スキップしてメイン コンテンツに移動

ツイッター、3D広告などの新型広告を試験

ツイッターが、新しい広告フォーマットとして「Interactive Text Ads」「Product Explorer Ads」「Collection Ads」を開発し、試験提供を開始した。

それぞれについて、収集した事例とともに紹介する。「Interactive Text Ads」は、通常のツイートよりも大きくて太い文字を使用でき、3つまでの単語をハイライトしてクリッカブルにできる。

Interactive Text Ads の例
https://twitter.com/cerave/status/1504159829551566849
https://twitter.com/HomeDepot/status/1504196725204045824
https://twitter.com/turbotax/status/1504215070145859584
https://twitter.com/budlight/status/1504510297255526400
https://twitter.com/Oreo/status/1506047303651520515
https://twitter.com/SoundCloud/status/1506064040417644544
https://twitter.com/Wendys/status/1506322604545564683
https://twitter.com/AdobeCCExpress/status/1506526167897042948
https://twitter.com/VW/status/1507074634776137749
https://twitter.com/hrnetflix/status/1509264224958107648

「Product Explorer Ads」は、商品を3Dで提示して、さまざまな角度から見てもらうことができる。

Product Explorer Ads の例
https://twitter.com/newbalance/status/1507087258783924230
https://twitter.com/Lexus/status/1509270606411313152
https://twitter.com/Target/status/1509651281995919369

「Collection Ads」は、中心となる大型画像の下部にサムネイルを並べて複数商品を提示できる。

Collection Ads の例
https://twitter.com/Target/status/1504885293014523904
https://twitter.com/hmusa/status/1506399017932148740
https://twitter.com/Bose/status/1507088851684237312

これらの新たな広告フォーマットのうち、「Collection Ads」は競合プラットフォームの後追いに過ぎないが、「Product Explorer Ads」の3D広告は競合にない進歩的な取り組みだ。フェイスブックは過去に3Dオブジェクトを投稿できるようにしたが、すでにその機能を廃止している。

Facebookでの3D投稿
https://developers.facebook.com/products/3d-posts

Testing, testing: Piloting new formats for Twitter’s ad suite
https://business.twitter.com/en/blog/new-twitter-ad-formats-pilot.html

このブログの人気の投稿

IAB、ゲーム広告測定フレームワークを公開

IABがゲーム広告の測定についてのフレームワークを公開。ゲーム広告キャンペーンの測定に明確性、一貫性、信頼性をもたらすべく、標準的なゲーム広告フォーマットについて、利用可能な指標を紹介している。 IAB Launches Gaming Measurement Framework to Standardize and Elevate Advertising in Gaming https://www.iab.com/news/iab-launches-gaming-measurement-framework-to-standardize-and-elevate-advertising-in-gaming/ Introducing the IAB Gaming Measurement Framework https://www.iab.com/blog/gaming-measurement-framework/ IAB Gaming Measurement Framework https://www.iab.com/guidelines/gaming-measurement-framework/

クリエイター広告、多くは推奨要件を満たさず

クリエイティブエックスが、クリエイター(インフルエンサー)の制作した広告とブランドの制作した広告を大量に分析したところ、クリエイター広告はブランド広告と比較して、広告に推奨される要件を満たしていなかった。クリエイター広告のうち、冒頭3秒以内にブランドを示しているものは51%で、プラットフォームや配置ごとの推奨秒数に収まっているものは46%で、セーフゾーンを順守しているものは3%だった。クリエイターコンテンツとしての真正性を尊重するとブランドとの適合性は後回しになりがちだが、クリエイターコンテンツを広告として使用するなら広告の推奨要件をもっと満たさないといけない。クリエイター広告は戦術であり、ブランド戦略から外れた戦術であるなら無駄でしかない。 The Creator Paradox Report: Are Creators Really Effective? https://learn.creativex.com/are-creators-really-effective https://www.adweek.com/commerce/nearly-half-of-meta-creator-ads-ignore-key-best-practices/

Meta Festival Japan 2025

メタが5月に開催したマーケッター向けイベントより。消費者が新しい商品を発見するチャネルとして、ソーシャルメディアの重要性が高まっている。広告認知に必要な時間は、高齢者は4.2秒だが、若年層は1.4秒。広告認知を最大化させるには、2秒以下で4回見てもらうのが効果的。 Meta Festival Japan 2025 https://events.atmeta.com/M4BJP 「Meta Festival Japan 2025」多方面からみえたパーソナライゼーションの重要性 https://www.videor.co.jp/digestplus/article/ad-marketing250619.html https://webtan.impress.co.jp/e/2025/07/04/49571