検索させる広告が流行している。消費者の態度を受動的から能動的にスイッチオンして、メディアの横断を後押しする手法として有効だ。まず、検索してもらうために肝心なのはキーワードの選定。広告主が検索させたいキーワードは、消費者が検索したくなるキーワードか。そして、検索してくれた消費者の待遇にも工夫がいる。持て成すつもりのコンテンツが、逆に仕打ちにならないように。
カルビーが、ロブロックスでバーチャル空間「じゃがりこ かくれんぼ!キリンたちを探せ!」を公開。アジアの菓子メーカーで初の取り組みだという。 https://www.calbee.co.jp/newsrelease/250522a.php