スキップしてメイン コンテンツに移動

ブログの女王、世代交代

アイドルに精通するひとにとってはもはや常識であり、何をいまさらという話題だろう。ブログの女王といえば眞鍋かをりさんだと思っていたが、新・ブログの女王は中川翔子(しょこたん)さんだとか。いわゆるオタク分野に造詣が深く、ブログの投稿は理解できないものも多いが、漫画やイラストには並外れた技量を持っているという。ユーチューブでは松田聖子「渚のバルコニー」を歌う彼女を見つけることができる。歌唱力もしっかりしているようだ。さて、本当に新ブログの女王と呼べるのか確認してみよう。グーグルで「ブログの女王」と検索すると上位に眞鍋さん関連ページが並ぶが、「"新ブログの女王"OR"新・ブログの女王"」と検索すると中川さん関連ページだらけだ。テクノラティのブログランキングで確認したところ、やはり「しょこたん☆ぶろぐ」は「眞鍋かをりのココだけの話」より上位。テクノラティのチャート機能で「"新ブログの女王"OR"新・ブログの女王"」と検索すると、そのフレーズを含むブログの投稿は2006年2月20日前後に急増して、5月6日、5月18日にも山を形成している。ブログクチコミサーチ(kizasi)で検索しても同じような傾向。2月にはゲンダイネットや各種ポータルサイトによる新ブログ女王報道、5月は歌手デビューのニュース、週刊新潮が報じたブログ削除騒ぎで話題を集めたようだ。芸能証券によると、芸証1部の眞鍋かをりは3月上旬に上場来高値を付けたものの、それ以降は下降基調。シスターズ市場の中川翔子は3月中旬から急騰し、その後低迷するもののゴールデンウィーク明けから再び高値圏に突入、年初来高値を伺う動きをみせている。ところで、この投稿は中川翔子さんを称賛するためのものではない。広告タレントのキャスティングにあたり、ビデオリサーチのスタア事典などでは確認できないようなデータが、グーグル、テクノラティ、芸能証券などから入手できる、という紹介だ。

このブログの人気の投稿

米国ネット広告費、2024年は15%増

IABによると、2024年のアメリカのインターネット広告費は前年比14.9%増の2,585億7,100万ドル。地政学的変動、金利変動、経済の不確実性といった不安定な状況があったが、大統領選挙やオリンピックといった大型イベントが追い風となった。広告カテゴリー別で成長率が最も高かったのはソーシャル。2025年の展望として、AI主導型広告、プライバシー規制、クリエイターエコノミーなどの潮流を挙げている。 Digital Ad Revenue Surges 15% YoY in 2024, Climbing to $259B, According to IAB https://www.iab.com/news/digital-ad-revenue-2024/ IAB/PwC Internet Advertising Revenue Report: Full Year 2024 https://www.iab.com/insights/internet-advertising-revenue-report-full-year-2024/

アクセンチュア、ゆめみを買収へ

アクセンチュアが、モバイルアプリなどのデジタルサービスの企画開発を手掛けるゆめみの買収に合意。 アクセンチュア、株式会社ゆめみの買収に合意 https://newsroom.accenture.jp/jp/news/2025/release-20250508 アクセンチュアによる買収に合意 https://www.yumemi.co.jp/acn2025 アクセンチュアは合意の条件を非公開としているが、ゆめみの株式の49.8%を保有するセレスは、保有する全株式を約37億円でアクセンチュアに譲渡すると公表している。 連結子会社の異動(株式譲渡)および特別利益の計上に関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250508534397.pdf 株式会社ゆめみの株式譲渡補足説明資料 https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250508534424.pdf https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02485/

「Urumo Ads」でリーチと購買の双方を最適化

フェズは、リテールメディアソリューション「Urumo Ads」で、リーチと購買の双方を最適化する自動プランニングツールを開発した。必要情報を入力すると、メディアごとの予算配分、想定されるリーチや購買リフトなどが算出される。 https://www.fez-inc.jp/news/250417