スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2007の投稿を表示しています

お世話になったソフトウェア

2007年に使用したフリーウェアまたはシェアウェアのうち、便利なものを厳選して7本だけ紹介。超定番ソフトおよび違法脱法幇助ソフトを除く。アルファベット順。 ------------------------------ Devas - テキスト検索・置換ソフト。類似ソフトは多いが、文字コードUTF-8に対応したものは珍しい。 http://gimite.net/pukiwiki/index.php?Devas FastStone Capture - 画面キャプチャーソフト。残念ながら有料になったが、Ver. 5.3以下なら無料。 http://www.faststone.org/FSCaptureDetail.htm GOM Player - 多機能ビデオプレイヤー。一部で熱狂的な人気。韓国恐るべし。 http://www.gomplayer.jp/ IE HTTP Analyzer - HTTP/HTTPSのトラフィックを監視できるソフト。横取り丸の代わりに。 http://www.ieinspector.com/httpanalyzer/ JW FLV PLAYER - FLVプレイヤー。ウェブサイトでFLVを読み込んで再生できる。 http://www.jeroenwijering.com/?item=JW_FLV_Player Riva FLV Encoder - ビデオエンコーダー。詳細な設定を加えてFLVフォーマットに変換できる。 http://www.rivavx.com/?encoder XAMPP - ApacheやPHPを一括インストールして簡単に開発環境を構築できる。 http://www.apachefriends.org/jp/xampp.html ------------------------------ もっとも感動したのは「JW FLV PLAYER」。ローカルでFLVを再生するソフトは少なくないが、ウェブページでFLVを再生できるのは「JW FLV PLAYER」と「Any FLV Player」くらいではないだろうか。「JW FLV PLAYER」は「Any FLV Player」より圧倒的に高度なカスタマイズができる。海外のウェブサイト「Creativity Online」などでも採用されている。ブランドサイトやキャンペーンサイ...

「スパムサイト作成講座」が終了

サイドフィードの赤松洋介氏がブログで連載してきた「スパムサイト作成講座」が最終章を迎えた。スパムサイトの推奨でなく、SEOへのアンチテーゼ、個人技術者支援を目的としたもの。2007年にもっとも心を揺さぶられたブログのひとつ。多くの週末プログラマーに夢と希望を与えた功績は計り知れない。

博報堂DY、CGM領域に対応したサービスを開発

2007年12月21日、博報堂DYグループが4つの商品を発表。博報堂DYインターソリューションズとライトアップで共同開発したという。各サービスの概要は次の通り。各サービスのウェブサイトは公開されていないが、ドメイン名を取得していることを確認。 ------------------------------ buzzportal: 生活者がエントリーしたブログ記事を自動的に転載して表示する。 http://www.buzzportal.jp/ buzzSNS: クライアントの独自SNS開発、運営を提供する。 http://www.buzzsns.jp/ buzzpress/buzzclip: 人気ブロガーに新商品・サービスの試供を行う。 http://www.buzzpress.jp/ http://www.buzzclip.jp/ buzzreport: クチコミの拡散状況を個人ベースで際限なく測定する。 http://www.buzzreport.jp/ ------------------------------ 「buzzportal」はライトアップの「xPortal」、「buzzSNS」はライトアップの「astal」、「buzzpress」「buzzclip」はライトアップの「blogclip」とまったく同じか、それに手を加えたものと推測される。 ------------------------------ xPortal http://asp.xportal.jp/ astal http://asp.astal.jp/ blogclip http://www.blogclip.jp/ ------------------------------ ライトアップの白石崇氏のブログによると、ライトアップは「gooホームプロジェクト」や「PATAPON」のブログパーツの制作に協力しているという。そこで使用されているトラッキングサービスが「buzzreport」にあたると推測される。 ------------------------------ 「gooホームプロジェクト」の拡散状況 http://goohome.mapper.jp/map.php 「PATAPON」の拡散状況 http://patapon.mapper.jp/map.php ------------...

テレビドラマの続編を消費者が執筆

2007年12月5日と19日、日本テレビ放送網は視聴者参加型クロスメディアドラマ「オキナワ 男 逃げた」を放送。前編、後編、アナザーストーリー、クリスマスムービーを「第2日本テレビ」で配信。また、シグナルトークが開発した「ストーリーツリー」で、誰でも続編を投稿できるようにした。消費者によって書き継がれた続編がまたテレビドラマ化されるとおもしろい。日本電気。

ヤフー「アドパートナー」、再審査で合格

2007年12月20日に「ヤフー「アドパートナー」審査、不通過」という記事を投稿した。審査内容についての問い合わせは受け付けないとのことだったのであきらめていたところ、ヤフーより「テスト広告の掲載を確認することができなかったため不合格とした」という案内が届いた。確かに、テスト広告をブログには掲載したがフロントページには掲載していなかった。再審査で合格となった。管理メニューはよくできている。広告サイズは複数の選択肢を期待したい。広告ソースコードの長さはやや気になる。グーグルのように広告ソースコードを再発行することなく管理画面で各種設定を変更できれば文句ない。

Googleツールバー用カスタムボタンを更新

「インターネット広告のひみつ」が提供しているGoogleツールバー用カスタムボタンを更新しました。ブログ検索エンジンをテクノラティからグーグルに切り替えました。この更新の適用を希望する方は、次のアドレスをクリックしてカスタムボタンの「置換」を行ってください(カスタムボタンを設定していない方がこのアドレスをクリックすると「置換」でなく「追加」になります)。 ------------------------------ Googleツールバーカスタムボタン「インターネット広告のひみつ」を置換(または追加) http://toolbar.google.com/buttons/add?url=http://www.netadreport.com/blog/button.xml ------------------------------ これはGoogleツールバー(バージョン4.0以降)利用者向けのサービスです。詳細は次のアドレスでご確認ください。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」を有効活用する裏技 http://www.netadreport.com/blog/2006/08/blog-post_05.html ------------------------------

インターネット広告銘柄、再編機運で急騰

2007年12月21日、オプトの株価は電通が予定するTOB価格にサヤ寄せしてストップ高。サイバー・コミュニケーションズも恩恵享受期待からストップ高。再編機運の高まりを受け、サイバーエージェントやデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムもストップ高。セプテーニは10%を越す大幅高。バリューコマースやダブルクリックまでストップ高。

電通、オプトへの出資を35%に引き上げ

2007年12月20日、電通はオプトへの出資比率を現在の5%から約35%に引き上げ、持ち分法適用会社にすると発表。株式取得価額は総額約150億円。保有する新株予約権を行使するほか、1株38万円で株式公開買い付けを実施。12月20日のオプトの株式の終値は265,000円だった。しばらくストップ高が続きそう。サイバーエージェントやセプテーニの株式は、競合環境の激化が嫌がられて売られるか、逆にインターネット広告市場が見直され買われるのでは。博報堂とサイバーエージェント、アサツーディ・ケイとセプテーニの提携戦略への影響も注目される。

ヤフー「アドパートナー」審査、不通過

2007年12月13日からヤフーが開始した広告配信サービス「アドパートナー」。ウェブサイトの審査には2週間かかるといわれていたが、すでに審査結果が届き始めているようだ。このウェブサイト「インターネット広告のひみつ」は審査を通過できなかった。インターネット広告業界関係者にサービスの内情を知られたくないためか、これまでもペイパーポストサービスなどから登録を拒否されたことはあった。しかし、ヤフーから嫌われるとは想定外。さようなら、ヤフー「アドパートナー」。 ------------------------------ ヤフー「アドパートナー」審査基準 http://webowner.yahoo.co.jp/faq/index.html#adpr13 ------------------------------ 追記(2007年12月23日):後日再審査通過。テスト広告の掲載を確認できなかったため不通過となっていたようだ。

「ZDNet」で携帯テニスゲームを配布

IBMの協賛により、シーネットネットワークスがオーストラリア、中国、インド、日本で展開しているようだ。 ------------------------------ Australia http://www.zdnet.com.au/special/grandslam/ China http://www.zdnet.com.au/special/grandslam/china/ India http://www.zdnet.com.au/special/grandslam/india/ Japan http://japan.zdnet.com/extra/grandslam/ ------------------------------

世界のSNS広告費、2008年は倍増

2007年12月18日、イーマーケッターがSNS広告費の予測を発表。アメリカにおけるSNS広告費は、2007年は前年比163%増の9億2,000万ドル。2008年は70%増の15億6,000万ドルと予測。世界のSNS広告費は、2007年は12億ドルだったが、2008年には22億ドル、2011年には41億ドルにまで成長するという。

IE7の自動更新による配布は「2008年2月13日」から

「Internet Explorer 7」へのバージョンアップは進んでいない。このウェブサイト「インターネット広告のひみつ」のオーディエンスはインターネットへの関心が高いと推測されるが、それでもIE7利用者はIE6利用者の3分の1に満たない。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」の主要閲覧環境(2007年11月、ユニークユーザーベース) 1. Internet Explorer 6.0 - 53% 2. Firefox 2.0 - 22% 3. Internet Explorer 7.0 - 14% ------------------------------

フォード、「grabable」なウィジェット広告を展開

インターポールズが開発したリッチメディアウィジェットをAOLネットワークで展開。実物は確認できなかったが、このように「grab」ボタンが付いたバナー広告と推測される。クリアスプリングのソリューションと似ている。 ------------------------------ Interpolls Rich Media Widgets http://www.richmediawidgets.com/ ------------------------------

「Goo-net」がバイラルビデオを追加

プロトコーポレーション「Goo-net」による投稿ビデオがいつのまにか16本にまで増加している。また、新しいアカウントで忘年会シーズンらしいビデオも投稿。文字通りアホ。 ------------------------------ http://jp.youtube.com/kendash0924 http://jp.youtube.com/obakacall ------------------------------

女子高生の携帯ネット、1日に124分

内閣府が「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」の結果を発表。5年ごとの調査で2007年3月に実施。高校生女子が携帯電話でインターネットを使用する時間は、1日当たり平均124.4分。高校生女子の13.5%は1日に51回以上携帯電話などでメールを発信しており、18.8%は1日に11回以上情報サイトを閲覧している。最近の世の中の出来事についての考え方に強い影響を与えているものという問いに対して、インターネットの評価は新聞や雑誌を上回っている。

ヤフー、個人サイトにも広告配信

2007年12月13日、ヤフーは「Yahoo! ウェブオーナーセンター」を開設して広告配信サービス「アドパートナー」を開始した。中小パブリッシャーや個人にも広告収益の手段を提供する。サービス開始当初はディスプレイ広告のみで、テキスト広告は来春開始予定。行動ターゲティング広告も展開するという。コンテンツ連動型広告にはオーバーチュアでなくブレイナーの技術を採用。

検索連動型広告によるブランディング効果を証明

エンクイロがグーグルから依頼を受けて2007年7月に調査。純粋な検索結果および検索連動型広告におけるブランドの露出方法などにより、調査対象者を複数グループに分類。検証用ブランドはホンダ、検証用属性は燃費効率。調査結果報告はここからダウンロードできる。 ------------------------------ The Brand Lift of Search - Enquiro Online Survey and Eye Tracking Study http://www.enquiroresearch.com/brand-lift-of-search.aspx ------------------------------ ブランド連想(燃費のよい自動車といえば?)、ブランド想起(いま見た検索結果ページにあったブランドは?)、ブランド購入意向(燃費がよい自動車を買うなら?)などについて、検索連動型広告の効果を証明した。ブランドが純粋な検索結果のトップに表示されるより、検索結果上部の広告として表示されるほうが有効という結果だけは意外。

クライスラー、フェイスブックアプリ広告を展開

フェイスブックのアプリケーション「Holiday Letters」。デジタルエージェンシーのオーガニックが制作。設定を選択していくと簡単にホリデーメッセージを作成できる。文面に自動車の話題が盛り込まれる。 ------------------------------ Holiday Letters http://www.facebook.com/apps/application.php?id=7131510676 ------------------------------

インターネット広告のひみつ、ブログ投稿3,000件に

2007年12月15日の投稿「博報堂DY、3次元インターネットに専門チーム」で3,000件目になりました。主要なブックマーク共有サービスにおいてもっとも人気のエントリーは次の通りです。 ------------------------------ 【はてなブックマークにおける人気記事】 テクノラティのグラフを企画書に貼る裏技 http://www.netadreport.com/blog/2007/08/blog-post_29.html 【livedoorクリップにおける人気記事】 mixi公認コミュニティを見つけよう http://www.netadreport.com/blog/2006/12/mixi.html 【Buzzurlにおける人気記事】 グーグル、日本でもユニバーサル検索を開始か http://www.netadreport.com/blog/2007/05/blog-post_23.html ------------------------------

コンバース広告社、宣伝マンを募集

2007年12月1日から2008年3月31日まで、コンバースジャパンが「THANK YOU ! WANT YOU !」キャンペーンを展開。100周年を記念して架空の宣伝会社「コンバース広告社」を設立。宣伝マンとなってポイントを獲得していくとプレゼントに応募できる。社長に登り詰めたひとには「社長専用スペシャルオールスター」も用意しているとか。

聖なる超鼻セレブ

王子ネピアがクリスマスのために作った特別な「超鼻セレブ」。白黒2箱セットで3,000円。2007年12月3日より楽天市場で販売、完売。その後、ヤフーのオークションで9,800円で落札するひともいた。

もしもバーガーキングから「Whopper」が消えたら

1日目は「Whopper」をメニューから消してみた。2日目は「Whopper」を注文したひとにウェンディーズやマクドナルドのハンバーガーを渡してみた。実際の消費者のリアクションをビデオに。いまなら「Creativity Online」で高画質版を視聴できる。 ------------------------------ Burger King: Whopper Freakout http://creativity-online.com/work/view?seed=a0292900 ------------------------------

貸金業規制法改正で広告は慎重に

2006年12月13日に成立、同月20日に公布された「貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律」が、2007年12月19日から施行されることになった(「官報」2007年11月7日付の号外第256号より)。これにともない、12月18日でアフィリエイト広告を中止する判断をし、広告リンクの削除を呼びかけている業者もあるようだ。

「ネット広告万能」の死角

日経BP「日経ビジネス」2007年12月10日号。日本コカ・コーラの広告予算配分をマーケティングエボリューションが評価したようだ。「日本での顧客は日本コカ・コーラが第1号」だという。マーケティングエボリューションはIABの「XMOS (Cross Media Optimization Study)」を指揮してきたことで有名。CMOワールドワイドの加茂純氏がマーケティングエボリューションの日本の窓口になっているようだ。 ------------------------------ Marketing Evolution http://www.marketingevolution.com/ CMOワールドワイド http://www.cmoworldwide.com/ ------------------------------ レッグスブリッグス氏が提唱する「ROMO」とは、Return on Marketing Objectives のこと。詳細は彼の著書「What Sticks」で解説されている。 ------------------------------ What Sticks http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1419584332/ ------------------------------

はてな、「PATAPON」オリジナルミニゲームを提供

2007年12月10日から16日まで、はてなは「はてなダイアリーキーワード」でPSP用ゲームソフト「PATAPON」のキャラクターを利用したオリジナルゲームを提供。すべてのキーワードページの左肩に現れるキャラクターをクリックするとゲームが始まる。はてなは日産と「TIIDA dirivng in はてな」を展開したことがあるように、エンタテインメントを通じたブランド体験の提供に前向きのようだ。

クリアスプリング、ウィジェット広告ネットワークを開始

2007年12月10日、クリアスプリングテクノロジーズが発表。パブリッシャーのウィジェット内に広告を配信する。サイドバーに貼り付けられる広告は無視されがちだが、ウィジェット内広告は利用者が積極的にエンゲージしている領域で活きたメッセージを届け、インタラクションを期待できるという。ポイントロールとも提携して、ウィジェット内広告のリッチメディア化にも取り組むようだ。

見逃したテレビ番組について対応に年齢差

2007年12月4日、ニールセンは10月に実施したテレビ番組視聴についての調査結果を明らかにした。好きな番組を見逃したとき、18才から34才の56%はDVRやVODで見たりMP3プレイヤーにダウンロードして見るが、55才以上のうちそのような技術を利用するのは21%。

マイスペースの「HyperTargeting」は好調

フォックスインタラクティブメディアによると、マイスペースが開始した「HyperTargeting」広告プログラムはクリック率を50%から300%も向上させているという。利用者プロフィールにより10のカテゴリー、549のセグメントで広告をターゲティングできる。

ヤクルト容器の形のワケって?

答えは「ヤクルトタウンと検索!」とラジオ広告で呼びかけていた。ウェブサイト「ヤクルトタウン」で必死に答えを探したが見つからない。あきらめた。が、気になって眠れず、再度徹底的に探したところ、ようやく答えが見つかった。小さな子どもやお年寄りでも持ちやすく、一気に飲まずにゆっくり味わえ、製造時にも倒れにくいという。

広告系ブロガー新年会

「広告系ブロガー新年会」が企画されたようで。ありがたくお呼びがかかったので、ぜひ仲間にいれてください。2008年は社交性を身に付けたいと思います。

ヤフー、インデックスをフルアップデート

2007年12月6日、ヤフーが「Yahoo! Search Technology (YST)」のアップデートを行ったことを明らかにした。今回のアップデートにより、このウェブサイト「インターネット広告のひみつ」はキーワード「インターネット広告」の検索結果2位になった。グーグルでは1位。「インターネット広告のひみつ」はこのところヤフーから嫌われており、検索エンジン経由の流入のうち8割近くがグーグル経由となっていた。

オプト、雑誌とアフィリエイト広告の適合システム開発

2007年12月5日より、オプトが運営するタウン誌・フリーペーパー向けのアフィリエイト広告配信ネットワークに導入。雑誌の特性、過去に掲載したアフィリエイト広告の成果実績、広告主の指定した掲載条件をアルゴリズムでマッチングさせ、相性のよい雑誌と広告の組み合わせを抽出するという。

インターネット広告費、2008年には総広告費の10%

WPPグループのグループMが広告市場の予測を更新した。アメリカの広告費は、2007年は前年比2.8%増の1,625億8,500万ドル、2008年は前年比3.7%増の1,685億9,400万ドル。世界の広告費は、2007年は前年比6%増の4,485億9,200万ドル、2008年は前年比6.8%増の4,788億9,100万ドル。世界のインターネット広告費は2008年に総広告費の10%を占めるようになるという。それはゼニスオプティメディアと共通の見解。

インターネット広告費、今後3年で3つのマイルストーン

2007年12月3日、ゼニスオプティメディアは広告市場の予測を更新した。オリンピック、アメリカ大統領選挙、ヨーロッパサッカーチャンピオンシップが開催される2008年、世界の広告費は6.7%、アメリカの広告費は4.1%増加すると予測。世界のインターネット広告費は446億ドルになり、総広告費の9.4%を占めるようになるという。世界のインターネット広告費は2008年にラジオ広告費を抜き、2009年に総広告費の10%以上を占めるようになり、2010年に雑誌広告費を上回るという。

ハードディスク、三途の川から生還

ハードディスクの破損によりブログの更新が滞った。それは貴重な体験だったため、このブログのテーマからやや反れるが、公共の福祉のために記載しておく。 ------------------------------ 「ハードディスク 復旧」などと検索すると、データ復旧の専門業者の検索連動型広告が並ぶ。絶望の淵で藁をもつかみたい状況とあって、広告が貴重な情報に見えた。まれにみるほど広告をクリックした。データ復旧には、最低でも5万円前後かかるようだ。しかし、あまりに多数のデータ復旧会社があることから、逆に考えた。超高度な専門知識がなくても復旧作業を行えるのではと。そこで、広告でなく純粋な検索結果を掘り下げていった。2ちゃんねるやブログから希望の光が差してきて、絶望の淵から自力ではいあがることができた。以下に復旧過程を記録しておく。 ------------------------------ 【発生した問題と初動措置】 PCは Dell OptiPlex 320。OSは Windows Vista。購入からわずか3ヶ月だが、処理速度が突然に極端に低下、画面がブルーバックに。セーフモードでも起動せず、カーソルが点滅するのみ。異音などはなし。ハードディスクの簡易診断(Hard Drive Diagnostics)では「Fail」。新品のハーディディスクを取り寄せて交換。OSなどを再インストール。 【ハードディスクを再接続】 破損したハードディスク(Seagate ST3160815AS)をハードディスクケース(Groovy SATA2-CASE3.5)に収納してUSBでPCに接続。パーテイションを区切っていたので、システム領域以外のデータは救出。システム領域は「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」と表示されてしまい、アクセスできず。 【チェックディスクによる修復】 そこで管理者モードでコマンドプロンプトを立ち上げ、「chkdsk x: /f /r」を実行。「マスタ ファイル テーブルが壊れています」というメッセージの後、回復しようとするが「マスタ ファイル テーブルを回復できません。CHKDSK を中止します」と失敗。 【ソフトウェアによる復元】 問題を抱えたハードディスクをいじることに危険を感じて、データ復旧ソフト(R-Studio データレスキュー PRO)...

世界最大のロゴ、「Google Earth」に反映

世界最大のロゴとして注目されたKFCのロゴが、ようやく「Google Earth」「Google Maps」に反映されたようだ。KFCが施策を実施してから約1年が経過している。 ------------------------------ ケンタッキーのカーネルおじさん、宇宙から見えるロゴに http://www.netadreport.com/blog/2006/11/blog-post_19.html ------------------------------ 当時は「Google Earth」用のオーバーレイが出回っていた。

ユニクロ、「Googleツールバー」で最新情報を配信

2007年12月4日より「Googleツールバー ユニクロ専用カスタムボタン」を配布。このようなカスタムボタンは「Googleツールバー API」を利用して容易に作成できマーケティングに有効だが、一般企業による活用事例を知らない。ちなみに「インターネット広告のひみつ」でもカスタムボタンを提供している。 ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」を有効活用する裏技 http://www.netadreport.com/blog/2006/08/blog-post_05.html ------------------------------

クロスメディアとは何か

日経広告研究所「日経広告研究所報234号」に、法政大学の田中洋氏が論文を掲載。同研究所が2006年4月から立ち上げた「クロスメディア研究会」による研究成果。そのよると、クロスメディアの定義は次の通り。 ------------------------------ クロスメディアとは - 広告メッセージをインターネットを含む種々のメディアに多重的に配置し、オーディエンスのメディアからメディアへの移動と、相互作用、能動的な行動反応などを期待・意図したコミュニケーション活動。 ------------------------------ インターネットなしでクロスメディアを行うことは不可能ではないが、インターネットが生活に深く浸透した現在ではそれは考えにくいという。詳細は調査報告書として発売している。 ------------------------------ 日経広告研究所「クロスメディア調査報告書」 http://www.nikkei-koken.gr.jp/publication/publish.php?recno=4 ------------------------------

ワンダーブラ、著作権問題でビデオを削除

ワンダーブラがユーチューブに公開したビデオにフィルコリンズから苦情が届いたようだ。 ------------------------------ ワンダーブラのバイラル広告 http://www.netadreport.com/blog/2007/11/blog-post_14.html ------------------------------ ビデオはすでに削除されたが「wonderbra gorilla」と検索すれば多数のコピーを見つけられる。

サイバーエージェント、RSS広告社に資本参加

2007年12月4日、RSS広告社はサイバーエージェントとマイクロアドに第三者割当増資を実施するとともに、マイクロアドと業務提携することを発表。サイバーエージェントはマイクロアドのサービスにRSS広告を加え、ブログ利用者の収益機会を広げるかもしれない。

新たなベンディングマシン「愛戦士コンダム」

ユーチューブでは視聴者から「岡本」「okamoto」とのコメントが投稿されているが、真相やいかに。ベンディングマシンレッドは「偽物」と指摘しているが、彼らによる話題創出施策の一環では。 ------------------------------ でたぁ偽物w http://mixi.jp/view_diary.pl?id=643259159&owner_id=11751291 ------------------------------

「Second Life」でチャットアフィリエイト

2007年12月1日より、九十九電機とバリューコマースが開始。チャットをするとき、特定のキーワードに反応して自動的に広告が表示されるという。成果報酬はナスコの仲介によってリンデンドルで支払われる。

博報堂グループ、ウィジェットに広告配信

2007年11月27日、博報堂DYメディアパートナーズと博報堂ケトルは、ソニーが運営するウィジェットサービス「FLO:Q(フローク)」への広告配信を開始することを明らかにした。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムが配信。

アドビとヤフー、PDFに広告を配信

2007年11月29日、アドビシステムズとヤフーが「Ads for Adobe PDF Powered by Yahoo!」の計画を明らかにした。文書の内容に適合した広告がタイムリーに表示される。次の解説がわかりやすい。 ------------------------------ Adobe Labs - Ads for Adobe PDF http://labs.adobe.com/technologies/adsforpdf/ ------------------------------

パイオニア、消費者の声を紹介

パイオニア「"KURO" HOME THEATER SYSTEM」のスペシャルサイト。「SPEAK A WORD」コーナーでは、商品体験イベント参加者の感想をビデオや手書きの文章で紹介。トラックバックで寄せられた感想も。