スキップしてメイン コンテンツに移動

フェイスブックの投稿のリーチ、9%台に低下

グループMとM80が、25ブランド(ブランド名は非公開)のページを分析。フェイスブックがエッジランクのアルゴリズムを変更した9月20日以降、投稿のオーガニックリーチ(オーガニックな投稿を閲覧するファンの割合)は、38%減少(15.56%から9.62%に減少)した。一方、エンゲージメント率(エンゲージメントが発生したインプレッションの割合)は96%増加(0.76%から1.49%に増加)した。
------------------------------
Gaining An Edge: The Brand Impact of Facebook's EdgeRank Algorithm Change
http://www.scribd.com/doc/113741359/Gaining-An-Edge-The-Brand-Impact-of-Facebook-s-EdgeRank-Algorithm-Change-GroupM-Next-M80-Research
------------------------------
投稿の種類別に比較すると、リーチが最も減少したのは「リンク」。テキストによる「近況アップデート」だけはリーチが増加した。

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

「GroupM」は「WPP Media」に

WPPのグループMがWPPメディアに名称変更。AIドリブンメディアカンパニーとして刷新。 WPP Media launches as fully integrated, AI-powered media company https://www.wppmedia.com/news/announcing-wpp-media