スキップしてメイン コンテンツに移動

WPP、24/7リアルメディアを買収か

2007年4月25日、24/7リアルメディアに身売りの観測が出た。ニューヨークポストによるスクープ。情報の確度は不明。
------------------------------
WPP AMONG SUITORS FOR 24/7 REAL MEDIA
http://www.nypost.com/seven/04252007/business/wpp_among_suitors_for_24_7_real_media_business_holly_m__sanders.htm
------------------------------
マーチンソレル氏は「グーグルは短期的な友、長期的な敵」「ダブルクリックの買収により友でいられる時間、敵になるまでの時間は短縮されたかも」と述べていたので、ダブルクリックの競合にあたる24/7リアルメディアに注目したのか。しかし、そんな発言があったからこそ、今回はできすぎた話にも思える。グーグルがダブルクリックを買収したのは、ダブルクリックの顧客に魅力を感じたためだろう。バナー広告やリッチメディア広告を中心に扱っていたダブルクリックは、ダイレクトレスポンスよりブランディングを目的とする広告主や広告会社ともリレーションがあった。したがって、グーグルがダブルクリックを買収した意図と、WPPが24/7リアルメディアを買収しようとする意図は、同じではないだろう。

このブログの人気の投稿

写真が歌になる「AIソングメーカー」

日本コカ・コーラ「ジョージア」が、写真から音楽付きの歌詞とジャケット画像を生成する「AIソングメーカー」を公開。 AIソングメーカー https://mydrabu.georgia.jp/song/ アップロードしてみた写真 生成されたAIソング https://www.coca-cola.com/jp/ja/media-center/news-20240226-11

ウォールドガーデンか、オープンインターネットか

ザトレードデスクのレポートによると、消費者は「ウォールドガーデン(Walled Gardens)」より「オープンインターネット(Open Internet)」の利用時間が長く、ウォールドガーデンに広告費を集中させると機会を損失する可能性があるという。 オープンインターネットの未来 | The Trade Desk https://www.thetradedesk.com/jp/open-internet その指摘に間違いはない。しかし、もし「オープンインターネットはウォールドガーデンよりよいもの」と読み解くならそれは間違いで、オープンインターネットとウォールドガーデンのそれぞれに長所があると理解すべきだろう。「オープン」という言葉には、開放的で、民主的で、透明な印象があり、一方の「ウォールド」という言葉には、閉鎖的で、独占的で、不透明な印象がある。そのせいか、ウォールドガーデンが悪者扱いされることがあるが、ウォールドガーデンではプラットフォームが利用環境やデータを集中管理しているからこそ、ブランドは正確に、安全に、容易にマーケティングを行えている。 先日たまたま見かけたビデオで、ウォールドガーデンとオープンインターネットの長所短所を整理しているシーンがあるので紹介しておく。オープンインターネットの短所を要約すると「Not Easy」だ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000035203.html

スマホを退屈にするアプリ「The Boring Mode」

ハイネケンが、スマートフォンを退屈にするアプリ「The Boring Mode」を日本でも提供。ハイネケンは、人と人が実際に交流することの大切さ、リアルが充実することの楽しさを改めて実感してもらうため、このアプリを開発した。 ハイネケンが「リアルが充実する」アプリをリリース! #世界一退屈なスマホ #TheBoringMode #スマホがガラケーに #退屈モード #ビールを売るな楽しい時間を売れ #TheBoringPhone #課金要素ゼロ #課金ポイントゼロ #完全無料アプリ #スマホ中毒状態を抜け出したい #リアルが充実 #iPhone #Android pic.twitter.com/jezEjq4dXY — Heineken Japan (@heineken_jp) October 22, 2024 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000124676.html