スキップしてメイン コンテンツに移動

フェイスブック、「いいね!」への特典を禁止

フェイスブックが開発者向けのプラットフォームポリシーを改定し、ページへの「いいね!」にインセンティブを付与することを禁止した。この変更は、90日後の11月5日から発効する。開発者向けブログからの引用は次の通り。
------------------------------
Graph API v2.1 and updated iOS and Android SDKs / Changes to Platform Policy
https://developers.facebook.com/blog/post/2014/08/07/Graph-API-v2.1/
You must not incentivize people to use social plugins or to like a Page. This includes offering rewards, or gating apps or app content based on whether or not a person has liked a Page. It remains acceptable to incentivize people to login to your app, checkin at a place or enter a promotion on your app's Page. To ensure quality connections and help businesses reach the people who matter to them, we want people to like Pages because they want to connect and hear from the business, not because of artificial incentives. We believe this update will benefit people and advertisers alike.
------------------------------
英語版のプラットフォームポリシーには、すでにこの変更が反映されている(日本語版には未反映)。引用すると次の通り。
------------------------------
Platform Policy - Facebook Developers / 4. Encourage proper use
https://developers.facebook.com/policy/
Only incentivize a person to log into your app, like your app's Page, enter a promotion on your app's Page, or check-in at a place. Don't incentivize other actions. Effective November 5th, 2014, you may no longer incentivize people to like your app's Page.
------------------------------
開発者向けのドキュメントにも、この変更は反映されている。つまり、プラットフォームポリシーを変更するたけでなく、ライクゲート(ファンゲート)を技術的に不可能にするようだ。引用すると次の通り。
------------------------------
Fields in signed_request - Facebook Developers / $signed_request['page']['liked']
https://developers.facebook.com/docs/reference/login/signed-request
true if the loading user has liked the page, false if not. This field will no longer be included for any app created after the launch of v2.1 (August 7th, 2014), and will be permanently set to true for all other apps on November 5th, 2014.
------------------------------
ページに「いいね!」しなければ参加できないプロモーション(懸賞やコンテスト)は、広告以外でファンを獲得する手法として広く採用されており、影響は少なくないだろう。なお、今回のプラットフォームポリシーの改定は、投稿への「いいね!」を条件とするプロモーションを禁止するものではないと読み取れる。

このブログの人気の投稿

アクセンチュア、ゆめみを買収へ

アクセンチュアが、モバイルアプリなどのデジタルサービスの企画開発を手掛けるゆめみの買収に合意。 アクセンチュア、株式会社ゆめみの買収に合意 https://newsroom.accenture.jp/jp/news/2025/release-20250508 アクセンチュアによる買収に合意 https://www.yumemi.co.jp/acn2025 アクセンチュアは合意の条件を非公開としているが、ゆめみの株式の49.8%を保有するセレスは、保有する全株式を約37億円でアクセンチュアに譲渡すると公表している。 連結子会社の異動(株式譲渡)および特別利益の計上に関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250508534397.pdf 株式会社ゆめみの株式譲渡補足説明資料 https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250508534424.pdf https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02485/

米国ネット広告費、2024年は15%増

IABによると、2024年のアメリカのインターネット広告費は前年比14.9%増の2,585億7,100万ドル。地政学的変動、金利変動、経済の不確実性といった不安定な状況があったが、大統領選挙やオリンピックといった大型イベントが追い風となった。広告カテゴリー別で成長率が最も高かったのはソーシャル。2025年の展望として、AI主導型広告、プライバシー規制、クリエイターエコノミーなどの潮流を挙げている。 Digital Ad Revenue Surges 15% YoY in 2024, Climbing to $259B, According to IAB https://www.iab.com/news/digital-ad-revenue-2024/ IAB/PwC Internet Advertising Revenue Report: Full Year 2024 https://www.iab.com/insights/internet-advertising-revenue-report-full-year-2024/

グーグル、現状のままクッキー維持へ方針転換

グーグルは「Chrome」のサードパーティークッキーを廃止せず、ウェブの閲覧に適用される設定を利用者が選択できるようにすると、2024年7月に計画を変更していた。それを受け、サードパーティークッキーの応否を選択するプロンプトが展開されるとみられていたが、ここへきてグーグルはその計画も撤回した。サードパーティークッキーの選択プロンプトは展開せず、現在のアプローチを継続する。利用者は引き続き、「Chrome」の設定画面から最適なオプションを選択できる。 Next steps for Privacy Sandbox and tracking protections in Chrome https://privacysandbox.com/news/privacy-sandbox-next-steps/ Chromeのプライバシーサンドボックスとトラッキング保護:今後のステップ https://blog.google/intl/ja-jp/company-news/technology/privacy-sandbox-next-steps/