内閣府が「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」の結果を発表。5年ごとの調査で2007年3月に実施。高校生女子が携帯電話でインターネットを使用する時間は、1日当たり平均124.4分。高校生女子の13.5%は1日に51回以上携帯電話などでメールを発信しており、18.8%は1日に11回以上情報サイトを閲覧している。最近の世の中の出来事についての考え方に強い影響を与えているものという問いに対して、インターネットの評価は新聞や雑誌を上回っている。
ツイッターがアメリカで25個のブランドについて調査したところ、ツイッター上の会話量と売上には正の相関があった。最も強い相関のあったブランドでは、会話量が10%増加すると売上が2.6%増加した。 The impact of conversation https://marketing.twitter.com/en/insights/the-impact-of-conversation