スキップしてメイン コンテンツに移動

フェイスブック広告の配置を判別

フェイスブックの広告を検索できる広告ライブラリに、フィルター機能が搭載された。インプレッションの発生した期間やプラットフォームで検索結果を絞り込める。プラットフォームのフィルターは競合の配置を確認できるので興味深い。例えば、トヨタ自動車(@ToyotaMotorCorporation)の広告はすべてフェイスブックのみで配信されているのに対して、日産自動車(@NissanJP)の広告はすべてフェイスブックとインスタグラムの両方で配信されており、一部はオーディエンスネットワークにも配信されている(11月8日現在)。
------------------------------
トヨタ自動車の広告
https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all&country=ALL&impression_search_field=has_impressions_lifetime&view_all_page_id=158139660914197
日産自動車の広告
https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all&country=ALL&impression_search_field=has_impressions_lifetime&view_all_page_id=184414318245423
------------------------------
期間は過去90日まで選択できるが、一般の広告で検索できるのはアクティブな広告のみで、非アクティブな広告まで検索できるのは政治関連の広告のみか。試しに、アメリカの次期大統領候補のエリザベスウォーレン氏の広告を検索すると、非アクティブなものを含め約3万件が見つかる。
------------------------------
Elizabeth Warren氏の広告
https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all&country=ALL&impression_search_field=has_impressions_lifetime&view_all_page_id=38471053686
------------------------------
APIも公開されている。
------------------------------
Ad Library API
https://developers.facebook.com/docs/marketing-api/reference/ads_archive/
------------------------------

このブログの人気の投稿

デジタル広告の制作主体は人でなくAIになるか

サイバーエージェントはデジタルインファクトと共同で、大手広告主のクリエイティブ制作における生成AI利用について、実態調査を行った。制作物は増加傾向にあり、生成AIの活用もアイデア出しや作文を中心に進んでいる。回答者の半数は、3年後にはデジタル広告の制作主体が人でなくAIになると考えている。 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32449

どん兵衛「広告が思いつきません」

Xで商品画像などを提供して、消費者に広告制作を呼びかけた。消費者の投稿は、ハッシュタグ「#どん兵衛辛麺の広告作ってみた」で確認できる。日清食品。 考えても考えても、思いつきません… 必要な素材は、リプ欄にあります。 pic.twitter.com/SbQIWbJYs1 — どん兵衛 公式 (@donbei_jp) August 22, 2025 https://predge.jp/324494/