アバウト、ビデオ広告の取り扱いを開始 12月 30, 2004 アバウトはビデオ広告の取り扱いを開始した。チャンネルガイドのビデオコンテンツにテレビ広告が挿入される。ホンダなどが広告主となっている。 続きを読む
検索エンジンマーケティング市場は40億ドル 12月 23, 2004 2004年12月14日、SEMPOは2004年のアメリカとカナダの検索エンジンマーケティング市場について報告書を発行した。それによると、検索エンジンマーケティングの市場規模は40億8,721万ドル。報告書には広告主に対する意識調査の結果も含まれている。広告主の61%が検索連動型広告のキーワード価格の上昇を感じている。 続きを読む
映像と音声によるブランディング効果 12月 23, 2004 ダイナミックロジックは、映像と音声を利用したインターネット広告のブランディング効果を明らかにした。映像・音声を利用したインターネット広告を1回だけ露出することがブランド認知率上昇に寄与する度合いは、フルバナーを10回以上露出することより大きく、ラージレクタングルを3回露出することに近い。 続きを読む
デジタルガレージ、テクノラティジャパンを設立 12月 21, 2004 2004年12月20日、デジタルガレージはブログ検索サービスのテクノラティとの業務提携を発表した。2005年1月にはテクノラティジャパンのサイトを立ち上げるという。 続きを読む
グーグルの商標キーワード問題はなお未解決 12月 18, 2004 自動車保険のガイコは、グーグルがガイコの商標を検索連動型広告のキーワードとして競合会社に販売していることについて、商標権の侵害だと訴えていた。2004年12月15日、グーグルは地裁で勝訴した。検索連動型広告のキーワードとして他社の商標を売買してもよい(ただし検索連動型広告のクリエイティブには他社商標を記載してはいけない)という判決。同類の訴訟に対してこれが有効な先例となるか否かについては、さまざまな見解が交錯しているようだ。 続きを読む
ソーシャルネット、広告収入拡大に向けて前進 12月 16, 2004 ミクシィを展開するイー・マーキュリーの笠原社長への取材。12月中旬から、コミュニティーを使ったタイアップ広告を開始するという。利用者の興味に合わせたターゲティングも予定しているようだ。 続きを読む