スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2006の投稿を表示しています

Will It Blend?

アメリカのミキサーメーカーのバイラルサイト。「Don't Try This At Home」は過激。 ------------------------------ ユーチューブでもビデオを公開 http://www.youtube.com/blendtec ------------------------------

軽井沢に別荘を建てました

セキスイハイム「bj plus」で。イケアやエーフラットで家具をそろえました。ソニーの大型液晶テレビも壁に掛けました。3Dで紹介しているのでいじってみてください。 ------------------------------ 軽井沢の別荘 https://www.heim-bj.com/bjmap/#userId=454 ------------------------------ 積水化学工業「bj+me ひろがる空間 つながる家族」におけるバーチャルな話です。

インフルエンサーが推奨にいたる4つのステップ

イノビジョンは、インフルエンサーが商品サービスの推奨にいたる過程を、認知(Awareness)、調査(Research)、体験(Personal Experience)、推奨(Recommendation)に分解。2,000名以上のインフルエンサーパネルに対する調査で実態を解明して、2007年1月から「SPI Report」(スパイリポート)として発行していくという。

トヨタのハイブリッド技術を評価する声

トヨタが、ハイブリッド技術を支持する理由を投稿してもらっている。すでに1万件近くの投稿が集まっている。シボレータホの二の舞にならないよう、モニタリングやフィルタリングも行っているという。 ------------------------------ Toyota Hybrid http://www.toyota.com/hybrid/ ------------------------------

グーグル、新聞広告プログラムを拡張

2006年11月から展開している新聞広告の空き枠のオンライン販売が好調らしい。試験期間は2007年1月までだが、この3ヶ月間の販売予定在庫を3週間で売り切ったという。グーグルは、雑誌広告やラジオ広告の販売では十分に成果を挙げられていなかった。

ブランドは消費者に忠誠を誓えるか

織田浩一氏が2006年のニュースを振り返っている。今年は織田氏とニューヨークを回る機会があったが、訪問先企業の発言でいまだに印象に残っているひと言がある。「ブランドは消費者に忠誠を誓えるか」だ。ブランドは消費者から忠誠を誓ってほしいと考えているが、逆にブランドは消費者に忠誠を誓えているのか。消費者に衷情を尽くしているのか。消費者を見くびっていないか。これはよく考えると、ブランドと消費者だけの問題でなく、広告会社の問題でもある。ブランドと消費者が忠誠を誓い合うためには、ブランドの代弁者であり消費者の代弁者である広告会社の姿勢が問われるだろう。広告会社は、ブランドと消費者が幸せに結婚するための仲人になりたい。しかし、世知辛い競合コンペが多く、仲人は疲弊ぎみだ。ブランドは仲人を何人も立てて、結婚のプランを何案も提案させる。しかも無料で。この構造は何とかならないのか。まず仲人に忠誠を誓わずして、幸せな結婚ができるのか。と、大きな声でいえたらなあ。えっ、仲人なんていらないって?はいはいどうぞご自由に。

広告会社はこれでいいのか

アメリカの広告会社は、専門機能特化型からワンストップ化へ。もはや専門バカはいらない。水平思考(lateral thinking)できる人材や組織が必要。広告主と広告会社の取引に成果報酬モデルも。つまり、広告主の広告活動でなく、広告主のビジネスにいかに貢献できるか。極めて当然だが、その視点を忘れてはいけないということ。もっと分かりやすくいうと、「CMプランナーです」といえば合コンではモテるかもしれないが、テレビ広告だけしか考えられないスタッフは窓際に座るしかないということ。合コンとか行かないのでよくわからないが、多分そういうこと。自戒の意味も込めて。

グーグルのブログ検索、テクノラティを抜く

ヒットワイズによると、グーグルのブログ検索の利用が2006年10月から伸びているという。グーグルのホームページで検索窓の上の「more」をクリックすると「Blogs」が最上位に表示されるようになったため(日本のグーグルではそのようになっていない)。12月23日終了週は、この市場のリーダーであるテクノラティを抜いたようだ。テクノラティは、ブログ検索技術で収集した情報をコンテンツとして編集することに注力していて、グーグルのブログ検索にはないおもしろさがある。しかし、グーグルのブログ検索が極めて軽快なのに対して、テクノラティは動作が不安定で残念。

米国WOMマーケティング・サミット報告

2006年12月12日から13日に開催されたWOMMAの「Word of Mouth Marketing Summit」について、ブログ「ガ島通信」の藤代裕之氏が報告。 ------------------------------ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/trend/current/061213_wommktsmt/ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/trend/current/061214_wommktsmt2/ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/trend/current/061218_wommktsmt3/ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/trend/current/061221_wommktsmt4/ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/trend/current/061222_wommktsmt5/ ------------------------------ 「良いプログラムを作れば、オンラインかオフラインかは関係ない」「クチコミのネガティブ部分に焦点を当て、そこからヒントを得る」「ブロガーはただの情報発信や企業のリリースの道具ではない」「バズは起こすだけではなく、どう継続させるのか」「ブロゴスフィアも力を持っているし、消費者にうそをついても仕方がない」など、いくつかキーフレーズ。

ユーチューブのホームビデオがテレビ広告に

1998年のクリスマスの朝、「NINTENDO 64」のプレゼントに発狂する兄妹。そのホームビデオが、2006年になってBMWのテレビ広告に採用された。当時9才だった兄(現在は17才の高校生)が、そのビデオを自分のウェブサイトで紹介したことがきっかけ。それがユーチューブにアップロードされ、人気を呼び、BMWの目にとまった。 ------------------------------ BMW Holiday Commercial(11月21日から放送) http://www.n64kids.com/index.php/2/17 ------------------------------

インターネット広告のメディアレップとは

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの徳久昭彦氏が分かりやすく解説。後半はインターネット広告の今後について洞察。 ------------------------------ http://it.blog-jiji.com/0001/2006/12/post_9eaf.html http://it.blog-jiji.com/0001/2006/12/post_66bc.html ------------------------------

ブログマーケティング業者に法令違反の疑い

いわゆるペイパーポストサービス2社に対する批判。事実関係は確認できていないが、参入障壁が低いサービスのため、このようなトラブルが発生してもおかしくない。医療だけでなく健康食品などでも類似の問題は起こりやすい。事業者の倫理が問われている。

アルファブロガーの広告ネットワークが始動

2006年12月25日より「アジャイルメディア・ネットワーク」が始動。「ブログ・オン・ブログ」と名付けられた広告フォーマットは、上部にスポンサードリンク、下部にネットワークドブログの投稿へのリンクとなっている。つまり、ブロガーに対して広告収入以外にトラフィック獲得というモチベーションを用意している。これより2007年1月にかけて広告配信実験を行い、2月に法人設立予定。

サイバーエージェントとミクシィ、クチコミと購買を調査

2006年12月25日、サイバーエージェントとミクシィは10月に実施した「CGMと購買活動に関する調査」の結果を発表した。週1回以上ブログまたはミクシィへの書き込みを行っているひとに対するアンケート。ブログでの推奨により商品サービスを購入または購入検討したことがあるとの回答が5割を超えている。

クチコミ発信方法は年齢により異なる

2006年12月22日、メディアシェイカーズの「M1・F1総研」が調査結果を公表。F1はクチコミ発信メディアとして携帯メールをよく利用している。M1F1の年齢をさらに細かく区切って分析してみると、パソコンメールは年齢が高いひとほど、SNSは年齢が低いひとほどクチコミ発信メディアとして利用している。

フォト・コレ!2007

誰でも参加できるウェブ上の広告コンテスト。好きなテーマ(広告主)を選んで、写真を撮り、キャッチコピーを付けて応募。各テーマの大賞は、広告として朝日新聞に掲載予定。タグボート。

ピュブリシス、ディジタスを買収

世界第4位の広告会社グループであるピュブリシスが、独立系デジタルエージェンシー大手のディジタスを13億ドルで買収することになった。両社はゼネラルモーターズを共通の主要顧客として抱えている。広告業界における買収としては、2005年のWPPグループによるグレイの買収(17.5億ドル)に次ぐ規模。

CGM & Engagement

ニールセンバズメトリックスのオンラインセミナーより。リーチフリークエンシーモデルの先にあるものとは。 ------------------------------ PDF http://www.nielsenbuzzmetrics.com/downloads/webinars/wbnr_CGMEngage_081506.pdf MP3 http://www.nielsenbuzzmetrics.com/downloads/webinars/wbnr_20060815.mp3 ------------------------------

ConsumerGeneratedMedia.com

ニールセンバズメトリックスのピートブラックショウ氏のブログ。CGM2(Consumer Generated Multi-Media)についての投稿が多い。

ペイパーポスト、情報開示を義務化

2006年12月18日、ペイパーポストは利用規約を改定した。参加するブロガーは記事投稿に対して報酬を受けていることを明示することが義務付けられた。同社は情報開示ポリシー作成支援サイト「DisclosurePolicy.org」も開設。

ネット連動型テレビCMへの反応度調査

日経BPがマクロミルと協力して2006年10月に調査。 ------------------------------ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/databox/nmdb/061201_crossmedia/ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/databox/nmdb/061219_crossmedia2/ ------------------------------

ニューズゲイター、エデルマンとCGM広告ソリューション

2006年12月18日、ニューズゲイターテクノロジーズとエデルマンは新サービス「Hosted Conversations」を発表した。ブランデッドコミュニティーであり会話型広告のプラットフォーム。ブランドは特定のテーマやトピックを選択、エデルマンが関連する話題を各種メディアから拾い、ニューズゲイターがアグリゲートされたRSSフィードとして配信するようだ。ニューズゲイターのブログでスクリーンショットが紹介されているが、試用していないので詳細は不明。 ------------------------------ NewsGator and Edelman Create New Community & Advertising Solution http://blogs.newsgator.com/daily/2006/12/newsgator_and_e.html ------------------------------

インフルエンサーにはインターネット広告が有効

2006年12月14日、ダブルクリックは調査報告書「Influencing the Influencers: How Online Advertising and Media Impact Word of Mouth」を発行した。2006年7月に実施した調査「Touchpoints IV」について、回答者をインフルエンサーと非インフルエンサーに区分して分析したもの。インフルエンサーにとって、インターネット広告は購買意思決定プロセスにおけるキーファクターだという。インフルエンサーは各種メディアの利用時間が長いが、インターネットは特にそうらしい。インフルエンサーは、広告接触を自分でコントロールするため、DVRによる広告スキップやクッキーの削除を行っているひとが多い。一方で、買物をするときは非インフルエンサーより広告に注目している。

USW Airways

マイクロソフトが作った架空の航空会社。USWを逆さにするとMSNとなる。ユーチューブには客室乗務員役の女性のビデオが何本かアップロードされている。が、コメントの記入やお気に入りへの登録がゼロ件で、企画制作者の意図が空回りしている感じ。 ------------------------------ ユーチューブのバイラル?ビデオ http://www.youtube.com/user/urmyangel2 ------------------------------

mixi公認コミュニティを見つけよう

「mixi公認」バッチの付いたコミュニティを見つけるには、ミクシィのコミュニティ検索で「mixi 公認 本コミュニティ 運営」と検索するとよい。非公認コミュニティの一部も引っかかってしまうが、これがもっとも精度の高い検索方法ではないだろうか。2006年12月17日現在、この方法で検索できた公認コミュニティは次の19個。参加メンバーがもっとも多いのは「目ヂカラ向上委員会。」で11,788名。 ------------------------------ 結婚って、なんだろう?(運営:「結婚って、なんだろう?」事務局) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1647867 【mixi公認】 Volvic Park!(運営:キリンMCダノンウォーターズ) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1628180 空想旅行toオーストラリア(運営:JALブランドコミュニケーション) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1625847 [NIKE公認] NIKE+ コミュニティ(運営:ナイキジャパン) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1621242 XYLISH SHOW♪@mixi(運営:明治製菓) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1598686 マルイのXmasほめてあげたいひと(運営:丸井) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1557377 NapsaQ?青春ソングリクエスト?(運営:ポニーキャニオン) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1456037 「アリオ八尾」公認コミュニティ(運営:イトーヨーカ堂) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1429207 ダ・ヴィンチ・コードの謎に挑戦(運営:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1402103 目ヂカラ向上委員会。(運営:田辺製薬) http://mixi.jp/view_community.pl?id=1362

ユニリーバ、消費者作成広告をテレビで放映

「Dove Cream Oil Body Wash」広告コンテスト。オンラインで30秒のテレビ広告を作成できる。ビデオ、イメージ、オーディオは用意されているが、自分でアップロードしてもよい。気に入った素材を選択して、テキストや効果を加えて編集する。優秀な作品は、2007年2月25日の「第79回アカデミー賞」のテレビ放送で流れる。 ------------------------------ 応募作品ギャラリー http://uncutvideo.aol.com/events/Dove-Cream-Oil-Body-Wash-Ad-Contest ------------------------------

ソニーが偽ブログ、コメントを閉鎖

ソニーコンピュータエンタテインメントアメリカ。「PSP」のクリスマス商戦販促ブログ。受託していたのはバイラルマーケティング会社のジパトーニ。ソニーの名前を明かさずに架空のヒッポホップアーティスト「チャーリー」がブログを運営。ステルスだと非難され、マーケティング目的であることを公表。それからコメントを閉鎖。すでにブログも閉鎖。ユーチューブで「zipatoni」と検索すれば偽ブログのビデオを視聴できる。 ------------------------------ Sony Confesses To Creating 'Flog,' Shutters Comments http://publications.mediapost.com/index.cfm?fuseaction=Articles.san&s=52541 ------------------------------

大日本除虫菊、検索型テレビ広告に初挑戦

金鳥「ティンクル」。2006年のトレンドを代表するテレビ広告といえる。「まさか本当にお越しいただけるとは・・・」というランディングページも秀逸。 ------------------------------ ティンクル<お風呂用> http://www.yuaka.jp/ ティンクル<水回り用> http://www.mizuaka.jp/ ------------------------------

プラス360、ビデオ向けテキスト広告を開始

シーバストのプラス360は、オンラインビデオ向けの文脈連動型テキスト広告を開始した。ビデオが終了すると視聴エリアにテキスト広告が表示される。文脈だけでなく、地域、属性、行動のターゲティングもできる。ターゲティングはパブリッシャーから提供されるメタデータに基づいて行う。クリック課金。シーバストは旧カヌードル。検索連動型広告はカヌードルのブランドを継続しているが、文脈連動型広告はプラス360というブランドに切り分けて展開している。ところで、ビデオ向けテキスト広告の類似サービスはティービーアイズも10月に開始している。しかし、ティービーアイズはシーバストと異なり、メタタグでなくビデオ内で話されている言葉を読み取り、外部広告ネットワークから適切なテキストリンクを、ビデオ視聴エリアでなくその周囲に表示する。

イエカキ 理想の住まい

三井不動産レジデンシャル。はてなでのブログ「イエを語ろう イエはてな」において蓄積された質問と回答をもとに作成されている。リッチに作り込まれているが、質問のリストや検索機能が必要だったのではないだろうか。

2006年のトップデジタル広告に「Lynx Blow」

2006年12月15日、イギリスのタブロイド誌「campaign」は「Campaign Annual 2006」を発行した。トップデジタル広告にはユニリーバの「Lynx Blow」、トップバイラル広告にはザナンバーUKの「118118 Choir」が選ばれた。 ------------------------------ Advertising Agency of the Year: Fallon Media Agency of the Year: Carat Direct Agency of the Year: Rapier Digital Agency of the Year: Agency Republic Advertiser of the Year: Marks & Spencer Campaign of the Year: Sony Bravia Production Company of the Year: Gorgeous Medium of the Year: The Economist Advertising Network of the Year: Euro RSCG Media Network of the Year: Carat ------------------------------

アトラス、アクシピターを買収

2006年12月11日、アクウォンティブのアトラスによるアクシピターの買収が明らかになった。アクウォンティブはパブリッシャー向けの広告管理サービスに参入することになる。アクシピターは紆余曲折の歴史あるサービス。1996年に立ち上がり、1998年にCMGIに買収され、CMGIのエンゲイジに併合され、2002年に経営陣が買い戻し、それから今日まで独立を維持してきた。

ソーシャルビデオにおける邪魔でない広告手法とは

1分や2分のビデオを視聴するために30秒の広告の視聴を強制されるのはいかがなものか、プリロール広告は中長期的な解決策ではない、といった議論に対してビデオエッグが具体的な解決策を提示している。同社が手がけるソーシャルネットワーク向けビデオ広告ネットワーク「eggnetwork」で展開できる広告手法「Ticker」「Endcap」などのデモは必見。

テクノラティを活用したキャンペーンサイト

2006年12月13日にフィードパスが開催した「第10回 Web Business Shuffle 2.0」より。テクノラティの山崎富美氏が、テクノラティを活用したキャンペーンサイトの事例をふたつ紹介。フォルクスワーゲンの事例は、クロスポロについてのブログ記事がスペシャルサイトに輪のアイコンとなって随時掲載される仕組み。その輪をクリックするとブログ記事にジャンプする。ブログ記事の抽出にテクノラティが採用されている。 ------------------------------ フォルクスワーゲン「CrossPolo」クロスポロの輪 http://www.crosspolo.jp/ 映画「THE NEW WORLD」REVIEW&BLOG http://www.thenewworld.jp/ ------------------------------ このほか山崎氏は「ヒロインメイク」のクチコミ分析事例なども紹介。これに先立つプレゼンでは、フィードパスの小川浩氏が「Web2.0はXML濃度が高いウェブ」「フィードはWeb2.0の血液」といった自論を明快に披露した。両名のトークセッションの中心の話題はマイクロフォーマット。マイクロフォーマットの利点を「ウェブがキレイになる」(=緻密に構造化される)と表現したことは共感できる。便利になるとか検索されやすくなるという利点以上に、それはクールだし気持ちのよいことなのだろう。先端の方々の思考は刺激になった。

ペイパーポスト、マイスペースの幹部を引き抜き

ペイパーポストは、マイスペースの広告販売の幹部を引き抜いた。その方法が驚きだ。彼に転職するよう促すビデオを、ポスティーズ(Posties)と呼ばれるペイパーポストの会員に依頼して作成させたという。転職を決意させてしまうほど効果のある広告手法に、彼は賭けてみることにしたのだ。いまでもユーチューブで「payperpost randy」と検索すると、いくつかのビデオを視聴できる。

コカコーラ、ユーチューブでキャンペーン

ホリデーシーズンといえばコカコーラということで、「Holiday Wishcast」キャンペーン。ビデオを選択またはアップロードして、コメントを付けて送信できる。2007年1月第1週まで。ビデオ共有サイトにおけるキャンペーンとしては、ビデオコンテスト以外にも幅広い可能性がありそうなことを気付かせてくれた。このビデオメッセージカードのモデルは、日本でも真似するところが出てくるだろう。 ------------------------------ Holiday Wishcast http://www.youtube.com/greeting_browser ------------------------------

KDDIとテレビ朝日、ワンセグの利用実態を検証

2006年12月8日、KDDIとテレビ朝日は4月から6月にかけて展開したワンセグ共同事業検証の結果を発表した。インフォマーシャル放送後90秒間リンクが残っていると、30秒間残っているよりもアクセスが3倍から4倍に伸びるという。携帯電話の時間起動機能を利用して番組開始を告知すると視聴が促進されることも分かった。

ひろゆき氏も「ナナロク世代」

1976年前後に生まれた「ナナロク世代」としてよく名前が挙がるのが、はてなの近藤淳也氏やミクシィの笠原健治氏。でも両氏とも1975年生まれ。ミクシィとの対比でグリーの田中良和氏の名前も挙がるが、1977年生まれ。フォートラベルの津田全泰氏やRSS広告社の田中弦氏は1976年生まれのようだが、先述の方々ほど知名度は高くないか。1976年生まれでナナロク世代の中核人物といえるひとはいないのか、と思ったらいた。2ちゃんねるの西村博之氏。

ABCE、基本認証指標をPVからUUへ

2006年12月5日、イギリスでウェブサイトの公査を手がけるABCエレクトロニックは、2007年から認証指標をページインプレッションからユニークユーザーに切り替えると発表した。ページインプレッションの認証はオプションとなる。トラフィックのボリュームを計測する指標としてはページインプレッションが広く採用されており、広告取引の多くもそれに基づいている。しかし、Ajaxのようなページという概念のない技術が普及してくるなかで、複数のウェブサイトを同列で評価する原則指標としてはユニークユーザーが適切ということだろう。

TYO-ID、オフィス移転をラップで案内

TYOインタラクティブデザイン。「MAP」でなく「RAP」を選択。ぐだぐだ感がよい。特に英語版のエレベーター待ちのあたり。わざわざ地図を印刷しなくても、このビデオをiPodに詰めておけば迷わない。

ヤフー、検索広告とバナー広告の相乗効果を調査

2006年12月4日、ヤフーはコムスコアネットワークスと実施した調査結果「Close the Loop: Understanding Search and Display Synergy」を発表した。検索広告とディスプレイ広告を組み合わせることによって広告効果を強化できるという。検索広告とディスプレイ広告の両方に接触した消費者は、両方に接触しなかった消費者よりもページビューが68%、滞在時間が66%上回っていた。また、オンラインの購買は244%、オフラインの購買は89%上回っていた。また、ディスプレイ広告の接触によって関連キーワードの検索が26%増加したという。 ------------------------------ Yahoo! Research Helps Close the Loop Between Search and Display Advertising http://yhoo.client.shareholder.com/press/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=220821 ------------------------------

グーグル、無料でランディングページを提供

「AdWords Starter Edition」のサービス。ウェブサイトを所有していないような小規模ローカルビジネスにも広告を出稿してもらうため。アドワーズの公式ブログでサンプルが公開されている。 ------------------------------ Advertise online - even if you don't have a website http://adwords.blogspot.com/2006/12/advertise-online-even-if-you-dont-have.html ------------------------------

東芝「REGZA」オリジナルCMコンテスト

東芝が「ワッチミー!TV」で開催。2006年12月1日から2007年1月31日まで「質感」をテーマとしたビデオの投稿を受け付ける。視聴者による投票ランキングと特別審査員の評価によって優秀作品を決定。

ショーケース、フローティング型LPOサービスを開始

2006年12月5日、ショーケース・ティービーはLPOサービス「ナビキャスト」を公開した。流入元の検索キーワードや時間帯などに応じて、適切なフローティング型ナビゲーションを表示する。LPOに興味はあるがウェブサイトに手を加えるのは面倒というクライアントに需要がありそう。

おユぴちょんくん

ダイキン工業のヒートポンプ給湯機「エコキュート」のイメージキャラクター。このごろ電車内の広告でよく見かけると思っていたら、「Windows Live メッセンジャー」のコンテンツパックにも進出していたようだ。前かがみになると頭からお湯が出る。頭の中ではアヒルを飼っている。アヒルは生きているっぽい。謎が多い・・・。

梅田望夫氏語る「I(アイ)の革命だ」

「ネットの動きは、グーグル以前と以降で区別して議論すべきでしょう」「ウェブ進化論を2006年1月に脱稿して、11カ月経っています。この11カ月間で唯一書き足さなければいけないのは、ユーチューブだけなんです」「(Web3.0があるかの問いに対して)そのような議論は今すべきじゃないと思います」

アスク、ジャルパック向けにビデオ投稿キャンペーン

アスクドットジェーピーはジャルパック向けに「Askビデオ」を利用したビデオ投稿キャンペーン「感じるハワイ」を展開。ハワイを感じる瞬間のビデオを「感じるハワイ」とタグ付けして投稿してもらう。2006年12月6日から2007年1月17日まで。 ------------------------------ 「感じるハワイ」キャンペーン http://video.ask.jp/jalpak/campaign_detail.do ------------------------------

マイクロソフト、日本でも新広告ソリューションブランド

2006年12月7日、マイクロソフトはオンライン広告ソリューションブランド「マイクロソフトデジタルアドバタイジングソリューションズ」を日本でも本格始動すると発表した。アメリカの本社が9月25日に発表したブランドを日本でも利用するということ。マイクロソフトの広告ビジネス戦略は明快だが、その成否を占うのは消費者の動向にほかならない。例えば「Windows Live」を立ち上げた目的が正当なものであっても、それが消費者に人気のあるサービスにならないと広告メディアになりえないということ。そこを注視したい。

モチメディア、ゲーム内広告ネットワークを開始

モチメディアは無料ゲームにダイナミックに広告を挿入する広告ネットワーク「Mochiads」を立ち上げた。同社はフラッシュの無料トラッキングツール「mochibot」なども提供している。 ------------------------------ Mochi Media http://www.mochimedia.com/ ------------------------------

イーマーケッター、米国ネット広告費予測を更新

2006年12月6日に発表された予測によると、2006年のインターネット広告費は前年を30.8%上回って164億ドルとなる見通し。2007年は景気の減衰が予測されるため、インターネット広告費の成長率は18.9%に留まるという。しかし、2008年にはオリンピックも手伝って勢いを取り戻すと推測。

IABの新代表はローゼンバーグ氏

2006年12月5日、IABは2007年1月8日からプレジデント兼CEOにランドールローゼンバーグが就任すると発表した。同氏はコンサルティング会社のブーズアレンハミルトンで知的資産経営のシニアディレクターを務めている50才。アドバタイジングエイジやニューヨークタイムズで編集の経験もある。ますます複雑に変化し続けているインターネット広告の世界に対して「We have to simplify, simplify, simplify.」と唱える彼の手腕に期待がかかる。

中国の検索エンジン「百度」、2007年に日本進出

2006年12月4日、百度は2007年に日本に進出する計画があることを明らかにした。百度は中国でグーグルより支持されている検索エンジン。違法な音楽ファイルを検索できるサービスとして日本でも有名。CNETは百度にインタビュー取材を行っていたようだ。 ------------------------------ 日本進出が決まった中国最大の検索サービス「百度」の実態 http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20337724,00.htm ------------------------------

世界のインターネット広告費、屋外広告費を凌ぐ

2006年12月4日、ゼニスオプティメディアは世界の広告費の予測を発表した。2007年のインターネット広告費は28.2%、その他の広告費は3.9%の成長と予測。インターネット広告費は2006年に屋外広告費を抜き、2009年にはラジオ広告費を抜くという。現在インターネット広告費が総広告費の10%以上を占めているのはノルウェー、スウェーデン、イギリスだけだが、2009年には日本を含む10カ国がそうなるらしい。

ヤフー、クチコミ情報サイト「クチコミナビ」を来春公開

2006年12月4日、明らかになった。クチコミ情報の提供はイーライフの「buzzLife」が担当。 ------------------------------ Yahoo! JAPANと提携「クチコミナビ」リーダー募集スタート! http://buzzlife.weblogs.jp/blog/2006/12/yahoo_japan_f72e.html ------------------------------

バリュコマ、アフィリエイト型ペイパーコールの実験開始

2006年12月1日、バリューコマースはNTTマーケティングアクトの「Web Calling」を利用してペイパーコール(通話課金)のアフィリエイトマーケティングサービス実証実験を開始したと発表。一般的なペイパーコールと異なり、媒体ごとに電話番号を設定する手間が不要だという。

2006年の検索エンジンマーケティング10大ニュース

2006年12月5日、アイレップは2006年の検索エンジンマーケティング業界10大ニュースを発表した。 1. GoogleとKDDIが提携、モバイル検索を本格スタート 2. 大手企業、相次いでGoogleから削除される 3. 経済産業省、国産検索エンジンの開発プロジェクトを開始 4. LPOツール、各社より相次いでリリース 5. オーバーチュア、グーグル、相次いでモバイル検索連動型広告を開始 6. Yahoo!(オーバーチュア)、広告の新プラットフォーム(Panama)公開 7. どこもかしこも「検索してね」 - TVCMと検索のクロスメディア 8. マイクロソフト、Liveサーチを公開、Google Yahoo! 追撃体制へ 9. ビデオ検索が本格化する土壌が整う 10. Google、不正クリック訴訟で和解、9000万ドル

三井不動産レジデンシャルを探せ!

「Google マップ」を活用したキャンペーン。三井不動産レジデンシャルの分譲実績マップからロゴを探して応募。これを見ていると「Google マップ」は不動産会社サイトに不可欠なコンテンツになるような気がする。 ------------------------------ 地図で見るこれまでの分譲実績 http://map.31sumai.com/ ------------------------------

世界で携帯電話の普及が加速

2006年12月3日、国際電気通信連合は「ITU Internet Report 2006」を発行した。携帯電話利用者が10億人を超えるまでに21年間かかったが、その後20億人に達するまでにわずか3年間しかかからなかったという。 ------------------------------ ITU Internet Report 2006 http://www.itu.int/osg/spu/publications/digitalife/docs/digitalife-summary.pdf ICT Statistics Databese http://www.itu.int/ITU-D/ICTEYE/Indicators/Indicators.aspx ------------------------------

マイクロソフト、「adCenter Lab」で新機能公開

2006年11月2日、マイクロソフトは「Search Funnels」機能を更新した。特定のキーワードが検索される前後に使用されたキーワードを調べられる。また「Keyword Forecast」機能を追加。複数のキーワードの検索回数の推移を調べられる。

ヤフー、ソーシャルメディア対応の新サービスを開始

マイスペースやユーチューブといったソーシャルメディアの波に乗り遅れたと批判されているヤフーが、新サービス「Brand Universes」で挽回しようとしている。ヤフー内にブランドのファンのための空間を開設するサービスだ。ヤフーは各ブランドに対して費用は請求しない。ヤフーは情熱的なファンを抱える100ブランドを自主的に選定したという。まず、任天堂「Wii」の空間を開設した。「Flickr」「Del.icio.us」「Yahoo! Answers」「Yahoo! Video」といったサービスと連携している。 ------------------------------ wii.yaoo.com http://wii.yahoo.com/ ------------------------------

IAB、「エンゲイジメント」キャンペーンを開始

2006年11月29日、IABは「Media More Engaging」をタグラインに掲げてインタラクティブメディアの啓蒙キャンペーンを開始した。アドエイジなどの業界誌や会員社サイトに広告を掲載していく。キャンペーン用に立ち上げたマイクロサイトによると、インターネット広告は適切なターゲットにすばらしいブランド体験を提供でき、効果も測定しやすいという。

クレライフ

クレハ。ちょっと寒くてハラハラする。ビデオはユーチューブでも公開されている。 ------------------------------ ユーチューブのキチントさん http://www.youtube.com/user/kichinto3 ------------------------------

LYNXjet Planet

ユニリーバ。カンヌ広告祭でも受賞したキャンペーンの発展型。東京、ニューヨーク、ストックホルムに見立てた仮想空間で女性を魅惑するゲーム。話しかける前に大胆な行動をとると減点される。

Uniqlo Explores Tapestry of Fashion

Can't visit Uniqlo's recently opened global flagship store in New York City in person? Don't despair. The Japanese apparel retailer's popular casual wear fashions can be browsed online via the Uniqlo Explorer, an incredibly robust interactive tapestry at the Uniqlo website. Created by renowned web designer Yugo Nakamura, the tapestry boasts hundreds of panels, each offering a close-up view of a single piece of apparel when clicked—and once you're done exploring a particular panel, the tapestry is reconfigured to match the pattern of the item just browsed.

セプテーニ、クチコミポータル作成支援を開始

2006年11月22日、セプテーニはアライドアーキテクツと連携して、クチコミポータルサイトを作成するソリューション「クチコミedita」の販売を開始すると発表した。指定された複数ブログの記事を自動収集して、記事をテーマごとに分類して表示できる。 ------------------------------ アライドアーキテクツ「edita」の説明 http://www.aainc.co.jp/business/edita.html ------------------------------

これが噂の「モバゲータウン」

とりあえず会員登録。数分後にサークル勧誘のメールが早速届いた。メールには広告が挿入されており「クリックで2モバG」とある。こうして仮想通貨モバゴールドを貯めるのか。この記事のようにメールの嵐とはならなかった。男性だからか。年齢が問題か。ちぇっ。

女優肌、解禁。

マードゥレクス「エクスボーテ」のバイラルサイト。「女優肌」と検索を促すテレビ広告も展開。「女優肌」は同社の登録商標。

あの「アキバマン」のブログ

2006年9月15日、ジミダー鈴木からカラフル鈴木に変身。ナイキジャパン。 ------------------------------ ジミダー鈴木の日記 http://suzuki-b.jugem.jp/ カラフル鈴木の日記 http://shypink.jugem.jp/ ------------------------------

「メディ・シネマ」、疾患啓発手法として定着

医師・患者の双方が楽しみながら疾患認識を深めることを可能にした「メディ・シネマ」。ソネット・エムスリーがプロデュースするものはすでに10本目だという。現在「Yahoo!動画」で配信されているものは次のふたつ。万有製薬は「AGA エージーエー」と検索するよう呼びかけるテレビ広告も展開。 ------------------------------ 「夏のゆずりは」(日本ベーリンガーインゲルハイムによる内臓脂肪症候群啓発) http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00161/v00526/ 「AGA」(万有製薬による男性型脱毛症啓発) http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/med/00001/ ------------------------------

アップル、「Start Mac体験モニター」を募集

応募条件に「ホームページやBlogなどを持って、アクティブに活動しており、期間中に10回以上関連記事を投稿していただける方」とある。いわゆるブロガー優遇施策。発表された当選者を見ると、見聞きしたことのあるブログが少なくない。影響力のあるブログを見極めている。この手の施策が増えると有力ブロガーばかりが得をすることになり、庶民はちょっとつまらない。

アドエイジ、SEM代理店上位20社を発表

2006年11月5日、アドエイジが「Search Marketing Fact Pack 2006」を発行した。無料でダウンロードできる。その中で、アドエイジは検索エンジンマーケティング代理店ランキングを初公開した。SEM・SEOの推定売上によるランキング。上位10社は次の通り。 ------------------------------ 1. Performics - http://www.performics.com/ 2. iCrossing - http://www.icrossing.com/ 3. iProspect - http://www.iprospect.com/ 4. SendTec - http://www.sendtec.com/ 5. 360i - http://www.360i.com/ 6. Efficient Frontier - http://www.efrontier.com/ 7. Avenue A/Razorfish - http://www.avenuea-razorfish.com/ 8. Impaqt - http://www.impaqt.com/ 9. Did-It Search Marketing - http://www.did-it.com/ 10. Acronym Media - http://www.acronym.com/ ------------------------------

ユーチューブの広告商品アイデア

要点を翻訳すると次の通り。ユーチューブは利用者を体験を尊重するためにプリロールビデオ広告は採用しないと断言している。ならばビデオの周囲に広告を表示するしかない。しかしビデオはマイスペースなどの外部サイトに掲載されていることも多く、それでは広告表示機会が限定される。そこでアイデアが浮かんだ。ビデオのプレイヤーにバナー広告枠を設定するのだ。フラッシュだから技術的には容易なはずだ。利用者の体験を尊重するため、その広告はビデオが外部サイトに掲載されるときか、ユーチューブで未登録ゲストが視聴するときだけ表示される。バナー広告をクリックすると、ビデオ広告が再生される。バナー広告はアニメを付けるとうるさくなるので、静的なものにすべき。広告の収益はビデオの制作者と外部サイトへの掲載者で配分する。

コンテンツ連動広告で稼ぐ人々

闇の世界。誰の役にも立たないウェブページを制作して小遣いを稼いでいる。 ------------------------------ http://blog.japan.cnet.com/takawata/archives/003330.html http://blog.japan.cnet.com/takawata/archives/003334.html ------------------------------

Your Name On Toast

「Your Name On Toast」はバカっぽいアイデアだよ。でもバカげているからこそ話題になるんだ。そしてたくさんのひとがサイトにくる。たくさんのひとがトーストに書かれた君の名前を見るのさ。大量のトラフィックが期待できるぜ。以上はウェブサイトの説明の翻訳。そうそうトーストといえば、今週のトーストガールはサイコー。

三井物産、アドバタイジングドットコム・ジャパン設立

2006年11月21日、三井物産はアドバタイジングドットコム・ジャパンを12月に設立すると発表した。広告枠をメディアからインプレッションベースの料金で買い、広告主にレスポンス型のサービスを提供する。広告配信はクリックやコンバージョンに基づいてオプティマイズする。いよいよ黒船がやってきたという印象。これを契機に日本でも第三者配信が普及するか。

テクノラティ、リンクカウントウィジェットを公開

2006年11月17日に「Technorati Link Count Widget」が公開された。ブログのエントリーごとの被リンク数をインラインで表示できる。エントリーごとでなく、ブログそのものへのリンク数、ブログ以外のウェブサイトへのリンク数を表示することもできる。早速「インターネット広告のひみつ」でも採用する(このページの左下)。

マツダ、日本でも「Google Earth」を利用して懸賞

2006年11月1日から12月17日まで。ヒントムービーを手がかりに7つの都市に隠された「CX-7」ロゴを「Google Earth」で探し出すと、プレゼントに応募できる。アメリカで4月から6月にかけて実施したものと同じ。 ------------------------------ Search MAZDA CX-7 http://www.mazda.co.jp/campaign/cx-7/pre/ http://www.cx-7.mazda.co.jp/pre2/GoogleEarth/ ------------------------------

ケンタッキーのカーネルおじさん、宇宙から見えるロゴに

2006年11月14日、KFCは宇宙から見える世界初のブランドになったと発表した。ウェブサイトでこの巨大ロゴに隠されたメッセージを見つけ出すと、先着1万人はサンドイッチが無料に。 ------------------------------ KFC Face From Space http://www.kfc.com/facefromspace/ ------------------------------

ビュースルー効果はクリック効果の2倍以上

2006年11月7日、ダブルクリックは4年目を迎えて恒例となったタッチポイント調査の結果を発表した。2006年7月に18才以上のインターネット利用者を対象に実施したもの。消費検討行動にインターネットが欠かせないものであることが改めて浮き彫りになった。また、間接的なビュースルー効果は直接的なクリック効果を上回っているという。「バナー広告をクリックする」という回答は30%(いつもそうする、よくそうする、ときどきそうするの合計値)だったが、「インターネット広告で知ったものを店舗で確認する」は67%、「インターネット広告をクリックせず後に広告主サイトを訪問する」は61%だった。

インターネット広告効果向上のための10か条

ダブルクリックが2006年5月に発行していた「Best Practices for Optimizing Web Advertising Effectiveness」より。 1. Adopt a Disciplined Framework for Managing Campaigns 2. Manage Reach and Frequency 3. Manage Reach and Frequency Through Strategic Media Placements 4. Manage Reach and Frequency Through Temporal Targeting 5. Avoid Spill by Targeting Geographically 6. Use Large Ad Formats 7. Use Rich Media and Video Ad Formats 8. Target Audiences With Appropriate Creative Treatments 9. Track "View-Throughs" 10. Measure Effectiveness Scientifically With Control Groups

「GyaO」、見ていますか?

このごろ「GyaO」の話題を耳にすることが少なくなったような気がする。グーグルにおける「GyaO」と「YouTube」の日本からの検索回数を比較してみよう。 ------------------------------ グーグルにおける「GyaO」と「YouTube」の検索回数比較 http://www.google.com/trends?q=GyaO%2C+YouTube&ctab=0&geo=JP&date=all ------------------------------ 2006年になってから「GyaO」の検索回数は横ばい。4月から5月にかけて「YouTube」に抜かれている。ネットレイティングスによると5月に訪問者数が逆転したというので、それとも一致する。

テレビ広告予算、オンラインビデオにシフト

AAFの調査。広告業界のリーダーたちの過半数は、2010年までに現在のテレビ広告予算の20%以上がオンラインビデオに振り分けられると回答した。 ------------------------------ AAF Survey of Industry Leaders on Advertising Industry and New Media Trends http://www.aaf.org/news/pdf/aafsurvey_2006.ppt ------------------------------

MMA、モバイル広告ガイドラインを改定

2006年11月13日、モバイルマーケティングアソシエイションは「Mobile Advertising Guidelines」を改定した。 ------------------------------ Mobile Advertising Guidelines http://www.mmaglobal.com/mobileadvertising.pdf ------------------------------

スターバックス、グローバルにクリスマスキャンペーン

スターバックスのクリスマスサイト。日本語にも対応。アメリカ版なら電話でメッセージを吹き込める。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」からのメッセージ http://www.itsredagain.com/?messageId=16207058&language=jp ------------------------------

アドウェイズ、ビデオ広告ネットワークを開始

2006年11月15日、アドウェイズは2007年1月中旬からビデオ広告ネットワーク「Advision」を開始すると発表した。ビデオ共有サイトと提携して投稿ビデオの前後に広告を挿入するほか、アドウェイズのアフィリエイトネットワークのバナー広告枠も利用するという。ビデオ共有サイトへの広告挿入が同社の計画通りに実現するのかは疑問。

WOMCOM、「ヤプログ!」のインフルエンサー活用

2006年11月16日、WOMCOMはブロガーの自発的なクチコミを発生させるサービス「オーガニック・ブログネットワーク」を開始すると発表した。GMOメディアホールディングスと提携して「ヤプログ!」ブロガーからインフルエンサーを選定、彼らにブランド体験やトリビア情報を提供することでブログへの書き込みを期待するらしい。

大切のかたち

セコム。ビデオか写真を携帯電話から投稿。投稿されたものには共感度評価、トラックバック、コメントができる。

TYO-ID Mobile Phone Shooting Game

ティー・ワイ・オーインタラクティブデザインのウェブサイト。画面の向こうの携帯電話に電話をかけ、インベーダーを打ち落とす。これぞネットとリアルの融合。あちら側とこちら側?

WOMMA、倫理適応ツールキットを発行

2006年11月9日、WOMMAは「WOMMA Ethics Adoption Toolkit」を発行した。WOMMAの倫理コードを社内や協力会社で共有するとともに、そのポリシーを消費者にも開示していくためのツールキット。まずデルが採用した。 ------------------------------ WOMMA Ethics Adoption Toolkit http://www.womma.org/adoption/ ------------------------------

ローカル広告、2010年までに倍増

2006年11月7日、ケルシーグループはローカル広告とクラシファイド広告の市場予測を発表した。2005年から2010年にかけて、ローカル検索広告は34億ドルから130億ドルに、オンラインクラシファイド広告は123億ドルから181億ドルに成長するという。合計すると、157億ドルから311億ドルに倍増することになる。

マイクロソフト、行動ターゲティングに会員属性も利用

マイクロソフトが2006年9月5日から開始した行動ターゲティング広告について、担当者にインタビュー。マイクロソフトは同社の検索連動型広告と同じように、行動ターゲティング広告についても性年齢といった会員のデモグラフィックスを組み合わせるという。

クリニーク、オリジナル曲を無料提供

2006年11月9日、クリニークは「Clinique Happy」のマイクロサイトを立ち上げた。オリジナル曲「Just Be Happy」をダウンロードできる。海外でも展開されており、そちらではメイキングビデオなども公開されている。 ------------------------------ Clinique Happy http://www.getyourhappy.com/ http://www.getyourhappy.jp/ ------------------------------

WOMMA、エデルマンの会員資格を審理

エデルマンがウォルマート向けに展開したインチキブログ「Wal-Marting Across America」は、WOMMAも怒らせたらしい。エデルマンは90日間の期限付きで会員資格の審理を受けることとなった。この「Wal-Marting Across America」事件については、大柴ひさみ氏が子細を解説している。 ------------------------------ ウォールマートのFlog(やらせブログ)事件にみるメディアとしてのブログ http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/column/wom/061107_flog/ ------------------------------

オプト、広告配信システム「アドプランDS」を開発

2006年11月8日、オプトが販売を開始した。メディア向けの広告配信ソリューションで、行動ターゲティングを含む広告配信機能、ポストインプレッション測定、アクセス解析まで管理できる。韓国のT&Tテクノロジーのシステムを改良したもので、韓国では豊富な実績があるという。 ------------------------------ ADPLAN DS http://www.adplan-ds.com/ ------------------------------

電子チラシ、拡大

朝日新聞の記事より。新聞を読まないひとに人気のようだ。 ------------------------------ 凸版印刷「シュフー!」 http://www.shufoo.net/ 大日本印刷「オリコミーオ!」 http://www.dnp-orikomio.com/ ナビット「毎日特売」 http://www.navit-tokubai.jp/ セブンネット「チラシプラス」 http://www.sevennet.com/web/chirashiplus/ ------------------------------

セイコー、雑誌とインターネットを連動

セイコーウオッチによるクレドールのスペシャルサイト「What's 247?」。雑誌とインターネットで小説が同時進行。女性の目線から描かれたストーリーを「ダ・ヴィンチ」誌に、男性の目線から描かれたストーリーをウェブサイトで掲載。

成果報酬型の自動ターゲティング広告ネットワーク

2006年11月7日に正式に公開されたターンは、世界初の「自動ターゲティング広告ネットワーク」だという。広告主は成果ごとの料金を入札して広告をアップロードするだけ。ターンが60個以上の項目を分析して適切に広告を配信するという。すでに1,000社以上の広告主が参加しているらしい。 ------------------------------ Turn http://www.turn.com/ ------------------------------

アドブライト、オークションモデルを採用

2006年11月6日、アドブライトは「AdBrite 2.0」を公開した。これまで広告料金はフラットレートだったが、オークション方式を採用した。広告主はインプレッション基準価格を入札する。地域、カテゴリー、デモグラ、キーワードでターゲティングできる。現在はテキスト広告、バナー広告、インタースティシャル広告のみだが、今後はビデオ広告やモバイル広告にも対応する予定だという。

ダブルフュージョン、米国サイワールドと提携

2006年11月7日、ダブルフュージョンは米国サイワールドとの協力を発表した。ダブルフュージョンのゲーム内広告技術をサイワールドのSNSに適用して、SNSにおいて消費者とブランドの結び付ける方法を開発するという。ダブルフュージョンがゲーム以外に広告を配信したことはないようだ。

ソフトバンク、ニューズと「マイスペース」日本語版

2006年11月7日、ソフトバンクとニューズコーポレーションは「マイスペースジャパン」を運営する合弁会社を設立すると発表した。新会社の名称はマイスペースで、11月中旬に設立予定。ミクシィが強固に支持されている日本において、ヤフーの「Yahoo! Days」とのカニバリを避けながらいかに展開するのか、今後が注目される。

米国ビデオ広告費、2007年は前年比89%増

2006年11月6日、イーマーケッターはビデオ広告費の予測を発表した。2006年は前年比82.2%増の4億1,000万ドル、2007年は前年比89.0%増の7億7,500万ドルと予測。2010年には29億ドルにまで成長して、インターネット広告費の11.5%を占めるようになるという。

ブログ時代の「うわさ」対応広報術

エデルマンのリチャードエデルマン氏への取材記事。2006年10月30日と31日に日本で講演を行ったようで、ビデオと資料はエデルマン・ジャパンのウェブサイトで公開されている。 ------------------------------ エデルマン・ジャパン http://www.edelman.jp/ ------------------------------

Verge: The OgilvyOne Digital Summit

2006年11月1日、オグルヴィワンはデジタルサミット「Verge」を開催した。プレゼン資料が公開されている。過去のアーカイブも。 ------------------------------ Verge 2006 http://verge.ogilvy.com/ Verge 2005 http://verge.ogilvy.com/archives/2005/ Verge 2004 http://verge.ogilvy.com/archives/2004/ ------------------------------

高広伯彦氏講演「なぜ僕は広告マンとしてGoogleにいるのか」

2006年10月11日に開催された時事通信広告テクノロジーセミナーから、グーグル高広伯彦氏の講演「なぜ僕は広告マンとしてGoogleにいるのか」のポッドキャスティング。「自分たちで商品を持つ」「ビジネスを作っていくおもしろさ」は、広告主およびメディアにあっても、広告会社にはあまりない。 ------------------------------ 新しい広告とは http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_047e.html グーグルの企業理念 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/11/post_66b1.html 枠買いの広告から消費者の興味を狙った広告へ http://it.blog-jiji.com/0001/2006/11/post_5988.html 民主主義的なモデルで広告市場を拡大 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/11/post_37e8.html グーグルの広告哲学 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/11/post_b4ec.html ------------------------------

アトラス、ストリーム内広告にも対応

2006年11月1日、アクウォンティブが「Atlas In-Stream Video」を発表した。「Atlas Digital Marketing Suite」は、バナー広告、検索連動型広告、リッチメディア広告に対応していたが、インストリーム広告にも対応することになった。バナー広告と同じようにプリロール広告やポストロール広告の配信設定が容易になり、複数サイトをまたがるキャンペーンのトラッキングもできるようになる。

ちょっとショット×AmebaVision

2006年11月2日から開始。ソニー・コンピュータエンタテイメントとサイバーエージェントの共同企画。ビデオ共有サービスを利用したプロモーションの事例。

アマゾン、クリック課金広告を独自展開

2006年11月2日、アマゾンはオークション方式によるクリック課金広告「Clickriver」β版を開始した。広告はアマゾン内の検索結果ページや商品詳細ページに表示される。例えば、金融や投資や本の検索結果ページに銀行の広告が表示される。競合商品の広告は表示されないらしい。また、現在受け入れている第三者の広告ネットワークは排除しないという。

マーチンソレル氏、中国とインターネットに注力

2006年11月1日、WPPグループのマーチンソレル氏が「Media Convergence Forum」の基調講演で明言した。WPPグループはもはや広告会社ではなく、5年後には収益の3分の2を伝統的な広告ビジネス以外から得たいという。グーグルについては「frien-emy」(友人であり敵である)と表現した。講演の一部はアドエイジがビデオを配信している。 ------------------------------ Keeping Martin Sorrell Awake at Night: China and Internet http://adage.com/article?article_id=112921 ------------------------------

電通、24/7リアルメディアと持株会社設立

2006年11月2日、電通は24/7リアルメディアと共同で持株会社を設立すると発表した。持株会社の仮称は電通24/7サーチ・ホールディングスで、オランダに設立する。アジアにおいて検索エンジンマーケティングを展開する。両社が日本で展開していた24-7 Searchが好調だったためだろう。 ------------------------------ 24-7 Search http://www.247search.co.jp/ ------------------------------

イーマーケッター、米国SNS向け広告費予測を上方修正

2006年11月3日、イーマーケッターは2006年のSNS向け広告費予測を3億5,000万ドルと上方修正した。7月には2億8,000万ドルと予測していた。2007年には8億6,500万ドル、2010年には21億5,000万ドルにまで拡大するという。アメリカ以外のSNS向け広告費も予測している。 ------------------------------ Social Network Ad Space: Sorry, Sold Out! http://www.emarketer.com/Article.aspx?1004244 ------------------------------

プライバシー擁護団体がインターネット広告に苦言

2006年11月1日、センターフォーデジタルデモクラシーとパブリックインタレストリサーチグループは、インターネット広告についてFTCに苦言申立書を提出した。ユーザートラッキング/アクセス解析、行動ターゲティング、オーディエンスセグメンテーション、データギャザリング/マイニングなどを問題視しているようだ。

サーチテリア、携帯サイトに広告カテゴリー自動配信

2006年11月1日より、サーチテリアは「オプティマイズドリンク」を開始。モバイルサイトの特徴やターゲットに最適化された広告カテゴリーを自動配信するもので、プレスリリースでは「人気連動型モバイルリスティング広告サービス」と紹介されている。配信する広告カテゴリーを選択するロジックは、クリック率とその他のパラメーターにより算出されるという。

セプテーニ、環とLPOサービス

2006年11月1日、セプテーニは環のLPOツール「シビラオプティマイゼーション」を活用したコンバージョン率向上サービス「LPOプラクティカ」を販売すると発表した。

インビジブルハンドが商号変更

2006年11月1日より、クライテリア・コミュニケーションズに。「ADJUST」などの広告配信事業は継続するが、一部の事業はパラダイムシフト(同日に「マーキュリー22」から商号変更)に譲渡。

CFM, Consumer-Fortified Media

ユニリーバのバイラルビデオを賞賛。その中で、このビデオを「Consumer-Fortified Media」と呼んでいる。直訳すると「消費者に強化されるメディア」。このバイラルビデオは消費者でなくブランドが作成したものだが、消費者の会話によって強化された。ブランド発のメッセージだったが、結果として消費者を巻き込んで盛り上がった。

よくある会話「ユーチューブで何かできない?」

「ユーチューブで何かできない?」「マイスペースで何かやろうよ!」といった話が会議で出てくるという。日本でも「ミクシィで何かしたいね」のような話は少なくない。何かとは何なのか、よく考えましょうねということ。ユーチューブにビデオを投稿したりマイスペースにプロフィールを開設することは簡単だが、そこでブランドと消費者の会話を成立させるのは容易でない。これらのサービスは、プラットフォームというよりコミュニティーだととらえるべき。

ウェンディーズ、99セントの価値をアピール

ウェンディーズのスーパーバリューメニューの確かな価値を訴えている。バカっぽくておもしろい。このウェブサイトで視聴できるビデオは、すべてユーチューブにもアップロードされている。コミュニティーの機能をブランドサイトでなくユーチューブに肩代わりさせる方法は、日本でも有効なのではないだろうか。 ------------------------------ ユーチューブ内のブランドページ http://www.youtube.com/bbv99 ------------------------------

パネル討論会「CGMの成長と広告の変容」

2006年10月11日に開催された時事通信広告テクノロジーセミナーから、パネル討論会「CGMの成長と広告の変容?日本広告界の明日」のポッドキャスティング。 ------------------------------ テレビCMは本当に崩壊するのか http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_b560.html Googleは脅威か http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/google_b1be.html 口コミマーケティング http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_43bf.html ターゲティング広告 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_9717.html YouTubeは何がすごいのか http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/youtube_bc12.html 動画広告 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_8592.html ------------------------------

広告3社とVR、ワンセグ携帯利用実態を調査

アサツーディ・ケイ、電通、博報堂DYメディアパートナーズ、ビデオリサーチの4社は、ワンセグ対応携帯電話の利用者に対して2006年7月に共同調査を実施した。2006年10月23日、その報告書が公開された。ワンセグ携帯利用者の中心は男性35才から49才と報道されているが、そもそも性年齢の割付を行っていないようなのでそれを信用してよいのかは不明。時間帯別の視聴率のピークが昼であることは興味をそそられる。 ------------------------------ 調査結果サマリー http://www.videor.co.jp/press/2006/061023b.pdf ------------------------------

MSNトップページがリニューアル

2006年10月30日から。アドレスが変更された。各種分析をするときには注意したい。 ------------------------------ 新アドレス http://jp.msn.com/ 旧アドレス http://www.msn.co.jp/home.armx ------------------------------

CGMサポート研究会が発足

日本経済新聞社が報道。CGMサポート研究会に参加したのは、ミクシィ、魔法のiらんど、はてな、ウィキペディア日本語版の管理者など。名誉棄損や著作権侵害などのトラブル対策に共同で乗り出し、共通指針をまとめるという。マーケティングの視点ではないようだ。

トランスコスモスもRSS広告に注力

RSS広告といえば、トランスコスモスが出資したフィード(Pheedo)の動向も注目される。日本では「MarkeZine」「TechCrunch Japanese」などのRSSフィードに広告を挿入しているようだ。 ------------------------------ MarkeZine(スタンドアロン型広告挿入中) http://www.pheedo.jp/f/markezine_2 TechCrunch Japanese(インライン型広告挿入中) http://www.pheedo.jp/f/JapaneseTechCrunch ------------------------------

あの実験がさらにパワーアップ

ダイエットコークとメントスの噴水実験、今度は500リットルのダイエットコークと1,500個以上のメントスで行ったようだ。そのビデオは2006年10月30日に公開される。いま視聴できるのは予告編。

織田浩一氏講演「その広告は届いているのか」

2006年10月11日に開催された時事通信広告テクノロジーセミナーから、デジタルメディアストラテジーズ織田浩一氏の講演「その広告は届いているのか」のポッドキャスティング。土足で入ってくる広告からレレバンシー(関連度)の高い広告へのシフトが求められているという。そのためには、高精度なターゲティング技術、消費者から消費者へのクチコミ、エンタテイメント性といった価値の高いコンテンツを活用すべきだとか。 ------------------------------ 前編 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_3ac4.html 後編 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/10/post_240b.html ------------------------------

フォレスター、ニールセンバスメトリックスを評価

2006年9月13日、フォレスターリサーチはブランドモニタリングサービスのベンダー評価レポートを公表した。ニールセンバズメトリックスとシンフォニーを高く評価している。評価レポートは有料だが、ニールセンバズメトリックスのウェブサイトからは無料でダウンロードできる。 ------------------------------ The Forrester Wave: Brand Monitoring, Q3 2006 http://www.forrester.com/Research/Document/Excerpt/0,7211,39442,00.html ------------------------------ 無料ダウンロード http://www.nielsenbuzzmetrics.com/downloads/whitepapers/Forrester_BrandMonitoringWaveReport.pdf ------------------------------

電子メールの件名にはブランド名が必須

シルバーポップシステムズが電子メールのクリエイティブについての調査報告書「E-mail Creative That Works」を発行した。2006年4月から8月にかけて、430社から100通以上配信された612本の電子メールを分析したもの(B2Bは147本、B2Cは465本、ほとんどはHTMLメール)。 ------------------------------ Silverpop - E-mail Creative That Works http://www.silverpop.com/practices/studies/email_creative/ ------------------------------ 件名に企業名やブランド名を含むメールの開封率が高いこと、テキストによるリンクは画像によるリンクよりクリック率が高いこと、ライフスタイルイメージを含むB2Cメールはクリック率が高いことなどが確認された。

ヤフー、動画利用者数で「GyaO」を逆転

2006年10月23日、ヤフーが「2006年度第2四半期および中間決算説明会」のプレゼンテーション資料で公表した。データソースはネットレイティングス。2006年8月に「Yahoo!動画」のユニークユーザー数が「GyaO」を抜き、9月にはさらにその差が拡大したという。

新型バナー広告「トライスティシャル」

スナップトゥアイが開発した新型バナー広告「トライスティシャル(Tristitials)」。バナー広告1枠を3社で共有する(1社で3クリエイティブでもよい)。パタパタとパネルが回転して広告が切り替わる。パブリッシャーにとっては、広告在庫の不足を補え、ページ当たりの収益を増やせる。広告主にとっても、インプレッション単価が割安になる。

米国モバイル広告費、2011年までに倍増

2006年10月23日、ジュピターリサーチはモバイルマーケティングについての予測レポート「US Mobile Marketing Forecast, 2006 to 2011」を発行した。アメリカのモバイル広告費は、2006年には14億ドル、2011年には29億ドルと予測している。

ミクシィのコミュニティー広告、成功の秘訣は

スカイパーフェクト・コミュニケーションズと大塚製薬のケーススタディ。スカパーはプロフィール画像を変更するよう呼びかけたようだ。マイミクの画像が変わっていることからコミュニティーの存在を知り、自分も参加してプロフィール画像を変える、というサイクルが見られたという。壁紙を配布しているウェブサイトは多いが、これからはミクシィのプロフィール画像を配布したほうが話題の広がりを期待できそうだ。

GMOアドネットワークス、RSS広告ネットワークを拡張

2006年10月19日、GMOアドネットワークスは「FeedBurner」をシックス・アパートの「TypePad」と連携させると発表した。GMOインターネットグループの「JUGEM」とも同じように連携する。RSSフィードの購読者が1日に数百人を超えると、「FeedBurner」の広告ネットワークに参加申請できるようになる。

グーグル、米国インターネット広告市場の25%を掌握

2006年10月17日、イーマーケッターはグーグルとヤフーの広告収入の予測を発表した。それによると、2006年の広告収入はグーグルが40億2,600万ドル、ヤフーは28億6,500万ドルの見通し。アメリカのインターネット広告費に占めるグーグルのシェアは25.3%になるという。

グーグル、ブログ検索の日本語版を公開

2006年10月19日から。これまでも日本語に対応していたが、検索対象ブログを拡充したという。このサービスは日付を指定して検索できるので便利。まずテクノラティのチャート機能で話題が盛り上った日付を特定して、その前後の投稿をグーグルで検索して原因を調べる、というようなことができる。

アクビ警察

味の素「グリナ」。ビデオが安っぽくてよい。「サラリーマン」「OL」「管理職」「主婦」の4パターン。4パターンも視聴するとアクビが出てくるが、それがねらいかもしれない。

グーグル、ランディングページテストツールを公開

2006年10月18日、グーグルはランディングページを多変量解析によってオプティマイズするツール「Google Website Optimizer」を公開した。コンバージョン率の向上を目的として、ウェブページの要素の適切な組み合わせを分析できる。無料。クリックZなどの報道によると、グーグルはエピックワンやオプティモウストとパートナーシップを組み、高度な分析を必要とする広告主にも対応するという。オプティモウストはグーグルのこのサービスを競合ととらえていないようだ。むしろ、多変量解析によるLPOサービスの認知をグーグルが高めてくれると期待しているらしい。

クリニーク、キャンペーンソングを無料提供

クリニークの新しい香水のために作詞作曲されたキャンペーンソング「Just Be Happy」。2006年11月9日よりクリニークのウェブサイトから無料でダウンロードできるようになるという。この曲を歌うリアーナさんは、ナイキのウェブサイトでミュージックビデオを公開したことでも有名。オンラインで支持されることを強く意識している。

アフィリエイトにガイドライン

2006年10月19日、日本アフィリエイト・サービス協会はアフィリエイトについてのガイドランを発表した。アフィリエイト仲介会社、広告主、パートナーサイトの行動基準を包括的に規定している。同協会には主要なアフィリエイト仲介会社が参加しているため、このガイドラインは業界標準として機能するという。

携帯電話で「コアラのマーチ」を撮影してメール

2006年10月18日、テック・インデックスはロッテ「コアラのマーチ」に画像認識サービス「PicLin(ぴくリン)」を提供すると発表した。携帯電話でコアラの絵柄を撮影して画像を指定アドレスにメールすると、各コアラから占いやメッセージが返信される。また、返信メールに記載されているアドレスをクリックすると、モバイル向けSNS「Gocco」内の「コアラのマーチオフィシャルコミュニティ」に参加できる。

PayPerPost ウィルス拡散中

ブロガーに記事を投稿してもらうサービスをブログ記事広告やブログペイドパブと呼んでいたが、ペイパーポストという呼称はわかりやすい。広告主からの依頼による投稿であることの告知義務がないことは、海外でも問題になっているようだ。

ヤフー、オンライン広告2社に出資

2006年10月17日、ヤフーはアドインタラクスの買収とライトメディアへの出資を発表した。アドインタラクスはセルフサービスによるリッチメディア広告制作のプラットフォーム。ライトメディアは広告在庫オークション。

ヤフーのCMコンテスト、優勝すればスーパーボウルで放映

広告主はフリトレー。ヤフーが2006年9月に買収したジャンプカットのソリューションを提供。消費者はビデオ広告を作成してアップロード。アップロードされたビデオは公開され、コメントを受け付ける。決選投票を勝ち抜いたビデオは、スーパーボウルで放映される。 ------------------------------ Crash the Super Bowl http://promotions.yahoo.com/doritos/ ------------------------------

行動ターゲティング広告は文脈外こそ有効か

2006年10月16日、広告ネットワークのブルーリチウムが発表した。行動ターゲティング広告のクリック率は文脈のレレバンスのあるカテゴリーで配信されると高いが、コンバージョン率は文脈を反れて配信されると高いという。ただし、普遍的にそうとも言い切れないようだ。

EZweb、グーグル採用で検索数は2.5倍に

2006年10月19日、medibaは「mediba Conference2006 Autumn」を開催した。それによると、7月20日にグーグルの検索ボックスが設置されてから、EZwebポータルの検索件数は約2.5倍に増大したという。mediba取り扱いの月間広告配信数もそれ以降に増大している。これらの資料はmedibaのウェブサイトからダウンロードできる。

IAB、電子メール配信ガイドを発行

2006年10月16日、IABは電子メール配信ガイド「Marketer & Agency Guide to Email Deliverability」を発行した。電子メールは苦境にある。問題は「デリバビリティー」。正当な電子メールであってもジャンクメールフォルダに仕分けされてしまったり、画像が表示されなかったりする。このドキュメントはそれを乗り越えるための具体的な方策をまとめている。

オールアバウトとブルーカレント、共同でインフルエンサー活用

2006年10月17日、オールアバウトとブルーカレント・ジャパンはインフルエンサーマーケティングの共同展開を発表した。クライアントのマーケティングテーマに合致したガイドが関連記事をまとめるウェブサイトをオールアバウトに開設するとともに、ガイドのマスメディアへの露出やセミナー講演などを展開するようだ。

ネットレイティングス、オンライン広告統計を提供

2006年10月16日、ネットレイティングスはオンライン広告統計レポート「AdRelevance(アドレレバンス)」の提供を開始した。9月のバナー広告は294億6,000万インプレッション、191億7,660万円と推計している。インプレッション数でヤフーに次ぐのはミクシィ。

須田伸氏講演「広告流れ者」

2006年10月11日に開催された時事通信広告テクノロジーセミナーから、サイバーエージェント須田伸氏の講演「広告流れ者」のポッドキャスティング。「CMプランナーだけがキャンペーンをはれる」「GRPのチカラで浸透させる」という時代ではないという。

アフラック、「アヒルのワルツ」ブログパーツを配布

アフラックのアヒルの広告は消費者をバカにしているみたいで好きでなかったが、宮崎あおいさんのは別。ここで配布しているブログパーツは、手回しのオルゴールをモチーフにしていてほのぼのとしている。うまく鳴らすコツはゆっくり回すこと。

Napster Girl

またまたナップスターがやってくれた。前回の路線を踏襲したビデオ。お金はもっと違うことに使ってね、というメッセージ。

マーケッターにCGMプラットフォームを提供

2006年10月11日より、ユージェンメディアがサービスを開始。消費者のブランドに対する情熱をマーケティングに活用するためのソリューションを提供する。マーケッターが管理するプラットフォームにおいて、消費者はビデオを編集して投稿したり、視聴したり、評価したり、友人に広めることができる。サービスの概要については、次のプレスリリースの説明がわかりやすい。 ------------------------------ UGENmedia, Pioneer in User-Generated Advertising, Launches Company http://biz.yahoo.com/iw/061011/0171160.html ------------------------------ 初回のクライアントの事例として紹介されている「Congress in 30 Seconds」のウェブサイトを訪問すると、具体的なサービスを確認できる。

テクノラティ、「お気に入り」ブログ紹介機能追加

2006年10月11日より。第1弾として公開された御手洗大祐氏の「お気に入りのブログ」には、この「インターネット広告のひみつ」もリストされていました。ありがとうございます。 ------------------------------ 御手洗大祐氏の「お気に入りのブログ」 http://www.technorati.jp/faves/nadaar?show=blogs ------------------------------

CGMマーケティング、イートロジーと資本・業務提携

2006年10月11日に発表された。イートロジーはアメリカでロングテールのパブリッシャーと広告主の仲介サービスを展開している。CGMマーケティングが50万ドル、DGインキュベーションが200万ドルをイートロジーに出資することにより、デジタルガレージグループはイートロジーの外部出資者のうち筆頭株主になるという。CGMマーケティングは2007年の春から日本で類似ビジネスを展開する予定。 ------------------------------ CGMマーケティング、広告マッチング事業の米Etologyと資本・業務提携 http://www.cgmm.co.jp/news/2006/10/cgmetologyweb20.html ------------------------------

ディー・エヌ・エー、「モバゲータウン」で地域連動型広告

2006年9月20日、ディー・エヌ・エーが発表した。地図検索や掲示板検索を行うと、指定した地域または利用者の現在地付近の店舗情報やクーポン券が表示されるという。この「モバゲータウン」、2006年2月に開始されたばかりだが、9月には会員167万人、32億3,500万ページビューにまで成長。会員ひとり当たり月間1,937ページビューと換算できる。

EIAA、広告フォーマットの傾向を分析

2006年10月4日、EIAAは「EIAA European Ad Formats Report 2006」を発行した。ヨーロッパのインターネット広告フォーマットを調査したもの。スーパーバナー(728×90ピクセル)やミディアムレクタングル(300×250ピクセル)が主流になっていることが確認された。 ------------------------------ EIAA European Ad Formats Report 2006 http://www.eiaa.net/research/european-ad-formats.asp ------------------------------

シスコシステムズ、新しいロゴを発表

おもちゃブランドみたいでかわいい。「新しいロゴの方がシンプルでピクセルの数も少ないため、ユニファイドコミュニケーションの画面や携帯型ワイヤレスデバイスといったエンドユーザー向けデバイス上でも見分けやすい」という。そういうことまで気にする時代。

プリロール広告の是非

プリロール広告を挿入すれば広告収益を手にできるが、利用者が離れるかもしれないというジレンマ。それに対する各社の考え。ユーチューブはプリロール広告挿入の可能性を明確に否定してきた。グーグルビデオもプリロール広告を否定しているが、ポストロール広告を試験しているという。

グーグル、ユーチューブの買収を検討か

そのうわさの真偽は不明だが、ヒットワイズはグーグルビデオとユーチューブのトラフィックについての分析を公開した。グーグルがフロントページにグーグルビデオのリンクを設置してから、グーグルビデオの訪問数は急伸したが、まだユーチューブの4分の1。グーグルからのグーグルビデオへのトラフィックは、グーグルからユーチューブへのそれを超えている。

広告の間接効果測定

インターネット広告のいわゆる間接効果の評価について。間接的に貢献した広告に評点を割り振る方法として3パターンを紹介している。

明日の会議に間に合うWeb2.0虎の巻

「Web2.0」を両親や近所のおばさんに説明できるか。家入一真氏「小さい頃世界中の人から1円ずつもらえば大金持ちなれるって考えたことあるよね?あんな感じ」、西田隆一氏「インターネットでいま流行っている、みんなで参加する楽しいお祭りみたいなもの」、橋本大也氏「インターネットには、凄いのと凄くないのがあって、凄いほうを2.0って言うのですが、シロートには関係のない話なので、また今度時間があったらね」。

ポッドジンガー、ビデオ広告の配信開始

オーディオおよびビデオの検索エンジンであるポッドジンガーは、検索クエリーとコンテンツに連動するビデオ広告サービスを開始した。 ------------------------------ Advertising with PodZinger http://www.podzinger.com/advertisingOverview.jsp ------------------------------

GMO、オーバーチュアと広告配信で提携

2006年9月27日、GMOインターネットとグループ各社はオーバーチュアと業務提携すると発表した。同日よりGMOインターネットグループサービスで広告は試験配信が開始されたようだ。今回の取り組みについて、渡辺隆広氏は次のような批評を投稿している。 ------------------------------ 404 Not Found への広告配信 http://blog.japan.cnet.com/takawata/archives/003208.html ------------------------------

セイコー「ルキア」、テレビ広告やめネットに注力

セイコーウォッチ「ルキア」は、広告宣伝予算を削減しないが東阪のテレビ広告を中止。その予算をウェブサイトのコンテンツ制作費、そこへ誘導するためのインターネット広告費、雑誌広告、交通広告などに割り当てるという。ウェブサイトのリニューアルは10月中旬。

検索させるキーワードの考え方

検索させる広告が流行している。消費者の態度を受動的から能動的にスイッチオンして、メディアの横断を後押しする手法として有効だ。まず、検索してもらうために肝心なのはキーワードの選定。広告主が検索させたいキーワードは、消費者が検索したくなるキーワードか。そして、検索してくれた消費者の待遇にも工夫がいる。持て成すつもりのコンテンツが、逆に仕打ちにならないように。

メーラーメーラー、電子メールマーケティングの統計公開

メーラーメーラーは2006年上半期の電子メールマーケティング指標報告書を発行した。電子メールの開封率やクリック率の推移、産業別比較、曜日別比較など。電子メールの件名を短くしたり件名や本文をパーソナライズしたりすると開封率およびクリック率が向上することも、統計として明らかにしている。

日本のネット広告費、2008年に総広告費の1割

2006年10月2日、ゼニスオプティメディアは世界の広告市場の予測を発表した。イギリスとスウェーデンでは、2006年にインターネット広告費が総広告費の1割を突破するという。日本がそうなるのは2008年と予測されている。

セプテーニ、オフラインの成果報酬広告も統合管理

2006年10月1日、セプテーニ・コマース・アンド・テクノロジーはセプテーニ・クロスゲートに商号変更した。セプテーニのクロスメディア部によるオフラインのアフィリエイト事業も継承。アフィリエイトサービス「ECMax」を「xmax(クロスマックス)」に進化させ、オンラインのアフィリエイトもオフラインのアフィリエイトも統合管理できるようにした。

CANON ENJOY PHOTO SPECIAL SITE

キヤノン。びっくりするような仕掛けはないが、やわらかい雰囲気がよい。音声も効果的に使用されている。テレビ広告などとも連動。出演は山田優さん、蒼井優さん、夏帆さん。

グーグル、サターンの試乗促進を支援

オムニコムグループのグッビーシルバースタインアンドパートナーズは、同社の最大の顧客であるサターンのプロモーションのために、グーグルのサービスを活用。2006年9月22日から開始。ウェブサイトでは、グーグルアースによって6地域22ディーラー店舗を訪問できる。グーグルのネットワークでクリックトゥプレイビデオ広告も展開する。グーグルとしても、テキストの検索連動型広告以外にもマーケッターに注目してほしいサービスがあることを訴えたかったようだ。 ------------------------------ Saturn AURA - Google Earth http://www.saturn.com/videocampaign/ ------------------------------

バズロジック、インフルエンサー特定ツールを公開

ブログなどのソーシャルメディアからインフルエンサーを特定できるという。類似ツールとは異なり、トラフィックや被リンク数だけでなく会話に注目するという。つまり、依頼主と商品カテゴリーとの文脈の適合性、関連トピックの書き込みの頻度も考慮するようだ。料金は月額500ドルから。 ------------------------------ BuzzLogic http://www.buzzlogic.com/ ------------------------------

イーマーケッター、米国ネット広告費予測を下方修正

イーマーケッターは、2006年のインターネット広告費の予測を167億ドルから159億ドルに引き下げたようだ。例年のように30%以上の成長は見込めないという。ただ、増加傾向は続き、2010年には250億ドルに到達すると予測。総広告費に占めるインターネット広告の割合は、2006年は5.7%だが2010年は8.9%にまで伸びるという。検索連動型広告とビデオ広告の成長が期待できるらしい。詳細な報告書は、今週中に有料で発行される。

マイクロソフト、広告サービス戦略を統合

2006年9月25日、マイクロソフトは「Microsoft Digital Advertising Solutions」を発表した。これは、同社が拡充してきた各種広告サービスまたはその戦略の名称のようだ。 ------------------------------ Microsoft Digital Advertising Solutions http://advertising.microsoft.com/ ------------------------------

デジタルガレージ、創芸を買収

2006年9月26日、デジタルガレージが発表。創芸はDGソリューションズの完全子会社に。不動産分野でマスメディアとインターネットを統合させたプロモーションを開発するという。

1,000万円相当のジョッキをプレゼント

サントリー「ジョッキ生」。ウェブサイトは低予算っぽいが、プレゼントは高額。高額な割には、もらってもうれしくない。そういうゆるい感じが、素敵な雰囲気を醸し出している。すべて計算のうえだろうか。

TBSのおもしろ広告サイトが人気

TBS(ターナーブロードキャスティングシステム)が2006年8月23日から開設しているおもしろ広告サイトが人気らしい。いまのところ日本の広告はひとつしかない。 ------------------------------ veryfunnyads.com http://www.veryfunnyads.com/ ------------------------------

エルゴブレインズもブロガー向けペイドパブサービス

2006年9月20日、エルゴ・ブレインズは「パブログ(PUB-BLOG)」を開始した。ブロガーに有料で記事を書いてもらうサービス。これまでの類似サービスと異なるのは、指定のイメージタグを記述することにより、広告主からの情報をもとに記事を書いていることを明らかにすること。エルゴはこれによって倫理問題を回避するとともに、投稿の閲覧回数などを計測するのだろう。また、ブロガーに階級制を導入して、ブロガーへの謝礼に差をつける。昇格基準の詳細は非公開。

CMサイトもブロガー向けペイドパブサービス

2006年9月10日、CMサイトは「CMサイトブロガーズ」をβ版として開始した。ブロガーに有料で記事を書いてもらうサービス。内容のよい投稿に対しては謝礼を倍増させるようだ。それは良質な記事を書こうという動機付けになるかもしれないが、広告主の顔色をうかがうような記事が増えてしまうことも懸念される。

電通、テレビスポット簡易取引を全国に拡大

2006年9月19日、電通はテレビスポット広告簡易取引「CMGOGO」の実施地域を全国に拡大すると発表した。そのうちに、テレビスポットだけでなくオンラインのビデオ広告も買い付けられるようになるのでは。電通に対抗して、博報堂が「新聞GOGO」などを立ち上げるかもしれない。でも、なかなかうまくいかなくて、電博の広告簡易取引ビジネスをグーグルが買収、みたいな。冗談ですよ。 ------------------------------ 電通のプレスリリース(サービス内容も解説されている) http://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006071-0919.pdf CMGOGO http://cmgogo.com/ ------------------------------

印刷用ページ Sponsored by FXPS

CNETの印刷用ページは、富士ゼロックスプリンティングシステムズがスポンサーになっている。印刷用ページにプリンターの広告、地味だがよい。印刷用ページボタンとともに、文字サイズ調整ボタンを装備したウェブサイトも増えてきた。文字サイズ調整ボタンまわりも、遠近両用眼鏡などのスポンサーを付けられるかもしれない。文字を大きくしたひとだけに特別な広告を露出するようにスタイルシートを工夫することもできるはず。

D2C、クロスワープとモバイルのクチコミを測定

2006年9月20日、ディーツーコミュニケーションズとクロスワープは、モバイル向けのクチコミ測定サービスを共同開発したと発表した。モバイルサイト「シネマスタイル」における映画「フラガール」クチコミキャンペーンに参加してみたところ、「友だちに教える」メール中のアドレスはクロスワープのものになっていた。

ユーチューブ、ワーナーと提携して収益分配

2006年9月18日、ユーチューブとワーナーミュージックグループはビデオ配信と収益分配の合意を発表した。ユーチューブはコンテンツの自動認識技術を導入する。ワーナーミュージックは権利を保有するビデオの投稿を認めるが、そこから生まれる広告収益の分配を求める。

Absolute Web 2.0

アブソルートウォッカ(Absolut Vodka)がアブソルートなウォッカ(absolute vodka)であることを再認識してもらうためのキャンペーン「THE 100 ABSOLUTES」。100種類のカテゴリーについて、アブソルート(究極)だと思うものをノミネートしてもらう。ノミネートは7週間に渡って受け付け、その後は各カテゴリーの候補を10個に絞って投票へ。年末に決着。クリエイティブディレクターによると、ウェブ2.0をスタイリッシュに展開したかったのだという。色がキレイ。音も。

フマキラー版「生協の白石さん」

月刊「サイゾー」2006年10月号より。フマキラー「フマキラキッズこども研究所」の「虫はかせ」が人気らしい。「winnyで流出した自衛隊レンジャーのファイルに蝉は食べられると書いてありましたが本当ですか」「おかあさんが飼っているスズムシが夜中うるさいです。フマキラーを少しかければ殺さずににしずかにさせれますか」「テレビで、むつごろうが、ゴキブリを食べていました。先生もゴキブリはおいしいですか」といった質問にも冷静に回答。

メルセデス・ベンツ、パリから北京までの冒険を中継

パリから北京まで9カ国13,600キロメートルをメルセデス・ベンツのEクラスで横断する壮大な計画。オンラインで中継する。2006年10月21日にパリを出発して、28日後の11月17日に北京に到着する予定。33台のEクラスを300人以上が乗り継いでいく。

アイブラスター、検索広告もカバー

2006年9月19日、アイブラスターが検索連動型広告の管理ツールを発表した。ディスプレイ広告、ビデオ広告、ゲーム内広告、検索連動型広告をひとつのプラットフォームで管理できるようになったという。

PCを超え始めたモバイル検索連動型広告

アイレップのセミログより。モバイル向けの検索連動型広告の入札価格がパソコン向けのそれを上回っているキーワードがあるという。若年層をターゲットするものはモバイルのほうが相性がよかったり、モバイルはコンバージョン率が高めだったりするようだ。モバイルの検索連動型広告のコンバージョン率が高い原因は、ふたつに整理されている。ひとつは、モバイルは閲覧性が低いために複数サイトが比較されにくいこと。もうひとつは、モバイルの自然検索結果の精度が低いために検索連動型広告が利用されやすいこと。

ナイキジャパン、「キメワザバトル」を開始

2006年9月18日から、ナイキジャパンがMSNで展開。BoAさんや亀田興毅選手を起用して話題となっている「JUST DO IT」キャンペーンの一環。スポーツを通じて自己表現したキメワザのビデオをパソコンや携帯電話から投稿すると、オンラインで公開される。それぞれのビデオはユニークなアドレスが割り振られるので、ブログなどで引用したりメールで送付したりできる。優秀なビデオはウェブCMとして起用され12月上旬に公開されるという。 ------------------------------ キメワザ・バトル http://nike.msn.co.jp/ ------------------------------

イーライフの新サービス「buzzLife」

イーライフが2006年8月1日より開始していたバズマーケティングサービス。オンラインよりリアルなクチコミの広がりを意図しているようだ。「buzzリーダー」と呼ばれる会員には誰でもなれるが、適性を審査するような質問がある。彼らには詳細なレポートを求めるようなので、単純なプロモーションというより、フィードバックの収集を目的とするときに有効か。

ロナウジーニョの影で

ロナウジーニョ選手のナイキのビデオの神技は真偽の論争を巻き起こしたが、コカコーラも同じような似たようなビデオをユーチューブに公開していたようだ。こちらはルーニー選手。ナイキに比べると、しょぼい・・・。

スパイウェア検出から逃れるグーグルのクッキー

広告トラッキング用のクッキーがスパイウェア検出プログラムで検出されやすいことは、広告業界にとって脅威。しかし、クッキーによって検出されやすさが異なるという。ベンジャミンエデルマン氏は、11種類のスパイウェア検出プログラムを使用してその実態を確認してみた。それによると、ヤフーのコンバージョン追跡クッキーは6種類のプログラムで検出されたのに、グーグルのコンバージョン追跡クッキーはいずれのプログラムでも検出されなかったという。グーグルのクッキーは広告主ごとに分離されているうえ、ファイル名が数字だからではないかと推測されている。 ------------------------------ Cookies Detected by Anti-Spyware Programs: The Current Status http://www.vinnylingham.com/specialreports/cookiedetections/ ------------------------------

日英、携帯電話の迷惑メール対策で連携

2006年9月13日、経済産業省と総務省はイギリスの貿易産業省と共同宣言を採択。スパム対策に関する情報交換や国際フォーラムにおける協力などを行う。 ------------------------------ 商業用電子メール政策の協調に関する日英共同宣言 http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060913_11.html ------------------------------

三井物産、「LISTOP」を2006年12月で終了

ミヴァは気になる存在だっただけに残念。三井物産ならまた何かおもしろいサービスを輸入してきてくれると期待したい。 ------------------------------ LISTOP サービス終了のお知らせ http://www.vixia.co.jp/press/2006/060914.html ------------------------------

スリムジムが偽協会のおふざけサイト

コンアグラフーズのスリムジムというスパイシーなミートスティックのプロモーション。その商品を「Snapalope」という動物に見立てて、そのハンティング協会のウェブサイトを開設。クリスピンポーターアンドボガスキー。

GMがバイラルビデオ

10万マイル/5年間保証プログラムの広告。同プログラムのハイレベル感を演出するために、自動車を浮かせてみたらしい。バイラルビデオをユーチューブで公開したようだが、いまいち感染力が弱いようだ。 ------------------------------ 60-second ad http://video.mediapost.com/index.cfm?clientfile=Elevation.mov Viral ad http://www.youtube.com/watch?v=COK8aqXs8h0 http://www.youtube.com/watch?v=RFfbk25gjs8&NR http://www.youtube.com/watch?v=9ufUzlrpPZE&NR ------------------------------

「ウサタクの話」と検索

富士通。世間ではおもしろい広告として評価されているらしい。残念ながらその世間の感覚がまったく理解できない。思い起こせば、富士通の広告は地底人も意味不明だった。世間と自分の感覚のズレ。なぜだろう。アドマンなら世間の感覚がわからなければと思う一方、そこまでしてアドマンでいたいとも思わない。あれれ、大胆発言。

インターネット広告市場で伝統メディアが奮闘

ベロニススーラースティーブンソンによる統計。アメリカのインターネット広告市場における伝統的メディア企業のシェアは、2000年は23%だったが、2006年には37%、2010年には39%にまで伸びるという。インターネットには出遅れていたニューズコーポレーションがいまやマイスペースを傘下に抱えているように、オールドメディアを本気にさせたらこわい、ということだろう。

ミヴァ、インライン広告を開始

編集コンテンツ内のテキストをクリッカブルにする広告手法で、バイブラントメディアのインテリテキストと同じ。マウスを合わせると、もっとも高値で入札している広告がフローティング広告として表示される。パブリッシャーは、この広告手法を適用するページ、キーワードごとのフリークエンシー、同一ページ内のキーワード数を決定できるという。

巷でウワサのショッカーCM

本当は感謝されたい・・・。今の仕事もいいけれど、もっと自分が輝ける場所へ。というインサイトからショッカーを思い付いた瞬間に、このキャンペーンは成功が約束されたといえよう。

オプトリンクスのアドウェアビジネス

消費者の反感を買う広告手法として衰退するしかないアドウェア。クラリア(旧ゲイター)も脱アドウェアを宣言して、イメージの刷新を図っている。その潮流に反して、あえてこの市場に参入してきたのがオプトリンクス。広告配信アプリケーション「オプトサーブ(optserve.exe)」をバンドルしたソフトウェア「オプトメディア」を無料配布して、広告を配信できるパソコンを広げている。オプトリンクスとしても次のようなオプトメディアを配布している。 ------------------------------ ダイエット管理ツール「Smart Diet」 http://www.s-diet.jp/ 出会い系SNS「Feelia」 http://www.feelia.jp/ ------------------------------ 広告在庫は「アクトマッチ広告」というサービス名で販売している。勝算はあるのか。同社の企業名やサービス名で検索してみると、否定的な批評が多く、前途多難な印象。

コンピューター雑誌広告出稿量、最低記録更新

スマートピーアールの広告量調査より。コンピューター雑誌への広告出稿量の低下に歯止めがかからない。2006年8月には調査対象雑誌の広告ページ数が過去最低の912.2ページとなった。過去最高は2000年11月の4,900ページ。2005年7月から2,000ページを下回っていた。コンピューターの情報は雑誌でなくてもインターネットで十分収集できるうえ、コンピューター雑誌の読者はインターネット広告がもっとも有効なターゲットだからか。

TBSの連続ドラマCM「八月の虹」

雑誌「宣伝会議」2006年9月1日号より。TBSテレビと電通によるグリーン・フィルム・プロジェクト。8月11日から24日まで、10日間連続ドラマCM「八月の虹」を放映。1日1話、直後に協賛社の広告。

ファンコミュニケーションズ、ブログ記事広告開始

2006年9月7日、ファンコミュニケーションズが発表した。サービス名は「A8Buzz(エーハチバズ)」。ブロガーにブログへの書き込みを依頼する。同社のアフィリエイトネットワーク「A8.net」に加入しているパブリッシャー35万サイトのうち半数はブログだという。そのネットワークを活用すれば、ブログへの書き込みサービスとしては後発ながら最大勢力になるかも。A8.netの会員には「エントリー型プログラム」という名称でA8Buzzの案内を開始した。 ------------------------------ A8Buzz http://a8buzz.a8.net/ec/ エントリー型プログラム http://support.a8.net/as/blogentry/ ------------------------------

アドモブ、セコイアキャピタルから資金調達

2006年9月7日、アドモブが明らかにした。同社は2006年の創業の新興企業だが、150カ国で月間2億5,000万ページビューの広告在庫を擁する世界最大のモバイル広告ネットワークだという。 ------------------------------ AdMob http://www.admob.com/ ------------------------------

クチコミの秘訣は「品質の高さ」と「ネタの濃さ」

2006年9月7日、第14回WABフォーラムでカレンの四家正紀氏が発言。クチコミを広めるということは、話したくさせるということ。そのためには、まず商品サービスそのもののが論考に耐えるだけの品質を備えていないといけない。また、わかるひとだけにわかるこだわりや暗号をちりばめ、それを発見してもらう。

米国インターネット広告費、上半期成長率は18.9%

2006年9月6日、TNSメディアインテリジェンスが発表した。2006年上半期のインターネット広告費(検索連動型広告を除くディスプレイ広告費)は、前年同期比18.9%増の46億9,200万ドル。総広告費は4.1%増。冬季オリンピックやワールドカップが後押しした。

MSNで行動ターゲティング広告開始

マイクロソフトはMSNのディスプレイ広告で行動ターゲティング広告を開始したという。オーディエンスを検索行動や訪問ページの履歴によって18カテゴリーにセグメントするようだ。

博報堂DYMPとDAC、パワーインプレッションを追加検証

2006年8月30日、博報堂DYメディアパートナーズとデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムは、ヤフーと継続している広告効果検証の新たな分析結果を発表した。平均フリークエンシーと広告認知率、広告認知率と購入意向率の関係を明らかにしたという。残念ながら調査の背景、すなわち広告の出稿プランやサンプルの母集団などが不明なので、このデータを活用することはできない。

行動ターゲティングのタコダ、英国進出

タコダシステムズはアメリカ市場に集中する戦略を一転させ、イギリスへの進出を表明。ロンドンオフィスを開設してパブリッシャーのリクルーティングに着手しているようだ。アメリカにおいて市場リーダーの地位を獲得したため。イギリス以外の開拓も検討していて、それは年末あるいは年明けまでに明らかにできるという。日本か。競合のレベニューサイエンスがイギリスと日本に進出している。

グーグル、英国で電話着信課金型広告

Search Engine Watch Forumsへの投稿によると、イギリスのグーグルの検索結果に「Click-to-Call」広告が表示されたという。いまでも投稿記事中のアドレスで確認できる。受話器の画像をクリックすると電話番号を入力するボックスが出てくる。電話番号はブラウザーに記憶させることもできるようだ。

アクシピター、ビッドクリックスを買収

2006年9月5日、アクシピターソリューションズは広告配信ネットワークのビッドクリックスを買収したことを明らかにした。ビッドクリックスは広告在庫をセルフサービスの入札方式で販売する技術プラットフォームを保有しており、アクシピターはそれを手に入れたかったようだ。ビッドクリックスのそのプラットフォームは、将来はアクシピターの広告配信およびトラッキングのプラットフォームに統合されるという。

WEBマーケティング、LPOサービスを開始

2006年9月1日、サイバーブレッドグループのWEBマーケティング(旧インディビジュアルテインメント)はランディングページ最適化サービス「LPOマネージャー」を開始した。サービス紹介用ウェブサイトも開設。 ------------------------------ ランディングページ最適化GOGO! http://www.lpo-gogo.jp/ ------------------------------

もらえる、試せる、モタラメ

ドゥ・ハウスのサービス。消費者に無償または有償(送料負担)で商品を試してもらい、感想をトラックバックやコメントとして受け付ける。有償にすれば冷やかしの参加を防げる。商品を試用しなくてもトラックバックやコメントは閲覧できる。また、それらはアーカイブされて消えない。ドゥ・ハウスのクチコミ分野への造詣を感じさせるサービスだ。 ------------------------------ モタラメ http://www.moratame.net/ ------------------------------

TBSラジオ、ポッドキャストに広告挿入中

2006年9月1日から30日まで。コンテンツが再生される前に20秒の広告が3本。広告主はアサヒ飲料、大塚商会、日本マクドナルド、富士急行、KDDIの5社。「http://podcast.tbsradio.jp/...」へのリクエストは「http://c.tbsr.jp/cmserver/data/...」にリダイレクトされて広告が挿入されてくる。

アマゾンジャパン、個人の即席店舗サイト

2006年9月4日の日本経済新聞より。アマゾンのインスタントストア機能について。作成したインスタントストアは、次のようにアマゾンのドメインに開設することもできるし、iframeタグで外部のウェブページに挿入することもできる。 ------------------------------ アマゾン - インターネット広告のひみつ支店 http://astore.amazon.co.jp/netadreportco-22 ------------------------------

SMO - Social Media Optimization

「SMO」という言葉がオンラインマーケティングの新たなバズワードになっているようだ。オグルヴィパブリックリレーションズワールドワイドのインタラクティブマーケティング担当副社長ロヒトバルガヴァ氏が言い出したらしい。テクノラティでさかのぼっても彼のブログにたどりついたので、間違いなさそう。そのコンセプトは「リンクされやすくしたり引用されやすくしたりすることによってソーシャルメディアにおける存在感を高めること」とでも翻訳できよう。

ヒロシの050 IP電話劇場

OCNのIP電話のキャンペーン。むかし彼は、So-netのキャンペーンのキャラクターだったような。若手芸人を活用したキャンペーンは多いので、話題を喚起するためのハードルはますます高くなっていることを忘れてはならない。

デイリーポータルZ進化論

「タイアップ広告の話も何度かあったんですけど、企画を出すと断られる」のだという。3ページ目で紹介されている高橋メソッドによる通販サイトは、サクサクとページをめくる高揚感のまま購入ボタンを押させることができそうで、この手法は転用できるかも。

D2Cとバンダイ、携帯カメラとテレビ番組の連動サービス

2006年8月30日、ディーツーコミュニケーションズとバンダイネットワークスは、携帯電話の画像認識サービス「カメラでケンサク!ERサーチ」を活用してテレビ番組との連動サービスを開始すると発表した。テレビ番組を携帯電話で撮影すると、関連情報にアクセスできるようだ。

パイオニア、インターネット広告でブランディング

2006年9月2日から、パイオニアはHDプラズマテレビの新ラインの統合型キャンペーンを開始。予算は2,000万ドル。これまでインターネット広告は技術オタクにターゲティングしてきたが、今回は一般層にもリーチさせるという。ポイントロールのエクスパンド広告などを展開予定。「プラズマテレビ」のようなビッグワードにも入札して、購買意思決定プロセスの前期にいる見込み客もつかまえるという。

マイクロソフト、アドセンス対抗を開始

マイクロソフトは広告主に試験運用への招待を開始したという。サービス名は「ContentAds」としたようだ。まずはマイクロソフトプロパティ内での掲載となるが、外部パブリッシャーのウェブサイトにも拡張していくとみられている。広告在庫の拡大など課題は多い。

EA、ゲーム内広告で2社と提携

2006年8月31日、エレクトロニックアーツはゲーム内広告を手がけるマッシブおよびIGAワールドワイドと提携すると発表した。ダイナミック広告を計画しているようだ。世界最大のゲーム会社であるエレクトロニックアーツがゲーム内広告に進出することは、マイクロソフトがマッシブを買収したことに勝るとも劣らないビッグニュースらしい。

Web ads sector lacks experienced staff

The difficulties of hiring people who know how to create, sell and measure internet advertising are limiting the pace at which marketers can shift money from traditional media to hot web properties such as MySpace, YouTube and other video sites.

ブランドのマスコット、マイスペースに殺到

マイスペースにおけるプロフィールのカスタマイズとプロモーションは、ニューズコーポレーションのインタラクティブアセッツを管理するフォックスインタラクティブメディアが請け負っているようだ。カスタマイズの技術要件やプロモーションの規模によるが、料金は10万ドルから100万ドル。一般の利用者と同じようにマーケッターが無料でプロフィールを開設してもよいようだ。しかし、コマーシャリズムの爆撃がSNSを破壊せぬようにと、ニールセンバズメトリックスは警笛を鳴らしている。マーケッターも、消費者をモニターできてもコントロールできないリスクを十分に理解すべきだという。マーケッターが開設した無数のプロフィールのうち、この記事で紹介されているものは次のとおり。 ------------------------------ Wendy's http://www.myspace.com/wendysquare Burger King http://www.myspace.com/burgerking Columbia Pictures http://www.myspace.com/rickybobby FX http://www.myspace.com/niptuck Volkswagen http://www.myspace.com/misshelga ------------------------------

インターネット広告効果調査の傑作

アイメディアコネクションが2005年6月から9月にかけて展開したオープンソースマーケティング。インターネット広告の効果を、さまざまな視点から分析している有益な資料。広告メッセージ、文脈および行動によるターゲティング、ビジュアル、クリッカブルな要素の強調、広告ユニット、アニメーション、ランディングページおよび広告との連動性といった説明変数がいかに広告効果を左右するか、数値で明らかにしている。日本でも、同じようなオープンソースマーケティングをやってみようという有志はいないだろうか。そして、売り切れないほど広告在庫を抱えているメディアは、それをぜひ供出してほしい。きっと注目されるばず。

インターネットのトラフィックの推移

総務省による「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」は情報通信白書にも掲載されているが、主要なインターネットエクスチェンジは独自にトラフィックを公開している。日本インターネットエクスチェンジによるJPIXのグラフはわかりやすく、利用価値がありそう。 ------------------------------ JPIX Traffic Volume Statistics http://www.jpix.ad.jp/jp/techncal/traffic.html ------------------------------

イーベイとグーグル、世界規模の広告展開で提携

2006年8月28日、イーベイとグーグルは複数年契約の締結を明らかにした。グーグルはアメリカを除くイーベイにテキスト広告を独占配信する。また、イーベイ傘下のスカイプとグーグルの通話機能およびそれを利用した広告を共同で普及させていく。2007年初頭から開始の予定。

God Hand Man

クローバースタジオから発売される新作ゲームのバイラルビデオ。「VIRAL CHART」の首位は読売広告社が握っていたが、アサツーディ・ケイが奪取した。

クチコミ60名で本編60分視聴可能

映画「グエムル」のクチコミプロモーション。マル秘流出映像をクチコミで広めれば広めるほど、映画の本編を長く視聴できる。抽選で韓国旅行も当たる。 ------------------------------ 映画「グエムル」マル秘流出映像 http://service.crossmarc.jp/xm50/View.aspx?t=2&v=b3ElgE84i4D1jRuUeOtfRIO0EyJDMdu2tkGhgMFofJGGqEwXkRsOdglDn4ig1gzhYyZhtqTC0-JAqcoP0mzekWQVvfqSqEJd&ocid=174 ------------------------------

中国のインターネット広告市場、自国勢力が掌握

2006年8月23日、アナリシスインターナショナルは中国のインターネット広告費の統計を発表した。2006年上半期は20億9,500万元(約8元=1ドル)となったという。そのうち60.1%はバナー広告で12億5,900万元、32.4%は検索エンジン広告で6億7,900万元。キーワード広告は百度(baidu)が首位で、同社の売上は1億8,900万元。これはグーグルとヤフーの合計よりも多いようだ。バナー広告では新浪(sina)と捜狐(sohu)が2強だという。

イケア、キッチンの次のはクローゼット

カンヌをはじめとする各種広告賞でウェブサイト「Dream Kitchens For Everyone」が高く評価されたイケア。キッチンの次はクローゼットのウェブサイト「KOM IN I GARDEROBEN」(=英訳すると「come into the closet」)を立ち上げた。

TOKYO MX、テレビ番組をビデオ共有サイトに

2006年8月24日、東京メトロポリタンテレビジョンはデジタルガレージの提供する番組「BlogTV」をユーチューブなどのビデオ共有サイトで公開していくと発表した。マスコミ向け説明会の後にブロガー向け説明会があり、「インターネット広告のひみつ」は後者に出席してきた。出席したブロガーは十数名。お台場かと思っていたが半蔵門に移転していた。同社が番組をビデオ共有サイトで公開する動機は、ひとりでも多くのひとに見てもらいたいという思いから。当初からデジタルガレージも希望していたらしい。ユーチューブやグーグルと特別な交渉をしたわけではなく、ひとりのユーザーとしてアップロードするという。金曜日の生放送終了後、エンコードや著作権者への確認などを経て、月曜日には公開するようだ。独立U局のためしがらみがないこと、インターネットに理解のある広告主の1社提供番組であること、出演者からの了解がとれたことなどの条件が重なったため実現する。制作現場において、音源などはクリエイティブコモンズのライセンスの素材を利用する。というわけで、クリエイティブコモンズの動向を検索していたら、すでにグーグルに公開された番組を見つけた。 ------------------------------ Joi Ito's Web - クリエイティブ・コモンズ http://joi.ito.com/jp/archives/cat/104.html Joi Ito's Web - 初めてのMXTVのビデオ http://joi.ito.com/jp/archives/2006/04/29/004239.html ------------------------------ 2006年4月29日に東京メトロポリタンテレビジョンが放送した「テクノポリス東京スペシャル フィーチャリング JOI Ito クリエイティブ・コモンズの全貌」という番組らしい。クリエイティブコモンズがよくわかる。伊藤穰一氏のプライベートもよくわかる。

芸能証券、芸能人株の仮想取引ゲーム

2006年8月18日、カリン・パートナーズは芸能タレントを株式の銘柄に見立てて取引や交流ができる「芸★TRADE SNS」の運営を開始した。まもなくサーバー障害によりサービスが停止していたがすでに再開している。下世話な芸能ネタを知的ゲームにまで高めたサービスで、エンタテインメントとしてすばらしい。また、サービスを拡充させる余地、ビジネスの可能性が感じられ、今後の発展が期待される。株価はブログでの言及件数に連動するので、将来の芸能カレンダー(例えば、日本テレビ「24時間テレビ」のランナーが誰か)を見通すことで、資産を膨らませられそうだ。芸能タレントの評価システムとして、これほどリアルタイムで世評を反映したものはないだろう。分析ツールを開発すればマスコミや広告会社に販売できるかも。芸能証券は「テレビの視聴率に並ぶ、WEB2.0時代の新指標」とうたっているが、それだけの価値はある。今後は、芸能証券の時価総額を意識したタレントが出てくるかもしれない。とりあえず、若手女性タレントを中心に中長期で保有することにした。好きになったら買い、結婚報道で売る、という投資スタンス。今後は既婚女性タレントにも注目して、和田アキ子のような大型安定銘柄、小林幸子のような季節銘柄を物色しながら、ポートフォリオをつくっていきたい。

マイクロソフト、フェイスブックと広告配信契約

2006年8月22日、マイクロソフトは今秋から学生向けSNSのフェイスブックにバナー広告とスポンサードリンクを独占配信すると発表した。マイスペースとグーグルの契約のニュースがあったばかりなのでインパクトが弱いが、マイクロソフトにとっては大きな前進か。

JASRAC、ネットCMの音楽使用料率を設定

2006年8月22日、日本音楽著作権協会はインターネットCMにおける音楽の使用料率などについて、関係団体との協議がまとまったと発表した。著作物使用料率の算出方式は、媒体費単価による方式と媒体費総額による方式の2通り。

ユーチューブ、新広告コンセプトを発表

2006年8月22日、ユーチューブはコミュニティーとマーケッターの対話を促進するための新広告コンセプト「Participatory Video Ads(参加型ビデオ広告)」と「Brand Channels(ブランドチャンネル)」を明らかにした。ユーチューブが広告収益の拡大に踏み出すニュースであり、日本でも広く報道されているが、ユーチューブのプレスリリースがもっともわかりやすい。 ------------------------------ YouTube Unveils New Advertising Concepts http://www.youtube.com/press_room_entry?entry=RZs9p25QDCY ------------------------------ 「Participatory Video Ads (PVA)」はクリックされると再生されるビデオ広告で、他のビデオと同じように評価、共有、コメント、貼付、お気に入りに追加ができる。「Brand Channels」ではコンテントのルックアンドフィールをブランドイメージと統一できる。パリスヒルトンさんのデビューアルバムが「Brand Channels」を展開する最初のパートナーとなり、「PVA」もフロントページに掲出された。 ------------------------------ The Official Paris Hilton YouTube Channel http://www.youtube.com/profile?user=ParisHilton ------------------------------ ビデオ共有サイトは、プリロール型ビデオ広告を採用すれば手っ取り早く広告収入を上げられる。しかし、アドウィークによると、ユーチューブのCEOであるチャドハーリー氏にその気はないようだ。ここでも出てくるキーワードは「engagement」。 ------------------------------ YouTube Shuns Pre-Roll Video Advertising http://www.adweek.com/aw/iq_interactive/article_display.jsp?vnu_content_id=1003020609 ------

日本経済新聞に「成果報酬型広告」記事

2006年8月22日と23日の日本経済新聞に「成果報酬型広告 定着への道」という記事。アフィリエイト広告の仲介会社は40社から50社がしのぎを削っているという。広告主数、媒体サイト数ともに首位はファンコミュニケーションズで、同社の年間の売上は42億7,000万円。ブログの普及で個人媒体が急増し、不正対策が課題になっているようだ。日本アフィリエイト・サービス協会は、この10月にもガイドラインを制定するという。

快感リフレッシュ

アウンコンサルティングのブログより。テレビ広告から検索を呼びかけたのなら、検索連動型広告のタイトルや説明文にそのキーワードを含めておくことが欠かせない。

サイバーエージェント、オファーマティカと提携

2006年8月21日、サイバーエージェントはオファーマティカと提携してLPOビジネスに参入すると発表した。オファーマティカのように多変量解析に対応するLPOサービスとしては、すでにトランスコスモスがオプティモウストと提携している。

電通とCCI、ポッドキャスト向け広告配信サービスを開始

2006年8月18日、電通とサイバー・コミュニケーションズが発表した。9月1日より「TBS RADIO 954kHz Podcasting954」のコンテンツに音声広告を配信する。番組に広告を挿入するシステムはサイオンコミュニケーションズのものを採用。サイオンは5月からエフエム沖縄で試験運用していた。

Googleツールバー用カスタムボタンの不具合について

「インターネット広告のひみつ」が提供しているGoogleツールバー用カスタムボタンに、この数日間に渡って不具合が発生していました。ツールバーに登録した「インターネット広告のひみつ」ボタンのプルダウンからブログ記事タイトルをクリックしても、その記事ページが表示されないという不具合です。不具合を解消するには、次のアドレスをクリックしてカスタムボタンの「置換」を行ってください(カスタムボタンを設定していない方がこのアドレスをクリックすると「置換」でなく「追加」になります)。ご迷惑をおかけして申しわけありません。 ------------------------------ Googleツールバーカスタムボタン「インターネット広告のひみつ」を置換(または追加) http://toolbar.google.com/buttons/add?url=http://www.netadreport.com/blog/button.xml ------------------------------ 不具合の原因は不明です。「インターネット広告のひみつ」としては設定の変更などを行っていなかったので、Googleツールバーカスタムボタン、あるいはこのブログのシステムであるBloggerのフィードまわりのバックエンドで、何かしらの仕様変更があったものと推測されます。Bloggerの発行するAtomフィードをFeedBurnerでRSSに変換したところ問題は解決されました。以下は不具合が発生していたときのエラーメッセージです。類似の問題を抱えている方がこのページにたどりつきやすいように記載しておきます。 ------------------------------ Blogger Problem This server is currently experiencing a problem. An engineer has been notified and will investigate. Status code: 1-500-** Please visit the Blogger status page or the Blogger Knowledge Base for further assistance. ------------------------------ XML ページ

韓国もインターネット広告市場が好調

韓国の2006年のインターネット広告費は、前年比33.2%増の8,822億ウォンになり、総広告費の12.4%を占めるようになるという。過去5年間に300%の成長して、テレビ、新聞に次ぐ広告メディアになっているらしい。

エキサイトニュースへの記事配信開始

2006年8月17日から、「インターネット広告のひみつ」はエキサイトのブログニュースへのRSSフィード配信を開始しました。エキサイトのブログニュースでは、「エキサイト編集部が選んだおすすめブログ発信のニュース」を閲覧できます。ご利用ください。

DACによる行動ターゲティング広告の詳説

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの徳久昭彦氏に対する取材記事。同社がレベニューサイエンスと提携して展開している行動ターゲティング広告について、技術的な側面も含めて詳細まで解説している。

グレッグスチュアート氏、レックスブリッグス氏と共著

グレッグスチュアート氏は2001年11月から5年に渡りIABを率いてきたが、年内にプレジデントおよびCEOから退くらしい。9月にはレックスブリッグス氏との共著「What Sticks」を出版するようだ。ブリッグス氏はIABとクロスメディア最適化調査を推進してきたマーケティングリサーチャー。日本語版の出版を期待したい。 ------------------------------ What Sticks: Why Most Advertising Fails And How to Guarantee Yours Succeeds http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1419584332/netadreportco-22 ------------------------------ 日本のアマゾンで予約受付中。いまなら割安。

はてな、検索エンジンにグーグルを採用

2006年8月15日、はてなは「はてな検索」にグーグルの検索エンジンを導入した。検索結果のウェブサイトを「はてなブックマーク」に登録している会員数も表示される。つまり、ウェブサイトの人気度を確認できる。

ネットレイティングス、オンライン広告統計を開始

ネットレイティングスは2006年8月15日に発行したメールニュースにおいて、インターネット広告の広告統計サービス「AdRelevance(アドレレバンス)」を日本でも開始することを明らかにした。これは広告統計の世界的なデファクトスタンダードだが、日本ではビデオリサーチインタラクティブが類似サービス「Web Ads Report Advance」を先行して提供している。 ------------------------------ ビデオリサーチインタラクティブ「Web Ads Report Advance」 http://www.videoi.co.jp/service/ads/ ネットレイティングス「AdRelevance」 http://www.netratings.co.jp/service/int_amsbanner.html ------------------------------