2004年7月26日、ダブルクリックは2004年第2四半期の広告配信動向を発表した。クリック率よりもビュースルー率に注目すべきという指摘は前回までの報告書を踏襲している。リッチメディア広告のクリック率は低下の一途から抜け出した。リーダーボード(左右728ピクセル×天地90ピクセル)はスタンダードバナー(468×60)の代替として採用が急速に拡大しているが、リーダーボードのクリック率はスタンダードバナーのそれの半分にとどまっている。
LINEヤフーが、「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」で「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の提供を開始。「コンバージョン測定タグ」や「サイトリターゲティングタグ」などの現行タグ、および従来のコンバージョンAPIは引き続き利用できるが、将来は提供を終了する予定であり、今後は「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の利用が推奨される。「計測タグ」はひとつのタグ(グローバルスニペットとイベントスニペット)で計測したイベントデータを複数の目的で活用できるため、現行タグより管理を簡素化できる。 計測タグと新しいコンバージョンAPIの提供開始について https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250623/ 計測タグについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000054772 コンバージョンAPIについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000055044