スキップしてメイン コンテンツに移動

NHK放送文化研究所「2005年国民生活時間調査」

2006年2月20日、NHK放送文化研究所は「2005年国民生活時間調査報告書」を発行した。2000年の前回調査から5年ぶり。今回から、インターネットが独立して調査されるようになった。しかし、インターネットは「趣味・娯楽・教養のインターネット」となっており、仕事や勉強のためにインターネットを利用する時間は計測されていない。また、電子メールの読み書きの時間も含まれていない。インターネットの行為者平均時間は平日1時間38分、土曜2時間13分、日曜2時間11分。ちなみに、テレビ視聴は高齢者に支えられ、依然として長時間。ラジオの聴取層、新聞の閲読層も高齢化。

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

ガルゴンクエスト

ガルエージェンシーが、コミカルなRPGゲーム風フィクション動画「ガルゴンクエスト」を配信。工夫があり面白い。文字を読むのは面倒。 ガルゴンクエスト https://www.galu.co.jp/archives/2025/05/12759 https://www.tiktok.com/@galu_quest https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162766.html