー日本代表証券」にみる「芸能証券」活用法

2007年11月5日より、カリン・パートナーズは講談社「MouRa」内の「サッカー日本代表証券」に「芸能証券」の技術を提供。ブログでの話題度によってサッカー選手の株価を算出するコンテンツ。ブランドサイトのソーシャルメディア化のために、きざしカンパニーやテクノラティの技術が注目されているが、カリン・パートナーズも見逃せない。ブランドやキャラクターの株価予想ゲームなど、発展的にキャンペーンを組み立てることもできそうだ。

ホンダ、インターネットテレビチャンネルを開設

イギリスのホンダが「Honda TV」を開設。「Choir」「Cog」「Grrr...」といった過去の傑作広告を含む多数のビデオを配信。 ------------------------------ Honda TV http://video.honda.co.uk/hondatv/honda_home.htm ------------------------------ ワールドワイドおよび日本のホンダは、すでに「Honda Dreamers TV」でビデオ配信に取り組んでいる。 ------------------------------ Honda Dreamers TV http://world.honda.com/HDTV/ http://www.honda.co.jp/HDTV/ ------------------------------

AOL、ティッカー型のビデオ広告を予定

2007年11月19日、AOLはプリロールでなくティッカー型のビデオ広告を開始する予定があることを明らかにした。ポイントロールが開発した。 ------------------------------ PointRoll TickerBoy http://www.pointroll.com/tickerboy.aspx http://www.pointrollrichmedia.com/tickerboy/aol-crest/ ------------------------------

ベンディングマシンレッド、モバゲーに進出

2007年11月19日より、日本コカ・コーラは「ベンディングマシンレッド」のゲームを公開。高得点を記録するとアバターを入手できる。 ------------------------------ Coca-Cola × モバゲータウン http://mbga.cocacola.jp/ ------------------------------

「ファンタ ミステリーチャレンジ」最終章へ

2007年11月26日より、日本コカ・コーラは「ファンタ アップルを探せ!」を発売。「謎のフルーツを当てろ!」から始まった消費者参加型キャンペーンシリーズはこれで終了のようだ。クチコミを意図した商品開発の好例。

ユニデンテレビ「事実」プロジェクト

ユニデンのテレビが置かれている部屋を募集して、写真を撮影、広告を制作。「ユニデンのテレビって誰が買うの」という素朴な疑問に対して、強力な回答になっているのでは。部屋の住人を登場させて生活感を押し出すこともできたろうが、このくらいでまとめたほうがキレイなのだろう。

「広告と分かったらクリックしない」21%

マイクロソフトが2007年9月に実施した「第1回MSN生活者アンケート」より。「広告でも興味があればクリックする」は79%。「インターネット広告がきっかけで興味をもち、購入した商品・サービス」の首位は「食料品、酒、飲料」。

ソーシャルメディアからインサイトをつかむ

シンフォニーの記事広告。ソーシャルメディアに注目すべき理由がまとめられたホワイトペーパーをダウンロードできる。ソーシャルメディアにおけるネガティブな意見をいち早く見つけて対応すべきという次のメッセージが、シンフォニーのセールスにもっとも有効かも。 ------------------------------ Robert Scoble, author of the book "Naked Conversations" and former Microsoft technology evangelist, told Communications World he stays on top of consumer discussions so he can immediately respond to incorrect information. "Somebody can post something totally false about you. But you can come to that story right away and answer it and kill a rumor before it turns into a New York Times article. Once it is printed in the Times, people think it must be true." ------------------------------

ブルーフリーウェイが日本法人設立予定

ブルーフリーウェイの創立者でCEOのリチャードウェブ氏は、レッドシェリフのCEOを5年に渡り担当して、ニールセンへの売却に成功。2007年11月にブルーフリーウェイの日本法人を立ち上げるという増田勇氏は、レッドシェリフの日本法人の代表だった。ブルーフリーウェイは、デジタルマーケティングのさまざまなソリューションを提供するプラットフォーム「blu.」を提供するという。 ------------------------------ BlueFreeway Japan? http://www.bluefreeway.jp/ ------------------------------

広告のクリックから成約までの時間差を分析

2007年11月15日、サーバーエージェントがマイクロアドのデータを発表。懸賞サイトに登録させるテクニックでは、パソコンを購入させることはできないということ。懸賞サイトの登録とパソコンの購入を、同じダイレクトレスポンスとくくってしまうのは危険といえる。

ミクシィ、広告主にAPIを提供

広告業界にとってはうれしいニュースかもしれない。しかし、一般の開発者でなく一部の広告主を向いた姿勢について、開発者コミュニティーの反応が気になる。

ワンダーブラのバイラル広告

おもしろい広告をいろいろ展開しているようだ。キャドバリーの広告のパロディーは秀逸。やっぱりイギリス。 ------------------------------ Cadbury Dairy Milk http://www.youtube.com/watch?v=Wy52yueBX_s Wonderbra http://www.youtube.com/watch?v=22uYmmRhzIA ------------------------------

キヤノン、バイラルビデオのスターを結集

「Numa Numa」のダンスが人気を呼んだゲリーブローズマ氏、「Lonelygirl15」のライターでディレクターのグレンルーベンスタイン氏など、バイラルビデオのスター8名をニューヨークに招集。彼らを2チームに分け、キヤノンのカメラを貸し与え、ショートビデオを自由に作成してもらった。両チームのビデオは2007年11月5日から公開され、投票を受け付けている。11月15日に勝者が発表される予定。電通。 ------------------------------ Battle of the Viral Video Superstars http://www.usa.canon.com/videobattle ------------------------------

グーグル、「サイトターゲット広告」を改良

2007年11月7日、グーグルは広告掲載サイトを指定できる「サイトターゲット広告」の変更を発表した。サブセクションや広告ユニットまで指定できるプレースメントターゲッティングを開始するとともに、クリック単価方式で入札にも対応。

米国インターネット広告費、2011年には420億ドル

2007年11月7日、イーマーケッターがアメリカのインターネット広告費の予測を更新。インターネット広告費は2011年に420億ドルにまで拡大して、総広告費の13.3%を占めるようになるという。イーマーケッターもTNSメディアインテリジェンスも、2007年のインターネット広告費はラジオ広告費を上回ると推測している。

バズロジック、話題の発生源を特定して広告

2007年11月5日、バズロジックは会話型ターゲティング(Conversational Targeting)広告システムを発表。任意のキーワードについて言及しているオピニオンリーダーをソーシャルメディアから抽出して、そこに広告を配信できるという。グーグルの「Google AdSense API」と連結されているようなので、サイトターゲット広告を打てるということか。 ------------------------------ Buzzlogic Applies Social Media Monitoring to Ad Targeting http://blog.clickz.com/071105-111229.html ------------------------------

スナップ、消費者が注目したところに広告

2007年11月5日、スナップテクノロジーズが「Snap Shots」利用者向けの文脈連動型広告「Snap Shots Ad Network」を開始したことを発表した。高い広告注目率を期待できそう。 ------------------------------ Snap.com Launches Snap Ad Network http://blog.snap.com/2007/11/05/snap-shots-network/ ------------------------------

コンバース100周年特別サイト

「100 stars x 100 dreams」は、あこがれのスターと消費者が対談する企画。消費者参加型のウェブサイトは多いが、消費者間の交流にとどまらず、スターにつなげるところがコンバース。

イーライフ、「クチコミレポ」プロジェクトを解散

ヤフーとイーライフが計画してきたクチコミサービス「クチコミレポ」は、予定通り計画が進まず、サービスを立ち上げられないままプロジェクトが解散されることになったようだ。この計画は2006年12月に明らかになり、2007年3月に新サービスとして公開される予定だった。ヤフーは2007年9月に新サービス「BR+」を独自に立ち上げている。

デジマ、「GUMBO.jp」のコマジェネ機能を拡張

2007年11月5日、デジマが「コミック・ガンボ」のウェブサイトを刷新した。「マンガを読む」サイトから「コマ(マンガ)で遊ぶ」サイトへ。漫画のセリフを自由に書き換えられるサービス「コマジェネ」は、プロモーションに応用できるかも。

オールアバウト、記事広告に消費者の声

2007年11月1日、CGMマーケティングはオールアバウトと共同で消費者の声を記事広告に付加するサービスを開発したと発表。テクノラティにより特定の商品について言及しているブログの記事を抽出して、それを記事広告内で紹介する。ビーピー・カストロールの記事広告で採用されている。 ------------------------------ "低粘度オイル"という新しいカーケア http://allabout.co.jp/1/215388/1/product/215388.htm ------------------------------ 情報の納得性を高めるための効果的な方策として注目されるが、ブログからの引用された記事がコンテンツ連動型広告のようにレイアウトされてしまっているのはややもったいない。

テレビ視聴時に携帯電話で関連動画を配信

2007年11月5日、博報堂DYメディアパートナーズとインタースパイアは、テレビで放送された映像を携帯電話にダウンロードできる広告商品「テレ×モバ動画」を開発したと発表。テレビを見ながら興味のあるシーンで携帯電話をクリックすると、クリックした時刻に応じた内容のメールが送付され、メールで紹介されているアドレスから放送と連動するビデオをダウンロードできるという。

業界最安値のペイパーポストとは

2007年11月5日、アルファはペイパーポストサービス「クチコミプロモ」を開始したと発表。「あからさまな広告ではなく、自然なクチコミの形で広告記事を掲載する」という。広告代理店を通さない直販のみ、注文から掲載までをシステム化、ブロガーは自社で保有せず提携会社で管理、サポートはメールのみ、などの簡略化により、業界最安値を実現したという。 ------------------------------ クチコミプロモ http://www.kuchikomi-promo.jp/ ------------------------------ このアルファという会社について調査したところ、「キーワードブログ屋」というサービスも展開しているようだ。アフィリエイト収入を支援するため、ブログの記事作成や投稿を代行してくれるらしい。アルファの松本弘幸氏は、大規模なブログ18個を運営しており月収は1,000万円を超えているという。 ------------------------------ キーワードブログ屋 http://infotop.keyword-blog.jp/ ------------------------------ 両サービスを利用することは決してないだろうが、そのからくりを知りたい。高度な人工無能を開発したのか、中国で日本語ができるアルバイトを雇っているのか。

!MAGINE 07

2007年10月1日から2日にかけて、マイクロソフトがパリでデジタル広告についてのカンファレンスを開催。プレゼンテーションのビデオやスライドが公開されている。 ------------------------------ !magine 07 - Presentations & Downloads http://www.imagine-07.com/delegates/ ------------------------------

CCI、高精度な行動ターゲティング広告を開始

2007年11月1日、サイバー・コミュニケーションズ、クライテリア・コミュニケーションズ、NTTデータが発表。CCIグループの広告ネットワーク「ADJUST」で、日本語解析エンジン「スーパーなずき」を利用した行動ターゲティング広告を展開するという。

広告会社への値引き交渉は広告主に不利益

大手メディアや大手広告会社の社員が高額の給料を手にしていることを考えると、値引きを求める気持ちもわかるが。広告会社に値引きを競わせることが必ずしも正解でないという。広告料金を引き下げなくても広告効果を引き上げれば投資効率は向上する。気持ちよく仕事を進めるために、「北風と太陽」や「性善説と性悪説」といった先人の知恵、「外発的動機付けと内発的動機付け」といった心理学を学習したい。

ブログパーツによるビデオ配信に報酬

2007年11月1日、トライバルメディアハウスとシーサーがアフィリエイト型ビデオ配信サービス「Blopita!(ブロピタ!)」を開始。企業のビデオをブログパーツして配信したブロガーに報酬を支払うという。

「IAB Engage 2007」を生中継

2007年11月7日、イギリスのIABはカンファレンス「IAB Engage 2007」をストリーミング中継するという。詳細は当日にウェブサイトで案内されるようだ。

Yahoo!ニュース担当者「朝日も日経も競合じゃない」

ヤフーの川邊健太郎氏。囲い込みは時代遅れで、競合は友人のブログだという。ソーシャルメディア化が肝心。 ------------------------------ http://www.cyzo.com/2007/10/yahoo1.html http://www.cyzo.com/2007/10/yahoo2.html http://www.cyzo.com/2007/10/yahoo3.html ------------------------------

東芝「REGZA第三研究所」

東芝「REGZA」は、そのあまりの画質の高さと映像のリアルさから、しばしばさまざまな現象を引き起こすという。その実験をウェブで中継。ブログパーツも配布。

電通アメリカ、アティクを買収(続報)

スクープした「ADWEEK」が情報を補足。電通アメリカはクリエイティブを補強することにより市場を切り開きたいようだ。日本でトヨタは電通の最大の顧客だが、世界ではトヨタの主要広告会社はピュブリシスグループ(電通は株主)のサーチアンドサーチ。アティクの買収を決断した電通アメリカのCEOは、同社にとって初めてのアメリカ人のCEOで、前職はトヨタの役員だという。

ユニクロのマッシュアップサイト「UNIQLO TODAY」

ユニクロがオンラインバズマガジン「UNIQLO TODAY」を公開。ソーシャルメディアからユニクロの情報を自動抽出して掲載。きざしカンパニー「kizasi」、はてな「はてなブックマーク」、ヤフー「Flickr」のAPIを活用してマッシュアップ。

電通アメリカ、アティクを買収

アティクはデジタルやオルタナティブメディアに強いクリエイティブショップ。自らを「Global creative and brand-engineering agency」と呼んでいるようだ。クライアントはトヨタなど。 ------------------------------ ATTIK http://www.attik.com/ ATTIK / Interview with James Sommerville http://hitspaper.com/?eid=570 ------------------------------

インターパブリック、バズエージェントと提携

インターパブリックは30万人以上の会員を抱えるバズエージェントと業務提携したようだ。カンバセーショナルマーケティングを強化するため。インターパブリックは料金の優遇などを受けそうだが、独占提携ではない。 ------------------------------ BzzAgent http://www.bzzagent.com/ ------------------------------

資生堂「uno image change grandprix」

商品使用前後のイメチェン度を競う「イメチェンキング決定戦」。イベント会場やドラッグストアに設置された専用機から写真を投稿、オンラインでオーディエンスが採点。ブログパーツからも採点できる。イントロムービーの演出も巧み。

グーグル、ニールセンと提携

2007年10月24日、グーグルとニールセンは複数年の戦略提携を締結したことを発表。まず、ニールセンが「Google TV Ads」にテレビ視聴者のデモグラフィックデータを提供するという。

ヤフー、「Yuming Films」を独占無料配信

2007年10月24日より、松任谷由実さんのベストアルバムの発売を記念して配信。本仮屋ユイカさん、多部未華子さん、塚本高史さんなど、次世代を担う注目の若手俳優をキャスティング。 ------------------------------ Yuming Films http://streaming.yahoo.co.jp/special/spotlight/spotlight_2.html ------------------------------

トランスコスモス、東南アジアでネット広告に参入

2007年10月23日、トランスコスモスはシンガポールでもっとも歴史があり国内2位の広告会社であるマンデートの株式の35%を取得したことを明らかにした。インターネット広告やデジタルマーケティングのビジネスを東南アジアでも展開するため。

ハブページズ、広告掲載方法の最適化サービス

ハブページズがパブリッシャー向けのテキスト広告掲載最適化サービス「YieldBuild」を開始したようだ。グーグル「AdSense」、イーベイ「AdContext」、ヤフー「Yahoo! Publisher Network」に対応。10万インプレッションほどで学習して、広告のレイアウトやデザインを最適化するという。試用期間は30日間で、それ以降はインプレッションの3%が占有される。ハブページズのこのサービスやルビコンプロジェクトはパブリッシャーの収益向上を支援するサービスだが、これまでにありそうでなかった。サイバーエージェント「MicroAd」や楽天「楽天ダイナミックアド」など、日本で普及している広告ネットワークに対応した類似サービスを開発すれば、ブロガーなどから支持されそうだ。

読売新聞社が「国民投票」を実施

新聞広告企画。もっと真剣な問いかけや、投票が活かされるかもしれないという期待感を抱かせてほしかった。投票理由まで書かせ、それをウェブまたは新聞で紹介するなどの工夫により、もっと奥行きのある企画になったのでは。

有料リンクは是か非か

いまグーグルで「アイオイクス」と検索すると、3位にこのページが表示される。いろいろなところで話題になっているようだ。

凸版印刷、中吊り広告をウェブで

2007年10月18日、凸版印刷は11月8日より新ウェブサイト「電車 DE しゅふー!」を公開すると発表。各電鉄会社に、中吊り広告の表示機能を含む「電車 DE しゅふー!」システムをASPサービスとして提供するという。10年前に帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)が開設した「中吊りハンター」(サブウェイ559)の進化版といったところか。

美しい「おしり」日本代表が決定!

トリンプ・インターナショナルが「SHOW ME YOUR sloggi」というウェブサイトを世界で展開しているようだ。会員登録制のSNS。コンテンツは投稿された尻の写真を採点する「投稿写真ランキング」など。3Dメガネで閲覧するものも。

グーグル、「サイトリンク」のブロックを可能に

渡辺隆広氏のブログ「SEMリサーチ」によると、グーグルの検索結果における「サイトリンク」の表示件数が2007年10月18日から増加したという。グーグルで「インターネット広告」と検索したとき、「インターネット広告のひみつ」のサイトリンクが8件表示される。また、グーグルは「Google ウェブマスターツール」で「サイトリンク」のブロックを可能にしたことを明らかにした。確認したところ、「サイトリンク」のブロック(およびアンブロック)はできるが、サイトリンクを任意に追加したり編集したりすることはできない。

「ソーシャルメディアニュースリリース」の採用続く

ソーシャルメディアプレスリリース(ソーシャルメディアニュースリリース)は、SMPR (SMNR) という略語で呼ばれ始めたようだ。ニュースリリースの「SOCIABILITY」(社交性)を高める手法として注目されている。ウェブイットピーアールがユーチューブに解説ビデオを投稿している。 ------------------------------ Social Media News / Press Release http://www.youtube.com/watch?v=cD_mYKc20OY ------------------------------ 日本でも数年後にはニュースリリースの常識になるだろう。ただし、テンプレートを開発したシフトコミュニケーションズのブログには次のような警笛もある。 ------------------------------ This is a key aspect: the SMNR is not just about adding multimedia & links, it's not just about enabling readers to save & share the content – the SMNR is also about conversation. It's about two-way participation between the newsmaker and their audiences. ------------------------------ つまり、肝心なのは形式でなく、消費者と対話しようとする根本の姿勢だ。

P&G、女子向け情報サイト「BeinGirl.jp」を開設

2007年10月1日、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンが開設。P&Gが世界29カ国で展開しているようだ。22日には、ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスが運営する携帯サイト「ヒトコト」にコミュニティー「BeingGirl ∞ ヒトコト」を開設するという。 ------------------------------ http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/10/beingirljp.html http://ascii.jp/elem/000/000/076/76712/ ------------------------------

花王の商品紹介ページに引用支援機能

「この製品情報を引用」というボタンをクリックすると「花王HTML引用サービス」につながり、情報を引用するためのタグが表示される。「iframe」タグなので、消費者が貼り付けた情報をブランドが後日更新することもできそうだ。デザインや内容量といった製品情報の変更、あるいは商品回収の告知などにも対応できそうだ。

アドレディ、バナー広告のテンプレートを提供

2007年10月16日、アドレディはバナー広告の制作から出稿までをオンラインで提供するサービスを開始した。バナー広告の制作はテンプレートを選択してカスタマイズする。バナー広告の制作は無料だが、メディアの購入にはコミッションが発生する。

リターゲティング広告はクリック率が5倍

2007年10月16日、サイバーエージェントがマイクロアドによる調査結果を明らかにした。広告主サイトへの訪問履歴のあるひとに対するリターゲティング広告のクリック率は、ターゲティングをしない広告のそれの約5.4倍だという。

ニールセン、オンラインとモバイルの2軸で再編

2007年10月15日、ニールセンは新興メディアリサーチサービスを2部門に再編。「Nielsen Online」と「Nielsen Mobile」。買収していたバスメトリックスやテレフィアといったプロパティの位置付けを整理した。 ------------------------------ Nielsen Online http://www.nielsen-online.com/ Nielsen Mobile http://www.nielsenmobile.com/ ------------------------------

サラリーマン生活向上委員会「コケコッコー運動」

サラリーマンの生活、意識、地位向上が目的だという。インタラクティブクリエイティブエージェンシーのウルトラスーパーニューが支援。詳細は明記しないが、複数の状況証拠を積み上げると、フィリップスによるシェーバーの販促を目的としたクチコミ喚起の可能性がある。確証はないが。

ブリンクス、ビデオに広告を挿入して配信

2007年10月10日、ビデオ検索のブリンクスが「AdHoc Widget」を発表。外部のビデオ共有サイトのビデオに広告を挿入してウェブページに貼り付けられる。 ------------------------------ 「Blinkx AdHoc」でビデオをエンベッドしたサイト運営者にも金儲けのチャンスが http://jp.techcrunch.com/archives/blinkx-adhoc-lets-publishers-monetize-your-embedded-videos-too/ ------------------------------

IAB、進化する広告環境に対応

2007年10月10日、IABが「Rich Internet Application Ad Measurement Guidelines」の最終確定版を発行。5月に草案を発行してフィードバックを受け付けていた。また、同日に「Game Advertising Platform Status Report」を発行。ゲーム広告の手法を整理して解説している。 ------------------------------ Rich Internet Application Ad Measurement Guidelines http://www.iab.net/standards/ria.aspx Game Advertising Platform Status Report http://www.iab.net/resources/games.aspx ------------------------------

サイバーエージェント、講談社と広告商品開発

2007年10月11日、サイバーエージェントは講談社と広告商品「K×A クロスメディアパッケージ」を開発したことを明らかにした。ブログにおけるクチコミの創出を図り、そのクチコミを雑誌の編集タイアップ記事として掲載するという。

ルビコン、広告枠の最適化サービスを開始

2007年10月8日、ルビコンプロジェクトは広告枠から収入を最大化させるためのソリューションのβ版を開始。300以上に増加した広告ネットワークは高度に分散して非効率な市場を形成しているため、ウェブサイトを支援するサービスを開発したという。「TechCrunch」では広告主向けのサービスであるかのように紹介されているが、ウェブサイトおよび広告ネットワーク向けのサービスのようだ。 ------------------------------ Rubicon Project http://www.rubiconproject.com/ ------------------------------

インタラクティブマーケティング市場、今後5年で3倍に

2007年10月10日、フォレスターリサーチはアメリカのインタラクティブマーケティングについての動向予測を発行。インタラクティブマーケティングの市場規模は、2007年は184億ドルだが2012年には613億ドルまで拡大、マーケティング予算の18%はインタラクティブに割かれるようになるという。ゲーム内広告、ソーシャルネットワーク、モバイルといった新興手法の市場は10億ドルから106億ドルにまで拡大、オンラインビデオは4億7,100万ドルから72億ドルにまで拡大。検索マーケティング市場も堅調に推移して、インタラクティブマーケティング市場で4割のシェアを維持するという。

テレビ広告への検索窓表示で検索件数2.4倍

2007年10月10日、博報堂が発表。「検索窓が表示されていることを伝えるための効果音をつける」「検索後にどういった情報が得られるかをしっかりと視聴者に伝える」ことを行わなければ検索件数がほとんど増加しないことも確認されたという。テレビ広告に検索窓を表示することについては、陳腐化した手法として嫌うクリエイターもいるが、ウェブサイトが存在することを端的に伝える記号として有効と考える。

トランスコスモス、RSSをバナー広告枠に配信

2007年11月より、トランスコスモスがフィードソリューション「Pheedo」の新サービスとして提供予定。広告枠へのフィード配信は、ショッピングサイトが商品の価格や在庫をリアルタイムで表示する、あるいは消費者参加型サイトにおける投稿を取り込むといった活用方法が考えられる。

ブランディング目的のモバイル広告費が拡大へ

2007年10月10日、イーマーケッターが世界のモバイル広告費の予測を発表。2007年のモバイル広告費は27億7,310万ドルの見込みだが、2011年には約6倍の162億2,350万ドルにまで拡大するという。ブランド広告はダイレクトレスポンス広告より規模は小さいが、成長率は高い。

ソニー「BRAVIA」、立て続けに新コマーシャル

「Balls」「Paint」に続いて「Play-Doh」を公開したばかりだが、また新たに「Pyramid」を公開。エジプトのヤングアンドルビカムが制作したというが、真偽は確認できず。 ------------------------------ Sony Bravia: Pyramid http://adsoftheworld.com/media/tv/sony_bravia_pyramid ------------------------------

ソニー、ゲーム内広告事業部を新設

2007年10月8日、ソニーコンピュータエンタテインメントアメリカはゲーム内広告を扱うビジネスユニットの設立を発表。「PlayStation」プラットフォームにおけるゲーム内広告の戦略を策定する。

mediba、GPSを利用したスポット誘導型広告を販売

2007年10月9日、medibaはGPSを活用したスポット誘導型広告「ナビゲーションアド」の販売開始を発表。店舗などの位置情報を掲載して、そこまでの経路を無料で案内するサービス。ウェブサイトでなくリアルサイトに誘導する広告。

グーグル、ユーチューブのビデオを活用して新広告

2007年10月9日、グーグルは「AdSense」を利用しているパブリッシャーに新ビデオユットを提供すると発表。ユーチューブの一部のビデオを、カスタマイズできる広告付きビデオプレイヤーで貼り付けれられるようになった。ビデオユニットの広告はビデオの内容とパブリッシャーサイトの内容に沿ったものになるという。

バーガーキング、携帯電話向けゲームに進出

2007年10月5日、バーガーキングが発表。ゲームの制作はインデックスの子会社であるモビリスが受注。年明けから公開予定。プレスリリースには次のような名言が含まれている。 ------------------------------ "Anyone can buy advertising space in gaming; our vision is to be successful in generating original content that is relevant to our consumer," said Russ Klein, president, global marketing, strategy and innovation, Burger King Corp. "Content-generated share of voice wins hearts and commands attention in an over-crowded medium." ------------------------------

トヨタ、アドバゲームを無料配布

2007年10月10日より。トヨタ自動車「Yaris」のアメリカおよびカナダ向けのプロモーション。ゲーム名は「Yaris」。広告主がゲームを制作して「Xbox Live Arcade」でダウンロードできるようにするのは、今回が初めてだという。「Xbox Live Arcade」でダウンロードできるゲームは一般的には5ドルから15ドルだが、このゲームは無料。トヨタの費用は制作費や販促費を合計すると数百万ドルと推定。 ------------------------------ アドバゲーム「Yaris」の説明(スクリーンショットなど) http://games.teamxbox.com/xbox-360/1865/Yaris/ ------------------------------ ちなみに、フリトレー「Doritos」も「Xbox Live Arcade」でのゲーム配布を準備している。 ------------------------------ フリトレー、消費者からゲームのコンセプトを募集 http://www.netadreport.com/blog/2007/07/blog-post_17.html ------------------------------

ソーシャルメディアでの評価は、毎日より産経

2007年10月1日より「MSN産経ニュース」と「毎日jp」が開設されて1週間が経過した。両者のソーシャルメディアにおける評価を分析してみたい。まず、ブログからの被リンク。テクノラティのリンクカウントグラフで10月1日以降の被リンク数を調査してみると、産経の方が多いようだ。グーグルのブログ検索で調査したところ、10月1日から7日にかけての産経へのリンクは4,997件、毎日へのリンクは2,469件だった。次に、ソーシャルブックマークへの登録。はてなブックマークへのエントリーは、産経が797件、毎日は561件だった。5名以上が登録している注目エントリーは、産経が82件、毎日が39件。その他のソーシャルブックマークでも産経の優位は共通している。

ソニー「BRAVIA」が新コマーシャル

「Balls」「Paint」に続いて「Play-Doh」が公開された。粘土のウサギのストップモーション。曲はアップルの「iMac」を彷彿とさせる、ローリングストーンズの「She's A Rainbow」。ウェブサイトも刷新。ウサギのアートについて著作権論争が起きているようだ。 ------------------------------ Sony Bastards Ripped Off the Bunny Tsunami Ad http://gizmodo.com/gadgets/adwatch/sony-bastards-ripped-off-the-bunny-tsunami-ad-307398.php ------------------------------

日経パソコン「企業サイトランキング 2007」

雑誌「日経パソコン」による「企業サイトランキング」の調査は今回が初めてだという。同誌の2007年10月8日号で詳細を解説。日経BPコンサルティングが主要500社のウェブサイトを調査したもの。首位は100点満点で91点を獲得した出光興産。広告会社は、アサツーディ・ケイが309位(52点)、電通が333位(51点)、博報堂が345位(50点)と情けない。

信頼されるクチコミ、信頼されないインターネット広告

2007年10月1日、ニールセンは広告の信頼性についての調査結果を発表した。2007年4月に47カ国26,486名のインターネット利用者に調査したもの。信頼性の評価がもっとも高いのは消費者からの推奨で78%。新聞、テレビ、雑誌、ラジオといった伝統的な広告の信頼性は50%を超えている。インターネット広告の信頼性は低く、検索エンジン広告は34%、バナー広告は26%、携帯のテキスト広告は18%。ただし、オンラインに投稿された消費者の意見は61%、ブランドサイトは60%と信頼されている。 ------------------------------ Word-of-Mouth the Most Powerful Selling Tool: Nielsen Global Survey http://www.nielsen.com/us/en/insights/press-room/2007/Word-of-Mouth_the_Most_Powerful_Selling_Tool__Nielsen_Global_Survey.html ------------------------------

歌え!ルーツ飲んでゴー!

2007年10月1日より。日本たばこ産業「Roots」。曲、声、シーンを選んで歌詞を作ると、自分の歌が完成する。応募作品はテレビ広告として放映されるチャンスもある。メールで送ったりブログに貼ったりすることもできる。 ------------------------------ 作品例 http://www.jt-roots.com/utae/listen.html?id=MDAwMDAwMzU2NQ ------------------------------

SEM市場でも存在感を増すモバゲータウンの威力

オーバーチュアのモバイルは、多くのインプレッションがモバゲータウンのコンテンツマッチで消費されるという。オーバーチュアのモバイルには「スポンサードサーチ」と「コンテンツマッチ」があるが、片方のみの選択や、双方で異なる広告文や単価の設定はできない。 ------------------------------ オーバーチュアのモバイル提携パートナー http://www.overture.co.jp/ja_JP/pn/mobile_net.php ------------------------------

アベニューエイが消費者のウェブ行動を分析

アベニューエイレイザーフィッシュが独自調査結果を含むレポート「Fast Forward: Designing for Constant Change」を発行した。新たに開設されたブログの右上からダウンロードできる。 ------------------------------ Digital Design Blog http://www.digitaldesignblog.com/ ------------------------------

鼻セン(洗濯バサミ)のワケが今明かされる?!

2007年9月15日から10月31日まで、ユニリーバ・ジャパンが「NICE GIRLS DIAL」を開設。「AXEの香りで大胆になってしまった体験」と「鼻センのワケ」が聞けるフリーダイヤル。女性警察官、女子高生、女医、お嬢さま、プリンセス、ミスキャンパスたちから選択。

ユニリーバ「Dove」、再びバイラルビデオ

メディアが作り上げる虚像にだまされるなというメッセージで、美しさについて疑問を投げかけたビデオ「Evolution」(進化)。それに続いて「Onslaught」(猛襲)が公開された。美容情報の洪水に少女が溺れぬうちに、親子で本当の美しさについて考えようというメッセージ。急速にクチコミで広まっている。 ------------------------------ Dove Onslaught http://www.youtube.com/watch?v=JaH4y6ZjSfE Dove Evolution http://www.youtube.com/watch?v=iYhCn0jf46U Slob Evolution http://www.youtube.com/watch?v=I0u0wWOMIsE Dove http://www.campaignforrealbeauty.co.uk/ ------------------------------ 追記(2007年10月3日):一部の方に誤解を与えてしまったようなので注釈を加えます。「Slob Evolution」は「Dove Evolution」のパロディーであり、ユニリーバが制作したものではありません。今回ユニリーバが公開したビデオは「Dove Onslaught」です。

アイレップとDAC、合弁会社設立へ

2007年10月2日、アイレップとデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが明らかにした。新会社の設立は12月1日を予定。広告会社に対して、検索連動型広告とSEOおよびその周辺サービスを提供するという。アイレップの紺野俊介氏(「検索連動型広告を成功に導くSEM戦略」著者)が社長に就任予定。 ------------------------------ 「検索連動型広告を成功に導くSEM戦略」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322869/ ------------------------------

ユーチューブのプレイヤーに「AdSense」

ユーチューブのビデオを広告とともにウェブページに貼り付けることにより、広告収益を得られるようになるという。 ------------------------------ 日本語ページの画面 http://web-marketing.zako.org/google/youtube/youtube-include-adsense-movie-ads.html ------------------------------

英国インターネット広告市場、高成長を維持

2007年10月2日、イギリスのIABは2007年上半期のインターネット広告費が前年同期比41.3%となったと発表。インターネット広告費は総広告費の14.7%を占めるという。イギリスの総広告費の成長率は3.1%。しかし、インターネット広告費を除けば、総広告費の成長率はマイナス1.9%。

REC YOU.

ソニーが何やら始めるようだ。ワンセグ録画機能付きウォークマンの消費者参加型プロモーションらしい。ユーチューブに先行してビデオが公開されている。大作の予感・・・。 ------------------------------ REC YOU http://www.youtube.com/watch?v=tcU_mn7hKXw ------------------------------

「Microsoft Office」がショートムービー

マイクロソフト。ワールドワイドなコミュニケーションのアダプテーション。日本版のショートフィルムをわざわざ制作しているが、ストーリーはアメリカ版と同じ。 ------------------------------ http://www.microsoft.com/japan/office/newday/default.mspx http://www.microsoft.com/office/newday/default.mspx ------------------------------

もう使えない!?SEO知識 2007

アイレップの「αSEO」より。 ------------------------------ 第1回 リンク編 http://www.alphaseo.jp/seo-column/070911_104247.html 第2回 URL・サーバ編 http://www.alphaseo.jp/seo-column/070918_114524.html 第3回 リクエスト編 http://www.alphaseo.jp/seo-column/070925_100244.html ------------------------------

新東通信、セカンドライフ内で「接近保証型広告」

2007年9月28日より販売開始。接触保証(Pay Per Approach)型広告は、アバターとの接触数を保証するという。アバターに配布する広告ツールにセンサーを埋め込んでおき、他のアバターが広告ツールを中心とした範囲内に接触したときにカウントするようだ。一定のカウント数になると、広告ツールを装着しているアバターに成果報酬が支払われるという。

【PR】これからは、Yahoo!がライバルです。

ニフティの「Y or N」キャンペーンに新たな動き。謎のビデオシリーズ、Tシャツプレゼントなどに続いて、「Y or N ビデオ大賞」を開始。アフレコ劇場部門、ロゴ・モーション部門、2択ムービー部門があり、大賞は賞金20万円。 ------------------------------ 謎のビデオリシーズ http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/mylst/srt_new/uid_0000002691/pgcnf_9/1.htm Tシャツプレゼント http://www.nifty.com/yorn/camp/ ビデオ大賞 http://neom.nifty.com/video/yorn.htm ------------------------------ ※「CyberBuzz」の依頼による記事

ベンディングマシンレッド、コカ・コーラサイトに登場

正体不明だったベンディングマシンレッドが、日本コカ・コーラのウェブサイトに登場している。同社のプロモーションであったことが確認された。 ------------------------------ ベンディングマシン放送局 http://homepage.mac.com/shikoooooo/redhp/top.html ------------------------------

【PR】ネット広告費の業種内訳、金融・保険が19.5%

シード・プランニングが発刊した「2007年インターネット広告の市場動向調査」より、非公開データを前編・後編に分けて紹介する。 ------------------------------ 後編:インターネット広告費の業種別シェア ------------------------------ シード・プランニングは「2007年インターネット広告の市場動向調査」で、2006年のインターネット広告費の業種別シェアを報告している。それによると、消費者金融の広告出稿抑制があったものの、インターネット広告費の業種別シェアがもっとも大きいのは「金融・保険」で19.5%。「情報・通信」の14.4%がそれに次ぐ。「2007年インターネット広告の市場動向調査」はシード・プランニングのウェブサイトで販売している。

とびだす!日本メガネ党

2007年8月16日より、メガネストアーはウェブサイト「とびだす!日本メガネ党」を公開。店舗で「とびだすメガネ」を入手すると立体感を満喫できる。10月1日(メガネの日)には、日本テレビで「とびだすテレビCM」を放送するという。海外ではボルボが立体的なウェブサイトを制作して顧客に3Dメガネを配布したことがあった。 ------------------------------ ボルボ、3Dメガネを顧客に配布 http://www.netadreport.com/blog/2006/02/3d.html ------------------------------

ノートンファイター、見参!

2007年9月22日、シマンテックが秋葉原でイベントを開催したようだ。ウェブサイトも公開。青や赤でなく、黄色のセキュリティソフトの使用を呼びかけている。 ------------------------------ http://jp.youtube.com/watch?v=phyxnhSth24 http://www.nortonfighter.com/ ------------------------------

ニールセン、芸能専門SNSを開設

2007年9月24日、ニールセンはポップカルチャーファン向けのSNS「Hey! Nielsen」β版を一般に公開した。テレビ番組、映画、音楽、芸能タレントなどについて、意見を交換できる。 ------------------------------ Hey! Nielsen http://www.heynielsen.com/ ------------------------------

11月25日は「バイラルの日」

ロカリサーチが日本記念日協会に申請、認定されたという。類似する記念日としては、バズの日、クチコミの日がある。すべて2007年に申請、認定されている。 ------------------------------ 8月2日 バズの日(アサツーディ・ケイ) 9月3日 クチコミの日(サイバーエージェント) 11月25日 バイラルの日(ロカリサーチ) ------------------------------

コムスコア、詳細な広告レポーティングを開始

2007年9月24日、コムスコアはディスプレイ広告を詳細に測定するサービス「Ad Metrix Publisher」を発表した。広告がどこで誰に表示されたかレポートする。 ------------------------------ comScore Announces Breakthrough Service for Measurement of Online Advertising http://www.comscore.com/press/release.asp?press=1746 ------------------------------

AMN、ブログマーケティングポリシーのβ版を公開

2007年9月20日、アジャイルメディア・ネットワークは「AMNブログマーケティングポリシー(β)」を公開した。報酬の開示や広告と編集の分離などについて。ブロガーの編集権を特に制限するものではない。それがこのポリシーの長所であるとともに、限界なのかもしれない。 ------------------------------ AMNブログマーケティングポリシー(β) http://agilemedia.jp/policy/ ------------------------------

AXEBUSTERSも、ソノ気にさせよう!

ユニリーバ・ジャパン「AXE」のオンラインゲーム。ミクシィ内の公認コミュニティーでは、ゲームの攻略法についての話題などが盛り上がっている。タイチョーが強くてクリアできない。 ------------------------------ AXEBUSTERS http://www.axeeffect.jp/axebusters/ ミクシィ公認コミュニティー http://mixi.jp/view_community.pl?id=2601498 ------------------------------

ブログ広告仲介サービス「bloMo!」がサービス終了

インフォバーンが2006年6月から展開してきた「bloMo!」が、2007年9月30日にサービスを終了するという。ブログ広告ネットワークおよび自動化された広告仲介サービスとして、日本では先駆的な存在だった。このまま注目されずに終了してしまうのは惜しい。

グーグル、ガジェット広告を試験運用

2007年9月19日、グーグルは「Google Gadget Ads」を試験運用中であることを正式に発表した。日本語による解説も公開。 ------------------------------ Google ガジェット広告 http://www.google.com/adwords/gadgetads/ ------------------------------

【PR】2007年のネット広告費、4,580億円の見込み

シード・プランニングが発刊した「2007年インターネット広告の市場動向調査」より、非公開データを前編・後編に分けて紹介する。 ------------------------------ 前編:インターネット広告市場規模予測 ------------------------------ シード・プランニングは「2007年インターネット広告の市場動向調査」で、2012年までのインターネット広告市場を予測している。アフィリエイト広告を含む一方、不動産広告と求人広告を除いた独自の予測だ。それによると、2006年のインターネット広告市場3,930億円。2007年には4,580億円となり、その後も右肩上がりを維持、2012年には8,170億円まで成長するという。「2007年インターネット広告の市場動向調査」はシード・プランニングのウェブサイトで販売している。

AOL、広告プラットフォームを統合

2007年9月17日、AOLは同社が所有する広告ネットワークを統合した新事業部門「Platform A」の開設を発表した。世界最大級のディスプレイ広告ネットワークと洗練されたツールを提供する。

ヤフーがブロガー向けニュースリリース配信サービス

2007年9月19日、いわゆるペイパーポスト市場にガリバーが満を持して参入。新サービス「BR+(ビーアール・プラス)」は謝礼をヤフーのポイントで支払うという。現在の依頼案件を見渡すと、指定されたテキストによるリンク、画像の貼付、「[Yahoo! JAPAN PR企画] BR+」の明記は共通した必須条件のようだ。ところで、ヤフーとイーライフで準備していたクチコミサイトの企画は、当初の公開予定から6ヶ月が経過しているが、計画が頓挫したのだろうか。 ------------------------------ Yahoo! JAPANとの提携クチコミサイトについて http://buzzlife.weblogs.jp/blog/2007/04/yahoo_japan_415c.html ------------------------------

Mediaweek Launches Mediaweekdigitaldownload.com

Expanding on the success of Mediaweek's Digital Download--a twice-weekly e-newsletter out first thing Tuesday and Thursday mornings--Mediaweek has launched Mediaweekdigitaldownload.com. A complement to the newsletter, the "download" microsite offers Mediaweek's original reporting and the best aggregated content from around the Web covering five major spheres of the digital universe: search, broadband, mobile, gaming and metrics. When digital news breaks, the "download" will keep you up to date round the clock.

行動ターゲティング広告は文脈連動広告より効果的?

2007年9月12日、レベニューサイエンスはインターネット広告に対する消費者の受容性についての調査結果を明らかにした。調査報告書はレベニューサイエンスのウェブサイトから請求できる。これはAOLと共同でジュピターリサーチに委託したアンケート調査で、2007年4月に2,035名のインターネット利用者を対象に実施された。それによると、行動ターゲティング広告の受容度は文脈連動型広告の受容度を上回った。広告の受容度の測定方法は明記されていないが、「行動に沿った広告を受け取りたいか」「文脈に沿った広告を受け取りたいか」といった質問を何段階かで回答させたと推測される。レベニューサイエンスは「文脈連動型広告より行動ターゲティング広告が効果的であることが確認された」と結論付けているが、そもそも両者の効果を同列で比較する必要はあるのか。また、このようなアンケートで比較することは間違っているのではないか。 ------------------------------ Behavioral Targeting & The Purchase Funnel Opportunity http://www.revenuescience.com/site/contact-jupiterresearch.asp ------------------------------

6社共同特別企画「Quality Life」

2007年9月10日から11月9日まで。全日本空輸、アサヒビール、日本電気、ネスレ、日産自動車、資生堂の6社が、各社の会員に向けた特別企画。統一コンセプトは「心からリラックスできるオフタイム」。

Best Practices for Consumer-Generated Contests

Brickfish CEO Shahi Ghanem, whose company has run 120 contests since August 2006, and Ben McConnell, consultant and coauthor of "Citizen Marketers" offer the following tips. - Understand What Motivates Participation - Recognize People's Passions - Pick the Best Format for the Demographic - Ensure Transparency - Maintain Realistic Expectations - Offer Unique Prizes - Don't Be a Bore ------------------------------ Brickfish http://www.brickfish.com/ Citizen Marketers: When People Are the Message http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1419596063/ ------------------------------

テレビとネットがブランドエンゲイジメントに有効

2007年9月12日、イギリスのIABはブランドエンゲイジメントについてのクロスメディア調査研究を発表した。ヘアケアカテゴリーのブランドエンゲイジメント(推奨したい・好きなブランド・今後使いたい)に対する、各種メディアの寄与度を調査した。美容やファッションに関心がある20才から60才の女性を対象に、定性調査と定量調査を実施した。それによると、ブランドエンゲイジメントをもっとも強化するメディアはテレビで、その次がインターネットだった。テレビは品質イメージ、インターネットは信頼感を醸成していた。ブランドエンゲイジメントを効率よく強化するためには、平均4.8%しか割かれていなかったインターネットの予算を、その2.4倍にあたる約12%まで引き上げるべきだという。

東芝ノートPC VS FIGURE PROJECT

テクノラティに開設した「みんなのブログ」では、「VS FIGURE PROJECT」について書かれたブログを確認できる。 ------------------------------ みんなのブログ http://www.technorati.jp/special/toshiba_note_pc/figure/ ------------------------------

サイバーエージェント子会社、ドロップシッピング終了

2007年9月14日、サイバーエージェントの完全子会社であるストアファクトリーは、ドロップシッピングサービス「ミセつく」を9月末で終了することを明らかにした。 ------------------------------ 閉店セール!インターネット広告のひみつのショップ http://www.misetsuku.jp/netadreport/ ------------------------------

ながら視聴によりテレビ広告認知率が上昇

インターネットを利用しながらテレビが視聴されると、注意が拡散して広告認知率が低下する。2007年6月28日にソリューションリサーチグループが発表した調査結果は、その定説をくつがえした。 ------------------------------ Multitasking Sports Viewers Engaged With Advertising http://www.srgnet.com/pdf/Sports%20TV%20and%20Multitasking%20Release%20-%20June%2028%2007.pdf ------------------------------ これによると、スポーツの試合をテレビで視聴しつつ同時に電話、電子メール、インスタントメッセージングで知人や友人と接触していたひとは、テレビのみを視聴していたひとよりもテレビ広告の認知率が高かったという。広告について会話することで記憶が強化されるらしい。

フィリップス、ウォンカーウァイ監督の映像で販促

フィリップスはフラットスクリーンテレビ「Aurea」の国際的なキャンペーンを開始。このテレビのフレームにはLEDが仕込まれており、画面の光が周囲にあふれるように照射される。このエモーショナルな感覚を体験してもらうため、ウォンカーウァイ監督による7分のショートフィルムを制作。ブランドサイトで公開している。サウンドトラックもダウンロードできる。 ------------------------------ Philips Aurea - "There's Only One Sun" by Wong Kar Wai http://www.aurea.philips.com/ ------------------------------

オプト、モバイル広告配信システムを販売

2007年9月4日、オプトはモバイル広告配信システム「ADPLAN DS mobile」を9月5日より販売することを明らかにした。「ADPLAN DS」のウェブサイトも刷新。 ------------------------------ ADPLAN-DS http://www.adplan-ds.com/ ------------------------------

ヤフー、ブルーリチウムを買収

2007年9月4日、ヤフーはオンライン広告ネットワークのブルーリチウムを買収することで合意にいたったと発表。ブルーリチウムは行動ターゲティングに注力している。このブログでも過去に3回ほど記事を投稿している。 ------------------------------ 行動ターゲティング広告は文脈外こそ有効か http://www.netadreport.com/blog/2006/10/blog-post_22.html ブルーリチウムが行動ターゲティング型ビデオ広告 http://www.netadreport.com/blog/2006/06/blog-post_15.html ブルーリチウム、行動ターゲティングツールを公開 http://www.netadreport.com/blog/2006/04/blog-post_27.html ------------------------------

ミクシィ、バイラル動画広告を商品化

2007年9月5日より、ミクシィは新広告商品「バイラル動画広告」を開始。広告主が提供するビデオを、ワンクリックで日記に貼り付けられる。 ------------------------------ ファンタスティック・フォー:銀河の危機 http://mixi.jp/fantastic4.pl ------------------------------ ビデオの貼付は「advideo」という独自のタグを使用している。キーワード「advideo」で日記を検索すると、ビデオを貼り付けている日記を見つけられる。

朝日新聞、「asahi.com」のRSSで広告配信を開始

2007年9月5日より、朝日新聞社「asahi.com」はトランスコスモスのRSS広告配信管理ソリューション「Pheedo」を採用した。 ------------------------------ トランスコスモスによるプレスリリース http://www.trans-cosmos.co.jp/release/new_f/press070905_0001.html asahi.com速報ニュースのRSS/RDFについて http://www.asahi.com/information/service/rss.html ------------------------------ 朝日新聞社はGMOアドネットワークスの「FeedBurner」陣営と認識していたので、今回の発表は意外だった。朝日とGMOは2006年4月にRSS広告配信実験を実施していた。2007年になると、GMOの熊谷正寿氏は朝日が「FeedBurner」を採用したことをブログで語っていた。 ------------------------------ 朝日新聞社とGMOアドネットワークスらの共同実験 http://www.gmo.jp/press/release/20060427.html 熊谷正寿氏のブログでの言及 http://www.kumagai.com/?eid=407 ------------------------------

ブログの倫理規定はどうあるべき?

ブログマーケティングやブロガーリレーションズに取り組むうえで、真剣に考えたいテーマ。しかし、ナンセンスな議論ともいえる。なぜなら、ブログの多くは日記だから。アルファブログと呼ばれるブログも、個人で運営しているのものは、報道メディアやジャーナリズムというより巨大な日記ではないか。日記に倫理規定も情報開示もない。と、極論を述べてみるテスト。ブログの書き手に倫理がなくても、ブログの読み手にリテラシーがあればよい。この投稿も含め、「しょせん日記じゃないか」というような感じで受け流すリテラシーだ。

インターネット広告効果測定ツール市場規模は20億円

2007年9月3日、シード・プランニングはパソコン向けインターネット広告効果測定市場についての調査結果を発表した。同社が8月22日に発刊した「2007年版インターネット広告の市場動向調査」からの抜粋。それによると、2006年のパソコン向けインターネット広告効果測定市場規模は約20億円。2007年は前年比2.5倍の約50億円となり、2012年には120億円まで拡大するという。なお、ロックオンはこの市場の国内ツールベンダーのトップシェアだという。 ------------------------------ ロックオンのプレスリリース http://www.lockon.co.jp/news/img/070830_no1.pdf ------------------------------

集中的な広告露出が購買意向を喚起

ダイナミックロジックは同社が蓄積した3,254件のオンライン広告キャンペーンを分析して、同じ広告接触頻度なら24時間以内に接触させたほうが購買意欲を向上させることを明らかにした。この分析から読み取れることは、短期集中出稿が有効であること、および1日当たりのフリークエンシーキャップを9回以下に設定すること。

ゲーム利用者はゲーム内広告に好意的

2007年6月から7月にかけて、イギリスのIABとCNETネットワークスが3,575名のゲーム利用者に調査。ゲーム利用者の86%は、ゲーム利用料金が安くなるなら広告を受け入れると回答。広告がリアルで、文脈に沿っていて、邪魔でなければ、広告主には大きな可能性があると結論。 ------------------------------ Report: Gamers don't mind advertising http://uk.gamespot.com/news/6178031.html ------------------------------

携帯電話に行動ターゲティング広告

2007年9月3日、KDDIと沖縄セルラーは携帯電話向けの行動ターゲティング広告を開始すると発表した。medibaとデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが共同開発。行動ターゲティング広告のモバイルへの本格導入は日本初だという。

閲覧時間に基づく「アテンションターゲティング」

フィフスネットワーク。閲覧時間の長いページに広告を配信する手法を「アテンションターゲティング(Attention-Targeting)」と呼んでいる。ブランディングに有効だという。 ------------------------------ The Fifth Network http://www.thefifthnetwork.com/ ------------------------------

ポッドブリッジが方針転換

ポッドキャスティング広告に、ダイナミックな広告挿入や再生回数の測定は不要かもしれないという話。スタティックな広告挿入とダウンロード回数の測定で、十分にビジネスは成立しそう。

もしもキーボードクラッシャーにインテルが入っていたら

ユーチューブの危険人物「キーボードクラッシャー」がインテルの広告に登場。キーボードクラッシャーは、「あいつはポジティブ」「パンを買いに行く」「秋の最新作待とう」など日本語を流暢に話すことで人気がある。 ------------------------------ キーボードクラッシャーの日本語 http://jp.youtube.com/watch?v=E6mx2TI8XAg ------------------------------

中国マクドナルド、アルゴリズム行進を広告に採用

ユーチューブなどで世界に広まった「アルゴリズムたいそう(こうしん)」。中国のマクドナルドが「The McDonald's Olympic Dream March」として採用したようだ。 ------------------------------ Algorithm March http://en.wikipedia.org/wiki/Algorithm_March Algorithm March! with Ninjas! http://www.youtube.com/watch?v=qDSGmx8c2AM The McDonald's Olympic Dream March http://www.mcdonalds.com.cn/2008/ http://www.mcdonalds.com.cn/2008/mdl30s.zip http://www.mcdonalds.com.cn/2008/mcd60s.zip http://www.mcdonalds.com.cn/2008/mcd15s.zip ------------------------------

マイクロソフトと電通、エクスパンド広告認知率を調査

マイクロソフトは電通と共同で、マイクロソフト「MSN」フロントページの「Super BB MOF」(マウスオーバーフローティングバナー≒エクスパンダブルバナー)の広告認知率を調査したという。クッキーにより広告接触回数とマウスオーバー回数を判定したようだ。それによると、通常バナー(拡大前バナー)の広告認知率が35%なのに対して、フローティングバナー(拡大後バナー)のそれは74%。広告認知率はマウスオーバー1回なら66.0%、2回なら77.8%、3~4回なら84.6%、5回以上なら87.7%だった。ユニークで価値のある資料だ。

ヤフーブログ検索のグラフを企画書に貼る裏技

ヤフーブログ検索なら、任意のキーワードを含むブログの記事件数の推移を折れ線グラフにできる。しかし、企画書に貼るのなら、もっと大きなグラフを入手したい。そんなときの裏技。 ------------------------------ 1. ヤフーブログ検索の検索結果の右側にある「キーワードの注目度」を拡大表示する。 http://blog-search.yahoo.co.jp/bzoom?from=2007-05-29&to=2007-08-29&&p=%CC%F8%B8%B6%B2%C4%C6%E0%BB%D2 2. ブラウザーのメニュー「ファイル」から「名前を付けて保存」を選択。ファイルの種類は「Web ページ、完全」、エンコードは「日本語(シフトJIS)」を選択して保存。 3. 保存したHTMLファイルをダブルクリックして開く。 4. ブラウザーのメニュー「表示」から「ソース」を選択して、HTMLソースを開く。 5. HTMLソースから「EmbedWidth」(左右の幅)と「EmbedHeight」(上下の高さ)を検索。その数字を大きくして、HTMLファイルを上書き保存。 6. 上書き保存したHTMLファイルをダブルクリックして開く。 7. 画面キャプチャーして企画書に挿入。 ------------------------------ ちなみに「http://bu.bsearch.yahoo.co.jp/burst?」から始まるあるURLにキーワードや集計期間を指定すると、1日単位でブログの記事件数の値を取得できる。その裏技も身につければ思い通りのグラフを作成できる。

テクノラティのグラフを企画書に貼る裏技

テクノラティなら、任意のキーワードを含むブログの記事件数の推移を縦棒グラフにできる。しかし、企画書に貼るのなら、もっと大きなグラフを入手したい。そんなときの裏技。 ------------------------------ 1. テクノラティでキーワードを指定してグラフを作成する。 http://www.technorati.jp/chart/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%8A 2. グラフ画像の上で右クリックしてプロパティを開き、アドレス(URL)を選択してコピーする。コピーしたらアドレスをブラウザーのアドレスバーに貼り付けて開く。 http://charts.technorati.jp/chartimg/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%8A%20AND%20url%3A%5Fstart%5F%2E?totalHits=22161&qParams=%26fTermLanguage%3D26235&height=329&width=420&days=90 3. アドレスバーのURLの後半の「height」(上下の高さ)と「width」(左右の幅)の数字を大きくして、再度開く。 http://charts.technorati.jp/chartimg/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%8A%20AND%20url%3A%5Fstart%5F%2E?totalHits=22161&qParams=%26fTermLanguage%3D26235&height=580&width=780&days=90 4. 画像を保存して企画書に挿入。 ------------------------------ 「days」(日数)の数値も1日単位で調整できる。「width」と「days」の組み合わせによっては、縦棒の間に白い切れ目が入ってしまうので注意する。

WAA、ウェブ分析指標を定義

2007年8月23日、ウェブアナリティクスアソシエーションは26個のウェブ分析基礎指標について標準定義を発表した。広告主と広告会社をはじめとする協力会社、そして技術者からマーケッターまで、アクセス解析を共通の言語で扱えるようになることが期待される。 ------------------------------ Web Analytics Definitions http://www.webanalyticsassociation.org/attachments/committees/5/WAA-Standards-Analytics-Definitions-Volume-I-20070816.pdf ------------------------------

AKQA、検索広告会社を買収

2007年8月22日、AKQAは検索エンジンマーケティングの技術ソリューションを提供しているサーチレブを買収すると発表した。両者はマーケティングの精密性と創造性を補完しあうだろう。コカコーラは共通の顧客らしい。 ------------------------------ SearchRev http://www.searchrev.com/ ------------------------------ サーチレブはAKQAと競合する広告会社にもツールをライセンスしているため、独立ユニットとして存続する。この構図は、アクアンティブが傘下のアトラスを独立させていることと同じだ。これにより、アトラスはレイザーフィッシュの競合会社にもツールを提供できている。 ------------------------------ How To Get More Out of SEM http://www.youtube.com/watch?v=QAL2L2V7cTM ------------------------------ サーチレブの紹介ビデオがユーチューブに投稿されていた。これによると、同社は多変数ターゲティング(Multi-Variable Targeting)によって検索連動型広告のパフォーマンスを劇的に高めるという。一般的にはひとつのキーワードにつきひとつの入札を行うが、多変数ターゲティングではひとつのキーワードに100件以上の入札を行う。これは、地域、掲載サイト、曜日、時間によってクリックの価値が異なるからだという。

マイクロソフト、「Content Ads」β版を開始

2007年8月29日より、コンテンツ連動型広告「Content Ads」β版を、「adCenter」を利用しているすべての広告主に開放するという。「adCenter」を通じて、検索連動型広告と同じ方法でコンテンツ連動型広告をマイクロソフト直営サイトに出稿できるようになる。将来的にはパートナーサイトの「Digg」「Facebook」などにもネットワークを拡張するようだ。

テレビ広告やクチコミの情報が検索を誘引

2007年8月20日、アイプロスペクトはオンライン検索行動に対するオフラインチャンネルの影響について、ジュピターリサーチと実施した調査結果を発表した。それによると、オンライン検索利用者の67%はオフラインの情報がきっかけで検索を行っていた。その経路としてもっともスコアが高かったのはテレビ広告で37%、次いでクチコミが36%。 ------------------------------ iProspect Offline Channel Influence on Online Search Behavior Study http://www.iprospect.com/about/researchstudy_2007_offlinechannelinfluence.htm ------------------------------

プラップジャパン、ブログ対応のPRサービスを開始

2007年8月21日、プラップジャパンは9月より新サービス「インフルエンサー・ブログPR」「バズ・インジケーター」を開始することを明らかにした。「インフルエンサー・ブログPR」は、同社が定量的および定性的な評価により影響力のあるブログを選定して、PR計画を立案するサービス。「バズ・インジケーター」は、マスメディアとブログの両方の露出や論調を分析するサービス。

ユーチューブ、ビデオ広告を開始

2007年8月21日より公式に開始。再生画面下部20%に広告を被せて、クリックされるとビデオ広告を再生する。これを発表した公式ブログには、多数のコメントが寄せられている。 ------------------------------ You Drive the YouTube Experience http://jp.youtube.com/blog?entry=rQpNsTzbgqM ------------------------------

「Second Life」という熱病

経済紙の報道が企業幹部を感化。ビジネスチャンスととらえ広告会社が便乗。目新しさを求める宣伝部も飛びつく。宣伝効果は不明でも広報効果に満足。リーチは狭いが体験は深いと弁明。将来に向けた実験として責任を回避。

「1日6時間以上」利用率、ネットがテレビを上回る

2007年8月22日、IBMが消費者のデジタルメディアとエンタテインメントの利用動向について調査結果を発表した。日本を含む5カ国で実施された調査。広告についての評価も含まれている。各国の調査結果はダウンロードできる。 ------------------------------ IBM online survey of consumer digital media and entertainment habits http://www.ibm.com/media/adsurvey07/ http://www-03.ibm.com/industries/media/doc/content/resource/thought/2819300111.html ------------------------------

電通、「Second Life」に「バーチャル東京」を公開

2007年8月24日より。ちなみに、インフォバーンの雑誌「サイゾー」の100号記念特大号(2007年9月号)の特集「日本のタブー」で、「結局のところ、電通が最大のタブーといえるかも」(P62)という記事を読んだばかりだったので、東洋経済新報社のブログ「こちらセカンドライフ特派員」の投稿にはドキドキしてしまった。 ------------------------------ バーチャル東京はこのままでは開店休業のリスク! http://www.toyokeizai.net/online/tk/blog/1/2007/08/post_6.html ------------------------------

「脳内メーカー」利用者、前月比5倍

ビデオリサーチインタラクティブによると、「脳内メーカー」が話題になっている「うそこ日記」(usoko.net)の利用者が、2007年7月に前月比509%まで増加した。 ------------------------------ 脳内メーカー http://maker.usoko.net/nounai/ ------------------------------ ヤフーのブログ検索で「脳内メーカー」と検索してみても、6月後半からこの話題が盛り上がっていることを確認できる。特に目立つのは8月2日で、「脳内メーカー」の注目度は約2倍に急拡大している。その日の投稿内容を分析すると、ジャニーズ事務所のタレントの名前がいくつも共起している。8月1日23時55分から日本テレビ系列「カートゥンKAT-TUN」で「脳内メーカー」が紹介されたようだ。 ------------------------------ 脳内メーカーの注目度の推移 http://blog-search.yahoo.co.jp/bzoom?from=2007-05-24&to=2007-08-24&&p=%C7%BE%C6%E2%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC 脳内メーカーのメディア紹介履歴 http://maker.usoko.jp/nounai_ai/tv.html ------------------------------ 8月2日以外も、テレビでの紹介履歴とブログでの注目度は完璧なまでに連動している。やはり、流行はテレビが作る。

どうすればティッシュを受け取ってもらえるか

ビーコンコミュニケーションズの今井康仁氏の名言。「バナーをクリックしてもらうことは、街頭で配るティッシュを受け取ってもらうこととすごく似ていると思います。男性に対しては笑顔の可愛い女の子達がウィンクをしたり、女性にはイケメン集団が配って踊りを加えたりと、工夫を凝らすことでようやくティッシュを受け取ってもらえるようになる。そもそも、消費者はティッシュを求めて街を歩いているわけでもなく、もちろんバナーを見るためにサイトに訪れているわけでもないので、彼らを振り向かせるには魅力的なアイデアがなければ難しいわけです。」(リンク先ページの最終段落に詳細)

検索連動型広告は予算の無駄か

サーチエンジンはナビゲーションエンジンでもある。特定のウェブサイトに訪問したいとき、アドレスを打ち込んだりブックマークをたどるのでなく、検索してみるのが一般的になっている。したがって、検索行動は一般的なサーチとナビゲーショナルサーチに分類できる。検索連動型広告はその両方に表示されるが、検索行動の動機が異なるのだから広告効果も異なるのではないか。アトラスはそこに注目して報告書を発表した。 ------------------------------ Paying for Navigation: The Impact of Navigational Behavior on Paid Search http://www.atlassolutions.com/WorkArea/showcontent.aspx?id=1868&LangType=1033 ------------------------------ 同社は2006年11月1日から2007年5月1日に蓄積した12万人(広告主30社で各社4万人)のクリックログを解析した。検索連動型広告のクリック数は275,858回だった。解析にあたり、ブランドデッドキーワードサーチ(ブランド名や企業名に関連する言葉による検索)およびリピート訪問行動を、ナビゲーショナルサーチと定義した。そうしたところ、検索連動型広告のクリックの71.0%は、ナビゲーショナルサーチで消化されていた。検索連動型広告の費用の53.6%は、ナビゲーショナルサーチで消化されていた。新規顧客の獲得に注力するためには、検索連動型広告がナビゲーショナルサーチで消化される割合を縮小しなければならない。イーベイはグーグルへの出稿を10日間停止してみたが、トラフィックへの影響はわずかだったという。ナビゲーショナルサーチのコンバージョン率が高いことがあるが、それはブランドを認知および理解したうえで広告がクリックされているからにすぎない。最終のクリックだけでなく、ブランドを認知および理解させた手前のクリックも評価すべき。また、検索連動型広告に依存せず、純粋な検索結果の最適化に注力すべき。

ニフティ、ヤフーに挑戦状

「Y or N」、ヤフーかニフティか。「Y or N」Tシャツを着た社員の不思議なビデオが続々と公開されている。 ------------------------------ 「Y or N」さんの投稿ビデオ http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/mylst/srt_new/uid_0000002691/pgcnf_9/1.htm ------------------------------

「楽天ダイナミックアド」開始から1ヶ月

2007年7月17日に楽天が「楽天ダイナミックアド」を開始してから1ヶ月が経過した。「インターネット広告のひみつ」における7月18日から8月17日までのパフォーマンスを分析したところ、楽天ダイナミックアドのクリック数はアドセンスの約4分の1、楽天ダイナミックアドの報酬はアドセンスの約16分の1だった(1ドル115円換算)。広告ユニットの掲載数と位置の劣勢を考慮すれば、楽天ダイナミックアドのパフォーマンスは高く評価できよう。現在のところコンバージョン率は4.25%だが、クッキーが30日間有効なようなので、最終的には5%から6%に届くと推測される。クッキーのおかげで、思いがけない報酬を得ることがある。しかし、成果の承認が拒まれ、思いがけずに報酬を失う心配もある。

サーバー移転のお知らせ

「インターネット広告のひみつ」は、サーバーの移転作業のため、これより数日間、接続が不安定になることがあります。何卒ご了承ください。転送量やリクエストの増加に対応するものです。

看板ネット

どこかで見たことあるような。SEO対策のサービスとして、1ピクセル100円で販売。

ダブルフュージョン・ジャパン、投資会社から資金調達

吉本興業などが主要投資家として参加しているセドナ・キャピタルが出資。そもそもダブルフュージョンの日本法人の存在は初耳。調査したところ、アメリカのダブルフュージョンが2007年8月1日にドメイン名「doublefusion.jp」を取得していた。

【PR】女子トイレに仕掛けられたウイルス

映画「伝染歌」のプロモーション。都内の女子トイレにQRコードなどを仕掛けた。都市伝説ブログも開設。富士急ハイランドでも何やらやっているようだ。 ------------------------------ 映画「伝染歌」公式サイト http://www.densen-uta.jp/index_p.html 都市伝説ブログ http://www.densen-uta.jp/masaca/ ------------------------------ ※「CyberBuzz」の依頼による記事

ペイパーポストによるアンカーテキストの指定

ペイパーポストの報酬支払条件として、アンカーテキストを指定されることが多くなってきたような気がする。記事中の該当ワードのすべてにアンカータグを設定するように求めるものものある。「お前の意見なんてどうでもいいからこのアンカーテキストでリンクしろ」というのが本音か。「rel="nofollow"」を付加したら報酬は支払われないのか。

カレン、クチコミ情報をウェブサイトに提供

2007年8月2日、カレンは商品サービスのクチコミ情報をブログから収集して企業のウェブサイトに提供するサービス「クチコミクリップ」を開始すると発表。需要がありそうだが、目視を含むクチコミの選別工程があるためか、それなりの料金になってしまう。

「クロスメディアな毎日」1周年記念キャンペーン

アウンコンサルティングのブログ「クロスメディアな毎日」が1周年を迎えたという。「キーワード調査レポート」が抽選で3名にプレゼントされる。 ------------------------------ 「クロスメディアな毎日」1周年記念キャンペーン https://www.sem-ch.jp/seminar/index070801.html ------------------------------

土屋アンナさん「しでかしちゃいました会見」

2007年8月1日、P&Gは「新ハーバルエッセンス」の発売に合わせてウェブサイト「パラトリ.jp」を刷新。ミクシィに公認コミュニティー「ハーバルエッセンスでパラトリ☆」を開設している。土屋アンナさんはブロガーも招いて会見を開き、これまでの「失踪」の経緯を説明したようだ。 ------------------------------ paradise trip http://paratri.jp/ ハーバルエッセンスでパラトリ☆ http://mixi.jp/view_community.pl?id=2445513 ------------------------------

ニューヨークタイムズに長尺ビデオ広告セクション

ニューヨークタイムズのウェブサイトに長尺ビデオ広告セクションが設置され、フェデックスが最初の広告主に。ニュース映像に挿入されるわけでなく、ビデオ広告へのリンクが並ぶだけ。 ------------------------------ New York Times Video http://video.on.nytimes.com/ ------------------------------

「DS聴脳力」「DS速読ジュニア」ブログパーツ

マイルストーンがオウケイウェイヴで配布。ロケットカンパニーの「漢検DS」ブログパーツはアマゾンのアソシエイトIDを自由に設定できたが、このブログパーツはアソシエイトID「okweb-22」が設定され変更できない。そこは残念。だが、ブログパーツを貼り付けてくれたひとに抽選で「任天堂DSライト」をプレゼントすることにより、参加の動機付けを図っている。しかし、そもそも懸賞で気を引くまえに、ブログパーツ配布ページにブログパーツのサンプルを用意すべきでは。

DAC、ロカリサーチと業務提携

2007年7月25日、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが発表。ロカリサーチがバイラルビデオのシーディングとトラッキングのサービスを提供するようだ。

AOL、行動ターゲティング広告のタコダを買収

2007年7月24日、合意にいたったことが明らかに。AOL傘下の広告配信ネットワークであるアドバタイジングドットコムとの融合が予想される。以下はこのブログにおける「タコダ」を含む投稿。 ------------------------------ タコダ、コムスコアからデモグラフィックスを取得 http://www.netadreport.com/blog/2007/01/blog-post_20.html タコダ、行動ターゲティング広告を消費者に教育 http://www.netadreport.com/blog/2006/11/blog-post_116352212678033122.html 行動ターゲティングのタコダ、英国進出 http://www.netadreport.com/blog/2006/09/blog-post_08.html タコダ、クリップマートを推奨プロバイダーに http://www.netadreport.com/blog/2006/05/blog-post_114839971144166771.html タコダ、広告ネットワークのコンテンツを監視 http://www.netadreport.com/blog/2006/05/blog-post_114811126160882391.html タコダ、行動ターゲティング広告効果を調査 http://www.netadreport.com/blog/2006/05/blog-post_20.html タコダとトレマーが行動ターゲティング型ビデオ広告 http://www.netadreport.com/blog/2006/05/blog-post_114727178955068433.html タコダ、行動ターゲティングの広告効果を調査予定 http://www.netadreport.com/blog/2005/12/blog-post_113420932896959122.html テクノラティなどもタコダに加入 http://www.netadreport.com/blog/2005/11/blog-post_113115900501666417.html タコダ、行動ターゲティング広告ネットワークを拡大 http://www.netad

8月2日は「バズの日」

2007年7月18日、アサツーディ・ケイがバズクリエイティブユニット「バズーカ(Buzzoooka)」の発足を発表。8月2日を「バズの日」として日本記念日協会に申請して、認定されたという。

マクドナルド、消費者から商品名を募集

オーストラリアのマクドナルド。オーストラリアで人気の「チーズバーガー」「ダブルチーズバーガー」「ホットアップルパイ」といった商品名を名付けてきた伝説の人物、ケントーマス氏。彼がマクドナルドを退職するため、彼に次ぐネーミングの才能を市民から発掘することになった。という設定。 ------------------------------ The NameIt Burger http://www.nameitburger.com.au/ ------------------------------

次世代広告ブーム?

ADKインタラクティブが「次世代広告コミュニケーション」を出版。織田浩一氏、高広伯彦氏、須田伸氏、湯川鶴章氏らが「次世代広告テクノロジー」を出版。 ------------------------------ 次世代広告コミュニケーション http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798113840/ 次世代広告テクノロジー http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797340193/ ------------------------------

【PR】まっすぐな気持ち、伝えよう。

オリックス生命の特設サイト。大切なひとにまっすぐな気持ちを伝えるというコンセプト。落ち着いた雰囲気で、インターネットが苦手としている感情の喚起に挑戦している。 ※「CyberBuzz」の依頼による記事

三井のリハウス「青空の記憶」

三井不動産販売。テレビ広告と連動したショートムービー。12代目リハウスガールは山下リオさん。 ---------- ---------- ---------- つづいてるWEB http://30th-rehouse.jp/ ---------- ---------- ----------

米国ビデオ広告費、2011年には43億ドルに

イーマーケッターによる予測。2007年のアメリカのオンラインビデオ広告費は、前年比89.0%増の7億7,500万ドルの見込み。これはインターネット広告費の3.6%に過ぎない。しかし、2011年には43億ドルとなり、インターネット広告費の9.8%を占めるようになるという。

キングソフト、セキュリティソフトに広告付き無料版

2007年7月19日、広告モデルによる無料のセキュリティ対策ソフト「Kingsoft Internet Security free」の提供を開始。広告配信パートナーは、リンクシェア・ジャパンやオーバーチュアなどで、これらに出稿している企業の広告が配信されるという。インストールするときに入力する利用者属性情報(地域、性別、年齢など)に応じた広告が配信されるらしい。

グーグル、新聞広告サービスを拡充

2007年7月18日に発表された。アメリカでアドワーズのアカウントを所有するすべての広告主が「Google Print Ads」を利用できるようになったという。 ------------------------------ Google Print Ads http://www.google.com/adwords/printads ------------------------------

楽天市場の商品がコンテンツ連動広告に

2007年7月17日より楽天が「楽天ダイナミックアド」を開始。楽天はいろいろなウェブサービスを公開しているのだから、JavaScriptのサンプルコードなどをもっと紹介すべきと感じていたところだった。これはすばらしい。

広告に必要なのは消費者への説明責任

インターネット広告業界は、クリック率やコンバージョン率など、マーケッターの損益に対するアカウンタビリティー(説明責任)を明確に打ち出してきた。しかし、消費者の支配権が強まったいま、消費者に対するアカウンタビリティーが欠かせない。クリック率の高さを求めてポップアップ広告をガンガン出していた過去と、消費者の反発を恐れてプリロール広告を挿入できない現在では、隔世の感がある。

フリトレー、消費者からゲームのコンセプトを募集

消費者の作成したテレビ広告をスーパーボウルで放映したフリトレー。今度はビデオゲームのコンセプトを募集している。「Doritos」のブランドイメージを反映したゲームのコンセプトを500語にまとめて応募してもらい、優秀な5案についてプロトタイプを作成。一般の投票により選抜されたゲームはマイクロソフト「Xbox 360」向けに来年の夏にリリースするという。食品ブランドによるゲームの作成は、昨年のバーガーキングに次ぐもの。バーガーキングは王様のゲームをチェーン店で3.99ドルで販売、300万本以上がはけ、カンヌ国際広告祭のチタニウム部門でグランプリを獲得した。フリトレーは作成したゲームを「Xbox Live Arcade」から無料でダウンロードできるようにするという。ゲームのアイデアは2007年7月29日まで受け付け、翌月にファイナリスト5案を発表。10月にはファイナリストのゲームのβ版を公開して投票を受け付け、11月に受賞ゲームを発表。 ------------------------------ Dritos Snack Strong Productions http://www.snackstrongproductions.com/ Unlock Xbox http://www.unlockxbox.com/ ------------------------------

オーバーチュア、検索連動型広告管理用APIを提供

2007年7月12日、オーバーチュアは「テクノロジーソリューションフォーラム2007」を開催。「スポンサードサーチ」の広告管理用APIを提供することを明らかにした。エイチ・アイ・エスやヨドバシカメラが先行して導入しているという。ヨドバシカメラはこのAPIを利用して基幹システムとオーバーチュアを連携させ、商品、売上、在庫の状況に応じた広告管理の自動化を実現しているという。約10万のキーワードに入札しており、毎日1,000ワードから5,000ワードを更新しているようだ。アイレップが支援。

IAB、電子メールキャンペーン用語を定義

2007年7月11日、IABは「電子メールキャンペーンのパフォーマンス指標の定義」を発表した。 ------------------------------ Email Campaign Performance Metrics Definitions http://www.iab.net/resources/email/email_metrics_0707.aspx ------------------------------

ネットレイティングス、新指標導入は2008年春

アメリカのネットレイティングスが新指標「総利用時間」「総セッション数」の導入を発表したことについて、日本のネットレイティングスが日本語で解説。また、日本での新指標の導入を2008年の春に予定していると表明。

PR TIMES、定額制ペイパーポストを開始

2007年7月12日より、ベクトルグループのPR TIMESが新サービス「NEWSBLOG」を開始したという。ブロガーにプレスリリースを配信。それらをもとにブログに記事を書くことが参加条件。謝礼は月額5,000円。

タコベル、テレビ広告に消費者のアバター

2007年7月9日より、タコベルはテレビ広告の出演者アバターのオーディションを開始した。アバター制作のプラットフォームとしてギズモズが採用されている。写真をアップロード(またはキャラクターを選択)して、スピーチを録音して、パブリッシュする。3名のアバターが選抜され、テレビ広告が制作されるという。9月に放送予定。

ネットレイティングス、測定指標として滞在時間を評価

2007年7月10日、ネットレイティングスは「総滞在時間」と「総セッション数」をオーディエンス測定指標に追加したという。これまでもひとり当たりの平均滞在時間と平均セッション数が報告されていた。AJAXやストリーミングが一般的になりつつあるため、エンゲイジメントを測定するためにはページビューより総滞在時間が適当だとか。デスティネーションを志向する多くのウェブサイトにとってはそのとおりだろう。

バズマーケ、ブログ記事分析により企業とマッチング

2007年7月9日、バズマーケティングはブログの内容を分析することによりブロガーと企業をマッチングするサービス「コラブロ」を開始。まずはブログパーツへの広告配信を展開するという。 ------------------------------ バズマーケティング http://www.buzzmarketing.co.jp/ ------------------------------

メディアの性格

それぞれのメディアには特徴がある、すなわちメディアはメッセージであるということを、わかりやすく解説。複数のメディアをミックスする統合キャンペーンを成功させるためには、コミュニケーションの対象、メッセージを届ける場所、キャンペーンの目的を考慮しなくてはならないという、基礎的な話。

【PR】サイバー・バズ、ブログの影響力を分析

2007年7月6日、サイバー・バズは自分のブログの影響力を分析できるサービス「BlogScouter」を開始。ブロガー向けの無料サービス。影響力は15項目から独自に算出するという。管理画面からはソーシャルブックマークにおける評価などを確認できる。影響力の推移を分析したり、影響力を他者と比較したりできる機能がほしい。 ※「CyberBuzz」の依頼による記事

土屋アンナさんが失踪!?

モデル、ミュージシャン、女優と、いまや若い女性を中心に絶大な人気を誇る土屋アンナさん。実は、最近彼女のある行動が関係者を悩ませているという。カリスマアーティストに起きた衝撃の事実とは・・・。キーワードは「パラトリ」=楽園へトリップ?P&G。 ------------------------------ 【ネタバレ】○○○○○○○○○がリニューアル新発売 http://jp.pg.com/news/2007_01/200707/20070705p02.htm http://www.herbalessences.com/us/ ------------------------------

ブロードバンドエンタ、ビデオ広告取引所を開設

ブロードバンドエンタープライジズは、ビデオ広告の取引市場を開設するという。ウェブページの文脈に適合したビデオ広告を配信できるようだ。 ------------------------------ Broadband Enterprises http://www.broadbandenterprises.com/ ------------------------------

ヤフー、2008年からトップページを3ペインに

トップページの横幅は740ピクセルから950ピクセルに拡大される。ウェブサイトの適切な横幅はしばしば議論になるテーマだが、その議論への影響も少なくないだろう。このデザインのリニューアルにより広告の大型化も予測される。

「インターネット白書2007」で見るインターネットの現在

「INTERNET Watch」で3回にわたり紹介。 ------------------------------ 1. ブロードバンドが国内世帯の半数に、4,627万人が利用 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/03/16226.html 2. 「Second Life」の認知度は3割、利用者は0.8% http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/04/16244.html 3. ネットユーザーの「DS」所有率は32.7% http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/05/16249.html ------------------------------

GATSBY MUSIC REMIX CONTEST '07

マンダムが「ギャッツビー ムービングラバー」を元気にする音楽を募集。音源も提供。このタイトルの付け方からするとこれから毎年実施か。

テレビ広告の投下量とブログのエントリー量の関係

日経広告研究所「日経広告研究所報233号」に、ビデオリサーチによる研究論文「ブログ解析を活用した広告効果測定」が掲載されている。テレビ広告100GRP(15秒換算世帯視聴率)当たりのブログエントリー促進度を、GGR(GRP Generated Response)という指標にしている。 ------------------------------ ブログエントリー促進度(GGR)の計算式 GGR=(評判量÷15秒換算世帯視聴率)×100 ------------------------------ 評判量とは、ブログの投稿数。テレビ広告の初期出稿から立ち上がりの1週間に、ある洗濯洗剤ブランドの評判量は143、テレビ広告の出稿量は175.5GRPだったので、GGRは81.5。あるヘアケアブランドの評判量は916、テレビ広告の出稿量は1544.7だったので、GGRは59.3。そのように計算するという。このGGRは、指標としてはおもしろいが、そのスコアをいかに解釈すべきか悩む。ブログの投稿数の増減は広告だけに起因するものではないから、GGRを広告効果指標ととらえるのは不適切だろう。ブランドによっては、広告を出稿していなくてもブログへの投稿があることを考慮しなくてはならない。また、テレビ広告のGRPは地区ごとに分かれるが、ブログの投稿数は地区ごとに分けられない。そこにも留意すべきだろう。

「VeohTV」を試用

ヴィオネットワークスから「VeohTV」β版への招待が届いた。このサービスは同社が2007年6月20日に公開していたもの。 ------------------------------ テレビ感覚のビデオ閲覧ツール「VeohTV」登場 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/21/news020.html ------------------------------ ソフトウェアをインストールして試用してみた。現在のところ視聴できるのは107チャンネル。CBSの「24」など人気の番組もそろっているが、日本からの視聴は制限されているものが多い。検索機能は低速。ビデオを視聴しようとするとプリロール広告が挿入された。今後に期待したい。詳細なレビューを見つけたのでリンクしておく。 ------------------------------ P2Pとかその辺のお話 - IPTVサービス、VeohTVのレビュー:Joostのライバルになる? http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-544.html ------------------------------

女性にモテるためのエクササイズ「THE AXERCISE」

2007年7月3日より。ユニリーバ・ジャパン。「AXE」を2本用意しないとエクササイズできない。つまり、ただのおバカなコンテンツでなく、売上を2倍にするための販促コンテンツなのでは。 ------------------------------ THE AXERCISE http://www.axeeffect.jp/axercise/ ------------------------------ アマゾンでは5缶とDVDをセットで販売。アマゾンを販売だけでなくコミュニケーションのチャネルとしても活用。 ------------------------------ 【Amazon.co.jp限定】AXE(アックス) 5種類セット+特別DVD付き http://www.amazon.co.jp/dp/B000RVM4QU/ ------------------------------ アマゾンで公開されているビデオはユーチューブでも確認できる。 ------------------------------ ユーチューブで公開されているビデオ http://jp.youtube.com/user/sgrmym ------------------------------

ルーとトライバル、文脈連動型ビデオ広告を開発

2007年6月28日、オンラインビデオネットワークのルーグループはオンライン広告ネットワークのトライバルフュージョンと提携して、文脈連動型ビデオ広告商品を開発すると発表。詳細は不明だが、トライバルの広告ネットワークでウェブページの文脈に沿ったビデオと広告が配信されるようだ。 ------------------------------ ROO Group http://www.roo.com/ Tribal Fusion http://www.tribalfusion.com/ ------------------------------

2007年上半期の人気コンテンツは「THE AXE EFFECT」

このブログの2007年上半期のアクセス解析よりページビュートップ10。マスメディアで話題になった広告、検索を呼びかけた広告に関連する投稿がトラフィックを集めている。 ------------------------------ 1. THE AXE EFFECT -THE AXE NEWS- http://www.netadreport.com/blog/2007/02/axe-effect-axe-news.html 2. 「ナゾトキ」と検索 http://www.netadreport.com/blog/2007/02/blog-post_16.html 3. 恥ずかしくて買えない?ユニリーバ「AXE」 http://www.netadreport.com/blog/2007/03/axe.html 4. ユーチューブに挿入された広告のスクリーンショット http://www.netadreport.com/blog/2007/05/blog-post_13.html 5. mixi公認コミュニティを見つけよう http://www.netadreport.com/blog/2006/12/mixi.html 6. 「教えて釈ちゃん」と検索 http://www.netadreport.com/blog/2007/01/blog-post_116999369032615217.html 7. ヌードショー http://www.netadreport.com/blog/2007/03/blog-post_26.html 8. なぜ広告はクリックされなくなったか http://www.netadreport.com/blog/2007/01/blog-post_08.html 9. DoCoMo 2.0 http://www.netadreport.com/blog/2007/04/docomo-20.html 10. 「ヨシズミ」と検索 http://www.netadreport.com/blog/2007/02/blog-post_18.html ------------------------------ これはあくまで検索エンジン経由も含むトラフィックによるランキング。XMLフィード経由のトラフィックやソーシャルメディアからの反響は、大きく異なりそう。

ゲーム広告費、2012年には20億ドルへ

2007年6月28日、パークアソシエイツが予測を発表。2006年に3億7,000万ドルだったアメリカのゲーム広告費は、2012年には20億ドルを突破するという。ゲーム内広告はその他のゲーム広告より成長が期待されている。ダイナミックゲーム内広告は2006年にはゲーム内広告の27%だったが、2012年には84%を占めるようになるという。

ニールセン、テレフィアを買収して携帯対応強化

2007年6月27日、ニールセンはテレフィアの買収が合意にいたったと発表。テレフィアは携帯電話の通話、モバイルウェブの閲覧、ビデオ視聴などを測定できるようで、そのトラッキングツールはニールセンのものより進化しているという。

クライアントとクリエイターの距離

クリエイターに限らないだろう。広告主と広告会社は徹底的に議論して距離を詰めないといけない。それがなければ、発注者と受注者という立場の違いを超えて、ひとつの目標に向けて一丸となることはできない。それがなければ、ビッグアイデアでなくビッグタレントでごまかしてしまう。競合コンペの勝率でなく、コンペに持ち込ませないことが評価されるべきだろう。広告主の都合よりも競合する広告会社の出方をうかがうギャンブルは、空虚であり疲弊する。

ライトアップ、ブロガー紹介サービスを開始

2007年6月26日にライトアップが新サービス「ブログスカウト」を発表。FAQページによると、眞鍋かをりさんのスカウトも打診は可能とのこと。 ------------------------------ FAQ - 真鍋かをりさんのスカウトは可能ですか? http://faq.writeup.co.jp/000697.html ------------------------------ ちなみに、眞鍋かをりさんはブログの女王として、中川翔子さんは新ブログの女王として有名だが、テクノラティのリンク数ランキングによるとそれに次ぐのは若槻千夏さん。もちろんアメブロの人気タレントランキングでも首位。「3代目ブログの女王」襲名も時間の問題か。

コムスコア、日本法人を設立

インターネットオーディエンス測定のコムスコアはコムスコア・ジャパンを設立したことを明らかにした。代表には佐藤英丸氏が就任。佐藤氏は2000年にジュピターメディアメトリックスの日本法人を立ち上げており、この市場でのリベンジとなる。ネットレイティングスやビデオリサーチインタラクティブにいかに対抗するのか注目される。参考までに、このブログの投稿のうちキーワード「コムスコア」を含むものを挙げておく。 ------------------------------ インターネット視聴率2社、IABに回答 http://www.netadreport.com/blog/2007/04/2iab.html IAB、コムスコアとネットレイティングスに監査請求 http://www.netadreport.com/blog/2007/04/iab.html 「Bud.TV」が低調 http://www.netadreport.com/blog/2007/03/budtv.html タコダ、コムスコアからデモグラフィックスを取得 http://www.netadreport.com/blog/2007/01/blog-post_20.html ヤフー、検索広告とバナー広告の相乗効果を調査 http://www.netadreport.com/blog/2006/12/blog-post_116573176146700282.html コムスコア、新型メディアプランニングツールを公開 http://www.netadreport.com/blog/2006/11/blog-post_116351932887028787.html インターネット広告効果測定に新システム http://www.netadreport.com/blog/2006/04/blog-post_114637487061507924.html グーグル、アドワーズに「統計サイト選択機能」追加 http://www.netadreport.com/blog/2006/03/blog-post_114212944011447774.html クラリアが行動分析型検索に進出 http://www.netadreport.com/blog/2005/07/blog-post_112151505590562752.html イン