スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2008の投稿を表示しています

Levi's - UNBUTTONED. TOWN

2008年8月29日、リーバイ・ストラウス ジャパンがスペシャルサイト「UNBUTTONED. TOWN」を公開。エキサイトでは、バナーコンテストなどを開始。ユーチューブでは、「UNBUTTONED」をテーマとしたビデオを公開している。「リーバイス検定」は第3弾が登場。MTVともコラボレーション。5年ぶりに「501」をモデルチェンジするにあたり、キャンペーンに気合が入っている。木村拓哉さんを起用したテレビ広告は9月4日から放映するという。 ------------------------------ LIVE UNBUTTONED. http://www.levi.jp/campaign/ ------------------------------

タイガーウッズが神技で反論

タイガーウッズの神技といえばナイキのテレビ広告を思い出すが、今度はエレクトロニックアーツによるゲームソフト「Tiger Woods PGA TOUR 09」の宣伝。前作「Tiger Woods PGA TOUR 08」のバグがユーチューブで指摘されたことに対して、タイガーウッズを起用して「バグでない」と反論。 ------------------------------ Tiger Woods Levitates His Brand Even Further http://adage.com/article?article_id=130567 ------------------------------ アドエイジの記事では、バグを指摘したブライアンリーバイ氏に対して広告会社がビデオの権利を求めて接触してきたことなどが紹介されている。

「The Lost Ring」の舞台裏が明らかに

マクドナルド「The Lost Ring」の制作の舞台裏が明らかになりつつある。ゲーム終了後のアンケート回答者に、舞台裏のコンテンツをひとつずつ公開している。これまでに発見されているもののうち、パペットマスター向けのオリエンテーション資料は特に興味深い。 ------------------------------ Survey Bonus (Behind-the-scenes content) http://olympics.wikibruce.com/Bonus Orientation for Puppetmasters http://164.109.150.213/PRUVO/U0HJ/CGJR/V7YS/JGCL/G5HU.PDF ------------------------------

マイクロソフト、WPPにアベニューエイを売却か

WPPが24/7リアルメディアの広告配信技術と現金を提供する代わりに、マイクロソフトからアベニューエイレイザーフィッシュを譲渡してもらう交渉が行われているという。アベニューエイレイザーフィッシュの市場価値は8億ドルと推測されている。

ベッキー改名?

2008年8月25日より、ゼブラが「ベッキー改名?」と検索させるテレビ広告を開始。キャンペーンサイトでは、マッキーとベッキーのどちらの名前がよいか投票できる。 ------------------------------ I Love マッキー http://www.love-mckee.jp/ ------------------------------

映画の宣伝に「Twitter」

映画「アクロス・ザ・ユニバース」のコミュニティーサイト。「アクロス・ザ・ユニバース」のつぶやきと、それに対する返信のつぶやきを表示。テクノラティによるブログの引用も。

ポストイット・アニメーション

ナイキ。ガラスに付箋紙を貼ってストップモーションを制作。その手があったか。 ------------------------------ Nike - The Human Race 10K http://www.gazz.com.ar/2008/popupVideo.php?video=NIKE.mov http://www.youtube.com/watch?v=JymGHR_5P3I ------------------------------ 参考までに過去の事例。 ------------------------------ ストップモーションで踊りだすポストイット http://www.popxpop.com/archives/2006/11/post_40.html ポストイットでビルの壁面に巨大な http://www.digitaldj.jp/2007/08/19_100000.html ------------------------------

URL短縮サービスの収入モデルをひもとく

広告付きのURL短縮サービスはスパマーに人気だという。将来、広告収入の減少に打つ手がなくなったテレビ局や新聞社は、番組、記事、広告で紹介するすべてのURLを広告付きの短縮URLにするかも。

多世界オリンピック、東京チームが金メダル

北京オリンピックの閉会日、マクドナルドが仕掛けてきたARG「The Lost Ring」も結末を迎えたようだ。この日、世界6都市でマルチバースオリンピックが同時開催され、3周ラビリンス決勝では東京チームが世界記録で優勝したという。「The Lost Ring」を設計したジェーンマクゴニガル氏は、ゲームの終結にあたり背景の紹介をブログに投稿した。難解だった「The Lost Ring」の全容を解明するための参考としたい。 ------------------------------ Avant Game: We Found the Lost Ring http://avantgame.blogspot.com/2008/08/we-found-lost-ring.html ------------------------------ 以下は、このブログで「The Lost Ring」を取り上げた投稿。 ------------------------------ 古代オリンピックの謎を解く「The Lost Ring」 http://www.netadreport.com/blog/2008/05/lost-ring.html いよいよ日本上陸をはじめた「ARG」って何だ? http://www.netadreport.com/blog/2008/04/arg.html オリンピックに向けて世界最大級の謎解き http://www.netadreport.com/blog/2008/03/blog-post_19.html ------------------------------

ダイナミックロジック、モバイル広告の効果を確認

2008年8月20日、ダイナミックロジックがモバイル広告のブランディング効果調査の平均パフォーマンスを初公開した。モバイル広告キャンペーンのブランディング効果が明らかになった。 ------------------------------ Dynamic Logic Announces First Performance Averages for Mobile Branding Campaigns http://www.dynamiclogic.com/na/pressroom/releases/?id=661 ------------------------------ モバイル広告は小さなスクリーンに表示され、パソコンほど散らかった環境にはないので、利用者の注目を喚起しやすいと推理している。

創芸が社名変更、「DGコミュニケーションズ」に

2008年8月14日、創芸が代表取締役社長を交代。デジタルガレージによる子会社化以前から社長だった木内良之氏は特別顧問に。新社長の池田公俊氏は、2007年4月に博報堂の営業局長からデジタルガレージグループに参画して、短期間に数社の役員を歴任してきたようだ。また、創芸は11月1日から社名を「DGコミュニケーションズ」に変更すると発表。社名変更の目的は、デジタルガレージグループとの連携強化、および不動産分野以外の提案力強化などだという。 ------------------------------ 池田社長メッセージ(中段に社名変更の目的あり) http://www.sogei.co.jp/corporate/president.html ------------------------------

日本飛来中の未確認飛行物体「QFO」とは

QFO研究家の伊藤拓馬氏によると、ジェームス・ピーターソン博士が失踪したという。QFOやジェームス博士の情報を求めている。QFOとはキュートな未確認飛行物体で、9月下旬には多くの玩具店で目撃されそうだ。以下は激しくネタバレにつき注意。タカラトミー。 ------------------------------ アマゾンで発見されたQFO http://www.amazon.co.jp/タカラトミー-QFO-01-ゴールド/dp/B001CSRL3S http://www.amazon.co.jp/タカラトミー-QFO-02-シルバー/dp/B001CSRLAQ http://www.amazon.co.jp/タカラトミー-QFO-03-レッドメタリック/dp/B001CSMMAA http://www.amazon.co.jp/タカラトミー-QFO-04-ブルーメタリック/dp/B001CSRLPQ ユーチューブで発見されたQFO http://jp.youtube.com/watch?v=63Qtzseho0w UFO研究家の矢追純一氏が http://cmkoushien.boo.jp/pg23.html ------------------------------

きざし、クチコミ集約ページを作成して販促支援

2008年8月20日、きざしカンパニーが「みんなのきざし Pro」を開始すると発表。任意のテーマについてのブログの書き込みを抽出して、いわばクチコミのまとめサイトを作成できる。コンビが採用。 ------------------------------ コンビ「ラップクラッチ」の事例 http://kizasi.jp/topic/combi/ ------------------------------

バナー上で書き込みできる新型ソーシャルバナー

2008年8月20日、アジャイルメディア・ネットワークがバナー広告に直接メッセージを書き込むことができる「メッセージポストバナー」の提供を開始した。書き込みはバナー広告上で完結する。書き込まれたメッセージは、バナー広告に表示されるほか、キャンペーンサイトでの閲覧、投票、コメントが可能。初回の広告主はインテル。 ------------------------------ あなたに“もっと自由”を Post your freedom http://agilemedia.jp/centrino/sites/ ------------------------------

VRI、オンライン動画の接触状況測定サービスを開始

2008年8月20日、ビデオリサーチインタラクティブが「Video Contents Report」の提供を開始したと発表。7月に主要動画サイトと発表した測定基準に準拠したサービス。ブルーメトリックスの技術を利用。ブルーメトリックスは「gorin.jp」のビデオの測定などで採用されている。

アフィリエイト経由の流通総額は年間5,510億円

2008年8月18日、経済産業省が「平成19年度我が国のIT利活用に関する調査研究」(電子商取引に関する市場調査)の結果を公表。それによると、2007年の消費者向け電子商取引市場規模は5兆3,440億円。そのうち、アフィリエイトを通じた流通額は5,510億円、ドロップシッピングを通じた流通額は20億円。つまり、アフィリエイトとドロップシッピングは、消費者向け電子商取引市場の約1割を占めている。

顔写真からネット犯罪に巻き込まれる危険度を分析

ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの映画「ブラックサイト」のキャンペーンサイト。サイバー捜査官ジェニファーの顔プロファイリング。写真をアップロードすると・・・。心臓の弱い方は危険。 ------------------------------ ブラックサイト - サイバー捜査官ジェニファーの顔プロファイリング http://www.blacksite.jp/ ------------------------------

RSS広告社、RSSリーダーをウィジェットに

2008年8月14日、RSS広告社がRSSフィード購読支援サービス「FeeMo」を開始。フィードをウィジェットとして配布できるサービスや、ブラウザーでのフィードの表示をユーザーフレンドリーにできるサービス。

グーグル、「フィード向けAdSense」を開始

2008年8月15日、グーグルが「フィード向けAdSense」を開始したと発表。後日、日本の公式ブログでも案内された。 ------------------------------ フィード向け AdSense が利用可能になりました http://adsense-ja.blogspot.com/2008/08/adsense.html ------------------------------ しかし「WEBマーケティングブログ」 が報告しているとおり、「feedburner.com」のアカウントを移行するか新しいフィードを作成しなければならず、「feedburner.jp」のフィードには対応していないようだ。残念。 ------------------------------ RSS広告 AdSenseが海外版FeedBurnerで対応開始 http://web-marketing.zako.org/google/adsense-for-feed-feedburner.html ------------------------------

宅配は、ネコである。

2008年8月11日、ヤマト運輸がテレビ広告と連動したスペシャルサイトを開設したようだ。微妙な脱力感が心を和ませる。テレビ広告の30秒バージョンはパズルを解かないと視聴できないようだ。このラジコン、売れそう。

英国ネット広告費、主要民放テレビを上回る

2008年8月14日、イギリスの放送と通信の規制監督機関であるOfcom(Office of Communications)が、放送と通信についての報告書「The Communications Market 2008」を発行。それによると、2007年のイギリスのインターネット広告費は前年比39.5%増の28億ポンド。過去5年間の成長率は年率平均で70.2%。2007年のインターネット広告費は、雑誌広告費と屋外広告費の合計とほぼ同額となり、総広告費の18.9%を占めた。一方、テレビ広告費はこの数年横ばいで、2007年は35億ポンド。そのうち主要民放チャンネル(ITV1、Channel 4、S4C、Five)の広告費は24億ポンド。インターネット広告費が主要民放チャンネルの広告費を上回ったのは初めてだという。 ------------------------------ The Communications Market 2008 http://www.ofcom.org.uk/research/cm/cmr08/ ------------------------------

フェイスブック、ソーシャルビデオ広告を試験

2008年8月14日より。コメントができるバナー内ビデオ広告。クリックされたときにビデオが再生されるという。バナーの下部でコメントの投稿および閲覧ができるようだ。時間的または地理的な問題のためか、残念ながら実物は視認できていない。 ------------------------------ Facebook's New Social Video Ad Unit is an Engagement Magnet http://www.insidefacebook.com/2008/08/14/facebooks-new-social-video-ad-unit-is-an-engagement-magnet/ ------------------------------

米国ビデオ広告費、成長率が上昇傾向

イーマーケッターによる予測。アメリカのビデオ広告費は、2008年は前年比55.9%増の5億500万ドル。2010年までは前年比50%前後の成長率を維持するが、2011年以降に成長率が上昇。2012年には前年比78.9%増となり、34億ドルに届くという。

コムスコア、広告ネットワークのリーチ測定を改良

2008年8月12日、コムスコアが広告ネットワークのリーチを「ポテンシャルリーチ」と「アクチュアルリーチ」に区別して報告する発表。これまではアクチュアルリーチを計測できておらず、広告ネットワークが過大評価されることがあったようだ。アクチュアルリーチの報告を希望する広告ネットワークは、コムスコアに識別用プロトコルを提供する必要がある。

オーバーチュア、最低入札価格を変更

2008年8月8日、オーバーチュアは「スポンサードサーチ」の最低入札価格の変更を開始した。これまで最低入札価格は9円または35円の固定価格だったが、キーワードの価値や品質により決定されることになるという。

多数の一般女性が胸を露出するモザイク広告

ワンダーブラ。6月から広告モデルを募集していた。ロンドンで掲出されたというビルボードがオンラインでも公開されている。虫メガネでモザイクを拡大できる。 ------------------------------ ワンダーブラ、消費者から広告モデルを募集 http://www.netadreport.com/blog/2008/06/blog-post_8394.html ------------------------------

グーグル、ダブルクリックと広告用クッキーを共有

2008年8月7日、グーグルがクッキーの配信方法を変更すると発表。ダブルクリックのクッキーを共有。これにより、グーグルのコンテントネットワークにおいて、フリークエンシーの制御、フリークエンシーの分析、広告品質の向上、ビュースルーコンバージョンの把握が可能になるようだ。 ------------------------------ New enhancements on the Google content network http://googleblog.blogspot.com/2008/08/new-enhancements-on-google-content.html Cookie 配信方法変更に関するお知らせ http://adsense-ja.blogspot.com/2008/08/cookie.html ------------------------------

プレゼントキャスト、ブライトコーブを国内初採用

2008年8月4日、ブライトコーブの動画配信プラットフォームがプレゼントキャストの運営する「gorin.jp」で採用されたことが明らかになった。また、8月6日にはチェックメイトが日本の北京オリンピック動画サイトの広告配信で採用されたと発表。これも「gorin.jp」か。プレゼントキャスト、ブライトコーブ、チェックメイトとも、電通またはサイバー・コミュニケーションズが出資。

アベニューエイレイザーフィッシュは「最高の職場」

2008年7月14日に発表。ニューヨークなど4つオフィスが、立て続けに高い評価を受けているという。そんなアベニューエイの最新のクライアントリールはこちら。 ------------------------------ Avenue A Razorfish Client Reel http://www.youtube.com/watch?v=9pGGQZo0H9Y ------------------------------

アベニューエイ、ソーシャル広告サービスを開発

2008年8月6日、アベニューエイレイザーフィッシュとプラックはデジタル広告のソーシャルメディア対応機能の開発で協力することを明らかにした。ソーシャル広告サービスのコードネームは「AdLife」。広告から離れることなくコメントを読み書きできたりするようになりそう。プラックのソーシャルメディア機能は、これまでもパブリッシャーには採用されていたが、広告には埋め込まれていなかった。年内にも公開されるという完成形は、チティカの「Viral Branding Unit」のようなものか。 ------------------------------ 「USA TODAY」にコミュニティー機能 http://www.netadreport.com/blog/2007/03/usa-today.html チティカ、バイラルブランディング広告を開発 http://www.netadreport.com/blog/2008/02/blog-post_16.html ------------------------------

AMN、ソーシャルバナー広告の利用を容易に

2008年8月7日、アジャイルメディア・ネットワークが「ソーシャルバナーパッケージ」の販売を開始すると発表。ブログの記事やコメントを表示するソーシャルバナー広告を、テンプレートを利用することで手軽に展開できる。

グーグル、新型の検索語分析ツールを公開

2008年8月5日、グーグルが「Google Insights for Search」を公開。「Google Trends」の強化版といえそう。 ------------------------------ Announcing Google Insights for Search http://adwords.blogspot.com/2008/08/announcing-google-insights-for-search.html Google Insights for Search http://www.google.com/insights/search Google Trends http://www.google.co.jp/trends ------------------------------ 検索行動を分析する手段としては、7月に公開されたキーワードツールも有効。 ------------------------------ Google AdWords: Keyword Tool https://adwords.google.com/select/KeywordToolExternal https://adwords.google.com/select/KeywordTool ------------------------------

電通が考えるクロスメディアとは

2008年8月4日、電通がクロスメディアコミュニケーションについてのウェブサイト「クロスイッチ」を公開。8月28日に同名の書籍を発刊するという。 ------------------------------ クロスメディアの定義 http://www.dentsu.co.jp/crosswitch/dictionary/index.html#CROSS 「複数のメディアをクロスさせて展開すること」という意味で使用される場合もあるが、電通では以下のように定義している。「ターゲットを動かすためのシナリオ(導線)づくり」。すなわち、「ターゲットインサイトやメディアインサイトに基づいて、広さ(リーチ&フリークエンシー)と深さ(関与が高まる度合い)を考えたコミュニケーションのシナリオ(導線)を、複数のコンタクトポイントを効果的に掛け合わせ作ること」。IMCの中で、特にコンタクトポイントを掛け合わせた仕掛けに着目したプランニング手法のこと。 ------------------------------

ケミカル・ブラザーズが「Google Earth」活用施策

ケミカル・ブラザーズのウェブサイトから自作の映像や写真を投稿。「Google Map」で位置をタグ付け。傑作はミュージックビデオに編集されて公開されるという。 ------------------------------ CREATE 'MIDNIGHT MADNESS' THE WORLDOVER WITH GOOGLE EARTH... http://www.thechemicalbrothers.com/brotherhood/htdocs/chemicalbrothers_website_extended_brief.pdf The Chemical Brothers Official Website http://www.thechemicalbrothers.com/ ------------------------------

ADKインタラクティブ総研、ブログを開設

2008年8月1日、ADKインタラクティブがウェブサイトを公開。ADKインタラクティブ総研ブログも開設したようだ。 ------------------------------ ADKインタラクティブ総研ブログ http://aii.adk-i.jp/ ------------------------------

JAROへの相談件数、インターネットは増加

日本広告審査機構の平成19年度審査実績統計より。相談(苦情や問い合わせ)の総受付件数は6,015件で、前年度比91.0%。テレビや新聞の相談件数は減少したが、インターネットの相談件数は増加。 ------------------------------ 平成19年度媒体別相談受付件数(主要媒体を抜粋) テレビ 1,580件(前年度比84.7%) インターネット 656件(108.4%) 新聞 395件(81.4%) 雑誌 251件(82.3%) ラジオ 97件(69.1%) ------------------------------

ネットマーケを斬る!3大サイト編集長の辛口コラム

インプレスR&D「Web担当者Forum」、翔泳社「Markezine」、日経BP「日経ネットマーケティング」の編集長が毎回同じテーマでオンラインマーケティングを語るという。初回のテーマは「ペイパーポスト」。 ------------------------------ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/31/3468 http://markezine.jp/article/detail/4802 http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20080730/166644/ ------------------------------

サムスン、ユーチューブでインタラクティブビデオ

カナダのサムスン電子。タッチスクリーンで直感的に操作できる携帯電話「Instinct」のキャンペーン。ユーチューブの動画アノテーション機能を利用して、分岐するストーリーを自分で選択できるインタラクティブビデオを展開。動画アノテーションはビデオがブログに貼られた状態では機能しないので、ユーチューブを訪問して視聴する必要がある。 ------------------------------ Follow Your INSTINCT http://www.youtube.com/watch?v=HoOCiaxIZF4 ------------------------------ 分岐では直感(本能)に従っていかないと痛い目にあう。

ブランデッドコンテンツサイトは広告効果が高い

2008年7月30日、OPAがダイナミックロジックの分析結果を発表。ここでいう「Branded Content Sites」とはOPA加盟サイトのことで、ブランド力があり上質なコンテンツを提供しているサイトという意味。 ------------------------------ Improving Ad Performance Online: The Impact of Advertising on Branded Content Sites http://www.online-publishers.org/media/image/ImprovingAd_Effectiveness_Online_OPA_08_2008(1).pdf ------------------------------

Gen Y is first "native online population"

Golvin said the key distinction between Generation X and Y is that Generation X uses technology when it supports a "lifestyle need" whereas tech is "embedded into everything Gen Yers do" making them the first "native online population".

米国インタラクティブマーケティング市場予測

フォレスターリサーチがインタラクティブマーケティング市場の予測を無料で公開。2007年10月に発表した統計の一部。ログインが必要。 ------------------------------ US Interactive Marketing Spending To Reach $61 Billion By 2012 http://www.forrester.com/ER/Press/Release/0,1769,1175,00.html インタラクティブマーケティング市場、今後5年で3倍に http://www.netadreport.com/blog/2007/10/53.html ------------------------------