レイザーフィッシュが毎年恒例のレポートを発行。2009年にはとうとう企業の経営者自身がフェイスブックを利用するようになり、ソーシャルメディアが消費者と企業の関係を根本から変革するものであることに気付くだろうと予言。それにより、ソーシャルインフルエンスマーケティングがメインストリームになるという。リアルタイム性が新たな局面を迎えておりダイナミックな体験の提供が課題になるという指摘は、先日のエデルマンのレポートにおける「カスタマーリレーションズとパブリックリレーションズの境界はなくなりつつある」の根拠と一致しており、注目したい。
ツイッターがアメリカで25個のブランドについて調査したところ、ツイッター上の会話量と売上には正の相関があった。最も強い相関のあったブランドでは、会話量が10%増加すると売上が2.6%増加した。 The impact of conversation https://marketing.twitter.com/en/insights/the-impact-of-conversation