スキップしてメイン コンテンツに移動

電通子会社、アベニューエイと資本・業務提携

2007年1月16日、アベニューエイレイザーフィッシュが世界展開における日本の拠点として電通子会社のデジタルパレットを活用することが明らかになった。デジタルパレットは2月から社名を「電通アベニューAレイザーフィッシュ」に変更。デジタルパレットはデジタルコンテンツの企画制作を手掛けてきたが、営業やメディアの機能を内包するインタラクティブ広告会社として業務を拡張する。デジタルパレットはサイバー・コミュニケーションズとの協力関係を強化してこれに対応するようだ。アベニューエイの意図はアメリカのニュースの方が分かりやすい。
------------------------------
AdAge: Avenue A Sets Up Shop in Japan
http://adage.com/article?article_id=114349
Adweek: Avenue A/Razorfish Adds Japanese Outpost
http://www.adweek.com/aw/iq_interactive/article_display.jsp?vnu_content_id=1003532731
ClikZ: Avenue A/Razorfish Buys a Footprint in Japan
http://www.clickz.com/showPage.html?page=3624572
MediaPost: Avenue A/Razorfish Invests In Dentsu
http://publications.mediapost.com/index.cfm?fuseaction=Articles.san&s=54016
------------------------------
ちなみに、レイザーフィッシュはアクウォンティブの傘下に収まる前に日本でビジネスを展開していた。2000年7月にインタービジョン・レーザーフィッシュが設立され、紆余曲折を経てイグジスト・インタラクティブとして営業している。
------------------------------
イグジスト・インタラクティブの沿革
http://www.xist-i.co.jp/history.html
------------------------------

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

ガルゴンクエスト

ガルエージェンシーが、コミカルなRPGゲーム風フィクション動画「ガルゴンクエスト」を配信。工夫があり面白い。文字を読むのは面倒。 ガルゴンクエスト https://www.galu.co.jp/archives/2025/05/12759 https://www.tiktok.com/@galu_quest https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162766.html