スキップしてメイン コンテンツに移動

グーグル、サードパーティークッキーの代替識別子は使用せず

グーグルは、ブラウザー「Chrome」でサードパーティクッキーのサポートを段階的に終了する予定だが、ウェブを横断して個人を追跡する代替的識別子の構築をせず、また広告商品でそれらを使用しないという方針を発表した。グーグルとして個人を群衆に隠す「プライバシーサンドボックス(FLoC)」の開発は推進するが、他社の開発する個人識別子は使用しないという立場を明確にした。

Charting a course towards a more privacy-first web
https://blog.google/products/ads-commerce/a-more-privacy-first-web/
よりプライバシーに配慮したウェブの実現にむけて
https://japan.googleblog.com/2021/03/a-more-privacy-first-web.html

これに対して、ザトレードデスクやライブランプは相次いで見解を発表。グーグルが独自の壁を高めても、よりオープンな共通IDソリューションは共存できるという。

Google’s Latest Chess Move is Great News for the Open Internet
https://www.thetradedesk.com/us/knowledge-center/googles-move-is-great-news-for-the-open-internet
Identity Under the Spotlight
https://www.thetradedesk.com/us/knowledge-center/identity-under-the-spotlight
Google Clarifies Its Plans for Targeted Advertising—And What That Means For You
https://liveramp.com/blog/google-clarifies-plans-for-targeted-advertising-what-that-means-for-you/
Answers to Your Google Announcement Questions
https://liveramp.com/blog/answers-to-your-google-announcement-questions/
Has Google’s Announcement Left You Wondering What You Need to Do Next?
https://liveramp.com/blog/google-announcement-left-you-wondering-what-you-need-to-do-next/
LiveRamp, Google, and the Advertising Ecosystem: One Week Later
https://liveramp.com/blog/liveramp-google-and-advertising-ecosystem-one-week-later/

多数の企業や業界団体で構成されるPRAM(Partnership for Responsible Addressable Media)は、グーグルに対して業界との協調を呼びかけている。

PRAM Statement on Google Announcement Around Future Plans for Identifiers
https://www.responsibleaddressablemedia.com/pram-statement-on-google-id-plans

このブログの人気の投稿

シンカトリ広告効果ダービー

大日本除虫菊「シンカトリ」が、新聞広告で知名度が上がるのか実験。新聞4紙に同時に広告を掲載し、それぞれの広告のQRコードからの投票をカウント。「D新聞」が勝利した。「広告効果とは、信じることだ」といった謎の名言あり。自宅で「シンカトリ」を使用しているが、効果は実感できず、まさに信じるしかない。 https://www.kincho.co.jp/cm/ad_paper/

「GroupM」は「WPP Media」に

WPPのグループMがWPPメディアに名称変更。AIドリブンメディアカンパニーとして刷新。 WPP Media launches as fully integrated, AI-powered media company https://www.wppmedia.com/news/announcing-wpp-media