2006年4月26日、インサイトエクスプレスとマーケティングエボリューションは、インターネット広告の効果を他メディア、特にテレビ広告のそれと比較しやすくするシステムを発表したようだ。両社サイトでまだ紹介されていないため詳細は不明だが、名称は「ADI Plus」。インサイトエクスプレスの広告効果測定サービス「Ad Insights」とマーケティングエボリューションの広告到達推測サービス「I GRPs」を組み合わせたものらしい。後者は、コムスコアのオーディエンス測定データを分析することによって、インターネット広告のリーチおよびフリークシンシーを地域ごとに算出するもののようだ。日本でも、地域ごとに販売されているテレビ広告と全国に到達するインターネット広告の効果を比較しづらい状況はアメリカと同じ。残念ながら、日本ではそれを無視して両者の優劣を比較している調査が目立つ。
大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/