ドリコムの行動ターゲティング広告配信技術「ad4U」を採用した新方式の行動ターゲティング広告「楽天ad4U」を商品化したと発表。プレスリリースには「世界中のあらゆるウェブサイトの閲覧情報を照会する」「閲覧情報の照会範囲が世界中のウェブサイトへと拡大」と記述されている。このあたりが新技術「ad4U」の独自性だと考えられるが、詳細な説明はない。ツールバーなどにアドウェアを仕込むのだろうか。日経BPによると、特許申請中のため情報を開示できないようだ。しかし、このプレスリリースの内容だけでは、プライバシーについて不安を抱くひともいるだろう。プライバシーの問題がないとしても、不安を抱かせたら批判を招きかねない。
IABが、コネクテッドテレビを含む各種デジタルビデオ広告チャネルの統合プランニングを指南する「Unified Media Planning Playbook」を公開。チャネルごとに断片化された仕組みやデータを完璧に統合することはできない状況を受け入れ、柔軟に現実的な統合を目指すことを勧めている。何か画期的な手法を紹介しているわけではない。統合をパッチワークに例えて、「If we can’t eliminate the seams, we can at least make them hold.」(縫い目をなくすことはできなくても、ほつれないようにはできる)と結んでいる。 Unified Media Planning Playbook https://www.iab.com/guidelines/unified-media-planning-playbook/