新たに発表したロゴが不評のため、近日中にロゴのクラウドソーシングを行うとしていたギャップ。ついにロゴの変更を撤回して、クラウドソーシングの計画も中止した。今回の事件は、ブランドがブランドのものでなく、消費者の心の中にあるものであることを改めて気付かせてくれた。しかし、ギャップがいかに馴染み深く大切なブランドであるか再認識させたり、ギャップがいかに消費者の声を尊重するブランドであるか知らせたりするために、意図的に仕込んだスタントだった可能性も否定できないと感じている。
ツイッターがアメリカで25個のブランドについて調査したところ、ツイッター上の会話量と売上には正の相関があった。最も強い相関のあったブランドでは、会話量が10%増加すると売上が2.6%増加した。 The impact of conversation https://marketing.twitter.com/en/insights/the-impact-of-conversation