2007年2月20日、電通が「2006年日本の広告費」を発表した。インターネット広告費は前年比29.3%増の3,630億円(うちモバイル広告費390億円、検索連動型広告費930億円)。マス4メディアはすべて前年を下回った。新聞は屈辱の1兆円割れ。雑誌も減少に歯止めがかからず、2007年はインターネットに抜かれる見通し。すでに総合広告会社のビジネスは破綻している。沈み始めた船から助かるには、船に開いた穴を補修する、荷物を捨てて船を軽くする、救命ボートで逃げる、などの手が考えられる。沈み始めていることに船長が気付いていないなら、船員は自分で判断して行動するしかない。
Xは6月27日より順次、ハッシュタグを含む広告を停止へ。イーロンマスク氏は、以前からハッシュタグ不要論を唱えていた。 X広告をご利用いただいている広告主様および広告代理店様 Xではより快適なプラットフォーム体験の向上を目的として、本日2025年6月27日より順次、ハッシュタグを含むX広告の配信を停止いたします。ハッシュタグを含むX広告の配信は2025年6月27日深夜24時までに全て停止される可能性がございます。… — Business Japan (@BizJP) June 27, 2025 Starting tomorrow, X Ads can no longer contain hashtags. X’s user recommendation system has been improved with new capabilities powered by xAI's services, rendering hashtags unnecessary for effective engagement. This change is designed to optimize the experience and performance… https://t.co/RrohJdbQ95 — Business (@XBusiness) June 27, 2025 Starting tomorrow, the esthetic nightmare that is hashtags will be banned from ads on 𝕏 — Elon Musk (@elonmusk) June 26, 2025 Please stop using hashtags. The system doesn’t need them anymore and they look ugly. https://t.co/GKEp1v1wiB — Elon Musk (@elonmusk) December 17, 2024