スキップしてメイン コンテンツに移動

「インターネット広告のひみつ」のアクセス解析

2006年のアクセスをロックオン「ログエビス」で解析。検索エンジンからの流入のうち、グーグル経由は61%、ヤフー経由は32%だった。検索ワードの上位30位は次の通り。「地底人は誰?」のような広告コピーからの流入が少なくなかった。この統計にはないが、検索エンジンでなくXMLフィードからの流入も増加している。
------------------------------
1. インターネット広告(5,554回)
2. ネット広告(3,567回)
3. メディアレップ(2,934回)
4. 広告会社(2,289回)
5. 広告(2,172回)
6. 広告会社 ランキング(1,898回)
7. インターネット広告のひみつ(1,198回)
8. インターネット 広告(1,019回)
9. レップ(930回)
10. 広告会社ランキング(816回)
11. モバイル広告(633回)
12. 地底人は誰?(632回)
13. 新聞のデル(612回)
14. 検索連動型広告(565回)
15. インターネット広告の秘密(550回)
16. インターネット広告とは(527回)
17. インターネット広告費(480回)
18. ネット 広告(463回)
19. フローティング広告(456回)
20. インターネット広告市場(452回)
21. 地底人は誰(427回)
22. ウサタクの話(423回)
23. 出光人(416回)
24. 広告費(396回)
25. 広告経済研究所(373回)
26. パワーポイント フラッシュ(355回)
27. アヒルのワルツ(344回)
28. インターネットとは(343回)
29. ユーチューブ(302回)
30. 日本の広告費(268回)
------------------------------

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

ガルゴンクエスト

ガルエージェンシーが、コミカルなRPGゲーム風フィクション動画「ガルゴンクエスト」を配信。工夫があり面白い。文字を読むのは面倒。 ガルゴンクエスト https://www.galu.co.jp/archives/2025/05/12759 https://www.tiktok.com/@galu_quest https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162766.html