内閣府が「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」の結果を発表。5年ごとの調査で2007年3月に実施。高校生女子が携帯電話でインターネットを使用する時間は、1日当たり平均124.4分。高校生女子の13.5%は1日に51回以上携帯電話などでメールを発信しており、18.8%は1日に11回以上情報サイトを閲覧している。最近の世の中の出来事についての考え方に強い影響を与えているものという問いに対して、インターネットの評価は新聞や雑誌を上回っている。
大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/