スキップしてメイン コンテンツに移動

このブログを効率的に読む5つの方法

「インターネット広告のひみつ」は、ブログの記事をツイッターでも配信しています(ユーザー名は@netadreport)。フォロワーが1,000名になりました。ありがとうございます。そこで、このブログの記事を効率的に閲読する5つの方法をご案内します。
------------------------------
1. RSSリーダーで読む
左カラムの「XMLフィード」からAtomまたはRSSを選択して、RSSリーダーに登録してください。記事の抜粋でなく全文を配信しています。
2. 電子メールで読む
左カラムの「最新記事をメールで受信」からお申し込みください。毎朝7時ごろにHTMLメールを送信しています。
3. ツイッターでフォローする
左カラムの「Twitterでフォロー」からフォローしてください。フォローしてくれた方はこちらからもフォローしています。
4. Googleツールバーで読む
左カラムの「Googleツールバーに追加」をクリックしてカスタムボタンを追加してください。最新の見出しを確認できるだけでなく、ブログ内検索も可能になります。
5. 携帯電話で読む
左カラムのQRコードを読み取ってください。「AMNモバイル」でケータイ端末に最適化しています。
------------------------------
また、各記事の右下の「Share」ボタンをクリックすると、簡単にツイッターでつぶやけます。お試しください。

このブログの人気の投稿

LINEヤフー、計測タグとコンバージョンAPIを刷新

LINEヤフーが、「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」で「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の提供を開始。「コンバージョン測定タグ」や「サイトリターゲティングタグ」などの現行タグ、および従来のコンバージョンAPIは引き続き利用できるが、将来は提供を終了する予定であり、今後は「計測タグ」と「新しいコンバージョンAPI」の利用が推奨される。「計測タグ」はひとつのタグ(グローバルスニペットとイベントスニペット)で計測したイベントデータを複数の目的で活用できるため、現行タグより管理を簡素化できる。 計測タグと新しいコンバージョンAPIの提供開始について https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20250623/ 計測タグについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000054772 コンバージョンAPIについて https://ads-help.yahoo-net.jp/s/article/H000055044

「TikTok Shop」を日本でも提供

ティックトックが、ティックトックのアプリ内で商品を販売できる機能「TikTok Shop」の国内提供を開始。すでに多数の企業が「TikTok Shop」の開設支援に名乗りを上げている。ティックトックは、ショートビデオやライブ配信で発見した商品をそのままプラットフォーム上で購入できる体験を「ディスカバリーEコマース」と呼んでいる。ブランドにとっては販売機会だがクリエイターにとっては収益化機会であり、ショップの開設そのものでなくアフィリエイト機能の活用が成功のカギになると思われる。 TikTok Shopを日本で提供開始!発見から購入までをアプリ内で完結し、新たな購買体験となる「ディスカバリーEコマース」を実現 https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/tiktok-shop-launch-japan ソーシャルメディア上のショップ機能は、すでにメタなどが先行して提供している。しかし、メタはプラットフォーム上での決済機能はアメリカでしか提供しておらず、またアメリカでも終了を予定している。 About changes to Shops and checkout on Facebook and Instagram https://www.facebook.com/business/help/1314349509894768 ティックトック以外のショップ機能が改めて注目されてもよいと思うが、ティックトックによるショップ機能の注力度が際立っているのは確かだ。