住太陽氏による指摘。広告の制作物やそのアイデアをクリエイティブと呼び、それを制作するひとをクリエイターと呼ぶことは、広告業界においては通例だが、外部からすると違和感を感じることがあるようだ。個人的にはクリエイターという呼称に違和感を感じないが、広告を作品と呼ぶことには違和感を感じている。作品という単語には芸術活動の意味合いを感じるから。広告に芸術の要素は必要かもしれないが、広告は広告であって芸術ではないので、できるだけ作品と呼ばないようにしている。
ツイッターがアメリカで25個のブランドについて調査したところ、ツイッター上の会話量と売上には正の相関があった。最も強い相関のあったブランドでは、会話量が10%増加すると売上が2.6%増加した。 The impact of conversation https://marketing.twitter.com/en/insights/the-impact-of-conversation