スキップしてメイン コンテンツに移動

JWT、ソーシャルメディアチェックリストを公開

Jウォルタートンプソンが18名の専門家と議論してソーシャルメディアチェックリストをまとめた。ブランドに推奨する12箇条。
------------------------------
1. Stop, look and listen
まずはソーシャルメディアに耳を傾けよう
2. Got social vibrancy?
共鳴される話題を見極めよう
3. Consider linking up with existing successes
すでに人気のあることに加わろう
4. Quality over quantity
量より質を大切にしよう
5. Figure out who's speaking and what their voice is
ブランドとして誰がどう話すか決めよう
6. What's the value exchange?
ブランドと消費者の相互の価値を考えよう
7. Assume the worst
最悪のシナリオを想定しておこう
8. Empower your advocates
内外の支持者に力を与えよう
9. Don't constantly defend your brand
いつも自分を擁護するのはやめよう
10. (Truly) address the issues
根本の問題を解決しよう
11. Fuel longevity
長期的に取り組もう
12. You don't have to be social to be social
ソーシャルメディアでなくても話題はつくれることを知っておこう
------------------------------
パワーポイントのファイルをダウンロードできる。

このブログの人気の投稿

ウォールドガーデンか、オープンインターネットか

ザトレードデスクのレポートによると、消費者は「ウォールドガーデン(Walled Gardens)」より「オープンインターネット(Open Internet)」の利用時間が長く、ウォールドガーデンに広告費を集中させると機会を損失する可能性があるという。 オープンインターネットの未来 | The Trade Desk https://www.thetradedesk.com/jp/open-internet その指摘に間違いはない。しかし、もし「オープンインターネットはウォールドガーデンよりよいもの」と読み解くならそれは間違いで、オープンインターネットとウォールドガーデンのそれぞれに長所があると理解すべきだろう。「オープン」という言葉には、開放的で、民主的で、透明な印象があり、一方の「ウォールド」という言葉には、閉鎖的で、独占的で、不透明な印象がある。そのせいか、ウォールドガーデンが悪者扱いされることがあるが、ウォールドガーデンではプラットフォームが利用環境やデータを集中管理しているからこそ、ブランドは正確に、安全に、容易にマーケティングを行えている。 先日たまたま見かけたビデオで、ウォールドガーデンとオープンインターネットの長所短所を整理しているシーンがあるので紹介しておく。オープンインターネットの短所を要約すると「Not Easy」だ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000035203.html

#じゃがりこリズムチャレンジ

カルビーが「じゃがりこリズムチャレンジ」キャンペーンを開催。テレビ広告のリズムに合わせたビデオの投稿を募っている。ティックトックのキャンペーンツールはマインドフリー「TikQ」を採用。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001454.000030525.html