スキップしてメイン コンテンツに移動

TOKYO MX、テレビ番組をビデオ共有サイトに

2006年8月24日、東京メトロポリタンテレビジョンはデジタルガレージの提供する番組「BlogTV」をユーチューブなどのビデオ共有サイトで公開していくと発表した。マスコミ向け説明会の後にブロガー向け説明会があり、「インターネット広告のひみつ」は後者に出席してきた。出席したブロガーは十数名。お台場かと思っていたが半蔵門に移転していた。同社が番組をビデオ共有サイトで公開する動機は、ひとりでも多くのひとに見てもらいたいという思いから。当初からデジタルガレージも希望していたらしい。ユーチューブやグーグルと特別な交渉をしたわけではなく、ひとりのユーザーとしてアップロードするという。金曜日の生放送終了後、エンコードや著作権者への確認などを経て、月曜日には公開するようだ。独立U局のためしがらみがないこと、インターネットに理解のある広告主の1社提供番組であること、出演者からの了解がとれたことなどの条件が重なったため実現する。制作現場において、音源などはクリエイティブコモンズのライセンスの素材を利用する。というわけで、クリエイティブコモンズの動向を検索していたら、すでにグーグルに公開された番組を見つけた。
------------------------------
Joi Ito's Web - クリエイティブ・コモンズ
http://joi.ito.com/jp/archives/cat/104.html
Joi Ito's Web - 初めてのMXTVのビデオ
http://joi.ito.com/jp/archives/2006/04/29/004239.html
------------------------------
2006年4月29日に東京メトロポリタンテレビジョンが放送した「テクノポリス東京スペシャル フィーチャリング JOI Ito クリエイティブ・コモンズの全貌」という番組らしい。クリエイティブコモンズがよくわかる。伊藤穰一氏のプライベートもよくわかる。

このブログの人気の投稿

「TikTok Shop」の国内売上、初年度500億円の見込み

studio15は、6月末から日本でも提供が開始された「TikTok Shop」の初年度の流通取引総額を約500億円と予測。 TikTok Shop日本市場、ローンチ後1年で約500億円規模へ https://studio15.co.jp/news/20251016 Blinxやライブコマースも市場規模を推計している。 Blinxの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/168016 ライブコマースの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/163027

マイクロソフト広告のパートナー賞、日本勢が受賞

マイクロソフトが「Microsoft Advertising Partner Awards」の2025年の受賞パートナーを発表。アジア太平洋地域部門で、日本からサイバーエージェント、トランスコスモス、電通デジタル、Hakuhodo DY ONE、WACULが受賞した。昨年までは日本からの受賞はなかったが、今年から日本でもパートナープログラムが開始されたことで対象になり、上位のエリートおよびセレクトパートナーが候補になったようだ。 2025 Partner Awards: APAC winners announced https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/october-2025/2025-partner-awards-apac-winners-announced