スキップしてメイン コンテンツに移動

ソーシャルメディア経由の訪問は価値が低い

アウトブレインが同社の顧客である主要なパブリッシャー100サイトについて、2011年第1四半期の1億セッションを抽出して分析。記事やビデオといったコンテントページの訪問の33%は、外部サイトからの流入だった。残りの67%は、直接入力、ブックマーク、サイト内の遷移など。外部サイトからの流入のみに注目すると、検索からの流入が41%でもっとも多く、ソーシャルメディアからの流入は11%。ソーシャルメディア経由の訪問者はもっとも直帰率が高く、セッション当たりの閲覧ページ数も少なかった。一方、コンテントサイト経由や検索経由の訪問者は閲覧ページ数が多かった。フェイスブック経由とツイッター経由を比較すると、直帰率や閲覧ページ数はほぼ同じだったが、相対的なリーチに違いがあった。1,000セッション当たりのユニークビジター率は、フェイスブック経由は72%、ツイッター経由は52%。つまり、ツイッター経由の訪問は再訪問が多めだった。
------------------------------
Outbrain Study Gives Insight Into Content Discovery Trends Across the Web's Leading Publishers
http://blog.outbrain.com/2011/04/outbrain-content-discovery-report.html
------------------------------

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

ガルゴンクエスト

ガルエージェンシーが、コミカルなRPGゲーム風フィクション動画「ガルゴンクエスト」を配信。工夫があり面白い。文字を読むのは面倒。 ガルゴンクエスト https://www.galu.co.jp/archives/2025/05/12759 https://www.tiktok.com/@galu_quest https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162766.html