スキップしてメイン コンテンツに移動

ソーシャルメディアで失敗する5つの原因

ザサーチエージェンシーのドリューハバード氏の記事を要約。
------------------------------
1. Waiting too long to respond or not responding at all
反応が遅れたり、反応しなかったりすると、消費者に勝手な想像をさせてしまう。手遅れになるまえに反応しよう。
2. Using social media only to push your own marketing agenda
言いたいことだけを押し付けるのではつまらない。意見を募るなど、会話が弾むような話題を投げかけてみよう。
3. Abandoned profiles
ソーシャルメディアのアカウントを取得したまま放置するのはよくない。プロフィールの編集くらいはしておこう。
4. Forgetting that a little guy's voice can be just as loud as yours
ひとりの消費者の体験でも何百万人に知られてしまう。会話をモニターして、失敗に気付いたらすぐに対応しよう。
5. Failure to moderate
火に油を注いではいけない。誹謗中傷、事実誤認、苦情意見を見極めて的確に対応しよう。
------------------------------
そして、このごろ気になっていること。それは、ソーシャルメディアであまりに無防備なブランドが目に付くこと。広告は、多数の関係者が議論を尽くしたうえで世の中に送り出す。ときには経営トップを交えて、ときには何ヶ月もかけて議論する。一方、ソーシャルメディアにはリアルタイムな対応が求められる。ひとりの迂闊な発言により、長年かけて築き上げたブランドが傷ついてしまうことがありうる。ブランドはソーシャルメディアの活用方針を真剣に議論すべきだろう。ソーシャルメディアは、ブランドの中枢から離れたインターネット担当者が、チームでなく個人で、片手間に切り盛りできるものではない。外注できるものではない。

このブログの人気の投稿

ホットリンク、ブログをテキストマイニングして広告配信

2004年6月15日、ホットリンクはブログをテキストマイニングして利用者の興味に合わせた広告を配信するシステムを発表。同日にリニューアルされたドットシティで広告配信を開始。行動履歴(訪問したサイト、頻度、滞在時間など)もターゲティングに反映させるという。

米国ネット広告費、2024年は15%増

IABによると、2024年のアメリカのインターネット広告費は前年比14.9%増の2,585億7,100万ドル。地政学的変動、金利変動、経済の不確実性といった不安定な状況があったが、大統領選挙やオリンピックといった大型イベントが追い風となった。広告カテゴリー別で成長率が最も高かったのはソーシャル。2025年の展望として、AI主導型広告、プライバシー規制、クリエイターエコノミーなどの潮流を挙げている。 Digital Ad Revenue Surges 15% YoY in 2024, Climbing to $259B, According to IAB https://www.iab.com/news/digital-ad-revenue-2024/ IAB/PwC Internet Advertising Revenue Report: Full Year 2024 https://www.iab.com/insights/internet-advertising-revenue-report-full-year-2024/

「Urumo Ads」でリーチと購買の双方を最適化

フェズは、リテールメディアソリューション「Urumo Ads」で、リーチと購買の双方を最適化する自動プランニングツールを開発した。必要情報を入力すると、メディアごとの予算配分、想定されるリーチや購買リフトなどが算出される。 https://www.fez-inc.jp/news/250417