スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

CCIなど3社統合で「CARTA ZERO」に

CARTA HOLDINGSは、CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、CARTA MARKETING FIRM、Barrizの3社を統合し、CARTA ZEROに。 CARTA HD、グループ会社3社を統合し、新会社CARTA ZEROを始動 https://cartaholdings.co.jp/news/20250417/ CARTA ZERO、3社統合により始動 https://www.cartazero.co.jp/ja/news/20250701
最近の投稿

「TikTok Shop」を日本でも提供

ティックトックが、ティックトックのアプリ内で商品を販売できる機能「TikTok Shop」の国内提供を開始。すでに多数の企業が「TikTok Shop」の開設支援に名乗りを上げている。ティックトックは、ショートビデオやライブ配信で発見した商品をそのままプラットフォーム上で購入できる体験を「ディスカバリーEコマース」と呼んでいる。ブランドにとっては販売機会だがクリエイターにとっては収益化機会であり、ショップの開設そのものでなくアフィリエイト機能の活用が成功のカギになると思われる。 TikTok Shopを日本で提供開始!発見から購入までをアプリ内で完結し、新たな購買体験となる「ディスカバリーEコマース」を実現 https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/tiktok-shop-launch-japan ソーシャルメディア上のショップ機能は、すでにメタなどが先行して提供している。しかし、メタはプラットフォーム上での決済機能はアメリカでしか提供しておらず、またアメリカでも終了を予定している。 About changes to Shops and checkout on Facebook and Instagram https://www.facebook.com/business/help/1314349509894768 ティックトック以外のショップ機能が改めて注目されてもよいと思うが、ティックトックによるショップ機能の注力度が際立っているのは確かだ。

LINEヤフー、計測タグとコンバージョンAPIを刷新

LINEヤフーが、「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」で「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の提供を開始。「コンバージョン測定タグ」や「サイトリターゲティングタグ」などの現行タグ、および従来のコンバージョンAPIは引き続き利用できるが、将来は提供を終了する予定であり、今後は「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の利用が推奨される。「計測タグ」はひとつのタグ(グローバルスニペットとイベントスニペット)で計測したイベントデータを複数の目的で活用できるため、現行タグより管理を簡素化できる。 計測タグと新しいコンバージョンAPIの提供開始について https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250623/ 計測タグについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000054772 コンバージョンAPIについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000055044

「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」を統合

LINEヤフーは、法人向けサービスのログインIDとして提供している「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」を統合するために、「LINEビジネスID」を「ビジネスID」に名称変更し、新たな共通のログインIDとして提供。「Yahoo! JAPANビジネスID」でログインしていた法人向けサービスに「ビジネスID」でログインするためには、利用企業側で統合作業を行う必要がある。「Connect One構想」の一環。 LINEヤフー、法人向けサービスの共通のログインIDとして本日より「ビジネスID」の提供を開始 https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/018033/

韓国ゲーム大手クラフトン、ADKを買収へ

ゲーム事業をグローバルに展開する韓国のクラフトンが、ベインキャピタルのファンドからADKホールディングスを750億円で買収する。ゲームとアニメの相乗効果を期待しているようだ。各社のプレスリリースは次の通り。 크래프톤, ADK그룹에 전략적 투자로 ‘글로벌 협력 관계’ 본격화 https://www.krafton.com/news/press/%ed%81%ac%eb%9e%98%ed%94%84%ed%86%a4-adk%ea%b7%b8%eb%a3%b9%ec%97%90-%ec%a0%84%eb%9e%b5%ec%a0%81-%ed%88%ac%ec%9e%90%eb%a1%9c-%ea%b8%80%eb%a1%9c%eb%b2%8c-%ed%98%91%eb%a0%a5-%ea%b4%80%ea%b3%84/ ADKグループ、グローバルIP企業KRAFTON Inc.の 資本参加による新たな戦略的パートナーシップをスタート https://www.adk.jp/news/109653/ ベインキャピタル、ADKホールディングスに対してKRAFTON Inc.が資本参画することで合意 https://www.baincapital.co.jp/news/heinkiyahitaruadkhoruteinkusuniduishitekrafton-inckazibencanhuasurukototeheyi 日本経済新聞社が詳しく報道している。 広告大手ADK、韓国ゲームのクラフトンが買収 750億円で全株取得 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24CL50U5A620C2000000/ ADK、韓国ゲーム傘下で再起 「ドラえもん」などアニメと相乗効果 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24D940U5A620C2000000/

「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料に

LINEヤフーは、これまで成果報酬型で提供していた「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料に。 LINEヤフー、成果報酬型の課金方式で提供していた「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料で提供開始 https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/017923/ 検索広告(ショッピング)商品情報掲載の無料化について https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250312/ なお、グーグルは2020年から商品の無料リスティングを提供している。 Googleショッピングでの商品掲載を無料化 https://blog.netadreport.com/2020/06/google.html 商品の無料リスティング https://support.google.com/merchants/answer/13889434

NTTドコモ、電通グループのCARTAを子会社化へ

NTTドコモは、マーケティングソリューション領域の事業拡大のため、CARTA HOLDINGS(CARTA HD)の株式などの公開買付けを行い、CARTA HDと電通グループとの3社で資本業務提携する。約249億円をかけ、電通グループ以外が所有するCARTA HDのすべての株式を取得する。NTTドコモ、電通グループ、NTTアドが出資するD2Cは、CARTA HDの完全子会社とする。CARTA HDの株式の所有割合は、電通グループが3分の1超49%以下、NTTドコモが51%以上3分の2未満とする。これにより、NTTドコモは「Single ID Marketing」を推進し、顧客データの収益化を強化する。 CARTA HDの普通株式等に対する公開買付けおよびCARTA HD、電通グループとの業務資本提携契約の締結に関するお知らせ https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/06/16_01.html 電通グループ、傘下のCARTA HOLDINGSをドコモとの合弁会社化へ https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/001480.html CARTA HD、ドコモによる公開買付け(TOB)の開始予定に関する意見表明及び業務資本提携契約締結のお知らせ https://cartaholdings.co.jp/news/20250616_1/