スキップしてメイン コンテンツに移動

「リアルタイム・ストリーム」を考慮した戦略立案

2010年3月15日、エデルマン・ジャパンのブロガー向けイベントに出席。エデルマンのスティーブルーベル氏が「Three Digital Trends for the New Decade」というテーマで講演(翌日のアジャイルメディア・ネットワークのセミナーでも同じ内容を講演)。それによると、新潮流は「Stream(ストリーム)」「Visibility(可視性)」「Data(データ)」。資料は次のウェブサイトで閲覧できる。
------------------------------
「リアルタイム・ストリーム」を考慮した戦略立案とデータの活用
http://www.edelman.jp/20/2010/
http://agilemedia.jp/blog/2010/03/8.html
------------------------------
もはや情報は大洪水。寿司にたとえるなら時速100マイルの回転寿司。コンテンツは小さなスナックのようにつままれる。企業は消費者がいるソーシャルメディアに出向いてデジタル大使館を作り、従業員を大使として起用すべき。分散している興味に応じて多数のストーリーを用意しよう。検索を味方に付け、情報の品質を上げ、ソーシャルなつながりを利用して、デジタル領域での存在感を高めたい。そして、データを徹底活用すること。グーグルは自分の母親より自分のことを知っている。

このブログの人気の投稿

ホットリンク、ブログをテキストマイニングして広告配信

2004年6月15日、ホットリンクはブログをテキストマイニングして利用者の興味に合わせた広告を配信するシステムを発表。同日にリニューアルされたドットシティで広告配信を開始。行動履歴(訪問したサイト、頻度、滞在時間など)もターゲティングに反映させるという。

米国コマースメディア広告費、2028年に1,000億ドル超へ

イーマーケッターの予測によると、アメリカのコマースメディア広告費は2028年には1,000億ドルを超え、デジタル広告費の約4分の1を占めるようになる。コマースメディア広告費のほとんどはリテールメディア広告費だが、リテールメディアの割合は年々低下していく見通し。 US Commerce Media Forecast 2025 https://cloud.insight.insiderintelligence.com/20250318-LiveRamp-Report_RegPageProgPro