ソーシャルメディアは長期的な視点で投資すべきもので、短期的なキャンペーンの指標では評価できないという主張。ソーシャルメディアの資産は、置換価値(ソーシャルメディアで発言することで電子メールやダイレクトマーケティングの支出を置き換えられるなど)や持続価値(オンラインに消費者の発言が残存することで将来の広告費を削減できるなど)として評価できる。このように「social media total value of ownership」あるいは「lifetime value of social media」の視点で投資すべき。
2004年6月15日、ホットリンクはブログをテキストマイニングして利用者の興味に合わせた広告を配信するシステムを発表。同日にリニューアルされたドットシティで広告配信を開始。行動履歴(訪問したサイト、頻度、滞在時間など)もターゲティングに反映させるという。