ネットワークアドバタイジングイニシアティブが行動ターゲティング広告の価値を評価するため、12社の広告ネットワークから提供されたデータを分析。平均CPMは、行動ターゲティング広告が4.12ドル、ランオブネットワーク広告が1.98ドル。平均コンバージョン率は、行動ターゲティング広告が6.8%、ランオブネットワーク広告が2.8%。 ------------------------------ The Value of Behavioral Targeting http://www.networkadvertising.org/pdfs/Beales_NAI_Study.pdf ------------------------------
ヤフーが、グーグルやマイクロソフトと比較して後手に回っていたリアルタイム入札への対応を計画している。ヤフーの広告ネットワークやライトメディアの広告在庫について、インプレッションごとにリアルタイム入札できる試験プログラムを、複数のデマンドサイドプラットフォームに提供するようだ。 ------------------------------ Demand-Side Platforms: The Pilot http://www.yadvertisingblog.com/blog/2010/03/15/demand-side-platforms-pilot/ ------------------------------
ビデオエッグは、広告ユニット、エンゲージメント(広告とのインタラクション)、広告掲載面のそれぞれが広告効果にもらたす作用を明らかにするため、コムスコアに調査を委託。1万4,000名に実験環境を用意して6社の広告を評価した。それによると、ブランド力のあるウェブサイトは好意的に評価されたが、ブランド力のあるウェブサイトに広告を掲載することがエンゲージメントを高めることはあまりなかった。広告のエンゲージメントはブランド評価に影響を与えた。 ------------------------------ VideoEgg and comScore Conduct First Large Scale Research Project to Accurately Determine the Interplay of Ad Units, Engagement and Environment http://www.videoegg.com/videoegg-and-comscore-conduct-first-large-scale-research-project-to-accurately-determine-the-interplay-of-ad-units-engagement-and-environment/ Full Results http://www.videoegg.com/wp-content/uploads/2010/03/VE_adeffectiveness_whitepaper.pdf ------------------------------ 広告掲載先にこだわって高いCPMを支払うのでなく、ビデオエッグのエンゲージメント課金の広告ユニットを採用すべき、というのが彼らの結論。
アップネクサスがディスプレイ広告のリアルタイム入札に対応した広告プラットフォームを公式に開始。イーベイは広告主としてこのプラットフォームを採用して、成果を上げてきたという。これはニューヨークタイムズでも紹介されている。 ------------------------------ Instant Ads Set the Pace on the Web http://www.nytimes.com/2010/03/12/business/media/12adco.html ------------------------------ ディスプレイ広告のリアルタイム入札については、アップネクサスのマイクノレット氏がブログで解説している。 ------------------------------ RTB Part I - What is it? http://www.mikeonads.com/2009/08/30/rtb-part-i-what-is-it/ RTB Part II - Supply supply supply! http://www.mikeonads.com/2009/09/19/rtb-part-ii-supply-supply-supply/ RTB Part III - Cookies & User Data http://www.mikeonads.com/2010/02/22/rtb-part-iii-cookies-user-data/ ------------------------------
2010年3月15日、エデルマン・ジャパンのブロガー向けイベントに出席。エデルマンのスティーブルーベル氏が「Three Digital Trends for the New Decade」というテーマで講演(翌日のアジャイルメディア・ネットワークのセミナーでも同じ内容を講演)。それによると、新潮流は「Stream(ストリーム)」「Visibility(可視性)」「Data(データ)」。資料は次のウェブサイトで閲覧できる。 ------------------------------ 「リアルタイム・ストリーム」を考慮した戦略立案とデータの活用 http://www.edelman.jp/20/2010/ http://agilemedia.jp/blog/2010/03/8.html ------------------------------ もはや情報は大洪水。寿司にたとえるなら時速100マイルの回転寿司。コンテンツは小さなスナックのようにつままれる。企業は消費者がいるソーシャルメディアに出向いてデジタル大使館を作り、従業員を大使として起用すべき。分散している興味に応じて多数のストーリーを用意しよう。検索を味方に付け、情報の品質を上げ、ソーシャルなつながりを利用して、デジタル領域での存在感を高めたい。そして、データを徹底活用すること。グーグルは自分の母親より自分のことを知っている。
2010年3月11日、コムスコアがディスプレイ広告のビュースルー効果についての調査結果を発表。ヨーロッパで実施した約20件の調査を総合すると、広告接触者は非接触者と比較して、広告主のウェブサイトを訪問する割合が72%高く、広告主のブランド名を検索する割合が94%高かった。これは、アメリカの数値より大きいという。報告書は次のページからダウンロードできる。 ------------------------------ How Online Advertising Works: Whither the Click in Europe? http://www.comscore.com/Press_Events/Presentations_Whitepapers/2010/How_Online_Advertising_Works_Whither_the_Click_in_Europe ------------------------------
これまでフェイスブックにおける「Bing」のページのファンは、約11万7,000人だった。しかし、わずか1日で新規のファンを約42万5,000人も獲得した。月間8,300万人以上が利用している人気の農園ゲームアプリ「FarmVille」で、「Become a fan of Bing now and get FREE Farm Cash」(「Bing」のファンになって「Farm Cash」を手に入れよう)と呼びかけたため。仮想通貨を求めてゲームの利用者が流れ込んだ。