スキップしてメイン コンテンツに移動

オンライン広告の31%は無駄

オンライン広告の視認可能性(viewability)をめぐる議論が盛り上がってきている。2011年8月にアドエクスポーズを買収しているコムスコアが、オンライン広告の適正配信検証サービス「comScore validated Campaign Essentials (vCE)」を発表した。視認可能なインプレッション(viewable impression)、適正な地域かつブランドに安全なコンテンツへの配信などを検証できる。適正と検証されたインプレッションのリーチとフリークエンシーは、妥当性確認済みGRP(vGRP)として報告される。
------------------------------
comScore Introduces Validated Campaign Essentials (vCE), a Holistic Measurement Solution That Validates Advertising Impressions and Audiences Reached with Digital Advertising Campaigns
http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2012/1/comScore_Introduces_Validated_Campaign_Essentials
------------------------------
コムスコアは2011年12月に、12ブランドの広告、合計17億インプレッションを検証してみた(完全な報告書は2012年3月発行予定)。それによると、インビュー(広告の面積の50%以上が1秒以上ブラウザーの表示領域に露出)と判定されたインプレッションは69%だった。残りの31%は、広告が表示される前にスクロールされたり、広告の位置までスクロールされなかったりして、消費者に視認される機会がなかった。インビューの割合は、ウェブサイトによって7%から91%までのばらつきがあった。
------------------------------
Download the vGRP Charter Study findings booklet
http://www.comscore.com/layout/set/popup/Request/Product_Cards/vGRP_Booklet_PDF_Request
------------------------------

このブログの人気の投稿

「TikTok Shop」の国内売上、初年度500億円の見込み

studio15は、6月末から日本でも提供が開始された「TikTok Shop」の初年度の流通取引総額を約500億円と予測。 TikTok Shop日本市場、ローンチ後1年で約500億円規模へ https://studio15.co.jp/news/20251016 Blinxやライブコマースも市場規模を推計している。 Blinxの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/168016 ライブコマースの発表 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/163027

マイクロソフト広告のパートナー賞、日本勢が受賞

マイクロソフトが「Microsoft Advertising Partner Awards」の2025年の受賞パートナーを発表。アジア太平洋地域部門で、日本からサイバーエージェント、トランスコスモス、電通デジタル、Hakuhodo DY ONE、WACULが受賞した。昨年までは日本からの受賞はなかったが、今年から日本でもパートナープログラムが開始されたことで対象になり、上位のエリートおよびセレクトパートナーが候補になったようだ。 2025 Partner Awards: APAC winners announced https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/october-2025/2025-partner-awards-apac-winners-announced