スキップしてメイン コンテンツに移動

ニールセン、オンライン広告測定に新手法

9月27日、ニールセンがオンライン広告測定システム「Nielsen Online Campaign Ratings」を開発していると発表。オンライン広告のリーチ、フリークエンシー、GRPを、デモグラフィック属性別に測定する新しいアプローチ。テレビ広告などを複合したキャンペーンとしての到達も把握できるようだ。オンライン広告は「誰がどれだけ接触したのか分からない」「他メディアの指標と比較しづらい」といわれるが、斬新な方法でそれを解決する。ニールセンのテレビとオンラインのパネルデータと、第三者の大型パブリッシャーから提供されるデモグラフィック属性を、特許出願中の技術で統合する。
------------------------------
Nielsen Unveils New Online Advertising Measurement
http://en-us.nielsen.com/content/nielsen/en_us/news/news_releases/2010/september/nielsen_unveils_newonlineadvertisingmeasurement.html
Nielsen Announces "Major Step Forward" in Online Advertising Measurement
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/nielsen-announces-major-step-forward-in-online-advertising-measurement/
------------------------------
ニールセンは広告にタグを付加することで、広告の正確なインプレッション数を把握するとともに、パネルデータからデモグラフィック属性別のリーチとフリークエンシーを推定する。広告のタグは、この調査に協力しているフェイスブックなどの第三者パブリッシャーとも通信して、第三者パブリッシャーは広告接触者の匿名のデモグラフィック情報をニールセンに提供する。これらを組み合わせることで、パネルデータでは対応できない小規模なキャンペーンも正確に捕捉できるという。2010年第4四半期からP&Gやフェイスブックなどと試験を始めて、2011年に商品化するようだ。

このブログの人気の投稿

「TikTok Shop」の国内売上、初年度500億円の見込み

studio15は、6月末から日本でも提供が開始された「TikTok Shop」の初年度の流通取引総額を約500億円と予測。 TikTok Shop日本市場、ローンチ後1年で約500億円規模へ https://studio15.co.jp/news/20251016 Blinxやライブコマースも市場規模を推計している。 Blinxの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/168016 ライブコマースの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/163027

マイクロソフト広告のパートナー賞、日本勢が受賞

マイクロソフトが「Microsoft Advertising Partner Awards」の2025年の受賞パートナーを発表。アジア太平洋地域部門で、日本からサイバーエージェント、トランスコスモス、電通デジタル、Hakuhodo DY ONE、WACULが受賞した。昨年までは日本からの受賞はなかったが、今年から日本でもパートナープログラムが開始されたことで対象になり、上位のエリートおよびセレクトパートナーが候補になったようだ。 2025 Partner Awards: APAC winners announced https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/october-2025/2025-partner-awards-apac-winners-announced