スキップしてメイン コンテンツに移動

「Google動画パートナー」の品質懸念、グーグルは否定

アダリティクスリサーチは、ユーチューブの広告の多くが「Google Video Partner(Google動画パートナー)」でグーグルの品質基準を満たさない状況で配信されているとの調査結果を発表した。「Google Video Partner」の存在を十分に認識していない広告主も少なくなかったため、この調査結果はスキャンダルとして注目された。

Did Google mislead advertisers about TrueView skippable in-stream ads for the past three years?
https://adalytics.io/blog/invalid-google-video-partner-trueview-ads

日本語では次の記事が詳しい。

「Googleの動画広告は多くが広告主と約束した基準を満たしていない方法で表示されている」という報告、AI生成サイトへの広告出稿も
https://gigazine.net/news/20230628-google-violated-deals-chatbot-generated-blogs/

これに対して、グーグルは調査方法に誤りがあるとして真っ向から反論。「Google Video Partner」で配信される広告はごく一部であり、広告主はオプトアウトすることもでき、また広告が配信されても基準を満たさなければ課金されないという。

Transparency and brand safety on Google Video Partners
https://blog.google/products/ads-commerce/transparency-and-brand-safety-on-google-video-partners/

第三者の検証サービスも測定実績を公開。「Google Video Partner」の影響は限定的であるようだ。

DoubleVerify Measurement on YouTube and Google Video Partners
https://doubleverify.com/doubleverify-measurement-on-youtube-and-google-video-partners/
IAS Measurement Across YouTube and Google Video Partners (GVP) Inventory
https://integralads.com/insider/ias-measurement-youtube-google-video-partners-inventory/

https://www.adexchanger.com/tv-and-video/how-the-youtube-scandal-exposes-a-double-measurement-failure/

このブログの人気の投稿

Xがハッシュタグを含む広告を停止

Xは6月27日より順次、ハッシュタグを含む広告を停止へ。イーロンマスク氏は、以前からハッシュタグ不要論を唱えていた。 X広告をご利用いただいている広告主様および広告代理店様 Xではより快適なプラットフォーム体験の向上を目的として、本日2025年6月27日より順次、ハッシュタグを含むX広告の配信を停止いたします。ハッシュタグを含むX広告の配信は2025年6月27日深夜24時までに全て停止される可能性がございます。… — Business Japan (@BizJP) June 27, 2025 Starting tomorrow, X Ads can no longer contain hashtags. X’s user recommendation system has been improved with new capabilities powered by xAI's services, rendering hashtags unnecessary for effective engagement. This change is designed to optimize the experience and performance… https://t.co/RrohJdbQ95 — Business (@XBusiness) June 27, 2025 Starting tomorrow, the esthetic nightmare that is hashtags will be banned from ads on 𝕏 — Elon Musk (@elonmusk) June 26, 2025 Please stop using hashtags. The system doesn’t need them anymore and they look ugly. https://t.co/GKEp1v1wiB — Elon Musk (@elonmusk) December 17, 2024

経産省、透明化法の規制対象にTikTokを追加

経済産業省は、「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」に基づき、デジタル広告分野の規制対象事業者にティックトックを追加で指定した。ティックトックの2024年度の国内広告売上高が、政令で定める規模(1,000億円)以上になったため。これによりデジタル広告分野の規制対象事業者は、グーグル、メタ、LINEヤフー、ティックトックの4社に。 TikTok Pte. Ltd.を「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」の規制対象事業者として指定しました https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250627002/20250627002.html X(旧ツイッター)が2022年に株式を非公開化してから同社の日本での売上は不明だが、今回の指定によりティックトックの国内広告売上がXのそれを上回っていることが明らかになった。