スキップしてメイン コンテンツに移動

テレビ広告でのハッシュタグ表示でツイート増加

セブン-イレブン・ジャパンがテレビ広告でハッシュタグ(#進撃のセブン)を提示したところ、ハッシュタグを提示しなかった同じテレビ広告と比較して、放送直後のツイート増加率が5倍になったという。
------------------------------
テレビCMにハッシュタグを入れることで多くのツイートを生みだすことに成功
https://biz.twitter.com/ja/success-stories/711sej
------------------------------
海外ほどではないが、日本でもテレビ広告でハッシュタグを見かけることがある。2015年に見かけたハッシュタグ付きのテレビ広告(11月7日時点でオンラインで公開されているもの)は次の通り。
------------------------------
クロックス・ジャパン - #FindYourFun
https://www.youtube.com/watch?v=0Lf1dt0sxXI
シャネル(ルージュ ココ) - #アイラヴココ
https://www.youtube.com/watch?v=aYrTe9Lfy80
スクウェア・エニックス(スクールガールストライカーズ) - #スクストみた #スクストやってる? #もしもの私 #夏のスクストで一言 など
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsHA74V3bmZ5d0mHA4IgX22q01M9WdiuH
全日本空輸 - #YourANA
https://twitter.com/ANA_travel_info/status/553722250591862786
日清食品(カップヌードル) - #stayhot
https://www.youtube.com/watch?v=mcF29PCxF1M
日清食品(日清焼そばU.F.O.) - #ジェイソンレシピ
https://www.youtube.com/watch?v=3fiA0MVcS1o
日本コカ・コーラ(コカ・コーラ ゼロ) - #利きコーク
https://www.youtube.com/watch?v=7dZCQcRmau0
日本マイクロソフト(Surface Pro 3) - #zettai
https://twitter.com/surfacejp/status/556002837285437441
Booking.com - #Booking冒険
https://www.youtube.com/watch?v=tqh6B6XpGGw
ボルボ・カー・ジャパン - #第3のディーゼル
https://www.youtube.com/watch?v=P-03z7M88C8
ロッテ - #ガムを噛んでいるバンド
https://www.youtube.com/watch?v=l4WEP1LTySk
------------------------------
花王「#みんなのピュアン」やトヨタ自動車「家族愛がありあまるポルテ」などのテレビ広告も見かけたが、現在は公式に映像が公式されていないので省いた。

このブログの人気の投稿

Instagram・Facebook・TikTok・Xの国内広告費を比較

センサータワーが、日本のインスタグラム、フェイスブック、ティックトック、Xの広告費の推計を公開。2023年11月から2024年10月までの12カ月間の広告費について、インスタグラムは26億ドル、フェイスブックは9億ドル、ティックトックは5億ドルと推計している。Xは、広告のインプレッションではティックトックを上回っているが、広告費としてはティックトックの半分程度であることがグラフから読み取れる。あくまで推計であり、各プラットフォームの実際の広告売上は分からない。 2024年日本のデジタル広告インサイト https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000100064.html

米国CTV広告費、2028年に旧来テレビを超える見通し

イーマーケッターによると、アメリカのコネクテッドテレビ広告費は2025年に333億5,000万ドルとなる見通し。2028年には468億9,000万ドルとなり、伝統的なテレビ広告費を上回ると予測している。 One of largest sources of new video ad inventory and spending is CTV https://www.emarketer.com/content/one-of-largest-sources-of-new-video-ad-inventory-spending-ctv

ウォールドガーデンか、オープンインターネットか

ザトレードデスクのレポートによると、消費者は「ウォールドガーデン(Walled Gardens)」より「オープンインターネット(Open Internet)」の利用時間が長く、ウォールドガーデンに広告費を集中させると機会を損失する可能性があるという。 オープンインターネットの未来 | The Trade Desk https://www.thetradedesk.com/jp/open-internet その指摘に間違いはない。しかし、もし「オープンインターネットはウォールドガーデンよりよいもの」と読み解くならそれは間違いで、オープンインターネットとウォールドガーデンのそれぞれに長所があると理解すべきだろう。「オープン」という言葉には、開放的で、民主的で、透明な印象があり、一方の「ウォールド」という言葉には、閉鎖的で、独占的で、不透明な印象がある。そのせいか、ウォールドガーデンが悪者扱いされることがあるが、ウォールドガーデンではプラットフォームが利用環境やデータを集中管理しているからこそ、ブランドは正確に、安全に、容易にマーケティングを行えている。 先日たまたま見かけたビデオで、ウォールドガーデンとオープンインターネットの長所短所を整理しているシーンがあるので紹介しておく。オープンインターネットの短所を要約すると「Not Easy」だ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000035203.html