スキップしてメイン コンテンツに移動

ソーシャルメディアからインサイトをつかむ

シンフォニーの記事広告。ソーシャルメディアに注目すべき理由がまとめられたホワイトペーパーをダウンロードできる。ソーシャルメディアにおけるネガティブな意見をいち早く見つけて対応すべきという次のメッセージが、シンフォニーのセールスにもっとも有効かも。
------------------------------
Robert Scoble, author of the book "Naked Conversations" and former Microsoft technology evangelist, told Communications World he stays on top of consumer discussions so he can immediately respond to incorrect information. "Somebody can post something totally false about you. But you can come to that story right away and answer it and kill a rumor before it turns into a New York Times article. Once it is printed in the Times, people think it must be true."
------------------------------

このブログの人気の投稿

ホットリンク、ブログをテキストマイニングして広告配信

2004年6月15日、ホットリンクはブログをテキストマイニングして利用者の興味に合わせた広告を配信するシステムを発表。同日にリニューアルされたドットシティで広告配信を開始。行動履歴(訪問したサイト、頻度、滞在時間など)もターゲティングに反映させるという。

テレビと動画配信の統合指標を提供する「CM-UMPs」

ビデオリサーチは、テレビ放送と動画配信(放送局の広告付き動画)の広告の統合指標を提供するシステム「CM-UMPs(シーエムアンプ」を開発。広告キャンペーンの延べ接触人数(インプレッション数)と累積接触人数(ユニークユーザー数)を集計し、日次の頻度で提供する。 https://www.videor.co.jp/press/2025/250325.html