スキップしてメイン コンテンツに移動

ギャップ、ロゴをクラウドソースか

10月4日、ギャップがロゴを変更した(アメリカ向けのウェブサイトのみ)。新しいロゴはデザインがひどく、否定的な反応がオンラインに広まった。
------------------------------
Gap Introduces New Logo, Mass Criticism Ensues
http://adage.com/article?article_id=146326
------------------------------
ロゴの変更について、ギャップはニュースリリースを発行しておらず、周囲は意図を測れずにいた。その後、ギャップはフェイスブックにコメントを投稿。「私たちは新しいロゴが気に入っているが、皆さんのアイデアも見てみたい。数日後にクラウドソーシングのプロジェクトを明らかにする」という内容。広報担当者もアドエイジの取材に応じた。
------------------------------
Gap Speaks Out: Yes, the Logo Is Real
http://adage.com/article?article_id=146353
------------------------------
北米ギャップのプレジデントもコメント。今回の反響の大きさで消費者との結び付きを確かめられたので、このエネルギーを取り込んで進化していきたいとのこと。
------------------------------
The Gap's New Logo
http://www.huffingtonpost.com/marka-hansen/the-gaps-new-logo_b_754981.html
------------------------------
このシナリオは、周到に準備された広報スタントなのか、苦し紛れなのか。

このブログの人気の投稿

「TikTok Shop」の国内売上、初年度500億円の見込み

studio15は、6月末から日本でも提供が開始された「TikTok Shop」の初年度の流通取引総額を約500億円と予測。 TikTok Shop日本市場、ローンチ後1年で約500億円規模へ https://studio15.co.jp/news/20251016 Blinxやライブコマースも市場規模を推計している。 Blinxの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/168016 ライブコマースの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/163027

マイクロソフト広告のパートナー賞、日本勢が受賞

マイクロソフトが「Microsoft Advertising Partner Awards」の2025年の受賞パートナーを発表。アジア太平洋地域部門で、日本からサイバーエージェント、トランスコスモス、電通デジタル、Hakuhodo DY ONE、WACULが受賞した。昨年までは日本からの受賞はなかったが、今年から日本でもパートナープログラムが開始されたことで対象になり、上位のエリートおよびセレクトパートナーが候補になったようだ。 2025 Partner Awards: APAC winners announced https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/october-2025/2025-partner-awards-apac-winners-announced