スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2005の投稿を表示しています

ニフティ、@nifty会員以外にもブログを提供

2005年11月24日、ニフティはブログサービス「ココログ」を無料で利用できる「ココログフリー」を開始した。ニフティはブログにグーグルのアドセンスを自動挿入して収益を得る。ブログ利用者はアフィリエイト広告を掲載することもできる。

グーグルアナリティクスの記者向け説明会

2005年11月25日、グーグルは記者向けにグーグルアナリティクスの説明会を開催したようだ。 ------------------------------ http://japan.internet.com/busnews/20051125/3.html h ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/11/25/659253-000.html ------------------------------

英国IAB、ウェブサイトを刷新

2005年11月21日、イギリスのIABはウェブサイトを刷新した。ビジュアルアイデンティティーも変更した。世界にはインターネット広告の業界団体がいろいろあるが、イギリスのIABほど積極的に情報発信しているところはない。

グーグル、ペイパーコール広告を準備

グーグルがペイパーコール広告「Click-to-Call」を試験しているようだ。電話のアイコンをクリックすると、電話番号を入力できる。送信するとその番号にグーグルから電話がかけられ、電話に出ると広告主とつながる。単純に電話番号を表示するインジニオのペイパーコール広告とは方式が異なる。 ------------------------------ Google Click-to-Call FAQ http://www.google.com/help/faq_clicktocall.html ------------------------------ スクリーンショット http://www.yardley.ca/blog/index.php/archives/2005/11/23/google-tests-out-click-to-call-adwords/ ------------------------------

サムスン、ミステリーでテレビ広告とウェブを連動

広告主はサムスンの携帯電話。広告会社はJWTストックホルム、ウェブサイト制作はパーフェクトフールズ。テレビ広告では、街で知らない女性が携帯電話を託して走り去る。彼女は誰なのか。どこへ行ったのか。視聴者はテレビ広告で表示されたウェブサイトを訪問する。ウェブサイトでは、その携帯電話に残された情報の中から、謎を解くカギを見つけることができる。各種ファイルの閲覧、マルチメディアの再生、テレビやステレオとの連結、無線による印刷など、この携帯電話の特長も自然に理解できる。

検索連動型広告、1位表示は困難に

2005年11月22日、ダブルクリックは2005年第3四半期の検索連動型広告についての報告書を発行した。競合環境の激化によってクリック単価は上昇している。さまざまな広告主が多数のキーワードに入札するようになったり、広告表示順位アルゴリズムや商標規約が変更されたりしたため、恒常的な1位表示(ピュアファーストプレース)の維持は困難になった。また、2位表示から4位表示のコンバージョン率が上昇した。

AJAXと広告インプレッション測定

AJAXはページという概念をなくす。新しいページが読み込まれるたびに新しい広告が表示されるというのは、Web1.0時代の広告配信システム。Web2.0時代に向けて、IABが制定している広告インプレッションについてのガイドラインも対応が必要、というユニークな指摘。

ライブドア、米国検索エンジンマーケティング会社を買収

2005年11月18日、ライブドアはイノベーションインタラクティブをすべての株式を取得した。同社は2005年2月にサーチイグナイトを買収した360iなどの持株会社のようだ。オフィスデポやフォーブスも顧客だという。 ------------------------------ Innovation Interactive http://www.innovationinteractive.com/ ------------------------------

ガンダム×生協の白石さん×ルシード

ソニー・ミュージックエンタテインメントは、「生協の白石さん」がガンダム関連の質問に答えるテレビ広告を2005年11月21日から30日まで公開。オンライン限定版もある。マンダムの整髪料であるルシードともタイアップ。

「行動支援メディア」を目指すgoo

2005年11月18日に開催されたシーネットネットワークスジャパンのカンファレンスにおいて、NTTレゾナントのポータル事業本部メディア事業部長の国枝学氏が発表した。タウンページやハローページで培った広告販売力で、ローカル検索広告を拡大していくという。

DAC、中国にコンサルティング会社設立

2005年10月31日、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムは、アサツーディ・ケイ、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂との共同出資により、中国においてコンサルティング会社を設立したと発表した。

モバイルアドフォーラム2006開催

2005年11月16日、モバイル広告のレップ3社によりモバイルアドフォーラム2006が開催された。ジー・モードから携帯ゲームによるプロモーションの有効性などが紹介された。 ------------------------------ 携帯ゲームでクーポンまで発行するという「焼きたて!ドミノ・ピザ」 http://www.g-mode.co.jp/web_dpz/ ------------------------------ モバイル広告のブランディング効果についての調査研究も報告されたが、調査方法に不明な箇所があり、資料も配布されなかった。

インターネット広告のひみつ、RSS広告を試験中

RSS広告社が配信するRSS広告「Trend Match for RSS Reader」を試験的に導入してみた。Atomフィードでも問題なく広告が挿入されることが確認できた。 ------------------------------ インターネット広告のひみつのRSSフィード(RSS広告社が配信するRSS広告付き) http://rss.rssad.jp/rss/ncw53IyBRm29/rss_0001 ------------------------------ このRSSフィードをRSSリーダーで読めば広告が表示される。ブロガーがRSS広告の収入を得るためには、それまで使用していたRSSフィードのURLを変更して、それを広く告知して、RSSリーダーの登録修正を呼びかけなくてはならない。これは極めて高い障壁だ。したがって、RSS広告の市場は先行者が優位といえよう。後発とならざるをえないなら、ブログサービスのプロバイダーと提携して、RSSフィードのURLを変更することなく広告を挿入できる方策を検討すべきだろう。

「Nを追え」の次は「Nを探せ」

日本電気は2005年11月18日に新しい携帯電話を発売、同日に「Nを探せ」キャンペーンを開始した。テレビ広告では、インターネットで「Nを探せ」と検索するように案内があり、キャンペーンサイトのURLも表示される。検索エンジンで「Nを探せ」と検索するとリスティング広告が表示される。キャンペーンサイトを何度も訪問しないとプレゼントに応募できない仕組みは、前回の「Nを追え」キャンペーンと似ている。

ポータブルメディアエキスポ開催

2005年11月11日から12日にかけて開催された。広告の挿入も注目されたテーマだったようだ。 ------------------------------ http://www.portablemediaexpo.com/ http://www.portablemediaexpo.jp/ ------------------------------

マイクロソフト、広告を新たな収益の柱に

2005年11月17日、マイクロソフト次世代サービス戦略セミナーでスティーブバルマー氏が講演した。マイクロソフトの事業のうち、今後5年間でもっとも成長するのは広告ビジネスだという。2006年には日本のMSN部門の人員を倍増させるらしい。

サイバーエージェント、フリーペーパーと共同サイト

サイバーエージェントが運営する子育て応援サイト「こそだてママ・マーケット」は、インフォマートが発行する幼稚園・保育園向けフリーペーパー「ママchan」と共同で、「MamaMarketマガジン」を開設した。インターネットと紙面を横断したメディア連動企画も手がけていく予定だという。

グーグル、無料でアクセス解析

2005年11月14日、グーグルは無料のウェブ解析サービスを開始した。グーグルのアドワーズ以外に対しても使用できる。日本語にも対応。無料とは思えないほどしっかりしているようだ。類似の有料サービスにとっては大きな打撃だろう。 ------------------------------ Google Analytics http://www.google.co.jp/analytics/ja-JP/ ------------------------------

レッツ!かみ体操

ひろみちお兄さん、ひっぱりだこ。ダイキン「ぴちょんくん体操」、OCN「光体操」、リカルデント「レッツ!かみ体操」。

グーグル、新聞広告に参入

グーグルは、アドワーズのシステムを通じて新聞広告を出稿できるサービスを試験している。現在は、招待された一部の広告主にベータ版として提供している。2005年9月には雑誌広告に進出しているが、新聞広告はこれがはじめて。 ------------------------------ Google Publication Ads BETA https://adwords.google.com/publicationads/ ------------------------------

翔泳社、ポイント還元型SNSを開始

2005年11月11日、翔泳社はソーシャルネットワークサービスに参入した。特徴は、利用者に成果報酬型広告の報酬機会を提供すること。利用者が商品やサービスを紹介して、それが購入や利用に結び付けば、紹介者と購入者の双方がポイントを獲得できる。ポイントは現金や商品に交換できる。

AP通信とMSNがビデオ配信ネットワーク

2005年11月9日、AP通信はマイクロソフトとともにビデオ配信ネットワークを構築する計画を明らかにした。2006年第1四半期より、AP通信の会員企業向けにビデオを配信する。広告の販売はマイクロソフトが担当するようだ。マイクロソフトはMSN以外のウェブサイトで広告収入を得ることになる。

えびをたっぷり使いました。

日本マクドナルドは、2005年10月28日から11月24日まで「えびフィレオ」を発売。「えびをたっぷり使いました。」というのが店頭などで見かける商品コピー。プロモーションでは蛯原友里さんをたっぷり使いました。

24/7リアルメディア、2006年のインターネット広告を展望

2005年11月8日、24/7リアルメディアはアドテックにおいて、2006年のインターネット広告の動向予測を明らかにした。 1. Consumer-generated media will become increasingly attractive to advertisers. 消費者が生み出すメディアは、広告主にとってますます魅力的なものになるだろう。 2. Advertisers will continue shifting traditional ad spending to the Web due to increased Internet consumption and better targeting/reporting capabilities. インターネット利用時間の伸びや、ターゲティングやレポーティングの機能の向上にともない、広告主は既存メディアの予算をさらにウェブへ回すようになるだろう。 3. Advertisers, cable providers and interactive marketing experts will collaborate to address "The TiVo Effect". 広告主、ケーブルプロバイダー、インタラクティブマーケティングのエキスパートは、「ティーボの影響」に対処するために協力するようになるだろう。 4. Brand advertisers will drive the next wave of growth for the paid search market. ブランドを重視する広告主は、検索連動型広告市場に新たな成長をもたらすだろう。 5. Best practices in localized mobile marketing will be perfected overseas in 2006. 地域に対応したモバイルマーケティングのベストプラクティスが、海外で完成されるだろう。 6. Online advertisers will employ holistic targeting methods to deliver better results and reduce reliance on high-profile, high-CPM ...

MSN、スプライト向けにエンタテインメントサイトを新設

マイクロソフトのMSNは、コカコーラのスプライトのブランテッドエンタテインメントサイトを2005年3月から開設していたが、11月からさらにひとつサイトを新設したようだ。仮想都市に落書きしたり、他人の落書きを閲覧して投票できる。 ------------------------------ http://therefreshingwall.msn.com/ ------------------------------

アドエイジ、インタラクティブメディアへの功績者を表彰

2005年11月7日にアドエイジが発表している。 ------------------------------ Chrysler, R/GA, Avernue A/Razorfish, Yahoo and PepsiCo are the winners of the Advertising Age first annual Interactive Media & Marketing Awards. ------------------------------ INTERACTIVE MARKETER OF THE YEAR: CHRYSLER A Determined, Adventuresome Spirit in Cyberspace Marketing ------------------------------ INTERACTIVE AGENCY OF THE YEAR: R/GA Defining Advertising for a Customer-Centric Age ------------------------------ BEST INTERACTIVE MEDIA AGENCY: AVENUE A/RAZORFISH Pioneering the Art of Online Media Buying and Planning ------------------------------ BEST ONLINE MEDIA SELLER OF THE YEAR: YAHOO Responsible For 24.4% of All U.S. Online Ad Spending ------------------------------ BEST MARKETING WEB SITE OF THE YEAR: PEPSI A Company That Understands the Web Better Than Most Marketers ------------------------------

ぴちょんくん体操

2005年6月13日、ダイキン工業は「ひろみちお兄さんのぴちょんくん体操」を発表するとともに、「ひろみちお兄さんのぴちょんくん体操コンテスト」を開催した。 ------------------------------ ひろみちお兄さんのぴちょんくん体操 http://www.daikin.co.jp/press/2005/050613_2/ ひろみちお兄さんのぴちょんくん体操コンテスト http://www.daikin.co.jp/press/2005/050613_3/ ひろみちお兄さんのぴちょんくん体操コンテスト - 審査結果 http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon2/kabekake/living/contest.html ------------------------------

光体操

NTTコミュニケーションズのOCNは、テレビ広告で「光体操」と検索するように呼びかけている。体操をするのは、ひろみちお兄さんや相武紗季さん。

IAB、エンゲイジ2005のウェブキャストを公開

2005年10月27日、イギリスのIABはエンゲイジ2005というカンファレンスを開催した。WPPのマーチンソレル氏やマイクロソフトのビルゲイツ氏によるスピーチのウェブキャストが公開されている。マーチンソレル氏は、ライブドアとフジテレビの攻防などについても言及している。 ------------------------------ http://video.vividas.com/CDN1/3977_IAB/web/ ------------------------------ ウェブキャストはESCキーで停止。

BMWフィルムズ、終了

2005年10月21日、BMWは4年半に渡って展開してきたBMWフィルムズを終了させた。類似手法の蔓延により、費用対効果を望めなくなったためといわれる。

ベライゾンのブランデッドエンタテインメントビデオ

ベライゾンはプロモーションピクチャーズのフィルムコンペに協賛。プロモーションピクチャーズはブランテッドエンタテインメントを推進するためのイニシアチブ。29チームから選出された3チームに4万ドルずつ提供して、ショートフィルムを制作してもらった。

ボーダフォン、テレビ広告と連動したキャンペーンサイト

ボーダフォンは2005年10月からイギリスなどで「NOW - make the most of now」キャンペーンを展開している。時間がないと嘆くのではなく、限られた時間をうまく使って前向きで豊かな毎日にしよう(ボーダフォンはそれを手伝います)、というメッセージ。というわけで、テレビ広告の主人公は、わずか1日の寿命でも懸命に生きるカゲロウ。このキャンペーンサイトでは、そのカゲロウに自分を投影することができる。テレビ広告で見たカゲロウは、自分であることに気がつく。また、周りのカゲロウのメッセージから元気をもらえる。しかし、それらのカゲロウは、やはり24時間で消えてしまう。

Web 2.0ってなんだ?

2005年11月2日から開始されたCNETの特集。「次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編)」では、Web2.0をWeb1.0との対比で紹介している。インターネット広告において、Web1.0はダブルクリック、Web2.0はグーグルやオーバーチュアだという。後者はロングテイルから莫大な広告収入を得ている。

ビューポイント、行動ターゲティングに参入

2005年11月3日、ビューポイントは2005年第3四半期の収支報告において、2006年に行動ターゲティングの商品を開発する予定があることを明らかにした。ビューポイントプレイヤーをインストールしているひとの閲覧行動を収集するという。ただし、ソフトウェアを利用した行動の追跡は、消費者からの反発が予想され、リスクが高い。

テクノラティなどもタコダに加入

2005年11月2日、タコダは行動ターゲティング広告ネットワークが1,000サイトを越えたことを明らかにした。テクノラティも加入した。ネットワークに加入しているウェブサイトの2割は、テクノラティのように訪問者の匿名行動情報を提供するだけで広告は配信しないという。

タコダ、行動ターゲティング広告ネットワークを拡大

2005年9月26日、タコダは行動ターゲティング広告ネットワークが大規模に拡大していることを明らかにした。すでに800以上のウェブサイトをネットワーク化しているという。広告を配信せず、訪問者の匿名行動情報を提供するだけのウェブサイトもあるようだ。

SNSの訪問者は3ヶ月で推定300万人以上

2005年10月26日、ビデオリサーチインタラクティブは家庭のパソコンからのSNSの利用状況を発表した。2005年7月から9月におけるSNS訪問者数は約319万人。平均視聴ページ数や平均滞在時間は伸びつつある。

グーグル、地域を限定したRSS広告を展開

あまり知られていないが、グーグルは2005年5月にフィード向けアドセンスを開始したときから、地域ターゲティングに対応しているという。それに気がついたクリックZの記者がグーグルに取材している。

行動ターゲティングによりクリック率は低下

2005年10月25日、アドバタイジングドットコムは行動ターゲティングによって広告のクリック率は下降するがコンバージョン率は上昇すると発表した。クリック率の低下は仮説を覆すものだ。これは、同社が2005年7月から9月にかけての展開した実証実験の結果。広告主は、個人向け金融、自動車、教育の3社。行動ターゲティング広告とランオブネットワーク広告で、同じクリエイティブを配信した。高いコンバージョン率が低いクリック率を十分に補うので、行動ターゲティングが有効であることは間違いない。 ------------------------------ http://www.advertising.com/Marketing/Files/Optigence_AudienceLeadBack.pdf ------------------------------

行動ターゲティング広告ネットワークについての詳説

タコダが行動ターゲティング広告ネットワークについて詳しく解説している。ニッチなオーディエンス向けのウェブサイトで広告がいつも満稿であっても、行動ターゲティング広告ネットワークに加入すればさらなる収益拡大を期待できる。

フィード、ブログとフィードとポッドキャストに広告

フィードはブログとRSSフィードの広告ネットワークを展開しているが、ポッドキャストも含めてマルチチャンネルの広告サービスを提供する予定らしい。現在、ポッドキャストへの広告配信技術を開発中で、そのネットワークも準備しているようだ。消費者がいかなる方法でメッセージを受け取っていても広告が到達するようになる。

アイワンダー、プッシュダウン広告を開発

2005年10月19日、アイワンダーはプッシュダウン広告という広告フォーマットを発表した。エクスパンド広告だが、広告が拡大すると記事がスライドするため広告が記事に被さることはない。同社は9月22日にはロードブロック広告という広告フォーマットも発表している。同一ページ内の複数の広告ユニットを連動させられるものだ。