スキップしてメイン コンテンツに移動

インターネット広告のターゲットリーチ測定手法

ウェブサイトのオーディエンスの属性は、コムスコアネットワークスやネットレイティングスが提供するデータで把握できる。しかし、インターネット広告を出稿したあとで、リーチしたオーディエンスのデモグラフィックスの構成、ターゲットごとのリーチやフリークエンシーを把握することは困難だ。ダブルクリックはそれを明らかにする3つの方法についてパイロットテストを実施して、2005年6月6日に報告書を発表した。その3つの方法とは、コムスコアネットワークス、ニールセンネットレイティングス、インタラクティブマーケットシステムズによるもの。広告会社のメディアベスト、エムワン、ユニバーサルマッキャンが協力した。そもそもなぜインターネット広告のターゲット属性は把握できないのか。それは、ブラウサーが広告配信サーバーにデモグラフィックス情報を伝えないからだ。また、クッキーは削除されることもあるし、同じひとでも複数のパソコンから利用すると重複してカウントしてしまう。オーディエンスパネルは、職場パネルに偏りがあったり、特定キャンペーンをターゲットごとに分析するには代表性が不十分だったりする。また(これは英語圏のアメリカならではの問題であって日本では無視してもよいが)、トラフィックの4分の1以上が外国からということもあるらしい。
------------------------------
1. コムスコアネットワークス「広告イメージキャプチャー」
すべての広告クリエイティブを事前にコムスコアに提供。コムスコアは150万人のパネルのブラウザーに表示された広告のうち、イメージマッチング技術で適合する広告のみを解析。
------------------------------
2. ニールセンネットレイティングス「パネルクッキーマッチング」
クッキーを利用。ニールセンネットレイティングスの10万人以上のパネルとひも付けられるようにトラッキング用ピクセルを設定。
------------------------------
3. インタラクティブマーケットシステムズ「個人的確率モデリング」
広告配信サーバーのレポートとネットレイティングスのパネルデータを関連付け。出稿期間や出稿量を考慮してモデリング。
------------------------------
いずれの方法も、まとまった出稿量がないとターゲットごとのリーチやフリークエンシーを正確に測定できない。また、ダブルクリックはいずれかの方法を推奨しているわけではない。報告書のダウンロードはこちら。
http://www.doubleclick.com/us/knowledge_central/documents/RESEARCH/dc_targetdemo_0506.pdf
------------------------------

このブログの人気の投稿

サイバー、広告レポート作成のAIアシスタントを提供

サイバーエージェントが、広告のレポートを作成するAIアシスタント「シーエーアシスタント」を広告主に提供。AIとの対話を通じて、広告主がいつでも自由にレポートを生成できる。分析コメントやグラフまでAIが生成する。 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32299

インスタグラムに再投稿(リポスト)機能

インスタグラムは、フィード投稿やリールを再投稿(リポスト)できる機能を追加した。Xのリポスト(旧称:リツート)機能と同じように、再投稿したコンテンツは友達やフォロワーのフィードにおすすめとして表示される。リポストは、Xの「拡散」や「バズ」といった特長を支える象徴的な機能だった。今後はインスタグラムでも「拡散」や「バズ」を期待しやすくなるかもしれない。なお現時点では、インスタグラムの広告にはまだ再投稿機能は追加されていない。 New Instagram Features to Help You Connect https://about.fb.com/news/2025/08/new-instagram-features-help-you-connect/ Instagram、コンテンツの再投稿ができる機能やInstagramマップなど、友達とつながるための新機能をローンチ https://about.fb.com/ja/news/2025/08/new-instagram-features-help-you-connect/

どん兵衛「広告が思いつきません」

Xで商品画像などを提供して、消費者に広告制作を呼びかけた。消費者の投稿は、ハッシュタグ「#どん兵衛辛麺の広告作ってみた」で確認できる。日清食品。 考えても考えても、思いつきません… 必要な素材は、リプ欄にあります。 pic.twitter.com/SbQIWbJYs1 — どん兵衛 公式 (@donbei_jp) August 22, 2025 https://predge.jp/324494/