スキップしてメイン コンテンツに移動

後発SNS「gooホーム」のコンセプトとは

NTTレゾナントが2007年10月より開設したSNS「gooホーム」は、ひととひとをつなげるだけでなく、世の中をよくしていくという。そのコンセプトの象徴として、11月28日より「gooホーム PROJECT」を開始。「gooホーム」の登録者30名につきサンゴ1株を沖縄に植えるようだ。
------------------------------
アントニオ猪木「イチッニッサンッゴー!」で珊瑚を植える
http://netafull.net/diary/022882.html
http://netafull.net/diary/022883.html
http://netafull.net/diary/022884.html
------------------------------
特設サイトの「ヒトサンゴ」は「エコトノハ」を髣髴とさせる。サンゴを植えるときは30名のハンドルネームとともにサンゴの写真を撮影して、それを特設サイトに掲載するという。リアルな参加意識を強化する工夫だ。さらにリアルなことに、12月には中国雑技団による「人サンゴ」が原宿に登場するとか。
------------------------------
gooホーム PROJECT
http://home.goo.ne.jp/sango/
------------------------------
ブログパーツも配布。ブログパーツの伝播状況を紹介していくウェブサイトも開設したようだ。
------------------------------
サンゴを植えてください。
http://www.buzz35.jp/
------------------------------

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

ガルゴンクエスト

ガルエージェンシーが、コミカルなRPGゲーム風フィクション動画「ガルゴンクエスト」を配信。工夫があり面白い。文字を読むのは面倒。 ガルゴンクエスト https://www.galu.co.jp/archives/2025/05/12759 https://www.tiktok.com/@galu_quest https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162766.html