スキップしてメイン コンテンツに移動

フェイスブックのファンの価値を定量的に把握

フェイスブックにおけるブランドのファンとそれ以外では、購買、検討、推奨が発生する可能性がどれだけ違うのか。フォレスターリサーチはその可能性の差異を「The Facebook Factor」と呼び、それを定量的に把握する方法を解説している。まず、消費者に4つの質問(フェイスブックでそのブランドのファンになっているか、今後購入するときにそのブランドを検討するか、過去12カ月にそのブランドをいくら購入したか、友人や知人にそのブランドを推奨したいか)を投げかける。その回答についてロジスティック回帰分析を行い、ファンと非ファンについて、購買、検討、推奨の発生する確率やオッズ比を算出する。
------------------------------
The Facebook Factor
http://www.forrester.com/The+Facebook+Factor/fulltext/-/E-RES70661
------------------------------
この資料はワイルドファイアインタラクティブが次のページで配布している。熱心な顧客だからファンになったのか、ファンになったから熱心な顧客になったのか、その因果関係は明らかにできないので注意。

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

「GroupM」は「WPP Media」に

WPPのグループMがWPPメディアに名称変更。AIドリブンメディアカンパニーとして刷新。 WPP Media launches as fully integrated, AI-powered media company https://www.wppmedia.com/news/announcing-wpp-media

米国AI検索広告費、2029年には259億ドルに

イーマーケッターによると、アメリカにおけるAI検索広告費は2025年は10億ドルだが、2029年には259億ドルにまで成長する。 GenAI Search Advertising Trends 2025 https://www.emarketer.com/content/genai-search-advertising-trends-2025