スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2011の投稿を表示しています

「いいね!」の力

7月26日、コムスコアがソーシャルメディア測定プラットフォーム「Social Essentials」を開始。ソーシャルメディアにおけるブランドのメッセージの到達量(ファンとその友人へのリーチとフリークエンシー)、ファンやその友人の属性や行動を分析する。 ------------------------------ comScore Social Essentials Enables Brands to Quantify Social Media Impressions and Incorporate into Marketing Mix Measurement http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/7/comScore_Social_Essentials ------------------------------ 最初の取り組みとして、コムスコアの保有するパネルのデータとフェイスブックから提供された匿名のデータを分析して、ホワイトペーパーを公開した。 ------------------------------ The Power of Like: How Brands Reach and Influence Fans Through Social Media Marketing http://www.comscore.com/Like/ ------------------------------ フェイスブックにおけるブランドのインプレッションの多くは、ファンページでなく、ファンやその友人のニュースフィードで発生している。スターバックスは、5月の統計では、ファンやその友人のニュースフィードにおけるブランドのインプレッションはファンページのページビューの156倍だった。上位100のファンページを平均すると、ファンの友人はファンの34倍もいるので、そこへの到達を考慮しなければならない。スターバックスの場合、フェイスブックにおけるファンのリーチとフリークエンシーは、ファンの友人のそれより少なかった。また、スターバックスのファンやその友人は、商品の購入金額で8%、購入回数で11%、平均的なインターネット利用者を上回っていた。

笑顔付きで情報共有できる「Smile Tagging」

クラフトフーズグローバルがフェイスブック向けのアプリ「Smile Tagging」を公開。利用者は専用ボタン(ブックマークレット)をブラウザーに保存しておく。笑顔になれるウェブサイトを見つけたら、そのボタンをクリックする。それに反応して起動するウェブカメラで、自分の笑顔を撮影して投稿。「Smile Tagging」のウェブサイトでは、自分の友人を含む利用者たちが何についてどのような笑顔になったのか確認できる。 ------------------------------ KRAFT - Smile Tagging http://www.smiletagging.com/ ------------------------------

インターネット広告のひみつの情報源

電通の須田健太郎氏のウェブサイトで、広告コミュニケーションのキーパーソンによる情報管理方法が紹介されています。人気のブログ「広告会議」と「アドロック」が、情報源として「インターネット広告のひみつ」を挙げてくださいました。ありがとうございます。 ------------------------------ Digital Think Tongue http://kentarosuda.com/DTT/ ------------------------------ 「インターネット広告のひみつ」も情報源を尋ねられることがあるので、同じように「どのような方法で情報を管理しているか」「どのような場所で情報を取得しているか」についてまとめてみました。「インターネット広告のひみつ」のファン向けの情報なので、フェイスブックのページで公開します。 ------------------------------ インターネット広告のひみつの情報源 http://www.facebook.com/netadreport?sk=app_109770245765922 ------------------------------ プロスポーツ選手は試合で活躍するために、毎日の健康管理やトレーニングを欠かしません。それと同じように、私たちマーケッターも継続的に学習を積み重ねなければ活躍できないはず。オンラインマーケティングの環境は、毎日が変化の連続です。セミナーに参加するなど散発的な学習でも変化には気付くでしょうが、変化の方向や速度は正確に読み取れないでしょう。勉強不足であればあるほど、断片的な知識に手応えを感じてしまうものですが、それは危険な錯覚です。連続する変化に継続して注目する、自分なりの方法を追求したいと考えています。

インプレッションの価値は同じでない

7月25日、カサーレメディアがディスプレイ広告の表示位置と広告効果についてのレポートを公開。同社の広告ネットワークで2011年第1四半期に配信された約20億インプレッションを分析したもの。 ------------------------------ Casale Media Research Shows How Page Positioning, View Order and Frequency Affect Online Ad Effectiveness http://www.casalemedia.com/newsroom/07.25.11/ ------------------------------ ページをスクロールせずに視認できる範囲に表示される広告は、それ以下に表示される広告より、クリック率が約7倍も高かった。閲覧のセッションの初期に表示される広告ほど、クリック率やアクション率が高かった。フリークエンシーが5回以上の広告は、4回以下の広告より、クリック率やアクション率が10倍以上高かった。

mediba、ノボットを買収

medibaの「medibaAD」とノボットの「ADMaker」を統合して、グーグル「AdMob」に次ぐ規模のスマートフォン向け広告ネットワークを提供するという。アジアへの進出も計画しているようだ。

日本でも「グルーポン・ナウ」

グルーポン・ジャパンが新サービス「グルーポン・ナウ」を開始。近隣の時間限定クーポンを購入できる。次のビデオが分かりやすい。 ------------------------------ Groupon Now! http://www.groupon.jp/guide-groupon_now/ ------------------------------

広告を「Shazamable」に

シャザムエンタテインメントのモバイル向け音楽認識アプリ「Shazam」にマーケッターが注目している。広告の音声をこのアプリで認識できるようにする動きがあるようだ。テレビ広告を「Shazamable」にすれば、テレビ広告の放送中にテレビの前で「Shazam」に触れたひとに、その広告の情報を表示できる。広告の視聴体験をソーシャルメディアで共有してもらったり、広告主のウェブサイトに集客することもできる。 ------------------------------ Brands Lining Up to Integrate Shazam into their Ads! http://www.shazam.com/music/web/pressrelease.html?nid=NEWS20110616131053 ------------------------------ これに先行して取り組んだ広告主のひとつが、ギャップの「Old Navy」だという。「Shazam」マークの付いた広告をいくつか見つけた。「Shazam」で音声を認識すると、広告に登場するアーティストの情報が表示され、音楽を無料でダウンロードできる。アーティストの衣装をオンラインストアで買うこともできる。 ------------------------------ 「Old Navy」の「Shazam」マーク付き広告 http://www.youtube.com/watch?v=FqIP6xVB6U8 http://www.youtube.com/watch?v=T1uoQE2k4Tg http://www.youtube.com/watch?v=RSFyjikDuq0 http://www.youtube.com/watch?v=kD_9JFM67Bo http://www.youtube.com/watch?v=smse9YrhOP8 http://www.youtube.com/watch?v=j3TcSjqDXBg ------------------------------ P&G「Future Friendly」の広告の音声を「Shazam」で認識すると、節水、節電、ゴミ削減に役立つ商品の案内が表示される。商品はオンラインストアで買うこともできる。 -----------------...

「mixi Plugin」のレポートが入手可能に

ミクシィが「mixi Plugin」の日別の集計データをダウンロードできるようにした。「mixiチェック」「イイネ!」ボタンの投稿数と遷移数(ミクシィに生成されたフィードから外部サイトへの遷移数)について、それぞれデバイス別に、CSVファイルとして入手できる。「mixi Plugin」が公開された2010年9月までさかのぼっても数値を確認できた。フェイスブックのように管理画面で統計を確認することはできない。

グーグル、リアルタイム入札を解説

広告主および広告会社向けにリアルタイム入札の解説資料を公開。「DoubleClick Ad Exchange」での取引額に占めるリアルタイム入札の比率は、2010年1月は8%だったが、2011年5月には68%まで上昇しているという。

クラウドソーシングとは

マインドシェアがクリエイティブのクラウドソーシングについて解説。プラットフォームとして、ズーッパとクラウドスプリングを紹介。 ------------------------------ Zooppa http://zooppa.com/ CrowdSpring http://www.crowdspring.com/ ------------------------------

エビアンのバイラルビデオ、日本でテレビ広告に

2009年7月にユーチューブで公開されて話題になった「Evian」のバイラルビデオ「Roller Babies」。その後、複数の国々でテレビ広告として放送されてきたようだが、日本でも放送されることに。公開から2年が経過している。 ------------------------------ Evian Roller Babies international version http://www.youtube.com/watch?v=XQcVllWpwGs エビアン新CM「ローラーベイビー」 http://www.youtube.com/watch?v=pcW1iZaxBRI ------------------------------ ローラーベイビーのウェブサイトも公開。フェイスブックにページも公開。ダノンウォーターズオブジャパン。 ------------------------------ LiveYoung | エビアン evian http://www.evian.co.jp/liveyoung/ エビアン/evian Live young JP http://www.facebook.com/evian.liveyoung.jp ------------------------------

ToyToyota

7月9日より、トヨタ自動車が新プロジェクトを始動。その第1弾として公開された「Backseat Driver」は、後部座席で運転を楽しめるアプリ。GPSと連動してバーチャルドライブ。

ペプシコ、テレビ広告でフォースクエア施策を案内

テレビ広告で「Follow Pepsi on Foursquare to unlock Summer Fun at foursquare.com/Pepsi」と案内。大手消費財ブランドがテレビ広告でフォースクエア施策を告知するのは珍しい。 ------------------------------ Summer Time is Pepsi Time: Uncle Teddy http://www.youtube.com/watch?v=if_V648W00k ------------------------------

インタラクティブなソーシャル映画「Inside」

インテルと東芝の提供により、7月25日からソーシャルフィルム「Inside」が公開される。視聴者はソーシャルメディアを通じ、リアルタイムに映画の登場人物と触れ合い、筋書きを左右することができる。7月20日までは、最終話に登場する役者を募集している。指定の台詞で演技した映像をユーチューブに投稿することで、オーディションに参加できる。DJカルーソー監督曰く「ソーシャルハリウッドへようこそ」。 ------------------------------ The Inside Experience http://www.theinsideexperience.com/ ------------------------------

ブランディング効果のアトリビューション

7月13日、コムスコアがブランディング効果のアトリビューションモデル「comScore Smart Lift Attribution Model」を発表。ディスプレイ広告の接触者にアンケート調査を行い、ブランド評価を測定したうえで、その調査の前後に接触したすべての広告について、ブランド評価への寄与度を明らかにする。広告認知率、ブランド好意率、購入意向率などの上昇に寄与したパブリッシャーやクリエイティブを割り出せる。 ------------------------------ comScore Smart Lift Attribution Model Brings the Science of Attribution to Brand Measurement http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2011/7/comScore_Smart_Lift_Attribution_Model_Brings_the_Science_of_Attribution_to_Brand_Measurement ------------------------------ 一般的なコンバージョンアトリビューションモデルは、販売や登録といったダイレクトレスポンス効果の帰属に焦点を当てているが、コムスコアの新モデルはブランディング効果のアトリビューション。広告評価調査サービス「comScore AdEffx Brand Survey Lift」の分析ソリューションとして提供される。調査では「AdEffx Smart Control」という手法が利用される。実験群(広告接触者グループ)にのみ調査を行い、統制群(広告非接触者グループ)の値はベイジアン回帰モデルで推定するもの。 ------------------------------ comScore Announces Introduction of AdEffx Smart Control Ground-Breaking Methodology for Measuring Digital Advertising Effectiveness http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/5/comScore...

興奮をコントロールして汗をコントロール

アイルランドのユニリーバの制汗剤「Lynx Dry Full Control」。「コントロール」を題材としたふたつのコンテンツを提供。「Ctrl」「X」キーを連打し続けないと視聴できない官能的なビデオと、バーガーキング「Subservient Chicken」を彷彿とさせる仕掛け。

JWT、3種類のソーシャルコマースを解説

Jウォルタートンプソンがソーシャルコマースを解説。フェイスブック内で販売するFコマース、Eコマースサイトにおけるソーシャルグラフの利用、ブリックアンドモルタルのソーシャル化に分類。

インターネット広告のひみつにチェックイン!

7月1日より、フェイスブックが「チェックインクーポン」のセルフサービスによる提供を開放。このサービスを試用するため、7月15日の正午から8月31日の正午まで、「インターネット広告のひみつ」もクーポンを配布します。すでにスポットの所有権を申請して承認を受け、クーポンの審査も通過しました。フェイスブックのスポット機能を使用して、銀座界隈(歌舞伎座周辺)から「インターネット広告のひみつ 銀座支店」にチェックインしてください。チェックイン後に表示されるクーポンの画面を提示していただいた先着100名に、お菓子をプレゼントします。

ADK、電通とデジタル領域で合弁会社

アサツーディ・ケイが、電通デジタル・ホールディングスおよび電通と合弁会社設立で合意。現在、デジタル分野における電通グループとアサツーディ・ケイの共同出資先としては、DAサーチ&リンク、CGMマーケティングなどがある。

女子大生100名とキスの相性を診断

モルソン・クアーズ・ジャパン「ZIMA」。キスについての13の質問に回答すると、もっとも相性のよい女性が判定される。その女性のフェイスブックのアカウントも案内される。毎週、相性スコアが最高のひとりに、本人の実物大シリコン唇付き商品が当たる。 ------------------------------ Kiss A-ZIMA season2 100 KISS CAMPUS http://kiss.zima.jp/ ------------------------------

モバイル広告、クリック率最高は20時

メディアマインドによると、パソコン向けの広告のインプレッションは9時から17時が多いが、モバイル広告のインプレッションは19時から21時が多い。モバイル広告のクリック率は19時から深夜にかけて高く、最高は20時。モバイル向けの標準的なバナー広告のクリック率は0.61%で、パソコン向けの約9倍。報告書はダウンロードできる。

第9回TIAA、グランプリはSOUR「映し鏡」に

インターネット広告推進協議会が「第9回東京インタラクティブ・アド・アワード」の贈賞式を開催。グランプリはSOUR「映し鏡」だが、ユニクロ「UNIQLO LUCKY LINE」と接戦だったという。 ------------------------------ 第9回東京インタラクティブ・アド・アワード 受賞作品 http://tokyo.interactive.ad.awards.jp/Results11/ ------------------------------ カンヌと同じように、広告という言葉はもう不要かもしれない。しかし、狭義の広告という枠組みにおけるクリエイティビティの勝負をもっと見たかった。

ジンガ、ゲーム収入は広告収入の25倍

7月1日、ソーシャルゲーム大手のジンガが新規株式公開を申請。申請書の内容から、広告収入に依存しない経営状況が明らかになった。ゲームのユーザーエクスペリエンスを追求したためか、2010年は広告収入が減少している。 ------------------------------ ジンガの新規株式公開申請書 http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1439404/000119312511180285/ds1.htm ------------------------------ ジンガの収入は、オンラインゲーム収入(バーチャルグッズ)と広告収入(ブランデッドバーチャルグッズ、スポンサーシップ、エンゲージメント広告)からなる。2008年は、オンラインゲーム収入が527万ドルで広告収入が1,413万ドルだった。2009年は、オンラインゲーム収入が8,574万ドルで広告収入が3,571万ドルとなり、オンラインゲーム収入が広告収入を逆転。2010年は、オンラインゲーム収入が5億7,463万ドルにまで増加した一方、広告収入は2,282万ドルに減少した。このジンガの広告収入は、2月に新規株式公開を申請したパンドラメディアの広告収入より少ない。パンドラの2010年2月から10月の9ヶ月間の広告収入は7,785万ドルであり、2010年の通年では1億ドル以上の広告収入があったと推計される。つまり、ジンガの広告収入はパンドラのそれの5分の1しかない。 ------------------------------ パンドラメディアの新規株式公開申請書 http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1230276/000119312511032963/ds1.htm ------------------------------ しかし、ジンガの広告収入は、2011年以降は再び増加傾向にある。第1四半期の広告収入は1,299万ドルで、前年同期の3倍以上。

グーグル、「+1」ボタンの効果測定を提供

「Google ウェブマスターツール」に「+1 統計情報」が追加された。検索結果ページでの「+1」表示有無によるクリック率の変化、「+1」をクリックした利用者数の推移などを分析できる。 ------------------------------ +1 Metrics http://www.google.com/support/webmasters/bin/topic.py?topic=1140191 ------------------------------ 「Google アナリティクス」ではソーシャルプラグインの測定ができるようになった。ソーシャルアクションの発生件数の推移、ソーシャルエンゲージメントの有無による閲覧行動の差異などを分析できる。レポートは「Visitors > Social(ユーザー > ソーシャル)」から確認できる。 ------------------------------ Social Plug-in Tracking http://www.google.com/support/analyticshelp/bin/topic.py?topic=1316551 ------------------------------ 「Google アナリティクス」のソーシャルプラグイン測定機能は、グーグルの「+1」ボタンには自動的に対応している。トラッキングコードをカスタマイズすれば、フェイスブックやツイッターのソーシャルインタラクションも捕捉できる。 ------------------------------ Social Interaction Tracking http://code.google.com/apis/analytics/docs/tracking/gaTrackingSocial.html ------------------------------

モバイル広告、クリック率が高いのは午後

ジャンプタップが5月の広告配信結果を分析。モバイル広告のクリック率は、早朝5時前後がもっとも低い。午後に向かって上昇してゆき、14時から20時にかけては0.6%を上回る。クリック率がもっとも高い年代は、55才から64才。

ANAグループ「I DO プロジェクト」

「ニッポンが元気になるために取り組んでいること」について、消費者からの投稿だけでなく、ANAグループ社員のメッセージも紹介。消費者参加型というより従業員参加型の施策となっており、好感が持てる。経営者や従業員の熱意は、もっとも消費者を動かすだろう。 ------------------------------ みんなのI DOでヒマワリを咲かせよう http://www.ido-ana.jp/ ------------------------------