スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

DAC、広告取引基盤事業で新会社

1月26日、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムがオンライン広告取引プラットフォームを提供する新会社「プラットフォーム・ワン」を設立すると発表。広告会社向けのオンライン広告取引プラットフォーム「MarketOne」と媒体社向けの広告在庫最適化プラットフォーム「YieldOne」を強化するようだ。アイポンウェブホールディングスとの業務提携を通じて、リアルタイム入札などの最新技術も活用するという。

モバイルアプリ向け広告費の半分は無駄か

1月27日、ポンティフレックスがハリスインタラクティブに委託した調査の結果を発表。アメリカのモバイルアプリ利用者の47%(18才から34才に限定すると61%)は、「モバイル広告は意図的にクリックすることより間違ってクリックしてしまうことのほうが多い」と回答した。ポンティフレックスとしては、誤操作でクリックされにくいアプリ起動時などへの広告挿入、クリック課金以外の料金体系を推奨したいようだ。

電子雑誌広告には高いエンゲージメント効果

アドビシステムズが調査。「iPad」向けデジタル雑誌のインタラクティブな広告は、印刷された雑誌の広告より読者と効果的にエンゲージして、購買意向を高めることが実証されたという。調査方法などの詳細は報告書に記載されている。

リンクトイン、「LinkedIn Ads」を開始

1月26日、これまで試験提供していたセルフサービス方式のクリック課金型テキスト広告を正式に開始。サービス名を「LinkedIn Ads」として、ターゲティングオプションも追加した。 ------------------------------ LinkedIn Ads https://www.linkedin.com/ads/ ------------------------------ 広告出稿の手順はフェイスブックのそれに似ていて、該当する会員数を確認しながらターゲティングを指定できる。1月30日現在、リンクトリンには1億131万人の会員がいるようだが、日本のみに絞り込むと30万人しかいない。業種や職種の選択肢が提示されるところはリンクトインらしい。同社の保有する外部広告ネットワーク「LinkedIn Audience Network」にも広告を配信できる。

Ad Review Toolbar BETA

「Google Chrome」の拡張機能。パブリッシャー向け。グーグルからブラウザーに配信された広告の詳細(広告主やリンク先など)を確認できる。

ウェブメールの利用時間が減少

コムスコアによると、アジアでウェブメールの利用時間が減少しているという。2010年11月のウェブメール利用時間を前年同月のそれと比較すると、マレーシアでは22%、インドでは19%、韓国では15%減少。日本でも10%減少した。若年層ほどウェブメール離れが著しいという。これまで電子メールで行われていたコミュニケーションの一部が、ソーシャルネットワークとモバイルに移行していると推測される。

ファンページにECサイトを無料で開設

アラタナの「ソーシャルゲートウェイ」は、フェイスブックのファンページに簡単にECサイトを開設できるアプリ。現在のところ「EC-CUBE」「カゴラボ」に対応。この無料版を利用して、「インターネット広告のひみつ」ファンページに帝国ホテルのショップを追加してみると、次のようになる(試用につき近日削除予定)。 ------------------------------ 「ソーシャルゲートウェイ」で帝国ホテルオンラインショップを表示 http://www.facebook.com/netadreport?v=app_192144367468138 ------------------------------

ファンページ開設1周年

フェイスブックの「インターネット広告のひみつ」ファンページをこのブログで紹介してから、本日でちょうど1年が経過しました。ファン数は昨日までに1,118名(残念ながら82%は男性)となりました。ありがとうございます。このブログの参照元サイトに占めるフェイスブックの割合は増加傾向にあり、直近の1ヶ月を分析するとフェイスブックからの流入はツイッターからの流入の61%になっています。なお、現在はアドコードさんのご厚意により、同社のファンページ運用支援アプリ「Adcode Apps」を試用させていただいております。「YouTube」「アンケート」「お問い合わせ」のタブはそのアプリによるものです。アドコードさん以外にも、有料アプリを試用させていただけるアプリプロバイダーさんがいらっしゃったら、連絡をいただけると幸いです。

ツイッターの広告収入、2011年は前年の3倍に

イーマーケッターがツイッターの広告収入を予測。広告の販売を開始した2010年は4,500万ドルだったが、2011年には1億5,000万ドルまで増加するという。2012年には2億5,000万ドルとなり、マイスペースの広告収入を抜くようだ。しかし、それでもフェイスブックの広告収入の20分の1にも満たない。

出版大手5社、雑誌広告効果を共同調査

1月20日、講談社、光文社、集英社、小学館、マガジンハウスによる共同調査プロジェクト「マガジェンヌ」の報告書が公開された。雑誌広告は消費に効くという。各社のウェブサイトから同じファイルをダウンロードできる。 ------------------------------ 講談社 http://ad.kodansha.net/ 光文社 http://www3.kobunsha.com/ad/ 集英社 http://adnavi.shueisha.co.jp/ 小学館 http://adpocket.shogakukan.co.jp/ マガジンハウス http://ad.magazine.co.jp/ ------------------------------ インターネットを含む雑誌以外のメディアとの比較もある。回答者を女性誌10誌から募集したので、雑誌の評価が高めであることには注意。

商品パッケージを撮影してドラマを視聴

グーグル「Android」用の拡張現実アプリ「恋チョコ」で森永製菓「カレ・ド・ショコラ」のパッケージを撮影すると、2月14日にBS-TBSで放送されるドラマ「恋チョコ」を視聴できる。包装と放送と通信の融合。 ------------------------------ 恋チョコ http://w3.bs-tbs.co.jp/koichoco/arv/ ------------------------------

トラストイー、行動履歴広告規制の公認企業に

トラストイーの「TRUSTed Ads Privacy Platform」が、デジタルアドバタイジングアライアンス(DAA)が推進する行動履歴利用広告の自主規制プログラムの公認プロバイダーになった。 ------------------------------ TRUSTed Ads Privacy Platform Endorsed by Digital Advertising Alliance http://www.truste.com/about_TRUSTe/press-room/news_trusted_ads_daa_approval.html TRUSTed Ads http://www.truste.com/privacy_seals_and_services/enterprise_privacy/trusted-ads.html ------------------------------ 公認プロバイダーは、行動履歴利用広告であることを告知するアイコンを広告に表示したり、オプトアウトの仕組みを提供したり、それらに対する反応を報告したりする。すでにダブルベリファイ、エヴィドン(旧称はベターアドバタイジング)が公認プロバイダーとなっていて、トラストイーは3社目。 ------------------------------ DoubleVerify http://www.doubleverify.com/ Evidon http://www.evidon.com/ ------------------------------ 行動履歴利用広告の自主規制プログラムについては、ダブルベリファイのウェビナーの解説が分かりやすい。 ------------------------------ DoubleVerify - Regulatory Compliance (下部にウェビナーへのリンクあり) http://www.doubleverify.com/solutions/regulatory-compliance/ ------------------------------

アドビ、オーディエンス管理のデムデックスを買収

1月18日、アドビシステムズがデムデックスを買収したと発表。匿名のオーディエンスセグメントを広告主に提供できるオーディエンス最適化技術を、「Adobe Online Marketing Suite」に統合するという。 ------------------------------ Demdex http://www.demdex.com/ ------------------------------

HOME'S PARTY

ネクストの住宅・不動産情報サイト「HOME'S」がユーチューブでプロモーション。特殊カメラで撮影した360度パノラマビデオを視聴してクイズに正解すると、家賃20万円以内の賃貸物件に2年間住める権利が抽選で当たる。

サイバーライオンを受賞する方法

カンヌ国際広告祭のサイバー部門で受賞するコツが紹介されている。ビデオを2分以下にする、誇張を控える、適切なカテゴリーに応募する、英語のネイティブスピーカーを見つける、高速なサーバに格納する。

日本のフェイスブック訪問者は610万人

コムスコアが日本のミクシィ、ツイッター、フェイスブックの訪問者の推移をブログで公開。2010年11月、ツイッターの訪問者はミクシィのそれを抜いた。12月、ミクシィの訪問者は1,350万人であるのに対して、ツイッターの訪問者は前年同月より176%多い1,460万人。同じく12月、フェイスブックの訪問者は610万人に。

イーマーケッター、フェイスブックの広告費を予測

イーマーケッターがフェイスブックの広告収入を推計。2009年は7億4,000万ドルだという。2010年には18億6,000万ドル、2011には40億500万ドル、2012年には57億4,000万ドルにまで増加するとも予測。アメリカのインターネット広告市場に占めるフェイスブックの割合は、2009年は2.4%だが、2010年には4.7%、2011年には7.7%、2012年には8.8%となる。フェイスブックの広告収入は、グーグルと同じように中小企業によるセルフサービス広告が中心だという。 ------------------------------ Facebook Drives US Social Network Ad Spending Past $3 Billion in 2011 http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008180 ------------------------------ 一方、マイスペースの広告収入は、2009年は4億7,000万ドルだが、2012年には1億5,600万ドルにまで減少するという。

スゴイ自販機

1月17日から2月13日まで、日本コカ・コーラがミクシィとフェイスブックにソーシャルアプリ「スゴイ自販機」を公開。現金100万円などが当たる。「コカ・コーラパーク」の会員は当選機会が増加するようになっている。 ------------------------------ スゴイ自販機 http://c.cocacola.co.jp/svm/ ------------------------------ これに先立ち、同社は1月15日からフェイスブックに「コカ・コーラパーク」のファンページを立ち上げている。

「うわっ・・・私の年収、低すぎ・・・?」のパロディ

「うわっ・・・私の年収、低すぎ・・・?」は、キャリアデザインセンターの転職サイト「@type」のディスプレイ広告のコピー。この広告のパロディの制作が広まっているようだ。 ------------------------------ 「年収低すぎ」のイラスト一覧 http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E4%BD%8E%E3%81%99%E3%81%8E ------------------------------ グーグルで「年収低すぎ」と画像検索してみてもおもしろい。次のようなツイッター向けのジェネレーターもある。 ------------------------------ 私の年収低すぎ!?ジェネレーター http://rwn.jp/nensyu/ ------------------------------ ディスプレイ広告は確かに見られているといえよう。

ソーシャルメディア活用のために改革を

ソーシャルメディアのビジネス活用の状況について、ハーバードビジネスレビューが2010年7月に世界の読者に調査。SAS Institute の提供により、そのレポートが公開されている。多くの企業は、ソーシャルメディアを自分たちの戦略にいかに組み込むべきか、現在あるいはこれから試行して学習しようとしている段階。ソーシャルメディアを有効活用していると回答したのは12%にとどまっている。 ------------------------------ The New Conversation: Taking Social Media from Talk to Action http://www.sas.com/reg/gen/corp/1207823-pr ------------------------------

マイクロソフトとカラ、共同で消費者意識調査

日本を含む17カ国で調査。家電製品は情報収集して買うひとがもっとも多いが、食料雑貨は習慣的に買うひとがもっとも多い。衣料品は衝動買いが多め。また、購買プロセスごとのタッチポイントなども分析。家電製品は、ブランドの選択にはペイドメディアがもっとも影響するが、小売店の選択にはオウンドメディアがもっとも影響する。調査報告書は、アメリカのマイクロソフトのウェブサイトからダウンロードできる。 ------------------------------ Retail shoppers: purchase paths and the media that influences them http://advertising.microsoft.com/online-consumer-retail-research ------------------------------ 日本の消費者は、他国の消費者に比べて未来に自信を持てていない、携帯電話でのクーポンの活用率が高い、消費行動におけるデジタルの活用率が高い、オンラインショッピングへの関心が高い、オンラインのクチコミの影響力が極めて強い、などの特徴があるという。

アドビ、Flashクッキー問題への対応状況を報告

Flashクッキー(Local Shared Object)のプライバシー問題についての取り組みが報告された。現在、Flashクッキーを管理するにはアドビシステムズのウェブサイトを訪問しないといけないが、HTTPクッキーと同じようにブラウザのインターフェイスから管理できるように、ブラウザーベンダーと調整しているという。また、最新の「Flash Player 10.1」は、プライベートブラウジングをしているときに保存したFlashクッキーを、ブラウザが閉じられるときに自動で削除しているようだ。さらに、「Flash Player 設定マネージャー」のデザインを変更してユーザビリティを向上させるとともに、OSのコントロールパネルやシステム環境設定から設定マネージャーに直接アクセスできるようにするという。 ------------------------------ On Improving Privacy: Managing Local Storage in Flash Player http://blogs.adobe.com/flashplatform/2011/01/on-improving-privacy-managing-local-storage-in-flash-player.html ------------------------------

ユーチューブ、Androidにプリロール広告を配信

グーグル「Android」向けの「YouTube 2.0」アプリにプリロール広告の挿入を開始。ユーチューブはモバイルのマネタイズについて何年も試験をしてきたが、今回が過去最大の前進だという。アップルの端末へのプリロール広告は今後の課題。ちなみに、ユーチューブのビデオのモバイルで再生回数は1日当たり2億回で、2010年に3倍に増加したという。 ------------------------------ Music videos now on YouTube app for Android http://youtube-global.blogspot.com/2011/01/music-videos-now-on-youtube-app-for.html ------------------------------

初のiPad向けiAdは「Tron: Legacy」

アップルとディズニーがデモンストレーションのためのプレビューを公開。ユーチューブにビデオがいくつか投稿されている。一般には、iPad向けiAdの配信は2011年の早期からの予定。 ------------------------------ Tron: Legacy iAd for iPad http://www.youtube.com/watch?v=G4yApx5zyCk http://www.youtube.com/watch?v=yiHphxE1rCw ------------------------------

ブレイナー創業者がDSPに参入

新会社を設立。リアルタイム入札に対応したデマンドサイドプラットフォーム「FreakOut!」を提供するという。 ------------------------------ フリークアウト http://fout.jp/ ------------------------------

Android、広告表示回数でiOSを抜く

ミレニアルメディアによる広告配信統計。2010年12月のスマートフォン向け広告表示回数のプラットフォーム比率は、グーグル「Android」がアップル「iOS」を初めて上回ったという。

iPhoneアプリで日産リーフを遠隔操作

日産自動車が「日産リーフ」を遠隔操作できるアプリを公開。「日産リーフ」のバッテリー残量を確認したり、充電を行ったり、エアコンを操作したりできる。「日産リーフ」の所有者でなくても「お試し版」で各機能を体験できる。

第三者配信エンジン「iogous*mark」

Fringe81が3月から提供するという。これまでの「iogous」は、クリックやコンバージョンにしたがって広告配信を最適化するサービスだったが、「iogous*mark」はインプレッションの効果に焦点を当てたもののようだ。一般的な第三者配信エンジンが持つ機能はすべて搭載するという。

ソーシャルゲーム向け広告費、2011年は6割増

イーマーケッターがアメリカのソーシャルゲーム市場を予測。ソーシャルゲーム向け広告費は、2011年には前年比60%増の1億9,200万ドルに成長するという。ソーシャルゲーム市場の約6割はバーチャルアイテムの販売で成立しているが、広告が占める割合は拡大傾向にある。なお、日本のソーシャルゲーム市場についての類似の統計は、シード・プランニングが2010年12月に発刊した次のレポートに紹介されている。 ------------------------------ ソーシャルゲームの世界市場動向とビジネスモデル分析調査 http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010122102.html ------------------------------

JAC、「Web制作ハンドブック」を発刊

日本アド・コンテンツ制作社連盟(旧称は日本テレビコマーシャル制作社連盟)が「Web制作ハンドブック」を発刊していた。「Web制作見積書式」はウェブサイトからダウンロードできる。

屋外広告の体験をフェイスブックで共有

台湾のセブンイレブン。顔認識技術を利用した拡張現実ビルボードを展開。通行人の頭部にセブンイレブンのマスコットを被せた。また、その記録写真をフェイスブックのファンページに並べた。拡張現実施策に参加した消費者は、ファンページで自分の写真を探し出して、そのままフェイスブックで共有することができた。拡張現実施策に参加していない参加者は、ファンページで自分の写真を合成して疑似体験することができた。

携帯電話で操作するディスプレイ広告

ブラジルのゴウ航空。パソコンのディスプレイ広告上で携帯電話の番号を入力すると、直後に電話がかかってくる。携帯電話のキーを押すことにより、パソコンの画面に出現した飛行機を操縦できる。携帯電話でチェックインすると飛行機の搭乗が簡単になることを訴求。

mixiチェックとイイネ!ボタンの使い分け

ミクシィの「mixiチェック」と「イイネ!ボタン」の違いは、フェイスブックの「Share」と「Like」の違いといえるだろう。フェイスブックは、現在は「Shere」の使用を推奨していないが、ミクシィは使い分けを推奨している。

無印良品がフェイスブック限定タイムセール

‎1月6日の11時から15時まで、良品計画がフェイスブック限定のタイムセールを実施した。無印良品のファンページのファンが1万名を超えたのを記念したもので、その時間だけ「タイムセール」というタブが出現した。 ------------------------------ フェイスブック限定タイムセールの概要 http://www.facebook.com/event.php?eid=161264303919934 ------------------------------ 2010年2月には、無印良品のツイッターのフォロワーが1万5,000名を超えたのを記念してツイッター限定タイムセールを実施したことがある。そのときは4時間で590点、約60万円を販売している。 ------------------------------ 良品計画の風間公太氏の講演資料 http://www.slideshare.net/Memberscorp/20101209-6095467 ------------------------------

GyaO、雑誌広告と連動した広告動画を配信

マガジンハウス「Hanako」に5回連続で掲載されるトヨタ自動車「bB」の広告と連動したビデオ。販売店で小冊子を手に入れると懸賞に応募できる。 ------------------------------ JURI CINEMA SPECIAL ナニカ http://gyao.yahoo.co.jp/special/juricinema/ ------------------------------

ディスプレイ広告のエコシステムマップ

2010年にGCAサヴィアンアドバイザーズから独立してルーマパートナーズを立ち上げたテレンスカワジャ氏。彼はディスプレイ広告の複雑化するエコシステムを整理した図「Display Ad Tech Landscape」(カオスマップなどとも呼ばれる)を作成しているが、その2010年12月31日版が公開された。そろそろ虫メガネが必要。PDFファイルとしてダウンロードして拡大されたし。 ------------------------------ LUMA Display Ad Tech Landscape 2010-12-31 http://www.slideshare.net/tkawaja/luma-display-ad-tech-landscape-2010-1231 ------------------------------ なお、アドメルドのマークサーマン氏は、モバイルのディスプレイ広告についてこれと同じものを作成したようだ。 ------------------------------ Mobile Display Advertising Landscape http://www.adexchanger.com/mobile/display-ad-ecosystem-map/ ------------------------------

日本企業のソーシャルメディアポリシー

日本コカ・コーラ(コカ・コーラシステム)が2010年10月に「ソーシャルメディアの利用に関する行動指針」を公開していたようだ。2009年12月にアメリカのコカコーラが公開した「Online Social Media Principles」とほぼ同じ内容。現在オンラインで公開されている主要なソーシャルメディアポリシーを挙げておく(50音順)。「ポリシー」「ガイドライン」「指針」など、企業により呼称はさまざま。 ------------------------------ アイレップ http://www.sem-irep.jp/info/20100511.html アパマンショップネットワーク http://www.apamanshop.com/policy/socialmedia.html インテル http://www.intel.com/sites/sitewide/ja_JP/social-media.htm ADKインタラクティブ http://www.adk-i.jp/resources/adki_socialmediapolicy.html シックス・アパート http://www.sixapart.jp/press_releases/2010/06/01-1000.html セプテーニ・ホールディングス http://www.septeni-holdings.co.jp/socialmedia/ 千葉市 http://www.city.chiba.jp/somu/joho/joho/socilmediaguideline.html 日本アイ・ビー・エム http://www.ibm.com/ibm/jp/about/partner/scg.html 日本コカ・コーラ(コカ・コーラシステム) http://www.cocacola.co.jp/info/social_guide01.html 日本電気 http://www.nec.co.jp/site/ja/socialpolicy.html 富士フイルム http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/socialmedia/policy/ メンバーズ http://www.members.co.jp/compa

アフィリエイトリンクを自動挿入

スキムリンクス。最初にひとつのアフィリエイト用コードをウェブページに挿入するだけ。それだけで、普通のリンクや言葉がアフィリエイト用リンクに変換されるという。多数のアフィリエイトプログラムに参加したり、コードを何度も貼り替えたりするような手間がいらない。

はじめての Static FBML

冬休みの自由研究のつもりで、フェイスブックの「Static FBML」アプリを利用してファンページにボックスを追加してみた。ファンとそれ以外でコンテンツを出し分けるようにした。 ------------------------------ 2010年にもっとも読まれた記事は http://www.facebook.com/netadreport?v=app_4949752878 ------------------------------ 予備知識や手引きがなくても、疑問を検索しては英語を読むの繰り返しで完成させることができた。途中でつまづいた箇所は次の通り。これから「Static FBML」に取り組むひとのために。 ------------------------------ - 「fb:visible-to-connection」を使用してファンとそれ以外にコンテンツを出し分けるようにしても、ファンページ管理者のアカウントでは両方が表示されてしまう。別ブラウザーからテスト用アカウントで閲覧すると、ファンおよびそれ以外からの見え方を確認しやすい。 - 「fb:visible-to-connection」を使用してファンとそれ以外にコンテンツを出し分けるようにすると、コンテンツに余分なスペースが表示されてしまうことがある。その余白はCSSで調整できる。 - CSSは、冒頭で「<style></style>」タグを使用して埋め込んでしまうと、IEでは反映されない。CSSは外部ファイルにするかインラインで記述しないといけない。 ------------------------------ 参考までに、FBMLのソースを以下に公開しておく。ソースの一部については省略している。 ------------------------------ <link ref="stylesheet" type="text/css" href="http://www.netadreport.com/省略/省略.css" /> <div id="wrapper"> <fb:visible-to-connection> <