グーグルがコンテントネットワークのパフォーマンスについて分析したホワイトペーパーを発行。 ------------------------------ CPA Performance Trends on the Google Content Network http://www.google.com/ads/research/gcnwhitepaper/ ------------------------------ コンバージョン単価に注目すると、コンテントネットワークの広告は、検索ネットワークのそれと同等かそれ以上に効率的だという。2008年11月、コンテントネットワークのコンバージョン単価を検索ネットワークのそれで割って算出したCPAレシオの中央値は、97.4%だった。すなわち、半数の広告主にとって、コンテントネットワークのコンバージョン単価のほうが2.6%以上割安だった。ちなみに、CPCレシオの中央値は71.6%で、CVRレシオの中央値は72.1%。つまり、半数の広告主にとって、コンテントネットワークのクリック単価は28.4%以上割安だが、コンバージョン率は27.9%以上低い。
2009年4月20日より。ブログのシステムを提携事業者に提供する「livedoor Blog ASP」と、クロスメディア広告を販売する「BR Media Partner」。後者には小学館「DIME」が参画。 ------------------------------ HP×DIME「タッチスマートラボ」研究員ブロガーを募集中 http://blog.livedoor.jp/ld_blog_pr/archives/1297985.html ------------------------------
世界各地で踊るビデオで有名になったマットハーディング氏がビザのテレビ広告に出演している。アジア太平洋地域向けに制作した広告を日本向けにアダプテーションしたようだ。 ------------------------------ Matt Harding Stars In Visa's New Ad Campaign http://www.viralblog.com/viral-commercials/matt-harding-stars-in-visas-new-ad-campaign/ ------------------------------ ちなみに、イギリスのタレント発掘番組で注目されたオペラ歌手のポールポッツ氏は、龍角散のテレビ広告に起用されている。 ------------------------------ 龍角散ダイレクト http://www.ryukakusan.co.jp/topix/direct/ ------------------------------
テレビ広告およびソーシャルメディアと連動させた拡張現実(AR)施策。テレビ広告では、アーティストのロビンロード氏が自動車をペイントブラシとしたカラフルなパフォーマンスを披露。消費者はパソコンに向かって、類似の体験を拡張現実として楽しめる。 ------------------------------ The new BMW Z4 in 3D http://www.bmw.co.uk/z43d/ http://www.youtube.com/watch?v=-EVOu8kz71o http://www.youtube.com/watch?v=cTUJKvXIkSU ------------------------------ 専用のソフトウェアをインストールして、3Dシンポルをウェブカメラにかざすと、拡張現実として自動車が出現。それをカーソルキーで走らせると、車輪の軌跡がペイントされる。描いた作品を保存してフェイスブックに投稿することもできる。 ------------------------------ Facebook: Z4 - BMW UK http://www.facebook.com/pages/Z4-BMW-UK/63192760957 ------------------------------