2005年1月10日、チティカはブログ向け広告サービスの立ち上げを発表した。サービス名はブログコンテキスト。現在は試験版としてリリースされている。ブログに記事を投稿するときに1行のHTMLコードを挿入するだけで、文脈に沿ったテキスト広告が配信される。適切な広告の選定にあたってはコンテンツの文脈だけでなくオーディエンスの行動も加味するというが、その技術の詳細は不明。ブラウザーでブログを表示したときだけでなく、RSSリーダーでRSSフィードを表示したときも広告が配信される。クリック課金による売上の6割はパブリッシャーに配分される。ちなみに、社名のチティカ(chitika)は、インドの言葉ですぐに(in a snap)の意味だという。創業者は2003年にテラライコスを退いたインド人らしい。
LINEヤフーが、「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」で「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の提供を開始。「コンバージョン測定タグ」や「サイトリターゲティングタグ」などの現行タグ、および従来のコンバージョンAPIは引き続き利用できるが、将来は提供を終了する予定であり、今後は「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の利用が推奨される。「計測タグ」はひとつのタグ(グローバルスニペットとイベントスニペット)で計測したイベントデータを複数の目的で活用できるため、現行タグより管理を簡素化できる。 計測タグと新しいコンバージョンAPIの提供開始について https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250623/ 計測タグについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000054772 コンバージョンAPIについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000055044