スキップしてメイン コンテンツに移動

グーグル、サードパーティークッキーの代替識別子は使用せず

グーグルは、ブラウザー「Chrome」でサードパーティクッキーのサポートを段階的に終了する予定だが、ウェブを横断して個人を追跡する代替的識別子の構築をせず、また広告商品でそれらを使用しないという方針を発表した。グーグルとして個人を群衆に隠す「プライバシーサンドボックス(FLoC)」の開発は推進するが、他社の開発する個人識別子は使用しないという立場を明確にした。

Charting a course towards a more privacy-first web
https://blog.google/products/ads-commerce/a-more-privacy-first-web/
よりプライバシーに配慮したウェブの実現にむけて
https://japan.googleblog.com/2021/03/a-more-privacy-first-web.html

これに対して、ザトレードデスクやライブランプは相次いで見解を発表。グーグルが独自の壁を高めても、よりオープンな共通IDソリューションは共存できるという。

Google’s Latest Chess Move is Great News for the Open Internet
https://www.thetradedesk.com/us/knowledge-center/googles-move-is-great-news-for-the-open-internet
Identity Under the Spotlight
https://www.thetradedesk.com/us/knowledge-center/identity-under-the-spotlight
Google Clarifies Its Plans for Targeted Advertising—And What That Means For You
https://liveramp.com/blog/google-clarifies-plans-for-targeted-advertising-what-that-means-for-you/
Answers to Your Google Announcement Questions
https://liveramp.com/blog/answers-to-your-google-announcement-questions/
Has Google’s Announcement Left You Wondering What You Need to Do Next?
https://liveramp.com/blog/google-announcement-left-you-wondering-what-you-need-to-do-next/
LiveRamp, Google, and the Advertising Ecosystem: One Week Later
https://liveramp.com/blog/liveramp-google-and-advertising-ecosystem-one-week-later/

多数の企業や業界団体で構成されるPRAM(Partnership for Responsible Addressable Media)は、グーグルに対して業界との協調を呼びかけている。

PRAM Statement on Google Announcement Around Future Plans for Identifiers
https://www.responsibleaddressablemedia.com/pram-statement-on-google-id-plans

このブログの人気の投稿

ウォールドガーデンか、オープンインターネットか

ザトレードデスクのレポートによると、消費者は「ウォールドガーデン(Walled Gardens)」より「オープンインターネット(Open Internet)」の利用時間が長く、ウォールドガーデンに広告費を集中させると機会を損失する可能性があるという。 オープンインターネットの未来 | The Trade Desk https://www.thetradedesk.com/jp/open-internet その指摘に間違いはない。しかし、もし「オープンインターネットはウォールドガーデンよりよいもの」と読み解くならそれは間違いで、オープンインターネットとウォールドガーデンのそれぞれに長所があると理解すべきだろう。「オープン」という言葉には、開放的で、民主的で、透明な印象があり、一方の「ウォールド」という言葉には、閉鎖的で、独占的で、不透明な印象がある。そのせいか、ウォールドガーデンが悪者扱いされることがあるが、ウォールドガーデンではプラットフォームが利用環境やデータを集中管理しているからこそ、ブランドは正確に、安全に、容易にマーケティングを行えている。 先日たまたま見かけたビデオで、ウォールドガーデンとオープンインターネットの長所短所を整理しているシーンがあるので紹介しておく。オープンインターネットの短所を要約すると「Not Easy」だ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000035203.html

写真が歌になる「AIソングメーカー」

日本コカ・コーラ「ジョージア」が、写真から音楽付きの歌詞とジャケット画像を生成する「AIソングメーカー」を公開。 AIソングメーカー https://mydrabu.georgia.jp/song/ アップロードしてみた写真 生成されたAIソング https://www.coca-cola.com/jp/ja/media-center/news-20240226-11

スマホを退屈にするアプリ「The Boring Mode」

ハイネケンが、スマートフォンを退屈にするアプリ「The Boring Mode」を日本でも提供。ハイネケンは、人と人が実際に交流することの大切さ、リアルが充実することの楽しさを改めて実感してもらうため、このアプリを開発した。 ハイネケンが「リアルが充実する」アプリをリリース! #世界一退屈なスマホ #TheBoringMode #スマホがガラケーに #退屈モード #ビールを売るな楽しい時間を売れ #TheBoringPhone #課金要素ゼロ #課金ポイントゼロ #完全無料アプリ #スマホ中毒状態を抜け出したい #リアルが充実 #iPhone #Android pic.twitter.com/jezEjq4dXY — Heineken Japan (@heineken_jp) October 22, 2024 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000124676.html