スキップしてメイン コンテンツに移動

ツイッターでの過去のつぶやきに応じて広告配信

2009年7月10日、ソーシャルメディアドットコムがツイッター利用者に向けた新広告商品「Twitter Sparq」を公開。ツイッターで話題を拡大させるための広告商品。現在のところ、広告配信先は「PowerTwitter」などの一部のツイッターアプリに限定されている。
------------------------------
Twitter Sparq
http://sparq.socialmedia.com/
------------------------------
このウェブサイトだけでは仕組みを理解できずにいたが、ニューヨークタイムズの記事が分かりやすく解説してくれた。
------------------------------
Advertisers Are Watching Your Every Tweet
http://bits.blogs.nytimes.com/2009/07/16/advertisers-are-watching-your-every-tweet/
------------------------------
セルフサービス型のテキスト広告。過去に適当なキーワードをつぶやいたことのあるツイッター利用者に広告をターゲティングできる。現在は無料試用期間中だが、クリック課金でなくツイート課金(消費者からのつぶやき1件当たり1ドルから10ドル)の入札制になる予定。

このブログの人気の投稿

ホットリンク、ブログをテキストマイニングして広告配信

2004年6月15日、ホットリンクはブログをテキストマイニングして利用者の興味に合わせた広告を配信するシステムを発表。同日にリニューアルされたドットシティで広告配信を開始。行動履歴(訪問したサイト、頻度、滞在時間など)もターゲティングに反映させるという。

テレビと動画配信の統合指標を提供する「CM-UMPs」

ビデオリサーチは、テレビ放送と動画配信(放送局の広告付き動画)の広告の統合指標を提供するシステム「CM-UMPs(シーエムアンプ」を開発。広告キャンペーンの延べ接触人数(インプレッション数)と累積接触人数(ユニークユーザー数)を集計し、日次の頻度で提供する。 https://www.videor.co.jp/press/2025/250325.html