スキップしてメイン コンテンツに移動

ブログの女王、世代交代

アイドルに精通するひとにとってはもはや常識であり、何をいまさらという話題だろう。ブログの女王といえば眞鍋かをりさんだと思っていたが、新・ブログの女王は中川翔子(しょこたん)さんだとか。いわゆるオタク分野に造詣が深く、ブログの投稿は理解できないものも多いが、漫画やイラストには並外れた技量を持っているという。ユーチューブでは松田聖子「渚のバルコニー」を歌う彼女を見つけることができる。歌唱力もしっかりしているようだ。さて、本当に新ブログの女王と呼べるのか確認してみよう。グーグルで「ブログの女王」と検索すると上位に眞鍋さん関連ページが並ぶが、「"新ブログの女王"OR"新・ブログの女王"」と検索すると中川さん関連ページだらけだ。テクノラティのブログランキングで確認したところ、やはり「しょこたん☆ぶろぐ」は「眞鍋かをりのココだけの話」より上位。テクノラティのチャート機能で「"新ブログの女王"OR"新・ブログの女王"」と検索すると、そのフレーズを含むブログの投稿は2006年2月20日前後に急増して、5月6日、5月18日にも山を形成している。ブログクチコミサーチ(kizasi)で検索しても同じような傾向。2月にはゲンダイネットや各種ポータルサイトによる新ブログ女王報道、5月は歌手デビューのニュース、週刊新潮が報じたブログ削除騒ぎで話題を集めたようだ。芸能証券によると、芸証1部の眞鍋かをりは3月上旬に上場来高値を付けたものの、それ以降は下降基調。シスターズ市場の中川翔子は3月中旬から急騰し、その後低迷するもののゴールデンウィーク明けから再び高値圏に突入、年初来高値を伺う動きをみせている。ところで、この投稿は中川翔子さんを称賛するためのものではない。広告タレントのキャスティングにあたり、ビデオリサーチのスタア事典などでは確認できないようなデータが、グーグル、テクノラティ、芸能証券などから入手できる、という紹介だ。

このブログの人気の投稿

ホットリンク、ブログをテキストマイニングして広告配信

2004年6月15日、ホットリンクはブログをテキストマイニングして利用者の興味に合わせた広告を配信するシステムを発表。同日にリニューアルされたドットシティで広告配信を開始。行動履歴(訪問したサイト、頻度、滞在時間など)もターゲティングに反映させるという。

TikTokのCPMが下落

アドロールによると、ティックトックの広告のCPMが下落している。ティックトックのアメリカにおける不確実性の高まりを受け、広告主が予算配分を見直しているとみられる。2025年1月のティックトックのCPMは、前年同月より80%下落したという。ピンタレストのCPMは120%増加し、メタのCPMは安定しているという。 Uncertainty Over TikTok's Future Drives CPMs Down 80% While Pinterest Gains Ground, AdRoll Reports https://www.prnewswire.com/news-releases/uncertainty-over-tiktoks-future-drives-cpms-down-80-while-pinterest-gains-ground-adroll-reports-302398635.html

欧州IAB、リテールメディアの定義を再整理

IABヨーロッパが、リテール&コマースメディアの定義を要約した資料を公開した。用語集も更新。リテールメディアとコマースメディアの二語を、ほぼ共通の概念としてあまり区別せずに使用するようになった。 IAB Europe's Retail & Commerce Media Definitions One Pager https://iabeurope.eu/knowledge_hub/iab-europes-retail-commerce-media-definitions-one-pager/ IAB Europe’s Updated Retail & Commerce Media Glossary - March 2025 https://iabeurope.eu/knowledge_hub/iab-europes-updated-retail-commerce-media-glossary-march-2025/ リテール&コマースメディアの定義を和訳すると次の通り。 リテール&コマースメディア:リテールメディアネットワークを含むコマースメディアネットワークは、自社プラットフォームの内外を問わず、ブランドや小売業者が消費者の購買検討過程を通して商品やサービスを訴求することを可能にする。コマース/リテールデータを、計画・実施・測定に使用する。オンサイト、オフサイト、インストアの幅広い施策が含まれる。 オンサイトリテールメディア:コマースプラットフォームや小売業者のプロパティ上で販売される広告。コマースプラットフォームや小売業者が所有し運営しているウェブサイトやアプリがその典型。スポンサードプロダクトやスポンサードディスプレイなど。 オフサイトリテールメディア:コマースプラットフォームや小売業者が所有・運営するウェブサイトやアプリ以外の第三者パートナーの広告在庫に、小売業者のデータを連携して使用する。 インストアリテールメディア:計画・実施・測定に小売業者のデータを使用する店舗内の広告。