スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2007の投稿を表示しています

ゲーム広告費、2012年には20億ドルへ

2007年6月28日、パークアソシエイツが予測を発表。2006年に3億7,000万ドルだったアメリカのゲーム広告費は、2012年には20億ドルを突破するという。ゲーム内広告はその他のゲーム広告より成長が期待されている。ダイナミックゲーム内広告は2006年にはゲーム内広告の27%だったが、2012年には84%を占めるようになるという。

ニールセン、テレフィアを買収して携帯対応強化

2007年6月27日、ニールセンはテレフィアの買収が合意にいたったと発表。テレフィアは携帯電話の通話、モバイルウェブの閲覧、ビデオ視聴などを測定できるようで、そのトラッキングツールはニールセンのものより進化しているという。

クライアントとクリエイターの距離

クリエイターに限らないだろう。広告主と広告会社は徹底的に議論して距離を詰めないといけない。それがなければ、発注者と受注者という立場の違いを超えて、ひとつの目標に向けて一丸となることはできない。それがなければ、ビッグアイデアでなくビッグタレントでごまかしてしまう。競合コンペの勝率でなく、コンペに持ち込ませないことが評価されるべきだろう。広告主の都合よりも競合する広告会社の出方をうかがうギャンブルは、空虚であり疲弊する。

ライトアップ、ブロガー紹介サービスを開始

2007年6月26日にライトアップが新サービス「ブログスカウト」を発表。FAQページによると、眞鍋かをりさんのスカウトも打診は可能とのこと。 ------------------------------ FAQ - 真鍋かをりさんのスカウトは可能ですか? http://faq.writeup.co.jp/000697.html ------------------------------ ちなみに、眞鍋かをりさんはブログの女王として、中川翔子さんは新ブログの女王として有名だが、テクノラティのリンク数ランキングによるとそれに次ぐのは若槻千夏さん。もちろんアメブロの人気タレントランキングでも首位。「3代目ブログの女王」襲名も時間の問題か。

コムスコア、日本法人を設立

インターネットオーディエンス測定のコムスコアはコムスコア・ジャパンを設立したことを明らかにした。代表には佐藤英丸氏が就任。佐藤氏は2000年にジュピターメディアメトリックスの日本法人を立ち上げており、この市場でのリベンジとなる。ネットレイティングスやビデオリサーチインタラクティブにいかに対抗するのか注目される。参考までに、このブログの投稿のうちキーワード「コムスコア」を含むものを挙げておく。 ------------------------------ インターネット視聴率2社、IABに回答 http://www.netadreport.com/blog/2007/04/2iab.html IAB、コムスコアとネットレイティングスに監査請求 http://www.netadreport.com/blog/2007/04/iab.html 「Bud.TV」が低調 http://www.netadreport.com/blog/2007/03/budtv.html タコダ、コムスコアからデモグラフィックスを取得 http://www.netadreport.com/blog/2007/01/blog-post_20.html ヤフー、検索広告とバナー広告の相乗効果を調査 http://www.netadreport.com/blog/2006/12/blog-post_116573176146700282.html コムスコア、新型メディアプランニングツールを公開 http://www.netadreport.com/blog/2006/11/blog-post_116351932887028787.html インターネット広告効果測定に新システム http://www.netadreport.com/blog/2006/04/blog-post_114637487061507924.html グーグル、アドワーズに「統計サイト選択機能」追加 http://www.netadreport.com/blog/2006/03/blog-post_114212944011447774.html クラリアが行動分析型検索に進出 http://www.netadreport.com/blog/2005/07/blog-post_112151505590562752.html イン

イージス、広告配信のブルーストリークを買収

2007年6月25日、世界7位の広告会社グループであるイージスグループが広告配信ビジネスのブルーストリークを買収したことを明らかにした。買収額は1,250万ドル。グーグルによるダブルクリックの買収、WPPによる24/7リアルメディアの買収、マイクロソフトによるアクアンティブの買収など、広告配信サーバの買収が短期に集中している。ブルーストリークの従業員はイージスグループのアイソバーに移管され、ブルーストリークのディスプレイ広告管理とアイソバーの検索広告管理の統合が強化される。 ------------------------------ Aegis Group http://www.aegisplc.com/ Bluestreak http://www.bluestreak.com/ Isobar http://www.isobar.net/ ------------------------------ ちなみに、イージスグループにおけるアイソバーの役割を紹介するビデオがユーチューブに公開されていた。カラフュージョン、アイプロスペクト、モラキュラー、アモマーケティングもイージスグループ。 ------------------------------ Isobar President Sarah Fay Discusses Role Within Aegis http://jp.youtube.com/watch?v=4ypalJvf00U ------------------------------

キプトロニック、ビデオにも広告挿入

2007年6月27日、オーディオへの広告挿入を手掛けるキプトロニックは、ビデオへの広告挿入も開始すると発表。すでにコンデナストのインターネット部門であるコンデネットから、同社のビデオポッドキャストへの広告挿入とキャンペーン管理を受注しているという。

マイクロソフト、ニュースの提携先を毎日から産経に

マイクロソフトと毎日新聞社による「MSN毎日インタラクティブ」は2007年9月30日で終了、10月1日からは「MSN産経ニュース」となるようだ。毎日新聞は「mainichi.jp」を運営するという。毎日新聞にとって編集の自由度は高くなるだろうが、広告収入が増加するかは不明。これまで「MSN毎日インタラクティブ」を毎日新聞というよりMSNのニュース面として評価していた広告主および広告会社は、あえて「mainichi.jp」に注目しないかもしれない。もちろん産経新聞が「イザ!」でオンラインの存在感を高めてきたように、これを好機に毎日新聞が躍進する可能性もあるが。なお、毎日新聞は「毎日インタラクティブメール」を6月29日で休刊する。

CCI、アドマーケットプレース用に日本語処理エンジン強化

2006年6月26日、サイバー・コミュニケーションズ、クライテリア・コミュニケーションズ、NTTアド、NTTデータは、「スーパーなずき」を開発すると発表。プレスリリースで機能強化内容が紹介されているが、一言でいうと「なずき」をよりスーパーにするということ。

ヤフー、行動ターゲティング広告に属性や地域指定

2007年6月26日、ヤフーは7月から「デモグラフィック行動ターゲティング」「エリア行動ターゲティング」の配信を開始すると発表。ヤフー以外でも行動ターゲティングを展開できるところは増えてきているが、高度な絞り込みは在庫の豊富なヤフーならでは。

リカちゃんの声

タカラトミー「リカ旅ブログ」のリカちゃんが、いつのまにかしゃべるようになっていた。「よみきかせ」をクリックすると、プロフィール部分のリカちゃんの声と口が同期。オッドキャスト。 ------------------------------ リカ旅ブログ http://licca.takaratomy.co.jp/tabiblog/ ------------------------------

バナーブラインドネスの解決法を探る広告主たち

ウォールストリートジャーナルの記事「Marketers Seek a Banner-Blindness Cure」。GEのバナー広告はクリックZでも紹介されていた。ポイントロールとアカマイの技術で実現したという。 ------------------------------ Eco Chat with GE and Governator Streams Live in Video Banner Ad http://www.clickz.com/showPage.html?page=3625999 Amazing Banner Tricks http://www.clickz.com/showPage.html?page=3625996 ------------------------------

ビューポイント、リッチメディア広告の効果を調査

2007年6月13日、ビューポイントがリッチメディア広告効果調査の結果を発表した。2007年第1四半期にインサイトエクスプレスに委託して実施した。ユニキャストのビデオ広告やHD3D広告によるブランド純粋想起率や購入意向率の上昇は、インサイトエクスプレスのノームを上回った。

ヤフーのページビューが世界一に

2007年6月25日、ネットレイティングスが発表した。2007年5月、家庭のパソコンからのヤフーの利用者が4,000万人を突破したという。家庭と職場を合わせると318億ページビューとなり、アメリカのヤフーを抜いて世界トップだという。2007年6月8日、ヤフーは月次報告において5月のページビューが400億回を突破したとを公表していた。

アトラス、複数サイトでの広告重複接触効果を解明

2007年6月5日、アクアンティブ傘下のアトラスは複数サイトを横断した広告の重複接触とコンバージョンついての調査結果を公表した。2007年第1四半期の広告主16社のトラッキングデータを分析した。3億件のクッキー、50億回のインプレッション、170万回のコンバージョンが対象。まずリーチに注目すると、広告接触者の30.1%は複数サイトで接触していた。コンバージョンに注目すると、コンバージョンの66.7%は複数サイトで広告に接触したひとによるものだった。つまり、複数サイトでの広告重複接触者は、リーチの3分の1、コンバージョンの3分の2を占めていた。複数サイトでの広告重複接触者のコンバージョン率は、単一サイトでの広告接触者の2倍だという。これら数値は広告主ごとに開きがあるので、あくまで参考に留めるべきだろう。過度なフリークエンシーによる効率の低下を避けつつ、複数サイトを組み合わせて重複接触を設計することが大切なようだ。コンバージョンの起点として、一般的にはその直前のクリックしか評価しないが、もっと視野を広げてすべての広告接触を評価する必要があるという。

ニールセン、テレビとネットの視聴率パネル統合を検討

テレビ視聴率測定世帯のパソコンにオンライン行動を捕捉するソフトウェアをインストールする計画。テレビとインターネットの両方の視聴行動を測定する「コンバージェンスパネル」を用意しようというもの。しかし、調査協力者は反発しているようだ。

インターネット広告技術を牽引するイスラエル

アーモンドネット、チェックメイト、アイブラスター、クイゴ、グーグル、アダプティーヴィー、メタカフェ、ダブルフュージョン、インクレディメール、ドトミ、メディアブースト、コンテラ・・・。それらはイスラエルで創業されたか、イスラエルと深い結び付きがある。

英国インターネット広告費、2011年には総広告費の3割

2007年6月21日、プライスウォーターハウスクーパーズはエンタテインメントとメディア産業の市場予測を報告書として発行。概要はビデオで公開。 ------------------------------ Global Entertainment & Media Outlook 2007-2011 http://www.pwc.com/extweb/pwcpublications.nsf/docid/FD14969A7C9EF37880257195002B8C2C ------------------------------ 2006年のイギリスのインターネット広告費は、36億ドル。今後5年間は平均して年率20.8%の成長が予測されるという。2011年には99億ドルとなり、総広告費の約30%を占めるようになる。

消費者作成コンテンツの広告費が急成長

2007年6月22日、イーマーケッターは消費者作成コンテンツ(user-generated content)向けの広告費の予測を発表。ビデオ共有サイト、写真共有サイト、SNSの広告売上。それによると、世界のUGC広告費は、2006年には6億3,000万ドルだったが、2007年には2倍以上の15億6,200万ドルになる見通し。2011年には81億7,500万ドルまで成長するという。

WPP、シンガポールのデジタルエージェンシーを買収

2007年6月22日、WPPは独立系デジタルエージェンシーであるブルーインタラクティブマーケティングを買収したと発表。ブルーはシンガポールで創業されたが、中国、イギリス、アメリカにも拠点があるようだ。東京にもオフィスがあり、ワサビ・コミュニケーションズの深澤幸一郎氏がマネジングディレクターを務めているという。

デジタライズ、広告マーケットプレースを開設

2007年6月15日、インターネット広告の仲介市場「Pitta!(ピッタ!)」が開設された。この分野では優位なサービスがまだないので、今後も類似サービスが立ち上がる可能性がある。しかし、仲介市場の分散化は参加者にとって都合が悪いので、淘汰と再編は避けられない。

検索広告の重要度、低下の見込み

2007年6月14日、IDCが2011年までのインターネット広告市場予測を発表した。2006年に169億ドルだったインターネット広告費は、2011年に313億ドルまで拡大するという。インターネット広告費に占める検索広告の割合は、2006年の40%から2011年には32%にまで低下するようだ。検索広告の重要度が低下するというより、ビデオ広告などの市場が拡大する。

グーグル、アドセンス掲載サイトを広告主に報告

2007年6月12日、グーグルがアドワーズのレポートを刷新。アドセンスの広告が表示されたウェブサイト、およびそれらの各ウェブサイトのパフォーマンスを確認できるようになった。透明性の向上を求める広告主の声に応えた。現在はアメリカのみだが、海外でも数週間以内に適用される予定だという。

ブロードバンドの世帯普及率、50%を突破

2007年6月13日、インプレスR&Dは6月21日に「インターネット白書2007」を発売すると発表した。2007年3月の調査によると、ブロードバンドの世帯普及率が50.9%になったという。プレスリリースから記者発表会配布資料をダウンロードできる。

伊藤忠、アドウェイズへ資本参加

2007年6月14日、伊藤忠商事とアドウェイズが資本・業務提携を発表。伊藤忠商事はアドウェイズの株式の14.96%を取得した。アドウェイズの株価は著しく低下していたが、15日はストップ高。

英仏インターネット広告市場、米国より過熱

2007年6月12日、イーマーケッターはヨーロッパのインターネット広告費の予測を明らかにした。2006年のインターネット利用者ひとり当たりのインターネット広告費を分析すると、イギリスは122ドル、フランスは90ドル。2010年にはそれぞれ217ドル、136ドルまで拡大すると予測。アメリカでは、2006年は86ドル、2010年になっても130ドル。この資料は日本について触れていないが、2006年の日本のインターネット利用人口を8,000万人、インターネット広告費を30億2,500万ドル(3,630億円を1ドル120円でドル換算)として独自に算出すると、日本のインターネット利用者ひとり当たりのインターネット広告費は38ドル。これは、スペインやドイツの約3倍だが、アメリカの半分以下。日本ではインターネット広告が過小評価されているのではないだろうか。グループMによると、イギリスのインターネット広告費は2007年に総広告費の18%を占めるようになるという。

欧州インターネット広告費、2006年に80億ユーロを突破

2007年6月6日、IABヨーロッパは加盟13カ国のインターネット広告費が2006年に80億260万ユーロとなったことを明らかにした。イギリスは31億100万ユーロ、ドイツは17億5,200万ユーロ、フランスは11億7,900万ユーロ。この上位3カ国が75%を占めている。検索連動型広告の比率は45%で、アメリカより高い。

オンラインニュースの広告費換算

ワイズワークスプロジェクトのブログより。手法の妥当性は不明だが需要はある。 ------------------------------ 広告換算とは 1 http://wwp-icm.seesaa.net/article/44389582.html 広告換算とは 2 http://wwp-icm.seesaa.net/article/44602442.html 広告換算とは 3 http://wwp-icm.seesaa.net/article/44698359.html ------------------------------

「炎上」「祭り」の鎮火方法

ワイズワークスプロジェクトのブログより。雑誌「月刊アスキー」2007年7月号掲載記事。「それに興味を持った人間は必ずその企業の公式サイトに飛ぶんです。(省略)ですから問題が起きたときには速やかに公式サイトで企業側の見解を出すべき」「だんまりを決め込むと、(省略)さらなる憶測を呼んでしまう」「収束させるためには「あなた方が知っている以上に、我々は情報を把握していますよ」という姿勢を見せる」

ヤフー、検索結果にブックマーク登録者数を表示

2007年6月12日より、ヤフーの検索結果に「Yahoo!ブックマーク」の登録者数が表示されるようになった。例えばヤフーで「ネット広告」と検索すると、「インターネット広告のひみつ」を152名がブックマークしていることがわかる。これは衝撃的。SEOとSMOが不可分な時代になっといえる。この類似機能は、ECナビも5月から「Buzzurl」に搭載していた。

アフィリエイトのブラックリストを共有

2007年6月11日、日本アフィリエイト・サービス協会および協会加盟7社は、不正行為によって加盟社が強制退会処分を行ったアフィリエイト・パートナーを特定するための情報を、10月1日から共同利用すると発表。

「Future of Online Advertising」レポート

2007年6月7日から8日にかけて開催されたカンファレンス「Future of Online Advertising」のレポートが、「CAネットトレンド研究室ブログ」で紹介されている。感謝。 ------------------------------ FOOA 1日目 http://ameblo.jp/nettrend-labo/entry-10036073745.html FOOA 2日目 http://ameblo.jp/nettrend-labo/entry-10036394981.html ------------------------------ ペイパーポストがゴールドスポンサーだったらしい。ビデオクリックスが気になる。

行動ターゲティング広告市場が急拡大

2007年6月11日、イーマーケッターが行動ターゲティング広告市場の予測を明らかにした。それによると、アメリカの行動ターゲティング広告費は2008年に10億ドルにまで拡大。2011年には38億ドルへ。レベニューサイエンスは、2011年には大規模パブリッシャーの広告在庫の30%から50%は行動ターゲティングで販売されるとにらんでいるようだ。

松下電器が女性ブロガー招待イベント

2007年6月9日、松下電器産業が女性ブロガー50名を対象にクチコミ喚起のイベントを実施。 ------------------------------ えみりさんがお手本★わたしたちも、きれいなお肌になれますか? http://www.girlsgate.com/tieup/070501_kireone/ ------------------------------

NIKE 6.0

「29man」こと渡辺英輝氏のブログより。パソコンでなくモバイルがメインサイトだという。

インサイトエクスプレス、モバイル広告効果測定を開始

2007年6月6日、インサイトエクスプレスはモバイル広告の効果測定サービスを開始すると発表した。同社はダイナミックロジックと並んでインターネット広告効果測定で実績のある調査会社。モバイルでもコントロール/エクスポーズドグループに対するアンケートにより、ブランドの認知率やイメージを評価するという。アドインフューズが、このソリューションを広告主に提供する最初のモバイル広告ネットワークとなる。

TBS、ワンセグ・地デジで電子クーポンを配布

2007年6月5日、東京放送が電通と共同で実施すると発表。6月9日と6月30日のプロ野球デイゲーム横浜ベイスターズ戦中継番組内において、ワンセグや地上デジタル放送を使い、試合展開を予想する双方向型クイズを実施する。参加者に電子クーポンを配布。マクドナルドが協力。 ------------------------------ ベイスターズクイズ http://www.tbs.co.jp/baseball-tv/quiz/ ------------------------------

CCIグループ、コンテンツと行動で広告をターゲティング

2007年6月6日、サイバー・コミュニケーションズとクライテリア・コミュニケーションズは「ハイブリッドターゲティング」広告を10月より開始すると発表。コンテンツ連動型広告サービスに行動ターゲティング広告サービスを融合させたものらしい。利用者の志向性の変化に対応するという。日本経済新聞によると、「新車情報を見ていた閲覧者が車のアクセサリーの情報を見たり運転の感想を書き込んだりした場合は、車を購入したと判断して広告を替える」のだとか。

CCI、ネットレイティングスとオンライン広告統計

2007年6月5日、サイバー・コミュニケーションズはネットレイティングスと共同でオンライン広告統計サービス「AdRelevance Expenditure」を9月より開始すると発表。プレスリリースによると、広告メニューごとの分析ができるらしい。インターネット広告の広告出稿統計サービスは、ネットレイティングス、ビデオリサーチインタラクティブ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが競っているが、いずれも一長一短。

新幹線「N700系」試乗会にブロガーを招待

2007年5月23日、東海旅客鉄道はメディア向け試乗会に著名ブロガーも招待。今回のブロガー向け試乗会以外にも、ブロガー向け記者会見、ブロガー向け試写会、ブロガー向け試食会など、ブロガー厚遇施策が流行している。ペイパーポストは悪でブロガー厚遇施策は善といわれるが、それは本当か。両者を区別するものは何か。両者はまったく対極にあるのか。と、あえて問題提起したい。同じテーマについての投稿が同時に多発して、背景にはマーケッターの思惑が働いているという構図は、両者に共通している。ブロガーへの報酬が金銭か否か、投稿が義務か任意かなどが、決定的な違いかもしれない。しかし、希少な物品や体験は金銭以上にブロガーを麻痺させやしないか。いろいろ考えると、両者の境目は曖昧に思えてくる。このような発言は、ブロガー厚遇施策の企画者や参加者から批判を受けるかもしれない。ブロガー厚遇施策を否定しないが、ブログマーケティングの正当な発展のために、各種方法論について議論が必要と考える。

バーガーキング、口ひげをお好きなように

バーガーキング「Western Whopper」のプロモーション。誰もが秘めている内なるカウボーイを口ひげで表現。ひげを生やせるウェブサイトも開設。クリスピンポーターアンドボガスキー。 ------------------------------ Pet Moustache http://www.petmoustache.com/ ------------------------------

ビデオ広告は長尺の方が有効

2007年6月6日、オンラインパブリッシャーズアソシエーション(OPA)はビデオ広告の効果測定結果を発表した。ビデオ広告の長さ(15秒または30秒)、挿入位置(プリロールまたはポストロール)、付随広告(バナーなどのありまたはなし)、広告タイプ(オンライン向けのオリジナルまたはテレビ向けの流用)の4項目について、96通りの組み合わせを評価して、広告効果へのインパクトを明らかにした。30秒と15秒を比較すると、30秒の方がアドレレバンスとブランドコンシダレーション(フルレポートが未公開なので指標名の適切な翻訳が不明)を高めた。これはビデオ広告の通説に反している。また、ハロー効果が確認された。つまり、好きなビデオに挿入されたビデオ広告はブランド評価を高めた。そして、付随広告がブランド認知を高めることも分かった。後日フルレポートがOPAのウェブサイトで公開される予定。

コンビニ各社、ブログやSNSでクチコミに期待

ファミリーマートは店頭でもミクシィとの連動感を打ち出している。各社とも手応えを感じているようだ。 ------------------------------ ファミリーマート - MFCラボ http://www.miximfc.com/ ローソン - わんちゃんのおやつ http://www.lawson.co.jp/wanwan/ ------------------------------

ゲーム内に「カロリーメイト」アイテム

2007年5月23日から6月28日まで、SeedCとテクモが運営するオンラインゲーム「WarRock」において。大塚食品。 ------------------------------ WarRock×カロリーメイトキャンペーン http://warrock.jp/campaign/ ------------------------------

テレビ広告視聴にインセンティブ

インセンティブ付きでテレビ広告を視聴してもらうサービス「BrandPort」の紹介。ウェブサイトでテレビ広告を視聴して、質問に回答すると、賞品が当たる。 ------------------------------ BrandPort http://www.bpsweeps.com/ ------------------------------

UNIQLOCK

2007年6月1日、ユニクロが「UNIQLOCK」ティーザーサイトを公開。時報に合わせて踊る「CLOCK DANCE」のオーディション映像16名分が紹介されている。本編は6月15日に公開されるようだ。

文脈連動型ビデオ広告は開発できるか

Many of the companies in this space have used their technology for other applications and now see an opportunity to repurpose it for the advertising market. Digitalsmiths, for example, was using its audio and image recognition to index TV shows so networks and stations could locate clips for promos. Wizzard Media is a voice-recognition company that has worked with corporations such as IBM and AT&T but now hopes to apply its speech-to-text technology to contextual podcast advertising. The market also includes YuMe Networks, which discerns a video's content to sort it into vertical categories; ScanScout and Adap.tv, which hope to place contextual ads along the bottom of videos to complement pre- and post-roll advertising; and PodZinger, which uses audio-recognition technology to allow consumers to search for podcasts and advertisers place relevant ads within them. ------------------------------ Digitalsmiths http://www.digitalsmiths.com/ Wizzard Media http://www.wizzard.tv/ YuMe

ネットプライスインキュ、商品レビュー広告を販売

2007年5月28日、ネットプライスインキュベーションの「モノペディア」は、オンラインモニターによるレビュー広告事業を開始したと発表した。モノペディア内で商品ごとにレビューを集約。レビューを書くことに同意すれば、送料を払うだけで商品を使用できる。

オーストラリアのオンライン広告費、2006年は4割増

Commercial Economic Advisory Service of Australia による統計。オーストラリアのインターネット広告費は、2006年に前年比40%増の6億1,600万ドルになったという。総広告費の8.3%。2007年は30%増の8億100万ドルとなり、総広告費の10を占めるようになるという。フローストアンドサリバンはさらに強気の統計を発表している。

中高生にとってメールアドレスは消耗品か

2007年5月29日、バンダイネットワークス、VIBE、東急エージェンシーは携帯向けエンタメポータルサイト「GAMOW」で実施した調査結果を公表。中高生の94%はメールアドレスを変更した経験があり、そのうちの約半数は年に複数回の変更を行っていることが分かった。変更理由のトップは「なんとなく飽きたから」。

予想外な家族?白戸家の人々

ソフトバンクモバイルの「ホワイト家族24」。予想外な家族「白戸家」のテレビ広告をウェブサイトで配信。 ------------------------------ 白戸家の人々 http://mb.softbank.jp/mb/special/TheWhites/ ------------------------------